• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うはいのブログ一覧

2010年12月13日 イイね!

エアコン設置計画 発動!

エアコン設置計画 発動!







独立型ソーラー発電システムをサンバーに搭載して以来 車中泊しまくったものの
未だに電気が有り余っている。

しかも、今年の夏キャンプは扇風機で対抗できないほどの猛暑。

ソーラー・ハイブリット・サンバーにして余剰電力を走行に生かしたいが、車検制度が立ちふさがる。
ここを突破しても保険料が値上がりしそう。

仕方ない。  エアコンを付けよう。  少しは燃費向上するだろうし、夏の車中泊が快適になる。

といった経緯で、エアコンを付ける事にしました。


【進行状況】
エアコンの室外機を背負う架台の製作
エアコンの室外機を背負う架台の製作2
エアコンの室外機を背負う
エアコン室内機の設置

【地上~タイヤ含む~リアフェンダー下部迄の隙間】
エアコン未積載時=632mm
エアコン積載時=622mm
Posted at 2010/12/13 00:01:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | ソーラーSUNBAR | クルマ
2010年10月15日 イイね!

独立型ソーラー発電システムのバッテリー <その後>

独立型ソーラー発電システムのバッテリー <その後>バッテリーに活を入れて7カ月。

とうとう掃除機の電力を賄えないほど
容量が小さくなったようです。

今後、売電にするか悩みます。
Posted at 2010/10/18 21:21:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | 太陽光発電 | 日記
2010年10月08日 イイね!

サスペンションの交換

サスペンションの交換今回は、サスペンションの交換です。

ぎんぺいSPサスペンションに4輪とも交換して、
天然のシャコタンから脱出♪

クイックで硬め。揺り戻しも無く、脚も伸びるようになりました。

Posted at 2010/10/08 14:49:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | サスペンション | クルマ
2010年09月15日 イイね!

フロントのスプリング交換

フロントのスプリング交換








先日、ぎんぺいさんからサスペンションのレクチャーを受けながら
ソーラーサンバーのフロント スプリングの交換をして貰いました。

ご存じ、ソーラーサンバーは積載重量の関係で天然のシャコタンとなってます。
今後も雪道や4人フル乗車、追加装備で車重が増える事が予見できます。

レクチャーによれば、
・スプリングの自由長が長いとリフトアップ効果、短いとシャコタン
・スプリングが硬いと重さに耐えられるが、トラックの乗り心地に。柔らかいとタクシーのようになる
・ダンパーが、伸び縮みしやすいなら軟らかいオイル。伸び縮みし難いなら硬いオイル
 更に窒素を加圧封入してやる事によってダンパーの初動を硬くも軟らかくも調整できる。
・ダンパーにはビルシュタインやオーリンズといったメーカーが有名所らしい。

これらのバランスで、足回り(乗り心地)が決まるとの事。



<自分の好み>
危険回避に重点を置いているので、クイックなハンドリングが好き=ダンパーの初動は硬めが好き
乗り心地は、もちろん良い方がいい=底付きしないよう柔らかいスプリングで自由長を長くする
リフトアップ&大口径タイヤも悪くないが、サンバーのブレーキやパワ-では難しそう。

<方 針>
コスト重視=一度決まった足は、いじらなそう=流用部品で狙いの8割方の完成度を目指す。

<ソーラーサンバーの車両特性>
・パワー不足
・車重 重め
・横風に弱い

<方向性のまとめ>
フロントダンパー:クイックなハンドリングは諦め、横風対策として
           ノーマルダンパーに高めの空気圧と少し硬めのオイルを入れる。
フロントスプリング:自由長を長めにして バネレート3Kg程度
リアダンパー:左右の切り返しや、横風のお釣りで振られにくいよう
         ノーマルダンパーに高めの空気圧と少し硬めのオイルを入れる。
リアスプリング:自由長を長めにして バネレート4Kg程度=車重が重いので仕方ない

こんな方針なら8割の満足度を安く実現できるような気がします。

ぎんぺい先生! この考え方で合っているのでしょうか???



【フロントスプリング交換後】自由長が長く 3kg程度
メリット:道路の窪みの追従性が抜群にUP=乗り心地大幅上昇
デメリット:しなりが、少し増え、ハンドリングの応答性が若干低下
総合判断:妥当な落とし所

調 整:フロントの車高だけが上がった分、天然のハイビームになってそう。
Posted at 2010/09/15 19:46:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | サスペンション | クルマ
2010年04月15日 イイね!

独立型ソーラー発電システムのバッテリー

独立型ソーラー発電システムのバッテリー劣化の激しいバッテリーを取り外して1ヶ月
現在も快調に充放電を繰り返しています。

容量さえ一晩足りれば、バッテリーなんて飾り
なのかも...

引き続き経過観察を続けます。
Posted at 2010/04/15 15:12:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | 太陽光発電 | 日記

プロフィール

「ガソリンのみ実測燃費18.9Km/ℓ http://cvw.jp/b/464108/38912031/
何シテル?   11/26 04:29
ソーラーSUNBARに乗る「火星人(-)」おとめ座です。 語学が苦手でスーパーに成りきれないゼネラリスト。 専門は法律。 そろそろ、新技術の検証を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル サンバー ソーラーSUNBAR (スバル サンバー)
【ノーマルからの変更点】 ・独立型移動式ソーラー発電システム搭載6年目 定格発電能力30 ...
スバル ディアスワゴン スバル ディアスワゴン
「無ければ作る」がモットーの「うはい」です。 機械の構造に惚れる傾向があります。 【今 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation