• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RAICESのブログ一覧

2009年03月27日 イイね!

RAICES名作劇場 その1?

RAICES名作劇場 その1?こんにちは、とある刑事に「若さとは振り向かない事」と教わったRAICESです。


今回はいつもと趣向を変えて、物語風に… (。^_^。)





「みにくいパーツぱあつ前編ぜんぺん)」


むかしむかし、あるところくるまパーツ工場ぱあつこうじょうがありました。
そこでは毎日まいにち、いろいろなパーツがつくられていました。
このおはなしは、そこで作られていたロータリー型ろぉたりぃがたエアバルブキャップえあばるぶきゃっぷ子供こどもたちの物語ものがたりです。

「あぁ、またたよ!」
工場のひとがそううと、まれたばかりのエアバルブキャップの子供が乱暴らんぼうげられました。
「いたい!なにするんだよぅ!」エアバルブキャップの子供はさけびます。
出来損できそこないのくせにでかいくちを叩くんじゃねぇ!」工場の人がおこります。

そうなのです、このエアバルブキャップの子供は、生産中せいさんちゅうたまに出る不良品ふりょうひんなのです。

「やーい、おちこぼれ。おまえなんかRX-8あぁるえっくすえいとれやしないんだよ!」
優等生ゆうとうせいのエアバルブキャップがいじめます。
「…畜生ちくしょうぼくだって…」
子供はなみだまりません。

かなしみをこらえる日々ひびつづき、おな境遇きょうぐう仲間なかまたちとも出会であい、おたがいをはげましいました。
「きっと僕たちもRX-8あぁるえっくすえいとに乗れる日がるんだ!」

そうしんじて…

そしてある日のこと、1人ひとり旅人たびびとがこの工場をおとずれました。
その旅人は、ゆかころがっているエアバルブキャップの子供たちをつけると、会社の人にこう言いました。
「なんと可哀想かわいそうに。この子供たちをわたしゆずっていただけませんか?」

それをいた会社の人は、
「こんな出来損ない、なに使つかうからんが、10匹じゅっぴきまとめて3千円さんぜんえんでくれてやるよ。」
「ありがとう。」旅人はにっこり微笑ほほえむと、10人じゅうにんの子供たちをやさしくにぎめ、っていきました。

一体いったいこの旅人は何者なにものなのでしょうか?そして10人の子供たちはどうなるのでしょうか?

------つづく------


かなり脚色が激しいですが、こんな感じで不良品のロータリー型エアバルブキャップを10個買いましたとさ。

というわけで、後編ネタのハードルを上げてしまったRAICESでした。

黒夜叉通信


ロータリー型バルブキャップ流用編その1 メータースイッチ

いきなり上の物語後半のネタばれですが…σ(^_^;)
とりあえず一番に思いついた部分です。
Posted at 2009/03/27 12:29:56 | コメント(7) | トラックバック(1) | ものがたり | 日記
2009年03月26日 イイね!

夢が現実になった瞬間?

夢が現実になった瞬間?こんにちは、ゲームは1日1時間!もしてませんが…RAICESです。

昨日のブログのコメントでグランツーリスモの話題が出たので、ふと思い出したことが…。

ちなみに写真はPS3のグランツーリスモ5プロローグですが、これってすごい画面が綺麗ですねぇ。
しかもRX-8のロータリーサウンドがすっごいリアルw( ̄△ ̄;)w

以前、友達がプロジェクターを買ったと言うことで、家に遊びに行きました。
プロジェクターってのは、映画館みたいにスクリーンに映像を投影するアレです。

当時はPS2のグランツーリスモ4が発売されたばかりの時期で、友達とそれをやってたんですよ(・ε・)
「大画面でレースゲームって迫力あるな~」とか言いながら。

僕はRX-8を選んで使ってたんですが、レースゲームはあまり得意じゃないので、壁にゴンゴンぶつけてたんですけどねσ(^_^;)
「なんかリアルすぎて自分の車ぶつけとるみたいじゃなぁ…」と冗談を言ってたその時。

その友達のお父さんが部屋に入ってきて、こう言うんです。
「RAICES君の車にぶつけてしもうた!」って…
外に出てみると黒夜叉(当時は名前付いてませんがw)の運転席側のフロントドア&リアドアがベッコリと…( ̄Д ̄;;

工工工エエェェ(゚Д゚)ェェエエ工工工!!!

仮想現実がリアルになった瞬間でしたとさ(-ω-)
しかもお盆前だったので、修理に1月以上かかりましたとさ。
相手の保険屋からレンタカーでレガシィを貸りましたとさ。
ちょうど僕の結納式の直前だったので、結納の品を運ぶのにレガシィはすごい役立ちましたとさ。

というわけで、レースゲームでも安全運転になったRAICESでした。


黒夜叉通信


赤色LED増殖中 車内編その18 助手席上部の取っ手

赤色LED車内編も第18巻になりました(笑)
ドラゴンボールで言うと、悟空が蛇の道を走り始める所から、ナッパが天津飯の腕をちょん切る手前までですねw
もう増やす場所を探すのが大変ですσ(^_^;)
今回は先日グリップ加工した助手席の取っ手部分にLEDを付けました(・ω・)
天井がグレーなので、すごく明るく感じますヽ(´▽`)/
Posted at 2009/03/26 12:29:29 | コメント(9) | トラックバック(0) | ゲーム | 日記
2009年03月25日 イイね!

こんなナビいいな、できたらいいな?

こんなナビいいな、できたらいいな?こんにちは、瀬戸内気候のRAICESです。

昨日は仕事の取引先に行った時に海のそばを通ったので、ちょっと潮風に当たってみました。
ちなみに11年前に船舶免許の実技試験を受けた場所なんですけどね。
免許取ってから一度も運転していないペーパードライバーですw
今さら乗れって言われても、標識どころかロープの結び方すら覚えてません…σ(^_^;)

ちなみにこの写真を嫁に見せたら「なんか中国の海みたい」って言われました( ̄Д ̄;;
天気も悪くどんよりしたイメージですが、そもそも「中国の海」ってのがどんなのか分からんとです…(-ω-)


話は変わって、ふと疑問に思ったことが…。

ナビのルートって、サーキット場の中のコースも出るんでしょうかねぇ?
出るのならレースゲームみたいで楽しそうですヽ(`▽´)/

もし出ないのなら「サーキット対応ナビ」みたいのがあれば売れるんじゃね?みたいなみたいなw

サーキット場ごとにデータディスクがあって、どのコースにも対応可能です、みたいなみたいなw

で、コーナー手前でセガラリーみたく「[→]Easy Right」「[←]Medium Left」と英語でアナウンスされる、みたいなみたいなw

さらに、点で表示される軌跡をつないでライン表示することで、自分の走行ラインが一目で分かる、みたいなみたいなw

しかも、その軌跡データを他人と交換することで、よりベストなライン取りを研究できる、みたいなみたいなw

もっと言うと、GPSを使って登録した携帯電話の位置情報を画面に表示できる、みたいなみたいなw

それを使って、マリオカートみたく、ライバルがコースのどこを走っているのか分かる、みたいなみたいなw

キリがないので妄想はこの辺で(^▽^;)

メーカーさん、こんなナビどうでしょう?
…この時代、もう開発されてそうな気がしますけどね…σ(^_^;)

というわけで、サーキット場には一度も行ったことが無いRAICESでした。

黒夜叉通信


リヤドア手すりのグリップ力をアップ

はい、もうしつこいですね、このグリップシリーズ…σ(^_^;)
これで終わりです。もう握る場所はありませんw
今回は紫のテープにしましたが、車内の赤照明で色がぶっ飛びます(笑)
Posted at 2009/03/25 12:39:51 | コメント(6) | トラックバック(0) | パソコン、家電 | 日記
2009年03月24日 イイね!

RAICES桜も開花?

RAICES桜も開花?こんにちは、春の訪れと共にRAICESです。

何だか一気に春到来!って感じですねぇ(・ω・)
玄関先の花壇もカラフルになりました(⌒∇⌒)

これくらいの時期は過ごしやすくていいですねぇ~♪



仕事中にふと裏庭を見ると、RAICES桜も咲き始めてましたよ☆★


この桜の木は6年前、僕の入社記念に苗木を植えてもらったんですが、当時は腰の高さほどだったのに、気付けば大きくなっててビックリです(*`ロ´ノ)ノ

この調子なら、週末は花見にお出かけですねぇ、天気になればイイナァ(*´∇`*)

というわけで、桜で連想するものと言えば、いちまめさんRX-8「紅」なRAICESでした。

黒夜叉通信


フロントドア手すりのグリップ力をアップ

グリップテープ加工がすっごい良かったので、フロントドアの取っ手にも取り付けました(・ω・)
車に乗るたびに握る場所なので「一味違う」的な気分になれますw
握りやすくなって力が入る分、以前よりドアが軽く感じますヽ(´▽`)/
Posted at 2009/03/24 12:39:36 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2009年03月23日 イイね!

美人の証も金次第?

美人の証も金次第?こんにちは、今週は何だか長く感じるRAICESです。

今回は女性に最適のプレゼントでも紹介してみようかな…と(・ω・)
はい、コチラ!
「美人証明書」です。

ちなみにコレはウチの娘の1歳の誕生日プレゼントです( ゜ 3゜)
こんな証明書なくてもとびっきりの美人ですが…w←オヤバカ

ちなみにこれは小野小町の出生地でもある、「道の駅おがち」で購入することができます。
気になるお値段は1部300円です(/・ω・)/
ネット通販でも注文できるので便利です(⌒∇⌒)
道の駅おがち「小町の郷」
娘の名前がジャストフィット!なわけで買いました、みたいなみたいなw

奥さんや恋人への贈り物にしたら面白いカモ(・ε・)
ただ、女性によっては「嫌味」に取られる方もいらっしゃいますので、相手とタイミングは間違えないように要注意です←(・_・┐)))要チェックやで

同じような「なんちゃって」的な証明書に、こんなのもあります。

「月の土地権利書」

コレは7年前に彼女(今の嫁ですw)へのクリスマスプレゼントにしたものです(・ω・)
すっごい感動してましたねぇ、「月を見る目が変わった」らしいですw
ちなみに数千円で2エーカー(サッカー場2個分)でした。
高いと見るか安いと見るかは人それぞれですが、もし本当に月に住めるようになったら、この権利書のせいで戦争とか起こりそうですね…ガンダムの世界みたく( ̄Д ̄;;
ちなみにコチラで購入可能です→ルナエンバシージャパン

というわけで、でか過ぎる夢は本気で考えちゃいけないRAICESでした。


黒夜叉通信


助手席上部の取っ手をエナメル調に塗装

取っ手を塗装して見ました(・ε・)
握るとペチャペチャして不愉快ですw

というわけで…


助手席上部の取っ手のグリップ力をアップ

テニスやバドミントン用のラケットに巻くグリップテープを装着しました。
コレ握りやすくなってすっごくいいですヽ( ゜ 3゜)ノ

テープが余ったので…


サイドブレーキレバーのグリップ力をアップ

コレもかなりイイですヽ( ゜ 3゜)ノ
運転中にサイドブレーキを使う機会はないですが、握った時のフィット感がすごいです(/・ω・)/
Posted at 2009/03/23 12:46:01 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「何モシテネェ!」
何シテル?   10/10 23:38
久々にネットに戻ったら、もう世間の流れについていけない岡山県在住、二児の父です。 RAICESはライセスと読んで下さい。 昔のHNとHP名で復活しました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

MAZPARTS 
カテゴリ:車関係
2009/09/10 22:09:33
 
怪奇黒素材 
カテゴリ:ホームページ素材
2009/04/17 19:46:49
 
『百鬼夜行』 futuring with SUPER RAICES BROS. 
カテゴリ:チーム『百鬼夜行』
2009/04/15 22:36:57
 

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン 黒夜叉 (メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン)
CクラスのS205後期モデルです。 S205前期モデルからの買い替えなので、見た目では買 ...
日産 NV350キャラバン 紅夜叉 (日産 NV350キャラバン)
仕事用なので、工具収納などをメインでカスタマイズしていきます。 エアコン工事をメインに、 ...
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン 黒夜叉 (メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン)
ベンツは今回で3台目です。 Cクラス(S204)からCLAクラスを経て再びCクラス(S2 ...
メルセデス・ベンツ CLAクラス シューティングブレーク 黒夜叉 (メルセデス・ベンツ CLAクラス シューティングブレーク)
四代目黒夜叉です。 CクラスからCLAに乗り換えです。 サンルーフがお気に入りです。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation