• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RAICESの"紅夜叉" [日産 NV350キャラバン]

整備手帳

作業日:2019年8月26日

ヒューズボックスより電源取出し

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
グローブボックスを取り外すと、左奥にヒューズボックスがあります。

アクセサリ電源はシガーライターから取るのがお約束ですね。
矢印の15Aが該当のヒューズです。
2
今回はエーモン製のヒューズ電源を使いました。
2股になっていて、2個の電装品を繋げられます。
3
ヒューズを外して交換します。
この時、プラス電源側にコードが出ている方が来るように挿し込みます。
今回は、向かって左側が電源側でした。
数字の向きを合わせると反対になるので注意しましょう。
4
適当な電装品で動作チェック(*´∇`*)
5
とりあえず、すぐに取り付ける電装品が無いので、奥に隠しておきます。
今後、シガーソケット増設と、ドラレコの直結、フットイルミ辺りに使う予定です。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ドクターリークとエアコンプラスちゃんぽんしていいのか問題

難易度:

社外エンジンスターター その②

難易度: ★★

さらにさらに・・・

難易度:

社外エンジンスターター その③

難易度: ★★

SUPAREE H4 LED ヘッドライト

難易度: ★★

社外エンジンスターター その①

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2019年8月27日 21:36
初コメ、失礼します。
私はこの電源から直接電源を取ることはやらずに、ここからはACCが入ったという信号でリレーを介して、目的の電装品を取り付けます。
コメントへの返答
2019年8月28日 5:36
こんにちは。
リレー使うなら、電源はバッテリー直結で、信号はACCを使う感じでしょうか?
2019年8月28日 5:37
はい、その通りです。
私の車では殆どの電源はそのような引き方をしてます。
コメントへの返答
2019年8月28日 5:50
一番安全な方法ですね!
今度試してみたいと思います(*^-^)

プロフィール

「何モシテネェ!」
何シテル?   10/10 23:38
久々にネットに戻ったら、もう世間の流れについていけない岡山県在住、二児の父です。 RAICESはライセスと読んで下さい。 昔のHNとHP名で復活しました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

MAZPARTS 
カテゴリ:車関係
2009/09/10 22:09:33
 
怪奇黒素材 
カテゴリ:ホームページ素材
2009/04/17 19:46:49
 
『百鬼夜行』 futuring with SUPER RAICES BROS. 
カテゴリ:チーム『百鬼夜行』
2009/04/15 22:36:57
 

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン 黒夜叉 (メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン)
ベンツは今回で3台目です。 Cクラス(S204)からCLAクラスを経て再びCクラス(S2 ...
日産 NV350キャラバン 紅夜叉 (日産 NV350キャラバン)
仕事用なので、工具収納などをメインでカスタマイズしていきます。 エアコン工事をメインに、 ...
メルセデス・ベンツ CLAクラス シューティングブレーク 黒夜叉 (メルセデス・ベンツ CLAクラス シューティングブレーク)
四代目黒夜叉です。 CクラスからCLAに乗り換えです。 サンルーフがお気に入りです。
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン 黒夜叉 (メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン)
三代目黒夜叉です。 オートクルーズとか、ドアミラー自動格納とか、今まで後付けで改造して ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation