
去年3月の悪夢の993炎上から1年、遂にげんた君さんのNEWマシンが納車されたということで、急遽筑波山にてお披露目会開催となりました\(^_^)/
残念ながら僕の993は整備入庫中で、グランクーペで出発。
ガソリンスタンドで給油して環八に出ようとしたら、海外転勤が決まった赤ターボ部長に遭遇。
「なんとか手放さない方向で検討中。」ということで、ちょっとうれしいかも♪
部長!無事の帰還を赤ターボと一緒に待ってますよ~

途中、守谷SAで他のメンバーと合流し、げんた君さんの待つ筑波山に向かいます。
996 4Sソナス号、964ターボ3.6と比べてもかなりのデカシリ!!

かつさん号は、どこからでも認識できそうです。
見た目だけでなく、音でも(^^ゞ

ポルヨシ号、汚れの目立ち難いシブイ色なのですが、いつもキレイにされてて愛情が伝わります(^_-)
常磐道にレーシーなサウンドを響かせてました♪
筑波山の待ち合わせ場所には、既にげんた君さんとNEWげんた君さん号がお待ちかねでした。
996のフロントを、997風に?

リアフェンダーをワイド化!

ターボS風のエアダクトも!!

シフトチェンジはパドル化されています。

兼ねてから、その変態度は噂されていましたが、こんなの初めて見ました!!!
自分もこんな風にしたい!という996乗りの方、結構多いのではないでしょうか?
ただ、ヘッドライトカバーは、フィッティングがもう一つで、今後の課題のようです。
さすがに、げんた君さん得意のDIYでは難しそうなので、軍資金貯めて板金塗装かな?
今後の進化も楽しみにしてます!!!

そしてこの変態996、試乗させていただきました。
その外観からは信じられないほど静かなエンジン&マフラー音で、走りも至ってジェントル。
しかし、僕の993と比べて、コーナーでの踏ん張り度は格段に違う感じです。
このあと、ソナスさんの996 4Sも運転させてもらいましたが、やはり静か。
996ってジェントルなのね。
世代の新しい会長の997のほうが、勇ましい音がします。
ただ、どちらも走りはやっぱりポルシェ。
グランクーペとは、走りの剛性感?がかなり違う印象です。
ボディだけでなく、ブレーキペダルの剛性感なんかも。
これは、以前大柄なパナメーラを試乗した時にも思ったので、ポルシェ車に共通したものなんでしょうね。
1年点検を終え、スタッドレスからサマータイヤに履き替えたマイ グランクーペ。
ポルシェに及ばない部分はあるものの、筑波山の往復をとっても快適に楽しくさせてくれました。
大柄なボディですが、かなりスポーティに走ることもできます。
で、この日 3月22日は納車一周年でした\(^_^)/
その後も、試乗会は続き、守谷会における水冷化を推し進めようと目論むSAKURA会長も、かつさんに自分の997を試乗してもらったり、その後の感想をみんなで話したりして、楽しい時間が過ぎていきます。
筑波山の駐車場に2時間くらい滞在して解散となりましたが、僕達(含むカミサマ)は、かつさん夫妻・ソナスさんと筑波山山頂へ。
筑波山山頂へは、徒歩の他、ロープウェイとケーブルカーで行くことができます。
僕達は、ケーブルカーを選択。
ケーブルカー乗り場は、筑波神社の近くにあり、これが意外にも立派な神社でびっくり。
さっそくお参りです。
で、神社の先にあるケーブルカー乗り場へ。

途中、殆ど人がおらず、「営業してるの?」といった危惧もありましたが、無事営業中。
屋外待合所でケーブルカーを待つ かつ夫妻。

まっかなケーブルカーが到着です。
この後、どこからともなく人が沸いてきて、搭乗待ちの行列があっという間に(^^ゞ

結構急な坂を上り、途中グリーンのケーブルカーとすれ違います。

山頂には、昭和の風情そのままの売店や食堂などがあり、一気にタイムスリップした気分に。

僕達は、この筑波山山頂のシンボルとも言える“コマ展望台”2階の食堂へ。

食後は、展望台に出て、下界を眺めます。
シートを敷いてお弁当食べてる人が結構います。
桜の木が何本かありましたので、桜の季節は混み合いそうです♪

筑波山山頂を充分に堪能した僕達は、ケーブルカーで筑波山神社に戻り、ガマの油売りの実現などを見ながら、参道に出てみました。

ガマの油売りに欠かせないガマガエルは、まだ冬眠中らしく、手のひらにのってるのは、オモチャのカエルで、皆さん苦笑。

参道は、筑波山山頂と同様、涙ものの昭和のムードたっぷりのお店が。
くぅ~っ(>_<)
こんな感じの駄菓子屋が僕の実家の隣にあったな~↓

こちらは、かなり近代的なお店↓
繁盛店のようです。

げんた君さん号を拝見するのが目的だったオフ会でしたが、意外にも筑波山神社&山頂の散策が楽しく思った以上に長居してしまい、一泊旅行にでもいったような充実感あふれる一日となりました\(^_^)/
げんた君さん、納車おめでとうございました!
また、守谷・筑波山でお会いしましょ~ね(^з^)-☆
Posted at 2015/03/23 14:31:21 | |
トラックバック(0) |
オフミ | 日記