• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちかられそのブログ一覧

2009年06月12日 イイね!

パワーウインドウ修理完了

パワーウインドウ修理完了ってな訳で、交換部品入荷の連絡があったので早速ディーラーに行ってきました。

っと、その道中で走行距離6000km突破♪

って、前回給油したのが5月20日でその時の走行距離が5818km
いくらなんでも3週間以上の期間で200km程度しか走ってないってのは乗らなさ過ぎですね(汗

まぁ、前に乗ってた車でのここ数年の走行距離は年間5000kmくらいで、冬場なんか3ヶ月で500kmくらいしか乗らなかったんでこんなもんかもしれませんが、いくらなんでも新車を買って半年でこのていたらくってのは悲しいものがあるんでこの先頑張ります!


で、ディーラーに到着したら、なんとこの前近所で見かけたシルバーの2009年モデルの135iがそこにいました!
(ナンバープレートの番号を覚えていた)
いやぁ、こう連続してみかけるとびっくりです。
入れ違いで出ていったのでじっくりと見る事は出来ませんでしたけど。


その後、自分の135iは部品交換作業に…
1時間ちょいで作業終了しました。
中途半端に洗車もしてくれました。
また今度きちんと洗い直そう(苦笑
(洗っておいてもらって、ひどい言い方だなぁ)

ちなみに今回交換したのはこんな部品です。
パワーウインドウを動かすモーターだそうな。



とりあえず今のところ動作は異常無し。
まぁ、入庫直前には異常な動作はしていなかった訳ですが。
だもんで、これで完治したかは2ヶ月ほど様子を見て判断ってとこです。

あ、修理完了してディーラーを出た後に、助手席ドア内張りのネジを隠しているキャップ周辺に傷が付いているのを発見しましたorz
まぁ、着脱作業を繰り返せばどうしても傷が付いたり噛合が弱くなってくるのは仕方の無い事ですし、何かトラブルが出ても保障期間内で無償修理が効くなら問題無いと思っていましたが、こういうのを目の当たりにするとやっぱ何もトラブルが無いのが一番だと思いますね。
(当然の事ではありますが)
Posted at 2009/06/17 15:39:20 | コメント(6) | トラックバック(0) | 135i | クルマ
2009年06月10日 イイね!

BMW用のキーケースを購入

BMW用のキーケースを購入今回購入したのは写真右側の革タイプ。
楽天にて注文していた物が届きました。

135iの納車時に写真左側のBMW Sauberのキーケースを購入して使っていたんですが、色々と不満点があったので今回別のタイプのキーケースを購入しました。




まず、BMW Sauberのキーケースの不満点ですが…

1、思っていた以上にサイズが大きく、ポケットに入れると結構かさばる。
2、思っていたよりも質感が良くなく、周りから不評。
3、鍵を人に見せる際、ボタンを外して取り出すのが結構面倒。
  (自分の場合コンフォートアクセスがあるのでいいですが、コンフォートアクセスが無い車だと致命的な取り出しにくさ)
4、ケース外のBMWマークのボタンの位置が、丁度キーのドアロック解除ボタンの位置と重なっており、ポケットの中で押されっぱなしになってしまいいつの間にかドアのガラスがフルオープンになっていた事があった。

あと、これは個人的な問題ですが、ディーラーでの保管状況がよろしくなかったのか、最初から結構黄ばんでおり、なんとかしようと漂白したら余計酷くなっちゃったってのがあるんですよね。

そんな訳で、今回別のタイプのケースを購入しました。
けど、このケースにも結構不満があるんですよね。

1、思っていたほど質感が良くない、革の厚みが薄い。
2、鍵を挟み込んで押さえている訳ではないので、ポケットの中で勝手に鍵が飛び出ている可能性がある。

ってなところでしょうか。

楽天の期間限定ポイント含むポイントが結構貯まっていて、全額ポイントでの購入だったんで別にいいんですが、現金で購入するとなるとちと微妙な仕上がり。
個人輸入で買えば安く手に入るみたいですが、自分にはそのあたりの知識とかが無いもんで(汗

まぁ、最初に買ったSauberのキーケースよりはサイズが小さくなったし取り出しやすくもなったんで、ヨシとします。
でも、元々キーケースが欲しい理由ってのが、キー中央のBMWマークが剥がれるのを防ぐ為って訳なもんで、そういう面ではちょっと不安の残る作りです。
あと、両方ともMADE IN 隣の大陸でしたorz

レクサスディーラーで売っているキーケースなんか、結構いい作りで格好よくてうらやましいって思うんですけどね。
まぁ、あれはあれで8000円近くするんでお値段が結構高い分当然って感じですが。
Posted at 2009/06/15 23:44:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | 135i | クルマ
2009年06月08日 イイね!

久々に135iを見かけました

また久々の更新です。
最近は職場の人事異動が激しいのもあって歓送迎会その他で飲み歩いてばかりで、ほとんど車に乗ってません。

で、月曜夜も内輪での送別会を行った後、ミニストップでソフトクリームを買い店内で寛いでいたら…

あれっ?外に自分の車が停まっている?!

っと、よく見たらナンバープレートの番号が違う。
ってな訳で久々に自分の以外の135iを見かけました。

見間違えたって事で、色は135iではマイナー色だと思うチタンシルバー、iDriveの形状から2009年モデルでした。
多分以前すれ違ったヤツと同じ車かな?

今度ディーラーに行った時にでも、『自分以外にシルバーの135iって納車した事ありますか~?』って聞いてこよっと。

でも、ミニストップの店内からまじまじと眺めていたから、オーナーは不振がってただろうなぁ(汗
Posted at 2009/06/09 08:22:58 | コメント(6) | トラックバック(0) | 135i | クルマ
2009年06月01日 イイね!

2008年登録

自分の135iは2008年12月23日納車(登録日は12月18日くらいだったかな?)と、かなり年末です。
納車後、周りからは『なんで2009年1月登録にしなかったの?年式1年損してるじゃん』
ってよく言われました。

自分的にも、確かに気分的な問題でそれはあると思うんですが、個人的趣向として早生まれ?は説明が面倒だったり、個人的に1年は4月から始まり3月で終わる、曜日は月曜から始まり日曜で終わるって考えをする人なんで、理想的な納車月は4月かなぁと思ってます。
(でも、BMWの場合4月登録だとモデルイヤー変更までの期間が短いからちょっと勿体無いかな?)

まぁ、基本的に乗りつぶすつもりで購入してるんでどうでもいいんですけどね。

そう言えば、過去に買った車はみんな、どちらかと言えば年末に近い納車日だったような。


で、本題なんですけど、詳しくはよくわからないんですけど、道路運行車両の保安基準が改正されたとやらで、2009年1月1日以降に初年度登録された車は外装パーツの取り付けに関してちょこっと基準が厳しくなっているみたいですね。

形状によっては既存のバックカメラとか、マフラーが取り付けられないとか…

歩行者保護の事を考えると仕方ない?(実際にこの改正によってそれほど効果があるの?)とは思いますが、色々と面倒ですよね。

そういう意味では、そこら辺に影響ない2008年登録で良かったかなぁと思いました。

が、今のところバックカメラを付けたりマフラーを交換する予定は無かったりするんですよね。

そのうち各メーカーから、法改正に対応して改良された商品が出てくるでしょうが、メーカー側、売る側共に、ユーザーへの説明とかが大変で面倒だろうなぁと思います。
Posted at 2009/06/01 14:48:00 | コメント(7) | トラックバック(0) | 135i | クルマ
2009年05月29日 イイね!

不具合にてディーラーに入庫しました

不具合にてディーラーに入庫しました久々(1週間以上ぶり)のブログ更新です。
いやぁ、どうも車に不具合があるままの状態でその対策もはっきりしていないとなると、気分が滅入ってしまって。

で、金曜の午前中にディーラーに入庫しました。
そしたらまた代車として画像のヤツが待ち構えていました(苦笑

また前回と同じ車かよって思ったんだけど、よく見るとナンバープレートの番号が以前の代車と平仮名も同じで3番だけ違う…
どうやらうちのディーラーは代車としてティーダラティオばかりまとめて購入したようです。


ってか、ディーラーの奥を見渡してみると、他にも番号違いのラティオが構えていました。
連続して登録したとなると、合計6台くらいいそうです。
こりゃ、点検や車検の時の代車もこれだろうなぁ。
年数が経って、そろそろ買い替えをディーラーが期待する時期になったら、別のBMW車を代車としてあてがわれそうな気がしますが。

とりあえずパワーウインドウの不具合再発に関する症状を説明。
今回は平日なのに珍しく担当のセールスがいたのもあって、すんなりと話がまとまりました。

色々とチェックし、部品交換が必要になりそうなら仮対応でソフトウェアをリセットしてパワーウインドウが正常に動作する状態にしてから一旦車を返却し、部品が届いてから再入庫って事に。


話がまとまったところで、一旦ティーダラティオにて帰宅。
約2ヶ月ぶりの国産車、ウインカー操作を間違えてワイパーを動かしまくっちゃいました(汗
まぁ、雨が降っていたので周りには変な人とは思われてないでしょう。

それにしてもこのティーダラティオって、室内のマップランプが標準でLEDなんですね。
変なところにコストがかかってるなぁ。
まぁ、純正品って事で無駄にパーツが大きかったり、やっつけ仕事っぽく見えたり、大して明るくはなかったですが。
社外品の小型高輝度LEDだと、熱をもったりそのせいで寿命が短かったりと結構トラブルがありますから、純正採用される部品となるとこんなもんなんでしょうね。


で、当日の夕方に再びディーラーから連絡があり、やはり部品交換が必要って事で仮対応だけしてもらい一旦車を返却してもらう事に。
すんなりと直らなさそうなのは残念だけど、土日に自分の車が手元にあるってのはちょっとだけ嬉しいかな?

ディーラーに行って話を聞くと、どうもパワーウインドウを駆動させるモーター内部にセンサー(エンコーダーですかね?)があり、そのセンサーが逐次コンピューターに現在位置の信号を渡しているらしいですが、そのあたりの信号が正確に出ていない可能性があると。

で、そのモーターをアッセンブリ交換するって事になりました。
案の定現在日本に部品がないらしく、早くて1週間後、遅くて2週間後くらいに再入庫って事に。
今のところ仮対応状態ですけど、まぁ2週間以内に再発って事も無いでしょうから大丈夫かな?
しかし、保障期間が切れた後だと一体この修理にいくらかかるんでしょうか?
それを考えると5年後以降がちょっと怖いです。

そんな訳で、完全に車が直るまでにはまだしばらく時間がかかりそうです。
6月下旬に長期休暇を取得予定で、またどこか遠出でもしたいなって思っているんで、それまでには完全に完治してほしいところです。
Posted at 2009/05/31 01:18:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 135i | クルマ

プロフィール

「ちょっくら旅行に出かけてきます」
何シテル?   12/12 14:23
135iクーペ購入を機にみんカラ始めてみました。 BMWに関して色々と情報収集中です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
2008年12月23日に納車予定です。 初めてのBMW、初めてのFR、 初めての6気筒、 ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation