• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年04月18日

535iグランツーリスモに試乗してきました

535iグランツーリスモに試乗してきました 535iセダンを試乗した時、同時に535iグランツーリスモにも試乗してきました。
実はグランツーリスモの試乗をするのは、今回で2度目だったりします。
先日(4月13日)ディーラーに寄った時に試乗車を見つけて乗ってたんですよね。
でも、その時は車両の大きさと想像外の運転感覚に慣れるのに必死で、この車のフィーリングがどうなのかとかが全然把握出来なかったんです。


…相変わらず長い文章になっちゃったんで、最初に結論を1行だけで。

やっぱ車重が重くなると加速も悪くなっちゃうよね。あと、足回りが柔らか過ぎてBMWらしくないっ。

…ここから先、相変わらずの駄文が続きます(滝汗



ってな訳で、今回はどうでしょうか。
早速乗り込んで出発!

…相変わらず大きくて、車両感覚がつかめません(汗
740iに試乗した時は、全幅のでかさのせいで路肩の狭さがちょっと気になるくらいで、車両感覚がつかめないって程じゃなかったはずなんですが。

どうも自分は、全長や全幅の大きさにはある程度の耐性があるけど、全高やシートポジションの高い車は苦手みたいです。

普段からミニバンやSUVに乗っている人には、問題無いかもしれません。


後方視界は、正直つらいですね。
ハッチバックの1シリーズやZ4、X6も似たような感じなんで、デザインを優先した車はこうなっちゃうって事で諦めるしかないかなぁ。

でも、バックカメラ&トップビューカメラなどの視界補助デバイスは充実していますね!
トップビューカメラを見ながら駐車した時、普段の自分の車幅感覚では絶対に無理なくらい壁に寄せて停めれたんでビックリしました。



加速感に関しては…必要にして十分以上の加速力はあります。
しかし、車重が2020kg(試乗車はパノラマサンルーフ付きなんでプラス30kg重くて2050kg)もあって、自分の135iと比べると0.5トン以上も重く、正直3リットルターボの加速として考えると遅く感じます。

車重1820kgの535iセダンをじっくりと乗り回した後なら、そんなに差は感じないのかもしれませんが。

自分は、必要以上に軽量化して、ロードノイズが凄かったり車内の質感や装備がチープになった車より、多少重くても上質な作りの車の方が好ましく感じます。
(例えると、シビックタイプRよりアコードユーロRの方が好き)
でも、ここまで加速力に差があると、エンジンの性能がスポイルされて流石に勿体なく思います。



ブレーキに関しては、軽く踏み込めばしっかり効くけど、初期の当たりはだいぶマイルドになったように感じました。

従来のBMWより初期の当たりがマイルドと言われる135iの、更に純正よりマイルドになっているガルフストリームさんの赤パッドを付けている自分の車と比較しても初期の効きが緩やかな感じ。

このあたりは、535iセダンに関しても似たような印象をえました。
もしかしたら、より回生ブレーキの効果を高めれるように、こんなフィーリングになってるのかも?
まぁ、勝手な想像ですが。


あと、これも535iセダンも同じ印象だったんですが、オートライトの感度がより日本車っぽく反応良くなっている気がしました。
気がしただけかもしれませんが(汗

試乗コースの途中にトンネルがあり、そこを抜けた直後は草木が繁っていて薄暗くなっています。

自分の135iや従来のBMWでは、トンネルを抜けた後、なかなかライトが消えなかったり、夕暮れ時だと確実に点きっぱなしになります。

今回試乗したのは夕暮れに近い時間帯だったにも関わらず、535iではトンネルを抜けた瞬間にライトが消えました。

自分の135iでは、昼間の晴天時でもここまで早く消える事のない反応速度です。

やっぱりクレームが多くて改善してきたのかな?
今後とも検証したい項目です。
出来れば、従来の車種でもプログラムのアップデートにより改善を!



で、ここから先が本題にして535iグランツーリスモの一番萎えたところ。

足回りが、恐ろしく柔らかいです。
ディーラーから出る時に歩道をまたぐだけでわかります。

ただ柔らかいだけでなく、ストローク長もかなりあります。
レクサスLSの標準仕様やクラウンロイヤルサルーンのように、コーナーで車体がタイヤの外側にのけ反るように膨らむ感覚こそ無いですが、かなりロールします。

コーナーを曲がったり、直進時でも交差点内の轍を越えるだけでかなり車体が揺すられます。
ステアリングを取られる事が無かったり(その分ステアリングインフォメーションが少ない?)、ステアリングの修正は必要無く狙った方向に進み続けるのは流石ですが、とにかくロールが酷いです。

FD3S型RX-7に乗っている知人曰く、『柔らかい車は酔う、固い車の方が酔わない』らしいですが、自分としては硬すぎる車は体調が悪い時とかは路面の継ぎ目を越えた時の振動とかだけで体全体が揺すられて、吐き気がしてくるんで勘弁です。

でも、流石にこのグランツーリスモみたいに常にゆらゆらと揺すられる車も落ち着かないですね。

まぁ結局のところ、助手席に乗る分にはどういう乗り味がいいかは、車の味付けの差より、ドライバーがいかにパッセンジャーの事を感がえて運転してくれるかって事の方が重要だと思いますが(苦笑


この車、BMWに対してスポーティーって印象を持っておらず、ただ高級車を作っているメーカーだって思っている人が国産車からの乗り換えの場合とかで乗れば、『流石BMW、名に恥じない上質な車だ』と感心すると思います。

しかし、従来のBMWの走りのイメージを期待している人が乗ると、『こんなはずじゃない!』って驚くと思います。

まぁ、自分はX3、X5、X6等のBMWのSAVには試乗した事が無く、それらの乗り味は知りませんし、元々BMWはこういう車を作る時はこんな乗り味にしてくるメーカーなのかもしれないですが。

M-Sportとかが出て来たら、従来のBMWのような乗り味にしてくるのかな?


とにかく、もし試乗せずに購入してしまったら、愕然としてしまうような乗り味でした。
人によって感じ方は違うでしょうが、自分としてはちょっと疑問&不思議な感じです。
ブログ一覧 | BMW | クルマ
Posted at 2010/04/23 23:02:08

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本日のキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

8/15(金)今朝の一曲🎶Ne- ...
P・BLUEさん

またいつものコーヒー豆屋さんへ
パパンダさん

カメラ不具合
Hyruleさん

我が家の防犯上の弱点
別手蘭太郎さん

「ジュラシック・ワールド復活の大地 ...
トホホのおじさん

この記事へのコメント

2010年4月23日 23:12
またまた興味深い印象記、ありがとうございました!なるほど足回りがそんなに悪いですか。X6は良かったですが、車種が違いますからね。135iに慣れていると、X1も結構不満を感じるかもしれませんね。
コメントへの返答
2010年4月23日 23:22
足回り、悪いとは言いませんけど…
なんか、従来のBMWと比べるとかなり違う、らしくないって感じでした。

X6は試乗した事が無いんでわからないですけど、どうなのかなぁ?

グランツーリスモの足回り、自分は好みの印象ではありませんでしたが、逆に従来に無い客層を呼び集めれるかも?

試乗した他の人の感想を聞いてまわってみたいところです。
2010年4月24日 1:13
グランツーリスモ、興味あったんで、興味深く体験記読ませていただきました。
足回りがやわらかいというのは意外ですね。

自分は普段ミニバンにも乗るので、大きくてロールのある車平気です。ただし今までのBMWを知っている人なら試乗もせずに契約というのは危険な香りがしますね。最近は試乗車も満足に用意できないディーラーも多いですから、よっぽどです。
コメントへの返答
2010年4月24日 8:10
自分も、この足回りの柔らかさがかなり予想外でした。

普段ミニバンにも乗る人なら、この大きさに関しては問題ないと思います。
実際のところは、シートポジションが高い車の方が、見晴らしが良くて視界も良好で運転しやすいらしいですし。
自分はどうも苦手でしたが。

試乗車が用意されていない環境で、なんとなくイメージだけで購入すると、大変な目にあう車かもなぁとは思いました。
2010年4月24日 6:41
やはり名前からも長距離移動用レジャーカーですね。

オートライトの感度がそんなに良くなってるのは驚きです。
これはMスポ(足)も出るのかなー!
コメントへの返答
2010年4月24日 8:12
確かに、グランツーリスモってそういう名前ですもんね。
家族でキャンプとかに行くのに、路面の割れ目から草が生えているような悪路を走る際には至極快適な乗り心地の車だと思います。

オートライト、たまたまかもしれないですが…
なんか、かなり反応良かった気がしました。
もう一度再検証してみたいです。

プロフィール

「ちょっくら旅行に出かけてきます」
何シテル?   12/12 14:23
135iクーペ購入を機にみんカラ始めてみました。 BMWに関して色々と情報収集中です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
2008年12月23日に納車予定です。 初めてのBMW、初めてのFR、 初めての6気筒、 ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation