• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちかられそのブログ一覧

2009年08月09日 イイね!

BMW Performanceと2010年モデルの内容

今日はディーラーにも行ってきて、色々と情報を仕入れてきました。

っと、その道中、久々に135iとすれ違いました。
今回すれ違った車の色は黒。
正面遠くから見ると、『おっ、1シリーズだ』とくらいにしかわからないんですが、近づいてきてバンパーの造形がはっきりとしてくると、『おぉっ、135iだっ!』って感じでインパクトありますね。
(前から見ただけでは、120iカブリオレM-Sportの可能性もありますが)

で、ディーラーに到着し、表題の情報に関して聞き漁ってきました。

BMW Performanceに関しては、残念ながら配布用のカタログはまだなく、店頭用の資料しかないみたいでした。
値段表とか、1ページにまとめて載っているなら携帯カメラで写真を撮ってこようと思っていたんですが、複数ページに分かれていたんで諦め。

価格に関しては、絶対的な値段は高いですけど、これまでにディーラーオプションとして販売されてきたパーツの値段や、先行して各ショップで販売されていたBMW Performanceパーツの価格を考えると、まぁこんなもんかなって感じでした。
物によっては、内容を考えると安い(とは言えないか、まぁ、割高感が少ないってなとこでしょうか)パーツもちらほらとありましたし。

まぁ、今のところ購入するまでには至らず、カタログや値段表を眺めるだけって感じ。
配布用のカタログがディーラーに入荷したら、また貰ってきます。


そして、2010年モデルの1シリーズと3シリーズの情報に関しても色々と聞いてきたんですが、こいつがかなり意外でした。
結論…ほとんど変わりません。
内部資料のコピーとかを見せてもらった訳ではなく、担当セールスからの口頭での話なんで、本当にこれで確定なのかはわかりませんが…

1シリーズに関しては、ドアミラーの形状がLCI後の3シリーズのように大きくなるだけで、その他の変更は、クーペ、カブリオレ、5ドア共に無いそうです。

このミラーの形は、海外のBMWの公式HPに載っていますよね。
個人的には…自分が乗っているから贔屓目どうこう関係無く、たとえ視界が悪くてもスタイリッシュな小型(現在までの形状)の方が好きです。

1シリーズは車体のキャラクターラインがドアハンドルの上方にあるのに合わせてミラーのプレスラインも上寄りに、3シリーズは車体のキャラクターラインがドアハンドル同一上にあるからミラーのプレスラインも中央寄りにって感じで、車体全体のデザインを考えてプレスラインを引いていたのが、ミラーの大型化によって崩れちゃうように思えるんですよね。

3シリーズに関しては、既に去年のLCI時にミラーが大型化されているのもあって、更に変更は少ないみたい。
ツーリングの一部モデルのホイールのデザインが変更になるだけって言ってました。

そして更に残念なのが、325i以上に標準装備されるテレビチューナーが、未だにアナログのままって事です。
メーカーオプションとかで地デジチューナーを付ける事も出来ない。
320iにメーカーオプションでテレビチューナーをつける場合もアナログになるそうな。
(ってか、今更105,000円も出してアナログテレビチューナーを付ける人なんていないでしょうが)

てっきり、新型の7シリーズやZ4では地デジチューナーが標準装備になったから、今回の年次改良で3シリーズにも地デジが装備されるだろうと思っていたのに、予想外でした。
(1シリーズの場合、元々テレビチューナーが付いておらず、メーカーオプションで装着する事も出来ないから変更後にチューナーが付く事は無いだろうと思っていましたが)


ここ数年のBMWって、商品力向上に繋がっているかどうかは置いといて、少なくとも前年モデルのオーナーがそこそこ羨ましがるような改良を毎年してきたんで、今年はどんな改良があるんだろうと思ってたんですけどねぇ。
(新型のN55エンジンが搭載されるとか、ウインカーが前後共にLEDになるとか、6速ATの換わりに7速DCTになるとか、色々と妄想していました)

昨年末からの不景気で、改良にかけるコストも制限されてるとかってなっているんだったら、寂しい話ですもんね。
(ってか、2009年3月生産以降の1シリーズは実際にちょっとだけコストダウンされてますしねぇ)


上記の話は、実際に2010年モデルが出てみない事にははっきりとはしていませんが、前年モデルのオーナーとしては、進化が無いって事はある意味残念だけどホッとしたようなって感じで、微妙なとこです。
Posted at 2009/08/09 19:58:40 | コメント(8) | トラックバック(0) | BMW | クルマ
2009年08月09日 イイね!

Microsoft Office 2007購入

Microsoft Office 2007購入今日は新しく購入した(まだ届いてないけど)パソコンにインストールするMicrosoft Office 2007を購入してきました。

今使っているのはOffice XPなんで、新しく買ったパソコンのOSのWindows Vistaにはインストール出来ないんですよね。
そもそもプリインストール版のソフトだから他のPCにインストールするのは駄目だろうし。

このパッケージ、普通のアップグレード版やバンドル版を購入するより遥かにお得です。
ってか、実際のところExcelしか使っていないんですが、単品でExcel買うよりこっちの方が安いです。


発売されたのはちょっと前なんで、都心部や通販では既に売り切れているけど、今でも余裕で買えるのが田舎のメリットです(苦笑
確か去年くらいには、同じ内容で価格が更に1,000円ほど安いパッケージも出ていたんで、今になって思えばあの時に買っておけば良かったなぁってとこですが、まぁその辺りは仕方ない。

本来、2003バージョンまでのOfficeの方が使い勝手的に好きなんですが、会社の職場のパソコンにはこの2007バージョンがインストールされていて使い勝手の悪さに難儀しているんで、新しいパソコンが届いたらがんばって勉強します!
Posted at 2009/08/09 19:20:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | パソコン/インターネット
2009年08月08日 イイね!

ノートパソコンが完全に壊れましたorz

4月にキーボードにフルーツの汁をぶちまけて壊しちゃったノートパソコン、その後USBキーボードを購入したり、ヤフオクでこのパソコンに使われているのと同型のキーボードを購入したりしてなんとか延命していました。

7年以上使っているのもあり、その後もいきなり電源が落ちるようになったり、CPUファンが壊れて熱暴走したりとトラブル続きだったんですが、なんとかWindows7が出るまであがいてやろうと頑張っていたんですが…

今日、動きが弱々しくなったCPUファンの分解清掃とシリコングリスによるグリスアップをやろうとして分解した時に、誤って基板をショートさせちゃいました。

組み上げて電源を入れたところ、起動している様子はあるんですが液晶ディスプレイが映りません。
よく見ると液晶自体は生きているみたいだが、ディスプレイのバックライトがお亡くなりになられた模様。

仕方が無いので今回遂に諦めて、通販で新しいパソコンを購入しました。
今ならWindows7への無償アップグレードもあるし、まぁいいかなと。
(ってか、迷っているような余裕は無いし)

通販で買うにもパソコンのディスプレイが映らないからかなりの苦労。
自分が持っているパソコンにはS端子で家庭用テレビに画面を映し出す機能が付いているんで、真っ暗な液晶ディスプレイを凝視して何とかその設定を行い、ブラウン管のテレビに繋いでの操作となりました。

現在このブログもテレビ画面を見ながら入力しています。

新しいパソコンが届くまでの10日ほど、不便な状態が続きますが何とか頑張りますっ!
Posted at 2009/08/08 15:18:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | パソコン/インターネット
2009年08月04日 イイね!

SUPER GT 第7戦 富士のチケット購入

SUPER GT 第7戦 富士のチケット購入本日朝10時より前売り券発売。
ってな訳で、発売開始前からローソンに待機して購入してきました。

しかし、富士スピードウェイでの各チケットの値段、今年から大幅に値上がりしちゃったんですよね。









いつも友人と二人で行くんですが、去年までなら
観戦券と1コーナーエリア指定席券と1コーナー(及びドリフトコース)駐車券のセットが10,000円
観戦券が5,000円
1コーナーエリア指定席券が2,000円
で合計17,000円
一人当たり8,500円で1コーナーでの観戦が可能でした。

(1コーナーの近くの駐車券が不要なら、ペア観戦券9,450円+1コーナーエリア指定席券2,000×2+当日駐車券1,000円(予選・決勝と2回購入しなければならないが、予選後にサーキットから出ないか18時までに再入場すれば1回の購入でOK)の合計14,450円、一人当たり7,225円で観戦可能)

それが今年からは1コーナー関連の観戦券のセットがなくなり、通常の各種前売り券も値上がりし
ペア観戦券10,000円
1コーナー指定席券3,000円×2
1コーナー駐車券5,000円
で合計21,000円
一人当たり10,500円と、一人当たりの負担金額が2,000円アップしちゃいました。

せっかく土日祝高速1,000円で交通費が安くなって浮いた分を全て富士スピードウェイに持ってかれちゃいます(苦笑
(他にも、今まで無料だったグランドスタンドが有料(2階席のみ3,000円)になったり、当日駐車券が1,000円だったのが1,500円になったりと、色々と値上げされています)


しかも今年から購入方法も変わりまして…

去年までは、エリア指定席券とかは富士スピードウェイの公式サイトからしか購入することが出来なかったんですが、販売開始直後はサーバーや回線がパンクしてアクセスしても中々繋がらない。
F5アタックを連打して何とか繋がった頃にはすでに売り切れているチケットもあったりと不便でした。

そのうちサーバーを増強して快適に購入出来るようになるかなって思っていたんですが、結局チケットの販売自体をローソンチケットに丸投げしちゃいましたw
まぁ、近くにローソンはあるんで問題はないんですが…


そして、毎回決勝の早朝には1コーナーでの席の奪い合いがあります。
朝6時に1コーナーのゲートがオープンし、席の争奪となるのですが、
(朝5時くらいから並ばないといけないんで結構大変です。前の日にガムテープや荷物で席を確保したとしても、全て当日早朝に係員によって撤去されます)
この時、1コーナーのゲートが2箇所あるせいもあって順番待ちの列がぐちゃぐちゃになり、よく係員との揉め事もおこってました。

いい加減、係員の教育とかをちゃんとして、スムーズな整理、入場が出来ないかなって思っていたんですが…
これもスムーズな入場自体をあきらめて、1コーナーの席自体をエリア入場券でなく完全な指定席にしちゃいました(チケットに席番が書いてあります)

このほうが当日朝に早起きして並ばなくていいってメリットはありますが、チケット購入のタイミングによってはハズレな席を引く可能性がありますよね。
そして、今まで2,000円だったのが3,000円に値上げと。


他にも、今までは1コーナー駐車場とその奥にあるドリフトコース駐車場のみが観戦券とセットの前売り駐車券でしか駐車出来ず、ドリフトコースの更に奥にあるジムカーナコース駐車場は当日駐車券で駐車可能だったんで、ジムカーナコースは当日駐車券組の人気スポットだったんですが、今年からジムカーナコースも前売り駐車券になっちゃいました。
(更に昔は1コーナーのみ前売りで、ドリフトコースは当日駐車券で駐車可能だったんですけどね)
しかも、1コーナー、ドリフトコース、ジムカーナコース、それぞれ全て5,000円です。


今回、当然1コーナー裏の駐車券を狙ってローソンにてチケット購入しようとしたんですが…

10時になると同時にチケット購入画面へ…『ただいま混雑していますので時間を置いて…』
慌てて前の画面に戻り、再度アクセス…『このチケットは完売しました』orz
って事で、残念ながらドリフトコース駐車券を購入しました。
さすがに1コーナー駐車券は150枚しかない分、厳しかったです。
ってか、ローソンのチケット販売のシステムでも回線に負担がかかるくらい人気があるのね。


1コーナーの指定席に関しては、そこそこの場所が取れました。



『L1』側が1コーナー先端に近い側になり、当然そっちのほうが迫力もあり人気があります。
(L10付近だと(ヘボイ)仮設アストロビジョンに近くなるってメリットもありますが)
今回、購入タイミングが早かった事もあり、そこそこ『L1』側に近い場所を確保出来ました。

ただ、残念ながら7列目になっちゃったんですよね。
5列目と6列目の間に通路があり、その通路と6列目の間を隔離するためにパイプで出来た柵があるんですが、確か6列目、7列目付近だとその柵がコースを遮る形になり視界の邪魔なんですよね。

でもまぁ、場所的に席のブロックの角位置は確保出来たんで、そのあたりは満足です。


色々と不満(特に値段的な意味で)はありますが、後は当日の天気が良好なのを祈るばかりです。
それと、第6戦までのポイントの関係で極端なウエイトハンデ差がつき、一方的なレース展開にならない事もお願いしたいですが。

っと、その前に第6戦 鈴鹿のポッカ『700km』も行くんで、そちらがどうなるかが肝心です。
鈴鹿の場合、特に売り切れるような指定席券は買わないんで、レース前日に前売り観戦券を購入し、当日1,2コーナーエリア入場券を購入して観るって感じだし、何より地元なんで予選、決勝共に日帰り、交通費もほとんどかからないってのがお手軽でいいです。
Posted at 2009/08/04 15:10:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記

プロフィール

「ちょっくら旅行に出かけてきます」
何シテル?   12/12 14:23
135iクーペ購入を機にみんカラ始めてみました。 BMWに関して色々と情報収集中です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/8 >>

      1
23 4567 8
91011 12 131415
1617 181920 21 22
23 242526272829
3031     

愛車一覧

BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
2008年12月23日に納車予定です。 初めてのBMW、初めてのFR、 初めての6気筒、 ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation