• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

デスモのブログ一覧

2018年10月06日 イイね!

結構食ったけど・・・

結構食ったけど・・・いつも通り 午前中仕事して昼からドビューーーンと甲賀へ
生憎、頭領は留守で忍術のお稽古はつけてもらえませんでした^^;

頭領は東近江に忍びの仕事へ行ってたみたい。





甲賀市到着後 お腹空いてたので、前々から気になってたお店へ。

暴れ食い で名の知れた魚松 本店
到着した時には日も落ちて 何だか不気味


謳い文句は、一生分の松茸と特選近江牛をスキヤキで食わせるってコース
松茸と特選近江牛のスキヤキ食べ放題 1人7500円(税別)






松茸



正直言って、歳も歳だし あんまり食えねぇ~
最初は、美味しい 後半は勿体無いから頑張って食ったけど あんまり食えねぇ~


前もってリサーチはしていた! 誰に聞いたか 当然 頭領(幅広の○R○乗ってる人)
あんまり良い事は言わなかった^^;

全体的に荒い 入り口から入ったら鐘を鳴らして来店を知らせる 一瞬はぁー まぁーいい
そして 履物は袋に入れて食べるところへ持って行く なんだそれ


団体で雑に食べるところって感じ

おまけに近くで酒飲んでるジジイが店員のねえちゃん相手してうるさいうるさい




この日はスキヤキ食ってホテルへ クサツエストピアホテル



モーニングビュッフェ



ホテル出て たねやさんへ



たねやさんと言えばバームクーヘンでしょ!
実は私バームクーヘンあんまり好きじゃない(笑)

で、スイートポテト



たねやさんを後にして 次はびわ湖テラスへ
到着した直後 びわ湖テラスから降りてきた人から止めたほうがいいよと
上に行っても視界が悪く下界が全然見れなかったと聞き びわ湖テラスは中止^^;

帰り道に 浮御堂を見学




浮御堂を見学後、帰路につきました。 まぁーよく食ったし よく走りました小旅行

あぁーそうそう帰り道 山陽道で山口ナンバーの86と少しの間走りました。^^
みん友になりました。

おわりですm(__)m




Posted at 2018/10/08 00:28:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年09月16日 イイね!

淡路でトンカツ食って帰る予定が・・・

淡路でトンカツ食って帰る予定が・・・ちょい長い修理から久々車が帰ってきて とりまどこか行きたいとウズウズ
無理やり淡路にトンカツでも食べに出発^^;











何回か行ってるアマンと言うキッチャ店? 何故かトンカツが充実
一緒に付き合ってくれたのが インプ乗りの銀鷹さん これもまた結構急なランチに付き合ってくれるm(__)m

じゃーんトンカツ定食 旨い 分厚い 安い



で食後は お互い今回新しくホイールを変えたので お決まりの褒め合い^^;

みんカラの中では内心このホイールはちょっと違うやろと思ってても(笑)

このホイールめちゃあってますやん ばぅちりですやん いやいやお宅のホイールもええかんじですやん
渋いとか ローソンの駐車場でずぅーーーーと褒め合い



で散々褒め合いして またねぇ~って分かれて いざ神戸へ



何か違う橋渡ってもうて^^;

結局久々にBRZ乗ったせいか ぷらぷらしてるだけで楽しい^^



橋以外ずっと下道 途中ナビが変な動きして迷子になったり
ずぅーと走ってたせいか岡山を通る時には晩飯時(笑)

長ーーーーーーいランチ



Posted at 2018/09/18 17:19:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年08月20日 イイね!

久々のプチオフランチ

久々のプチオフランチ淡路のミン友さんが自宅近所であっちフラフラ
こっちフラフラとしてたので久々の
プチオフランチ 因みに淡路には玉葱しか無いらしい

待合せ オートバックス学園南店







第二神明明石インター近くのカレー屋さん あじーるへ


ガビィーーーーン マジか!




お知らせを読むと、隣の うどん屋へ行けと^^;



もう頭の中も口の中まで、カレーライスだったんですけど うどんに切替


カレーうどんに半熟タマゴをトッピング&ご飯



お知らせにも書いてた、〆はご飯にカレーうどんの汁をぶっかけてカレーライス?





まぁ今日のところはこれで我慢しといたろかと(笑)


そしてこの後、道の駅三木へ




お決まりですね^^; 山田錦みそ風味のソフト (味はキャラメルに塩を加えたような味 美味しい)



で、この盛方 ネエチャン 写真撮るんやで!写真!(注意しときました。)



カレーライスリベンジを約束してお別れ^^;

ありがとうね
Posted at 2018/08/20 21:10:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年06月22日 イイね!

ヘッドライトって片方8万するんですねぇ・・・

近所の老夫婦の事なんですが、会えばちょっと声かけるか会釈する程度。

その旦那さんが、兄ちゃん ヘッドライトって片方8万するんですねと

その旦那さんは娘さん夫婦が乗ってたダイハツのクー (COO) を貰って乗ってる。



1週間ほど前に片方が不点灯 球切れ程度と思いディーラーへ

お客様 片方ダメで交換すると8万円です。

老夫婦は一旦どうするか考えて出直すと言い 何か知らんけど2500円払って
ディーラーを後に^^;

で、おっちゃんちょっと車乗ってきてと

見たらヘットライトはHID と成るとディーラーではバナーぐらいは変えて点灯するか確認済みのはず

バンパー外してヘットライト外してバラスと確認するのもめんどくさい!

手っ取り早くLED化 おっちゃん車検通るか通らないかわからんけどとりあえず 点灯して乗れたら良いか?と確認したうえで 出てきたのが 私の衝動買いと言うかフライングゲットのLED
こんなところで役に立つとは 江戸の敵は長崎でみたいな(笑)


LED Headlight Bulb 55W 10000lm 6000 k 3440円


取付けはいたって簡単ヘットライトユニットの中で配線完了


おっちゃん喜んで後でこんなのを これ食べてと(笑)



えーやん木箱入りやん^^

俺のフライングゲットも時には役に立つと言う話^^;
Posted at 2018/06/22 19:28:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年01月27日 イイね!

思い込みから間違った方向へと^^;

思い込みから間違った方向へと^^;なぜ画像がバッテリーか!
結論から言うとバッテリーを固定してる
ネジが緩んでただけで一年近く定期的に悩まされたカタカタ音^^;





フロント左辺りからリズミカルに鳴るカタカタ音

カタカタ カタカタ鳴ってる!ショックか?

この時から始まった 思い込み^^; 

仕事が速く終わった時とか暇な時


アッパーマウント&ピロアッパーマウント周りを再度締め直したり
未だ鳴ってる(╥_╥)

どこやろ? 思い込みから 想像、妄想、空想、こうなると病気(笑)

減衰力調整ダイヤルを外してピロナット締め直したり
未だ鳴ってる(╥_╥)

ブラケット周りをチェックして締め直したり
未だ鳴ってる(╥_╥)

そや ショック抜けたんかな?オーバーホールや!

O/H用ショックカートリッジ交換


未だ鳴ってるクソッどこやねん チッ(メ▼▼)
ちょっと諦めも・・・

あれから月日は流れ 今日仕事を終え たまたまボンネット開けたらエンジンルームの汚いこと^^;
雑巾で拭き拭きしてたら あら バッテリーの固定ネジが緩んでるって言うか下側外れてる
ネジを締めて ひょっとしてコレって!試乗

カタカタ音が鳴らない(笑)

思い込みって怖いですね^^;



スッキリ
Posted at 2018/01/27 17:46:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「インテリアパネル類を、前のスイスポはピアノブラックに塗装してたので今回も色変 マットシルバーに塗装してもらいました。」
何シテル?   07/20 21:03
とうとうイタ車から国産へと足を踏み出しました^^; ほんと国産が良いw 安心w オッサ~んですm(__)m 嫌いな物:ピーマン キャリパーカ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ミアータakiさんのマツダ ロードスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/10 08:35:17
GRBキャリパー流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/17 06:17:16
インプレッサ製作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/27 20:34:46

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ 根性ババ (スズキ スイフトスポーツ)
スイスポ2号機
スバル BRZ スバル BRZ
ツーペダルを探しててこの車に決めました。
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
12月1日に納車となりました。セーフティパッケージ装着車
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
たまには借りて走りたいです^^;

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation