• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Major.のブログ一覧

2010年12月31日 イイね!

☆ 「ESP」について語っていいですか・・・^_^;


弘前に来ています。年末寒波で一気に冬らしくなりました。
さて、Jetta1年目。遂に?本格的な雪道走行です。
 
主たる活動の地?千葉では飾りみたいなスタッドレスですが、
第2拠点?の郡山、第3拠点?の弘前においてはその性能
(クルマ・タイヤ)がモノをいいます。(プラス「技量 ^_^;」ですね。)



今日運転していて、「やっぱりな~」と感じたことがあり、「なぜ、『やっぱり』」なのか
「何を感じた」のか・・・
今日は「ESP」についてちょいと薀蓄を傾けてみようかと思います。
(たいした知識とかではなく、あくまで自分の主観です。)

当たり前ですが…ESP (Electronic Stability Program)

まず、前車BORA(1J型)と現車Jetta(1K型)の設定について。
BORAでは通常、ESPはスイッチによりON/OFFを設定し、通常は「OFF」です。
JettaでもスイッチによりON/OFFの設定ができますが、通常は「ON」(BORAとの相違点)です。

次にBORAでの経験談です。
BORAでの最初のシーズンでの経験です。

湿潤・凍結が入り混じった状況で当初はESPのことなど気にも留めず、「雪道の走りもしっかりしてる。滑り出しも分かりやすいな・・・」とごく普通に走っていたのですが、「せっかくESPがついているんだから」ということで、ESPをONにして走行しはじめました。片側2車線の国道「橋を渡ったすぐ先の信号は赤。停止車両は右車線に1台。やや下り。凍結しているのはほ間違いない。」そういった状況判断で相当手前から制動を始めた・・・筈だったのが、予想しなかった地点から滑り出し、あわててブレーキとハンドルで回避しようとするもABSは作動しているのが確認できる程度でほぼ絶望的。あとは少しだけのグリップを頼りにいかにハンドルで回避するか。
この時です。ESPは私の意図する操作と全く逆の姿勢制御をしようとするではありませんか!?ほんの数秒だったのでしょうが、私にとっては長~い恐怖の中での悪戦苦闘でした。停車していた1台は右車線(私も右車線を走行)だったのですが、最終的に自車は右折車線側に停車し、事なきを得ました。(この時並んだ状態でした・・・)
これ以降、3月にBORAを親父に譲り渡すまでの8シーズン、私はESPをONにしたことはありませんでした。(却って自分の思い通りの運転ができて良かったと思っています。)

そして・・・Jetta。冒頭で述べたようにJettaはスイッチはありますが、これはOFFにするためのもの。意識していないと常時「ON」になっています。
今日の運転でやはりBORAの時と同じような悪夢が襲ってきました。「すべるのは当たり前。自分でしっかりコントロールすればいいのさ~。」なんて気楽に走っていたら「制御不能」の状態に。クルマが勝手にしようとしていることが私にとってはわずらわしいアシスト(余計なお世話)に。気が付いたら「カニ走り」になっていました。
「あ~。OFFにしていなかった~」とOFFにして、もう一度 ^^; 道を戻って同じような状況を作り出してみました。わざと滑らせてみましたが「今度は自分の意図したとおりにコントロール」できました。
やはり私にとって冬道でのESPは無用の・・・?

皆さん、というか、一般的にESPを絶賛していらっしゃる方がほとんどだと思うのですが、それは「冬の道」にも当てはまるのでしょうか??疑問だな~
私はこれからも冬道はESP-OFFで自分のコントロールで運転します。(ただ、Jettaになってからは、ESPをOFFにするとインジケータが点滅するので目障り)

 なお、前車BORAは現在、親父が乗っているので今回は同様な道路状態で乗り比べもしてみました。(タイヤの相違はあるのですが。(BORA:RevoGZ、Jetta:DS3))全体的にBORAの方が安定していましたね。悔しいながら・・・。

いつかのブログで「高速道路でビシッとレーンはキープしますが、なんかフワフワ」みたいなことを書いたことがあったのですが、もしかするとESPもかんでるんですかね ?これについても今度、サマータイヤに変えてから検証してみたいと思います。

本年最後に薀蓄を。(御託??ですね。早速カテゴリ作ります ^^;)

皆さん良いお年をお迎えください。 
Posted at 2010/12/31 20:30:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | ☆薀蓄・御託・愚痴☆ | クルマ
2010年12月30日 イイね!

☆ 一年の終わりに…雑感…

☆ 一年の終わりに…雑感…放置プレイも甚だしく、11月中旬以来の
更新です。

今年もいろいろあった一年で・・・
仕事は変わらずといったところですが、
寄る年並みには勝てない??というのが
実感として・・・ ^^;

クルマでは、エコカー減税のドサクサにまぎれて
BORAをオヤジに譲ってJettaを買ったことですかね。
購入して10ヶ月、走行距離は17000kmに迫って
います。最近はメーターパネルに「Service」表示が
出てウザいので、ディーラー行かないで簡易に
キャンセルできる方法を探しています。(BORAの
時はあったんですが。)

そのJetta。北米ではⅥが出ましたけど、国内は
いつ頃の発売になるんでしょうか。

来年も体調&車調?を万全に。
来年は更新を多く?

充実した良い一年でした。



Posted at 2010/12/30 10:19:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「ワゴンR 1回目の車検~」
何シテル?   06/28 07:28
輸入車・国産車を問わずクルマ好きです。見るのも乗るのも好き。新しいクルマを見に行った時は必ずエンジンルームもチェックします。機械が好きなんですね。見ていて飽きま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/12 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
26272829 30 31 

リンク・クリップ

頭文字D 聖地巡礼 完全版 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/01 19:28:58

愛車一覧

トヨタ ヤリス トヨタ ヤリス
【2025.3.22】納車(3km) 【2025.3.12】登録の連絡受け 【2025. ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
【2022.6.19】フルモデルチェンジが近いとは思いますが、次のモデルではアルト同様M ...
スズキ ソリオハイブリッド スズキ ソリオハイブリッド
【2021.2.27】(契約・注文) 初のスズキ車 【2021.6.12】6km (納 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
【2019.4.20】 訳あって?「国産・MT」を探していたところ…。いいクルマを見つけ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation