• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hiro130zのブログ一覧

2014年12月22日 イイね!

S130Z:点火時期調整

ハイカムに変えてからアイドリングで振動が増えて結構不快な感じで、アイドルアップ限界まであげて、ハイオクいれて落ち着かせてました。ブルーカムでもこんなもんなのかな。純正なんだからもうちょっとどうにかなりそうな気がするのだけど。

そして4000回転くらいキープのパーシャルでなんかへんな息つきがあって、試しに点火時期調整を。
既に進角限界一歩手前になってたんだけど、ぎりぎりまで振ってみた。
目一杯時計回りまでふって、アイドルアップ最高なのに、暖気おわったらアイドルで800回転くらい。
うーん?

高速走って回転安定させないとわからないけれど、なんか良い、、気もする。
しばらく10mm積みながらちょこちょこ動かしてみますかねー。
Posted at 2014/12/22 00:29:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2014年12月22日 イイね!

S130Z:リアタイヤ交換

S130Z:リアタイヤ交換横からしか確認していなかったらリアタイヤが激しく内べり。
かなりハの字きってるんだなぁ。
リア足回りの組み合わせてかなりトーインになってるのも関係あるのかな。
でもトーインは外べりになるんじゃ。うーん。
みなさんはどうなんでしょう。

街乗りを意識して、悩んで POTENZA S001に。
フロントはまだRE01のまま。
変えた写真わすれちゃった。
次はPilot Sport3も試してみたいです。
Posted at 2014/12/22 00:22:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2014年12月01日 イイね!

S130Z:インナーサイレンサー

S130Z:インナーサイレンサー作業期間:2014年11月28日





車検とあわせて注文していたインナーサイレンサーを取りに行って装着。
60φの縦デュアルなんだけど、音が大きすぎて作り直したいなーと思っていて、試しにインナーサイレンサーでもつけてみようかということで。

見た目がヤダからレストア中にはフランジと共締めするタイプでやったら糞詰まりがひどくてすぐ抜いちゃってました。

今回は出口タイプでやったら少し静かになって変なビビリ音が結構消えたので乗ってて気持ちよくなりました。
もともとL28ノーマルだから65φシングルで抜けの問題もないだろうってことで、たぶんつけっぱなしにしようかと思ってます。

ほんとはもうちょっと静かにしたいんですけどねー。
可変バルブで調整出来たら理想なんだけど。

https://minkara.carview.co.jp/userid/1312690/blog/27029155/

いろいろやってる方はいますねー。
でも、エアコン、ライト、リアメンバーとまだまだ優先順位高いのが目白押し。。
Posted at 2014/12/01 04:23:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月01日 イイね!

旧車は仲間がいると楽しい。幼なじみがGS31を購入

旧車は仲間がいると楽しい。幼なじみがGS31を購入前のGS130を買ってからはや20年という恐ろしい時間が経って、いまの乗り出して2年だけど、Zはずっと好きで。

幼なじみのくるま好きをずっと洗脳し続けてGS31がやってきました(笑)
ワンオーナーノーマルでL20インジェクション、4速だけどすごくエンジンのフィーリングがよくって楽しい車。

楽しくなるなー。

いまはクラブとかZの集まりとかぜんぜん顔を出せてないのだけど旧車の走行会とかいってみたい。
Posted at 2014/12/01 04:09:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月01日 イイね!

S130Z:ライト修理その1 ~勝手にハイビーム~PIAA HIDからHID屋HIDに

S130Z:ライト修理その1 ~勝手にハイビーム~PIAA HIDからHID屋HIDに作業期間:2014年11月24日

レストア中の数年前にPIAAの35WHIDに変更してました。
その時からの現象でたまーに勝手にハイビームになってしまうという現象があって、まぁそれほど頻度も高くなかったのでそのまま放置してたんですが、車検から上がってきたらやたら頻繁になるように。。

原因箇所がつかめてないもののHIDでハイビームから戻らないという現象はいろいろ調べていると昔のHIDによくあるみたいでPIAAのHIDは気に入っていたものの、まるごと変更することに。

HIDの値段もいつのまにやらさがりまくってて、いろいろ有名メーカーじゃないところの品質もあがってそうということで今回はこれに。

HID屋 HIDバルブ H4(Hi/Lo切替式) 55W HIDコンバージョンキット
http://item.rakuten.co.jp/auc-tradingtrade/10000030/

PIAAの配線を外すのにエライ時間がかかって、写真もろくにとってないので、なぜか投光機で垂らしている写真です(^-^;

結論から言うと治りませんでした∑(゚Д゚)

途中でPIAA配線を外すのに心が折れて1箇所ニッパーで切ってしまったのに。。
HID屋のHIDは配線がずいぶんシンプルになりましたが、Zのボンネット内で配線を取り回すにはだいぶ短いのと、色がどうも微妙。。うーん。もどしたい。

話はもどって、現象としては、右側だけハイビームのままです。
あとはリレーなのかコンビネーションスイッチなのか。(他にも心当たりあるかたいたら教えて下さいませ_(._.)_)

コンビネーションスイッチって前期後期で互換性あるんですかねー。

リレーは差し替えてみたものの戻らず。でもなんか勝手にハイビームになる確率が減った気もします。
コンビネーションスイッチはよくよく見ると折れてる?ような気がしてて気づかないところにガムテがw

夜に乗ることが多いのでライトはなんとかしなきゃなんですけどねー。
とりあえず、コンビネーションスイッチ変更するまえに、やっすいH4バルブを買ってきてみたので、つけて見つつテストしてみたいと思います。
Posted at 2014/12/01 03:57:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | 日記

プロフィール

「S130Z:テールランプ磨き。バックランプを白くしたい 作業メモ http://cvw.jp/b/463072/44389443/
何シテル?   09/15 01:00
学生時代から2台目のS130です。 ドラッグでもサーキットでもノーマルでもなく、 自分なりに快適でぼちぼち走るZにできたらと思っています。 方向性とし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/12 >>

  123456
78910111213
14151617181920
21 222324252627
28293031   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

S130Z:エンジンルームから出火、、。なんとか被害最小限に 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/30 17:26:30
メーターの光る針化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/11 23:31:52
自作メーター進行中 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/11 20:51:10

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
いろんなことがあって乗り出しに10年近くかかったという車。。 脳内でいろんなことをやりす ...
プジョー 206 (ハッチバック) プジョー 206 (ハッチバック)
普段快適に乗れて小粋な車。 2年間楽しみました。
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
学生時代にJ'sTIPOの個人売買でやってきたHGS130。 時間はあったのでマフラー作 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation