• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うはいのブログ一覧

2005年05月11日 イイね!

【技術的な機器選択の流れ】(私の場合)

【技術的な機器選択の流れ】(私の場合)自家製のバッテリー式アーク溶接機で、バッテリーケースを作製
初めての大物溶接。

車で破壊できないくらいの厚みを持ったステンレス製
扉が一枚30kg近いです。
Posted at 2008/12/16 19:59:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 太陽光発電 | 日記
2005年05月10日 イイね!

【初めてのソーラー発電 構想から設置まで】

【初めてのソーラー発電 構想から設置まで】GWに入り、一気に架台及びパネルの設置が完了。
残すは38~60sqの配線のみ。頭で考えていた配線をいざ作るとなると
架台やパネルの設置と同じくらいの時間が掛かります。
48Vシステムを強く勧めれば良かったと考えながらなんとか完成!

まとめ:高所での作業や溶接が伴うので、私のように一人で作るのは
     お勧めしません。
     二人以上なら効率や安全性が飛躍的にUPするでしょう。

Posted at 2008/12/16 19:50:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 太陽光発電 | 日記
2005年04月04日 イイね!

【初めてのソーラー発電 構想から設置まで】

【初めてのソーラー発電 構想から設置まで】そろそろ怪我も癒えてきたので着手することに

バッテリー収納棚や架台の設計図を書きつつ鋼材カタログと睨めっこ。
必要な材料が調達できないことが判明し、何度か設計図を書き直す。
(この段階で頭の中で作業をこなしてみて、不都合があれば修正)

4m級の鋼材ともなれば、個体差もあるので誤差を吸収できる設計が必要

架台は、過酷な環境に晒されるので、劣化しやすい緩衝材は入れない
事にした。

架台やパネルの個々のパーツ重量も16kg以下に抑え、一人で設置
できるよう工夫してみた。
(その結果、アングル材のレールに配線済みパネルを順に送り出す
だけで設置ができるという優れものに仕上がった)

実際の作業では、疲労で注意力不足となった時に怪我をしやすいので、
疲れても安全に遂行できるよう手順をしっかり頭に入れておく事が大事

という事を念頭に設計。

バッテリー収納棚用鋼材を調達し、自作の溶接機で溶接を開始する
耐荷重200Kg/棚 4段に約320kgのバッテリーを搭載する事にした。
頑丈な扉を作製し、地震耐性をつける。

バッテリー収納棚の構想がまとまったので、必要な配線材料の予測が
出来るようになり、アドバイスを受けつつ調達
Posted at 2008/12/16 19:46:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 太陽光発電 | 日記
2005年01月05日 イイね!

【初めてのソーラー発電 構想から設置まで】

2004.12
父:うちでもソーラー発電は出来るか?
私:出来るよ!

数日後
父:早く作ってくれ!(困った事にいつも父は主語を使いません)
私:(何を? もしかしてソーラー発電の事か? しかも自分が作ることに
  なってるのか? しょうがない 簡単なシステムなら直ぐ出来るだろ...)
  どれくらいの電力を賄いたいの?

父:停電しても困らないくらい。
私:それは無理!(100V 200A+動力なんて... )
父:(地震が来て長期間停電しても)冷蔵庫を使いたい
私:最低限の電力に絞らないと賄えないよ
(壮大な夢を語る父 vs 夢を小さくすべく頑張る私)

何とか100V 15Aに落ち着く

私:で、何Vのシステムが良いの?
父:12Vが良い
私:24Vとか48Vもあるよ
父:安全だから12V
私:(変らんと思うが...)バッテリーとソーラーパネルはどこに置くの?
父:バッテリーは後で考えれば良い。パネルは駐車場の屋根に
  乗せられるだけ設置してくれ

という事で
・12Vシステム
・正弦波 100V 1500Wインバーター
・ソーラーパネル
・充電コントローラー
・ディープサイクルバッテリー
が必要と判断

>格安の正弦波1500Wインバーターを見つけ入手

2005.1
>格安ソーラーパネル158w 6枚調達
想像通りのシステム構成が必要な事を確認し相談にのってもらう。
相談の結果、充電コントローラーは、C60を選択する

>格安バッテリー発見!? しかも何個買っても送料千円
早速バッテリーの性能表を送って貰い、充放電グラフとにらめっこ
価格性能比の優れたEB-130を8個調達

アクシデント発生! アキレス腱(ごく軽い)部分断裂と診断される
冷えると辛い
Posted at 2008/12/16 19:41:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 太陽光発電 | 日記

プロフィール

「ガソリンのみ実測燃費18.9Km/ℓ http://cvw.jp/b/464108/38912031/
何シテル?   11/26 04:29
ソーラーSUNBARに乗る「火星人(-)」おとめ座です。 語学が苦手でスーパーに成りきれないゼネラリスト。 専門は法律。 そろそろ、新技術の検証を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル サンバー ソーラーSUNBAR (スバル サンバー)
【ノーマルからの変更点】 ・独立型移動式ソーラー発電システム搭載6年目 定格発電能力30 ...
スバル ディアスワゴン スバル ディアスワゴン
「無ければ作る」がモットーの「うはい」です。 機械の構造に惚れる傾向があります。 【今 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation