
ここでは
「極私的クルマ批評」と題しまして、思い立ったクルマ(主に最近発表されたものを中心に)を取り上げて、もうタイトルのまんまですが、極私的に評価をしていこうと。そう言うコーナーです。
私の家の近所には、某巨大ショッピングセンターがあり、時々出かけるのですが、そこにはトヨタのショールームも併設されていて(しかもトヨタ・トヨペット・カローラ・ネッツ全て入ってます)だいたいの新車が並んでます。
訪れた際にはよく覗いたりしているのですが、今回は先ほど発売された
パッソセッテが目に入ったので試座してみることに。
まぁトヨタとは言いつつも開発・生産は子会社のダイハツが担っているので、セッテはOEMと言うカタチになるわけですが。
そういう意味ではトヨタ車ではないのだけれど、パッソだって、ブーンの何倍も売ってますし、クルマに興味が無い人など、トヨタ車と思ってる可能性大じゃないでしょうか。実際かなりお手頃感は高いです。
セッテも
149万円からと、自社のシエンタ、フリードと言ったライバル車と比べても、戦略的な価格ではあります。
ちなみにパッソは、去年北海道で600kmほど乗りまわしたのですが、印象としては、
シートの出来・遮音・シートいずれもチープで、現行の軽自動車に劣るとも勝らないモノでした。
実際、軽よりも安いのだから、当然っちゃ当然なのかもしれませんが。
ただ、
室内は広かったし、何よりも燃費が素晴らしくよろしかったですw(リッター20km超えしたのには驚き!)
で、セッテの見た目の印象ですけど…パッソ以上のチープ感です。
サイドウィンドウの造形などはノートっぽい香りも漂うのですが、全体のボディラインとして絞り込みがなされてないので
どーんと質量だけが迫ってくるのです。
リアコンビランプもどっかで見たようなやる気無い感じだし。
なんか
コピー車っぽいのです。
パッと見、中国車に思えてしまったのが正直なトコです。
この程度のデザインで、エレガント気取られてもなぁ。CMではアクティブなママの相棒的売り出し方ですけど、ゴリ押し感漂う出来です。
内装も、ベンチシートになってる以外はほぼパッソと変わり無いのですが、故に新鮮さはないわけで。
肝心の3列目の乗り心地ですが、これは
全く無いです。
いくらエマージェンシーと言えど、このシートに座らされるのは
罰ゲームの領域です。
あまりにも薄くあまりにも平板、かといってスペースだけは広いかと言えばそうでもない。
キューブキュービックやモビリオと比べても遥かに劣るレベルです。
新型車が数年前のモデルに劣るってのはどうなんでしょうか。シエンタじゃあダメなのかと。
これならシエンタやモビリオの中古買ってる方が幸せだと思います。両側スライドだし、3列目もセッテよりは断然マシです。
トヨタの
有りモノちょちょいな「安けりゃいいんでしょ」的提案が自分にはどうにも許せません。確かにフリードの方が新車だと2~30万高くなるでしょうが、ライバルと銘打つ出来には達してない印象です。フリードはフリードで言いたい事はありますけど(笑)でもセッテよりよほど所有欲を満たしてくれるであろうと思われます。
でもトヨタだし~、値段安いし~、燃費良いし~ってな事である程度売れてしまうんでしょうが
トヨタは結構こーゆー阿漕な商売するトコあるので(笑)気をつけないといけません。
そもそも、そんなに3列目って7人乗りって必要なんでしょうか?常時使うならノアやアルファードを買えばいいわけで、年1、2度しか使わないのならレンタカー借りる方が合理的と思うのは私だけでしょうか。
ブログ一覧 |
極私的クルマ批評 | クルマ
Posted at
2009/02/21 09:14:35