• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hiro130zのブログ一覧

2025年07月30日 イイね!

S130Z:インマニ、エアフロウェットブラストからの悲劇

S130Z:インマニ、エアフロウェットブラストからの悲劇ノーマルエンジンでインジェクションですし、エンジンルームは(たぶん)元色の白のままだったりするので、まぁイベントでもボンネットを開けて披露するようなことはないんですが、それでもきれいには保っていきたいもの。

前々からやれたらいいなぁと思っていたインマニのウェットブラスト。
今回タコ足を変えたりするのに外すのでこれはと思ってやってくれるところを探して出しました。相談したところエアフロもいけるとのことで同時に依頼。





まぁ汚いですよね・・・。130はボンネットのNASAダクトもあるので余計汚れる気もします。

エアクリのパイプあたりは確かロードスター用だった気がします。もう20年以上前に前の車体からの移植もの。

それがこうなったのでテンションも上がります!






おおぉー。いいねぇ。
新品部品でなくてメッキだったところはガンコートっていう塗装でマットな黒に。これもいい感じ。耐熱性もあるようです。

と、ウキウキで組み込んでもらったら、ぜんぜん吹けなくなったと。
最初原因がぜんぜんわからなくてショップにも苦労をかけてしまいました。
(別投稿しますがエアフロに加えてもう1つ原因が)
エアフロを点検してもらったら、メクラのところにはブラストのメディアがめちゃくちゃ入ってる・・・。



確かに一度開けてブチルとかで処理されていたけど、そのままブラストかけたのか・・・。くわえて、確認したらキャブクリーナーで中も清掃したってことで、バタフライも溶剤で固着してて動かない状態。えぇ、、、。嘘でしょ?

ここでお茶さんからエアフロをお借りしたり、ヤフオクで買ったりしつつ、せっかくきれいになったエアフロなので使えないかと清掃やベアリング交換してもらったり。結果、しばらくよかったんですが、吹け上がりが全然だめで、いまはヤフオクでかった見た目ボロっちぃエアフロつけてます。こっちはまともに走る(涙)

まぁ安易にたのんだ自分も悪いんですが、問い合わせたところ、ブラストしたり研磨したりしたらそりゃなにかは残るし組付け前に清掃するのが普通でしょ?とか。
いやぁ、、電子部品はそんなわけないだろーと思ったがもう話しても無駄なので諦める。うーん、ただの磨き屋さんではなく、整備もやってるショップなんですけどね、、、。

いまはヤフオクのエアフロですけど、せっかくだから修理はしたいなぁと。
さっきのもしかして台座を塗ってるからアース線がついていて。
もしかしてここのアース不良が原因だったりしますかねー。


エンジンルームをきれいにする道のりは険しい。下手にブラストや外すのは危険ですねぇ、、。
Posted at 2025/07/30 01:35:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2025年06月13日 イイね!

S130Z:リア周りのブッシュ交換

車検とあわせていろいろやったシリーズ。
リア周りのブッシュ交換。
私のリアメンバーはDR30のRSターボのものになってるので、車検証でとってもらってしまっててあわずの申し訳ないことに。

中古メンバーで足回り一式をやったときからのものなので、ブッシュはそのままだった。外してみるとやはりグズグズ。









圧入されてるもののはずがポロッと取れたよって話をきいて、ここはかなり変わるんだろうなーと期待をしてました。

半年経ってからのフィーリングなのでだいぶ体感の比較がしにくくなってはいますが、縦方向の遊びがなくなってかっちりしたのと、段差乗り越えるときのボディに伝わってくるしなりもシャッキリしてこれは効果大でした。

ここまでおろしたら洗浄、塗装とかしたくなるけど預かってもらう時間が(ほんとは)シビアだったのでできずに残念。
Posted at 2025/06/13 23:48:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2025年06月12日 イイね!

S130Z:フロントキャリパー塗装

車検とあわせてやったシリーズ。

フロントにR32キャリパーが入ってます。
いろいろあってなんか中途半端にゴールドに塗装されて、NISSANロゴが微妙な削られ方をされたキャリパーが入ってて嫌だなぁと思ってました。







外してみると半身しか塗られてないw

とあるショップ(伏せている理由は別なブログで書きますがちょっとキャリパー以外に依頼したものがトラブルに)にお願いしました。

イメージは、R35 GTRのカラーと新日産ロゴ。



まぁキャリパーの大きさからなにもかも違うのであれですが、このカラーはかっこいいなーというのと、ロゴは偽物ロゴをいれるのがいやでNISSANだろうと思ってたんですが、遊び心?で新NISSANロゴに。

仕上がりはこちら。









おー、いい感じ!これはショップで仕上がったよの写真でめちゃきれいに撮れてますが、実際もいい感じ。

装着。









仕上げ工程でブリッジボルトネジ山が崩れたようで、手締め途中でフルロックして締まらない緩まないでどーにもならなくなりました。
残念ながらボルト折れからスクラップ行きとなりましたという連絡。

半身は他のキャリパーから移植してもらい無事に仕上がり。
満足度が高い仕上がりでした。
Posted at 2025/06/14 00:15:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2025年06月11日 イイね!

S130Z:またストール

がーん、またストールした。
なんか吹け上がりがひっかかる感じがする?と思って、
気のせいかなぁと思いながら2,3キロ走って信号待ちでストール。
えー、、、。なんとなく、パワトラのときと同じ感じがする。
パワトラのアース不良か?と思って見るが関係なさそう、、、。

とりあえず、安全なところまで押してしばらくアースみたり、
燃料ポンプ叩いてみたりしたらかかった。
これはこれで困る…。
まいったなぁ。

燃料タンクにサビでも走って燃料ポンプがまた詰まったのか??
いやー、、。まずは切り分けだけどつらー。
Posted at 2025/06/12 00:35:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 故障メモ | 日記
2025年06月07日 イイね!

S130Z:YSガレージ製ワンオフステンタコ足

S130Z:YSガレージ製ワンオフステンタコ足車検が長引いた1つの理由でもあるタコ足制作。
いままではTBOの45φスチール等長タコ足をつかっていたのだけど、バンテージを巻いていたからかインマニフランジあたりのところが錆びて排気漏れしていた。
何度かJBウェルドとかで誤魔化しつつ車検も通してきたんだけど2年持たなくて。
今回は諦めて変更することに。







いつだろう。2005年くらいにたぶんヤフオクでかったTBOのスチール等長タコ足。GRID細田さんからもらったバンテージ。Zができる前によく通っていた。
Z見せることができなかったのが悲しい。







紹介してもらってオーダーしたYSガレージのステンレス手曲げタコ足 φ45-φ50.8W。手曲げは美しい!

42φか迷ったけど、45φにしました。エンジン的には42φでも十分なんだけども。
スプリングがついてくるって思ってなかったのだけどそんな仕様に。
TBOのタコ足を送って、メガネフランジ位置をあわせてもらうのに治具製作してもらって作ってもらいました。まさにワンオフ。





それでもスプリングの部分があたってしまったりとやっぱりすんなりはつかなかったようです。
EGIの逃げがギリギリ…。ホース部分はバンテージを残して。
タコ足そのものには今回はバンテージ巻きませんでした。

乗ったフィーリングは、ステンになったことやバンテージがなくなったことで少し乾いた音がエンジンルームからするようになりました。
ぶぅおーーーんからくぉーーーーんになった感じ。
もうちょっとチューニングエンジンにやっぱりフィットしそうな印象のタコ足でした。まぁそりゃそうなんですが。

マフラーも切り貼りしたほうなマフラーなので手を入れたくなりました。
Posted at 2025/06/12 00:32:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備 | 日記

プロフィール

「S130Z:テールランプ磨き。バックランプを白くしたい 作業メモ http://cvw.jp/b/463072/44389443/
何シテル?   09/15 01:00
学生時代から2台目のS130です。 ドラッグでもサーキットでもノーマルでもなく、 自分なりに快適でぼちぼち走るZにできたらと思っています。 方向性とし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

S130Z:エンジンルームから出火、、。なんとか被害最小限に 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/30 17:26:30
メーターの光る針化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/11 23:31:52
自作メーター進行中 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/11 20:51:10

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
いろんなことがあって乗り出しに10年近くかかったという車。。 脳内でいろんなことをやりす ...
プジョー 206 (ハッチバック) プジョー 206 (ハッチバック)
普段快適に乗れて小粋な車。 2年間楽しみました。
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
学生時代にJ'sTIPOの個人売買でやってきたHGS130。 時間はあったのでマフラー作 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation