• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年05月22日

ディーラーから連絡がありました

例のパワーウインドウの不具合が再発した件でです。

ってか、本当だったら昨日(木曜)のうちに連絡してちょーだいって話だったのに、連絡があったのは今日(金曜)の夜。

うちのディーラー、なんか契約前の勢いと比べると、対応とか連絡が遅いような気がするのが不満です。
あと、自分は結構平日に休みになるってパターンが多いんですが、忙しいのか、平日だと9割以上の確率で自分の営業担当が店舗にいないのもちょっと不満なところ。

とまぁ、ちょいと愚痴ってみました。

まぁ、自分自身契約する時はディーラーに色々と迷惑をかけていて、あんまりいい客ではないでしょうが、なんかしっくりこないなと思うところがあります。

ディーラーの対応って意味ではレクサスの方がブッチギリでいいと思います。
ただ、欲しい車種があるかってなると、今のところ…な訳ですけど。


で、とりあえず来週金曜にディーラーに入庫する事になりました。
自分としては、来週火曜くらいに入庫したかったんだけど、代車の確保が木曜以降じゃないと出来ないとかって理由で。
『別に預け終わったあと帰る時と、取りに行く時と、送迎してくれたら代車なんていらないですよ』って言ったんですが、『いやぁ、代車もう確保しちゃったんで使ってください』って言われて。

金曜に預けるとなると、せっかくの週末に自分の車が無い状態になりそうでもったいないんですよね。

電話を切った後、もう一週遅らせて平日のうちに入庫して修理完了となる日程に組み替えてもらおうかとも思ったんですが、不具合を抱えたままの状態でズルズルと引きずるのも嫌なんで、とりあえず預ける事にしました。


ただ、今回、ディーラーも原因はわかってないっぽい感じなんですよねぇ。
とりあえず預かって確認してみるかって雰囲気で。

この件、まだしばらく引きずりそうですorz
ブログ一覧 | 135i | クルマ
Posted at 2009/05/22 22:35:51

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

こんばんは。🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

真夏の独り言… 🤭
superblueさん

晴れ(ぼちぼち)
らんさまさん

夏休み〜😸
もじゃ.さん

プチメンテナンス夏休みの宿題やって ...
ケイタ7さん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

この記事へのコメント

2009年5月22日 22:50
自分も前のBMWを購入したディラーにはトラブルに対する対応の悪さを感じ135iを購入するときに今のディラーに変えました。
現状の対応には非常に満足しています。
iDriveのトラブルも親身になり対応いただきまもなくリリースされる新しいプログラムへの更新とモニターも新しいものに変えるそうです。BMW Japan本社からの指示だそうです。
コメントへの返答
2009年5月23日 0:11
過去にそういう経緯がありましたか。

自分の場合、ディーラーの店舗での対応自体には不満は無いんですが、いかんせん連絡が取れにくい感があるのが難儀なところです。

直接サービス担当の方に連絡を取った方が手っ取り早いし、自分もそういう場でのやり取りは慣れてるほうなんですけど…

ディーラー自体の連絡のやり取りの方針(かどうかはわかりません)が、ディーラーの受付→営業担当→サービス担当ってなっているっぽくて、不便に感じてます。
2009年5月22日 23:15
こんばんわ♪

私のDラーの営業は親切ですよ~
いつもはメールでやりとりしてます

あとは個人所有の携帯番号を教えてもらってて
何かあったら夜中でもいいですから連絡してって
メーカーの24Hトラブルサービスはマニュアル通りの
回答しかしないので、私に連絡してくださいだそうです

BMのDラーってみんなこうだと思ってたが
私の担当営業だけかしら?

コメントへの返答
2009年5月23日 0:16
自分の場合も、一応セールスの電話番号は知っているんで、セールスの携帯電話からかかってきた時は(自分も仕事中とか電話に出れない事が多いんで)直接セールスの電話にかけなおすんですけどね。

何か用があった時にディーラーに電話して、受付:『担当が不在ですので連絡を取って改めてかけ直します』って言われた時に、自分:『担当の電話番号聞いてますので直接かけます』って言うとやんわりと断られるって感じです。

友人が車を購入したレクサスのディーラーなんかは、まさにシン@3032さんと同じ様な感じなんで、うらやましく思ってました。
2009年5月22日 23:35
こんばんは。

大抵の場合はDラーの対応イコール担当営業マンやサービスマンの対応ってことになりますから、個人的な要素も大きいかもしれませんね。

折角だから代車はNewZ4(できれば35iあたり)を貸してもらいましょう!
コメントへの返答
2009年5月23日 0:27
後から冷静になって考えてみると、ちょっとイラッときて気分のまま書きすぎた感があったかなぁとは思いましたが、まぁこんな感じです。

過去に車を買ったディーラーでは、担当がほぼ店舗にいた&ディーラーの人殆どと顔見知りになっていたので担当がいなくても誰にでも相談出来て対応してもらえたってのがあったので、ちょっと今の現状が不便に思えるんです。

まだ今は慣れ&馴染んでないだけで、今後やり取りが増えていけばもっとやりやすくなるのかもしれませんが。

代車…もう諦めてます。(そもそもうちのディーラーの店舗にはZ4の35iの試乗車自体ありませんでしたし)
前回ティーダラティオだったんで、多分今回も同じかと。
ティーダに乗っている人には物凄く失礼な事を言いますが、あの車の都合が空くのを待つ為に入庫日が遅らされて更に週末にかぶるかもってのが、凄くばかばかしく感じます。
2009年5月23日 7:18
いえいえ ディラー選びは大切ですよ 私も最近10年も付き合ったディラーに裏切られました...今回は、どうしても許せないのでディラーを変えようと思います。
何故こんなにレベルが低く成ったのか...ある程度の価格のクルマなので、購入する物からすると..やはりプレミアムカーと言っているのだから、しっかりして欲しいですよね。あっ愚痴になりました すいません(-ω-;) ディラーは本当のトラブルが 有った時にレベルが判ります。
コメントへの返答
2009年5月23日 8:14
ディーラー選びとかって、買ってみないとわからない事が多いですから難しいですよね。

向こうとしては沢山のお客さんのうちの一人かもしれないですけど、こちらからだと、ディーラーに頼るしかないんで、体制とかはきちっとしてもらいたい物です。

BMWの場合、ディーラーよりもカスタマーサポートセンターの方に不満があるって話の方が結構多いみたいですし、そのあたりもプレミアムカーを謳うなら改善してもらいたいところですねっ。
2009年5月23日 8:38
おはようございます。

↑皆さまDの対応についていろいろですね。

因みに私がよく行くDもご多分に漏れず
他人事のDですよ(´-∀-`;)

こちらから問題提議してやっと
あ~・・・そうなんですかぁ。。。
と言った感じです(;´д`)=3トホホ・・

各営業マンやサービスマンに個人的な差が
あるのでしょうけれどBMW全体として
レベルは高くはないでしょうね。

ある方曰く・・・
昔からクルマは一流、サービス三流!
って言われてましたε-(゚д゚`;)フゥ...
コメントへの返答
2009年5月23日 23:46
う~ん、やっぱり、ディーラー、担当によってまちまちって感じですか。

これから対応が良くなっていけばいいんですけれどもね。
なかなか難しいところです。

車も、基本性能自体は一流かもしれませんが、いかんせん不具合とかがあると冷めちゃいますからね。

E46の時代とかでも、当時の日本車ではまず聞かなくなったドア落ちとかがよく多発したみたいですし。

車の不具合の発生しにくくさ、ディーラー及び日本法人の対応共に、これからもっと向上していってもらいたいところです。

じゃないと、いつまでもこの価格で商売が成り立たないと思いますし。
2009年5月23日 8:41
ディーラーの方針もあるのでしょうが、結局は担当の人、人柄ですもんね。
やはり日本のディーラーには敵わないと思います。

不具合、徹底的に直してもらいましょう(当然ですが)
愛車と離れるの寂しいですね!

コメントへの返答
2009年5月23日 23:53
担当の人柄とかって重要ですよね。
今の担当は人柄は悪くないんですが連絡が取りにくい感じがするのが不便に思っています。

以前車を買った日本車のディーラーの担当は、人柄も対応もいいし結構成績もいいみたいだけど、車に対してまるで興味が無いって言う不思議な感じの人でした。
その代わりサービスの人達の対応が良く、結果として他の人にそのディーラーを胸を張って勧めてもいいと思えました。
今のディーラーだと、人に勧められるかって言うと、ちょっとまだ自信が無いんですよね。

不具合、ホントちゃんと直って欲しいんですが、まだはっきりと原因がわかってないっぽいんで不安です。
2009年5月23日 9:12
一般的な印象ですが、ディーラーは購入する時は熱心でもその後の対応はそれ程満足でないところが多いような気がします。自然と、引っ越ししたりしても以前のディーラーで面倒を見てもらう事が多いですね。特に外車やバイクの場合はエキスパートがいる所の方が信用出来るので、「これは駄目だな」と思ったディーラーには二度と行かない事が多いです。今のディーラーは、検査の車出しにわざわざ出張して代車を置いていってくれる事もあるのでそこそこサービスはいいですが、代車の都合が付かないと修理の予定が立たない事があるのがちょっとネックですね。
コメントへの返答
2009年5月24日 0:01
やっぱり、皆さんディーラーに関する経験は色々としていますね。
自分の周りの友人とかからも、ディーラーの良かった話、悪かった話は色々と聞きます。

輸入車ディーラーの場合、国産車ディーラーと比べると販売店が少ない分、信用できるところ如何に関しては辛いところがありますよね。

代車に関しては…正直、通勤で車を使っていないし、数日なら車無しでも全然問題無く生活できるんで、へたに代車の都合に日程を左右させられるよりも、サクッと送迎してくれた方がありがたいってのが本音です。
(まぁ、ディーラーまで片道15kmあるんでそれなりの時間はかかるけど)

今現在もまだ、週末をつぶして早く車を直して(直るのか?)もらうか、修理に出すのを翌週の平日まで延ばすか、迷っていたりします。
2009年5月30日 16:42
ちかられそさん、こんにちは^^
その後大丈夫でしたでしょうか?^^
やはり何か起こった時に迅速に対応をしていただけないと不信感がつのってしまいますよね。。
無事修理が終了し、素敵な週末を過ごされていますように☆
コメントへの返答
2009年5月30日 19:19
fuyusoraさんコメントありがとうございます。
またブログにアップする予定ですが、昨日の午前中にディーラーに預けて、夕方には帰ってきました。
ってな訳で、とりあえずの仮対応だけで、本格修理はまた後日って感じです。

なんとか週末、車が手元にある状態で過ごせるんで、フラフラと走り回っています♪

プロフィール

「ちょっくら旅行に出かけてきます」
何シテル?   12/12 14:23
135iクーペ購入を機にみんカラ始めてみました。 BMWに関して色々と情報収集中です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
2008年12月23日に納車予定です。 初めてのBMW、初めてのFR、 初めての6気筒、 ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation