• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hiro130zのブログ一覧

2021年12月19日 イイね!

S130Z:エアコン修理最終章 マニュアルエアコン積替えと総オーバーホール

S130Z:エアコン修理最終章 マニュアルエアコン積替えと総オーバーホールついにエアコン修理最終章を迎えることができました。
長い道のりでした…。なんとかしようと思って足掛け7,8年。
今回は本当に終わらせるべく、室内側、エンジンルーム側ほぼすべてやりました。

■室内側
前期型マニュアルエアコンユニットに載せ替え
ヒーターコック新品交換
ヒーターコア制作
バキュームホース交換
エバポレーター洗浄
ブロア清掃

■エンジンルーム側
コンプレッサーオーバーホール
コンデンサーオーバーホール
バキュームホース交換
エアコンホース新規制作
エキスパンションバルブ先のレギュレーター固着を洗浄
レシーバータンク新規制作

あたりでしょうか。

どこか1箇所でも後でやるということがないように、可能な限り全部怪しいところは一気に変える!というつもりでやりました。

2014年に投稿した
S130Z:エアコン修理-コンプレッサー変更
https://minkara.carview.co.jp/userid/463072/blog/34586063/
が悲劇の始まりで、そこからほんと苦難の道程でした…。

足元配風切り替えノブスイッチが手に入らなかったのですが、その他はすべて動作していると思います。やっと快適に過ごせています!
ブロアコントロールと風が出る場所をコントロールできるだけほんとありがたい。



オーバーホールしてもらったコンプレッサー。2014年当時も新品は出なくて、いくつか聞いたもののオーバーホールは出来ないという回答。違うコンプレッサーとステーをワンオフであれこれ作ったものの色々クリアランスが出なくて揉めたり、、。

今回何度かお世話になってる電装屋さんで、オリジナルをオーバーホールしてもらえ、ステーもオリジナルに戻すことができて、課題だったクリアランスのずれも合わないベルト問題も解消ですることができました。


コンデンサーもオーバーホール。



ヒーターコア制作は予定はしていなかったのですが、開けてみたところエライことになっていたということでやってよかった作業。
こういうところを残しておくとまた問題が起きた時に全部追っかけなければならなくなる可能性もあり。もう今回はやるだけやる!




ダッシュ外すのが大変です。ついでに軽いデッドニングや配線がカタカタ言わないようにテープを巻く作業なども。車はうるさいけどこういう不快な音がないのは重要です。



ある程度作業が進んでお試しというところであまり冷えない。また色々追っかけてもらうと、エキスパンションバルブ先のレギュレーターが固着していて思ったように冷えなかったとのことでした。部品も当然出ません。3日間超音波洗浄してもらってやっと動きました。


マンハッタンZさんから情報をいただいて、オートエアコンからマニュアルエアコンへの載せ替えには前期型ブロアファンのハーネスが大事と情報をいただいて、ヤフオクで運良く前期型をゲット。いま使っていたブロアの方が程度が良かったのでハーネスだけ使いました。

ついに!!前期マニュアルエアコンへ無事換装されました。


これで当分の間、エアコンで困ることはないだろう!と信じています!


■この作業にあたって
奇しくも同じ時期にお二人がS130のオートエアコン修理というレアなチャレンジをされていて、情報をいただいたり、こころの支えにもなってもらいました。

○お茶さん
https://minkara.carview.co.jp/userid/221901/blog/45597618/

○マンハッタンZさん
https://minkara.carview.co.jp/userid/2108555/blog/45355095/

マンハッタンZさんはまさに前期型マニュアルエアコンへの載せ替えにチャレンジされていて、ハーネス情報もいただき、私も換装に踏み切ることができました。ありがとうございます。

○ショップ
足掛け10年近くで何箇所にも相談させていただきましたが、最終的にコンプレッサーオーバーホールで1箇所、具体的な作業でもう1箇所のショップさんに多大なご協力をいただいて今回実現できました。

こんな作業は想像するだけでやってみないとわからないことばかりですし、受けてくれるところがレアで本当に助かりました。ありがとうございます。
Posted at 2021/12/24 03:56:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | 整備 | 日記

プロフィール

「S130Z:テールランプ磨き。バックランプを白くしたい 作業メモ http://cvw.jp/b/463072/44389443/
何シテル?   09/15 01:00
学生時代から2台目のS130です。 ドラッグでもサーキットでもノーマルでもなく、 自分なりに快適でぼちぼち走るZにできたらと思っています。 方向性とし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/12 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

S130Z:エンジンルームから出火、、。なんとか被害最小限に 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/30 17:26:30
メーターの光る針化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/11 23:31:52
自作メーター進行中 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/11 20:51:10

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
いろんなことがあって乗り出しに10年近くかかったという車。。 脳内でいろんなことをやりす ...
プジョー 206 (ハッチバック) プジョー 206 (ハッチバック)
普段快適に乗れて小粋な車。 2年間楽しみました。
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
学生時代にJ'sTIPOの個人売買でやってきたHGS130。 時間はあったのでマフラー作 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation