• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MINAMI@の愛車 [ホンダ フリードハイブリッド]

整備手帳

作業日:2021年9月28日

脚廻りリニューアル

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
先日、リアにキャンバー角が付いたウチの車も
早いものでそろそろ8万キロ💧

キャンキャン仕様で、諸々脚の変更を兼ねてレート変更する運びとなりまして、RSRのBasiciから減衰付きのBestiへ
決してRSRの信者でもなきゃ回し者でもありません笑


とりあえずストラット降ろします

あ…
下ろしたショック
8万近く走ってても一切抜けも無く
RSRの品質の高さを確認できましたね
2
吊るしのままでは無く
フロントにMAQsの直巻へ変更
レートは約倍くらいになります
3
フロント組んでこんな感じに
もう少し落とせたらなぁってのが本音です
あと10mm逝きたいですが、大人な仕様と言う事で
4
今回、いちばん頭悩ませたリア
トーションの構造は単純ですが、ゆえに別体のセッティングの難しさが顕著ですね…

とりあえずフルバン状態にして
ショック長とバンプ位置、ストロークなど確認しました
5
これ
ご覧の通りリアのアジャスターなのですが
ウチのぶちょ工房でスペシャルな加工を施して貰ってます❤️
ID変更なぁ〜んて素敵な加工です♪

いつもながらに、ぶちょーには感謝感謝です✌️
6
前後ノーマルフェンダーのウチのフリード
フェンダー叩けばもっと深いの入るのでしょうが
一応フェンダー無加工をモットーにしておりまして…


現在の限界点を確認しつつ
7
リアにはLARGUSの樽を放り込みます
レートは約3倍くらいですね〜♪
8
リアは変更した樽の自由長では遊んでしまい…(泣)
いったん吊るしのまま新品のショックと交換するだけになりました…

こんな事もあろうかと、アジャスターのID変更加工して良かったです
RSRのリアは異径のバネなので
ID変更した事で直巻スプリングを使用出きるのでバネの選択肢が増えました✌️

今くらいの車高がリアはベストだと思っているので
遊ばず希望のレートでセッティング出すには、バネをもう一度見直して、実際に組んでみないと分からないっす…😭

フロントは10kで組みましたが
MAQsのバネ良いですねぇ〜
地面に張り付いて走行してるみたいです♪
突上げ感は全く無く、縮みの収まりも減衰ありきだと思いますが、良い良い〜

で、リアは腰砕け感を満喫しております…笑



別体の難しさ痛感しつつ、しばらくトーションと格闘ですね笑

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

セカンドシートの足元マット

難易度:

スタビリンク交換(135,695km)

難易度: ★★

お買物メインのユーザーにはキャプテンシートは使いにくい

難易度:

EnduraPro PLUS&EDFC5取り付け

難易度: ★★★

大雨降った後に親水フィルム交換てなぁ🤣

難易度:

タイヤ交換(冬→夏)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@ジョーダイさん

やってますね〜☺️
下処理終われば完成したも同然っすね👍

ご一緒に弄られせて頂きたいっ!っすよ😊」
何シテル?   09/12 20:16
エリシオンからフリードHVに乗り換えました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

 後期プロ目のLED化 (考) その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/12 21:34:26
ヘッドライト加工:組み立て編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/12 21:24:55
JSC GROG 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/04 16:52:32

愛車一覧

ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
H29.4/27納車 HVのEX 基本自作派です
ホンダ エリシオン ホンダ エリシオン
E50に変わり、メインカーへ鎮座。 本革シートRR1エリシオンをチョイス が、H29 ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
かれこれ約10年付き合いましたが売却することになりました。。もったいないな~ 外装 F ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
通勤用嫁カー
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation