• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年07月28日

チリモン、ゲットだぜ?

チリモン、ゲットだぜ? こんにちは、梅雨が早く明けてほしいRAICESです。

毎日雨が降りますが、晴天⇔土砂降りの交互はきついです(;´Д`A
工場の窓を開けた途端に大降りになったり、締め切ってたらカンカン照りになったり…。

でも、晴れたときはもうすっかり夏の空ですね~(^v^*)
会社の窓から見た景色ですが、田んぼも緑に染まって、爽快な気分になれますヽ(´▽`)/
住民の反対も聞かずに建てられた電波塔が邪魔ですが…。

ふと昨日会社から帰りに、僕の前を赤色のRX-8が走ってました(=^ー^=)

実はRX-8に乗って5年半ですが、他のRX-8と並んで走ったのってマコヤンさんとのオフ会の時だけで、それ以外は一度も無かったんですよw
対向車ではよく見かけるんですけどねσ(^_^;)
なので、誰が乗っているか知りませんが、ちょっとしたオフ会気分で運転してました(笑)
ちょっとナンバープレートカバーの色が汚れた水槽の水みたいなのが残念ですが…(´ー`;)ゞ


でまぁ、話は全然変わるんですが、スーパーでちりめんじゃこを買ってきました(^^)
これを酢醤油で食べるの大好きなんですよ(o^∇^o)ノ



昨日嫁に聞いたんですが、最近「チリモン」と言うのが流行ってるみたいですよ(∩。∩;)
ちりめんじゃこの中に、エビとかタコとか他の生き物がたまに混じってますよね。
あれを総称して「チリメンモンスター(チリモン)」と言うそうです(・ω・;)

早速探してみることに…w



この所々に見える赤いのがそうなんでしょうか…?エビ?

ネットで調べた所、チリモンの中には「タツノオトシゴ」とか「ヒトデ」とかもいるらしいです(笑)
ちょっと気付かずにうっかり食べたくないですねぇ( ̄Д ̄;υ)
ちなみにチリモン図鑑という所で色々見れましたヽ(´▽`)/

早く今のを食べ尽くして、次のパックを買ってこないとヾ(●´▽`●)ノ

というわけで、ちりめんじゃこは小さくても1つの命なので、絶対に1匹も食べ残さないと決めているRAICESでした。


黒夜叉通信

赤色LED増殖中 車内編その30 ツィーター内部にイルミネーション


フロントスピーカー同様にツィーターの中にもLEDテープを入れてみました(o^∇^o)ノ
視点の高さに近いので結構よく目立ちます(*゚▽゚)ノ
あとはリヤスピーカー…多分入れても角度的に見えないでしょうねぇ…σ(^_^;)
ブログ一覧 | 日常 | 日記
Posted at 2009/07/28 12:33:49

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

いつものお寿司屋さん
猫のミーさん

安定の担々麺!
のうえさんさん

【R-2復活への道】板金終了!かな?
キャニオンゴールドさん

DIYホームセンターショー2025 ...
musashiholtsさん

芸術とはなんぞや?
THE TALLさん

8月の「関西舞子」〜その③🎶
よっさん63さん

この記事へのコメント

2009年7月28日 12:47
こんにちは~

前にテレビでチリモンやってました
コバンザメが激レアらしいですよ!

最近のじゃこは選別技術?が発展したのか
混じってるが少ないように思うんですよねー
昔なんてヘンな魚よく混じってました
コメントへの返答
2009年7月28日 18:17
(='0')ノコンニチワー!

コバンザメなんて入ってるんですか!w( ̄△ ̄;)w
一度見てみたいですw

僕が小さい頃はタコがよく入ってましたが、全然見かけなくなりました( ̄Д ̄;;
選別技術が上がってるんでしょうね~。
なんか、最近はチリモン用に、わざと選別していないパックも売られているそうですよ(^^)ニコ
2009年7月28日 13:06
ちりめんじゃこにこんな楽しみ方があったとは・・・
今度買ったら探してみよ(~0~)
しかし内装凄いですね(>o<")
燃えているようだ(^^;;
コメントへの返答
2009年7月28日 18:19
(='0')ノコンニチワー!

小さい頃は僕もよく探してましたが、まさかこの時代に流行るとは思いませんでした(>▽<;;
探す作業、なかなか楽しいですよ(o^∇^o)ノ

本当に燃やさないように、気をつけないと…(;´Д`A ```
2009年7月28日 13:26
僕もテープにすれば良かったかも…(´д`;)

ツイーターもLED入れてるんです(特に公表してないw)が、一発とテープ比べたら、やっぱりテープが明るいですね。でもピンクのテープって短いのが見当たらない…。

コメントへの返答
2009年7月28日 18:22
こんにちは(’~’)/

おお、ツィーター内に入れられてるんですね~ヽ(=´▽`=)ノ

LEDテープだと、テープ自体に光が反射しあってリング状に光るので綺麗ですよ(o^∇^o)ノ
LED単発でも、内周にアルミテープ等を貼って、光を反射させたら綺麗に光ると思いますよ~♪

僕はLEDテープはいつも長めを買って、途中で切った短いハンパをこういう場所に使ってます。
2009年7月28日 19:01
こんにちは~

おわ~元々ちりめんって好きじゃないので
コレ見て尚更食えなくなった~(>。<
ちっちゃくても、ホントに化け物みたいな
生物が~!!
知らずに食ったら変身しちゃいそう・・・
コメントへの返答
2009年7月28日 21:04
o(。・ω・。)ノ彡コンバンワ~~♪

チリモンを知ってから、ちりめんじゃこを口に運ぶ時に毎回確認するようになりましたw

( 」´0`)」変な生き物は混じってないか~?

知らない方が良いという分かりやすい例ですね(笑)
2009年7月28日 20:56
ナンバーの水槽
なんか色付きは見難いので禁止になるとか

見難いのではなく
醜すぎる車がいるだけじゃ・・・
程に色が付いていたらお洒落なのにw

アンダーネオン的にLEDを使う場合
やぱりチューブの方が明るくて理想ですかね?
付けやすさはヤハリテープでしょうけどw
コメントへの返答
2009年7月28日 21:08
o(。・ω・。)ノ彡コンバンワ~~♪

プレートカバー、酷いのいますもんねぇσ(^_^;)
あと、汚れすぎて砂色になったトラックのナンバーも違反対象だと思うんですがw

アンダーネオンはLEDチューブの方が明るくていいと思います(o^∇^o)ノ
ちなみに僕は非点灯状態の見た目と、剥離防止の為にテープを選びました。
外から見えない部分で、両面テープ&結束バンドが使える場所ならチューブ、外から見える場所にはテープという使い分けが妥当だと思いますね♪

あ、あとチューブだとその分車高が下がるのでフロントの下は避けたほうがいいですよσ(^_^;)
ガリッとなった瞬間にショートすると大変なので…。
2009年7月28日 21:26
こんばんは!(・ε・)ノ
なるほど!次はツィーターにきましたか~
これも良いですね!
次回オフ時に是非見せて下さい!

チリモン…こんな世界があったとは…知りませんでした~
コメントへの返答
2009年7月29日 12:36
コンニチワ━━( ´・∀・`)ノ━━!!

メッシュ部分はついつい中を光らせたくなりますw
是非今度、夜の姿を見てやってください(*´∇`*)

こんなブームになってるとは!ですねw
実は少しやってみたいと思ってたりσ(^_^;)
2009年7月28日 22:11
道路を走っていると
痛車なんで、同じエイトが嫌がって
逃げていきます(笑)

でも、同型車見ると、
一緒に走りたくなりますよね(苦笑)
コメントへの返答
2009年7月29日 12:39
コンニチワ━━( ´・∀・`)ノ━━!!

僕も多分夜に近づくと逃げられると思いますσ(^_^;)

昔は同じ車種を見ると対抗意識を燃やしてましたが、いつの間にjか仲間意識を感じるようになってますw
特にこのご時世、RX-8に乗っている方は「えらい!」と勝手に上から目線してしまったりw
2009年7月28日 23:54
【こんばんわ】(*´∀`)ノシ

私もテレビでみたお!!(*^m^*) ムフッ

イマドキのお子様達が“ちと生臭いもの”を持って歩くとわ
意外でした。(*□*)ビックリ!!

RAICESさんのサシンのわうちらの地域でわ
“釜あげ”とか“ゆで”しらすと呼んでます。
もっとカリカリ状態なのを“ちりめんじゃこ”と。
地域が変わると名前も変わるっ!
オモロ~ぃ!!(o^^o)ふふっ♪
コメントへの返答
2009年7月29日 12:43
コンニチワ━━( ´・∀・`)ノ━━!!

一つ疑問に思うのが、採集したチリモンってどうやって保存するんでしょうか…?
コレ、完璧”生もの”ですよね…( ̄Д ̄;;

チリモン講習では「紙にボンドで貼り付けてビニール袋に入れる」って書いてるけど、忘れた頃に見ると腐ってそうだし…。

僕も詳しい名称は知らないんですが、半生も乾燥も総称して「ちりめんじゃこ」って呼んでます(^▽^;)
2009年7月29日 0:39
こんばんは~♪

「チリモン」面白いですね~(^-^)
でも見た事も無い生物が交ざってたらチョット怖いかもwww(^^ゞ
コメントへの返答
2009年7月29日 12:44
コンニチワ━━( ´・∀・`)ノ━━!!

ほんと、口に運ぶ瞬間に見つけたりした時は…
{{{{( ▽|||)}}}}ぞぉ~~~~~

もしかすると今までの人生、知らず知らずのうちにヒトデとかコバンザメとか食べてたのかも・・・(゜_゜i)・・・

プロフィール

「何モシテネェ!」
何シテル?   10/10 23:38
久々にネットに戻ったら、もう世間の流れについていけない岡山県在住、二児の父です。 RAICESはライセスと読んで下さい。 昔のHNとHP名で復活しました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

MAZPARTS 
カテゴリ:車関係
2009/09/10 22:09:33
 
怪奇黒素材 
カテゴリ:ホームページ素材
2009/04/17 19:46:49
 
『百鬼夜行』 futuring with SUPER RAICES BROS. 
カテゴリ:チーム『百鬼夜行』
2009/04/15 22:36:57
 

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン 黒夜叉 (メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン)
CクラスのS205後期モデルです。 S205前期モデルからの買い替えなので、見た目では買 ...
日産 NV350キャラバン 紅夜叉 (日産 NV350キャラバン)
仕事用なので、工具収納などをメインでカスタマイズしていきます。 エアコン工事をメインに、 ...
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン 黒夜叉 (メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン)
ベンツは今回で3台目です。 Cクラス(S204)からCLAクラスを経て再びCクラス(S2 ...
メルセデス・ベンツ CLAクラス シューティングブレーク 黒夜叉 (メルセデス・ベンツ CLAクラス シューティングブレーク)
四代目黒夜叉です。 CクラスからCLAに乗り換えです。 サンルーフがお気に入りです。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation