• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Navisukeのブログ一覧

2013年02月25日 イイね!

オフミ初体験\(^_^)/

昨日、911sakuraさんにお誘い頂き、オフミに参加してきました\(^_^)/
 911sakuraさんも初のオフミ、そしてオフミ主催者?ということで気合いが入っておりました。

集合場所の筑波山の駐車場の場所がよくわからず、911sakuraさんと常磐道 守谷SAで待ち合わせです。
7:40の約束に7:10に到着してしまい、とりあえず駐車場所をメールして持参のコーヒーを飲んでまったりしようとしたところ、911sakuraが徒歩で登場。
なんと、僕より更に早く到着してたようです(^^

そんで、二台並べて写真とりまくりです。



 
筑波山の道中は、走行撮影も初体験。
高速ですばらしいショットを乗せている方がいらっしゃいますが、僕にはとてもできそうにありません(^^ゞ



で、8時前には朝日峠展望駐車場に到着。
しかし、駐車場の門が閉まっておりました(^^ゞ
「9時開門」とあります。
しかたないので、また二人で写真とりまくりです。



 んで、8時に何故か開門。
まだ二人だけなのでまだまだ撮影(^^ゞ


そこに、げんた君さん登場。
ブログの写真でみてたより数段カッコいい。
やっぱりキャリパー塗装とデカールは必須かな?

その後、続々と参加者のみなさんがご来場。
中には、こんな珍しいクルマも\(^_^)/


そんで、こちらは964カレラ4をベースにターボ化された500PS超のモンスター。



 水冷996の2台もご来場。
とてもにぎやかで楽しいオフミ初参加となりました。
みなさん、どうもありがとうございましたm(__)m





 

 
 
Posted at 2013/02/25 10:53:47 | コメント(7) | トラックバック(0) | 911 993 | 日記
2013年02月12日 イイね!

993初入院

993が初の入院です。


奇しくも、昨日腹痛のため某大学病院の救急に行き、9時間拘束されたものの入院は免れた私に代わって、993が入院とは!
納車以来、ブレーキが鳴くので近所のスーパーカー専門整備工場に相談。
「車外のブレーキパッドを使ってるので、純正か純正OEMに替えれば治るよ。ただ今は在庫ないから又来てね。」
と言われ、今日持ち込みました。
ブレーキパッドの交換ならあっという間なのですが、他にも気になることがでてきまして入院と相成りました。
気になる点は、二つ。

1.エンジンの始動時に、車内がガソリン臭くなる。
2.40-50キロ以上で走行中に、「ヒューヒュー」という音が車内でする。

2の「ヒューヒュー」は、まあ我慢できそうですが、1.のガソリン臭は命に関わることもある得るのでほっておけません。

ガソリン臭は、原因追及に時間がかかるということで、車両預かりとなり、入院となりました(>_<)
「ヒューヒュー」は、空調吹き出し口の奥のスポンジが切れている為に、そのような音がなるとのこと。
修理には、吹き出し口の交換になるとのことです。
とりあえず、値段を調べてもらって、その後検討します。

納車整備で二ヶ月以上も待って、「ヒューヒュー」は我慢するとして、ガソリン臭とブレーキ鳴きというちょっと残念なトラブル?に遭遇してちょっとブルーです。

しかし、気持ちよく乗りたいので、異音の類は消せるものなら消しておこうと思います。
問題は、いかほどかかるのか?です。
ガソリン臭は結構な作業量になりそうですし・・・

Posted at 2013/02/12 17:24:24 | コメント(11) | トラックバック(0) | 911 993 | 日記
2013年02月10日 イイね!

奥多摩周遊道路とガリキズ補修DIY

昨日は、奥多摩周遊道路を少しドライブしてきました\(^_^)/
最初は、富士山を目指して中央高速にのったのですが、小仏トンネルから8キロの渋滞。
急遽、八王子でおりて奥多摩を目指しました。
奥多摩湖までいくと、道路脇に雪がかなり残ってます。


 駐車場も、かなり雪があり、ここでUターンしました。
交通量がそれなりにあったので、スポーツドライブっていう感じではありませんでしたが、僕的には十分楽しめました\(^_^)/
戻る途中、青梅市にある澤乃井酒造の澤乃井園にあるレストランで、ランチしました。
ここは、なかなか良い雰囲気でした。
庭園にはテーブルが置かれ、売店のお酒やおつまみで宴会モードに突入しているグループもあり、楽しそうでした。
酒蔵見物なんかもできるし、懐石が楽しめるお店もあります。
僕が食べたのは、1,300円のとうふメインのランチです。

 
で、帰宅後は先日やってしまったホイールのガリキズ補修です。
納車直後のバンパーといい、セクシーなおしりのふくらみが僕の運転を惑わせるようです(^^ゞ

ホイール補修は当初修理に出そうと思いましたが、ダメもとで自分でやってみよう思い立ち、人生初のDIY挑戦です!
ちょっと大げさ過ぎますが、こういうのも古いクルマを維持する楽しみですね。
で、こんな感じになりました。


タッチペン塗るだけよりは、かなりマシかと思います。
反省点は、
1.アルミパテは。もっとしつこく混ぜること。
2.パテの面だしは、もっと丁寧にやること。

この2点をきんちんとやっていれば、殆どわからないくらいになると思います。
作業した駐車場の寒さに負けて、かなり雑にやってしまいました。
温度が低いので、塗装が完全に乾くまで数日待って、最終仕上げの磨きをやる予定です。

気に入らなければ、再施工もありかと思います。
でも、多分やらないな(^^
 


 

 
Posted at 2013/02/10 12:22:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 911 993 | 日記
2013年01月31日 イイね!

993にシートカバーを検討中。ご意見お願いします。

MY993ですが、シートのひび割れとほつれがあり、リペア或いは張替なんぞを考えておりました。
ところが、ネットを巡回していますと、DOTTYというところのシートカバーがなかなかいい感じです。
残念ながら、基本フェイクレザーなんですが、その分価格も手頃です。
ただ、適合表を見ると964はあるのですが、993がない!
しかし、同社のホームページには993への装着例がありました\(^_^)/
更に、この装着例のオーナー様をみんカラで発見。
随分前に、「このシートは、964用を注文されて装着されたものでしょうか?」とメッセしたのですが、返信はいただけないまま・・・
それで、実際のシートカバーを展示しているという三鷹のスーパーオートバックスに行ってきました。
このデザインのシートカバーで、センターラインとステッチをボディ色に合わせてイエローにしたらステキと思います。
質感は、思ったよりいい感じでした(^^



で、DOTTYの人がいらっしゃったので、聞いていました。
「こちらでは、964用のシートカバーが993で使えるかはわからない。装着例の写真はお客さんが送ってこられたもので、こちらかは確認できない。」とのお答え。
そんで、僕の993のシートを見てもらったところ、目視で「964と同じですね。」と言われました。
しかし、絶対間違いなくそうかというと自信はない様子。
販売店にも問い合わせましたが、「形状は同じだと思います。」という返事。

ここまでの状況証拠にて、発注してもいい気がしますが、いかがでしょうか?

先輩方、993のシートと964のシートは同じ形状でしょうか?
(除くスポーツシート)
何卒ご教授くださいm(__)m

P.S
そんなシートカバーやめとけ! っていうご意見もあればお願いします(^з^)-☆
Posted at 2013/01/31 16:44:05 | コメント(7) | トラックバック(0) | 911 993 | 日記
2013年01月28日 イイね!

富士山を見てきました\(^_^)/

富士山を見てきました\(^_^)/土曜日、中央道から富士五湖道路を経由して箱根の手前までドライブしてきました。

かなり天気はよかったのですが、富士山はてっぺんにずっと雲がかかったままでした。
今回のドライブでは、高速道路を中心に300キロ程度走ってみました。
懸念だった激安タイヤ 韓国ネクセン社のN7000ですが、特に問題ないかな?という感じです。
サイドウォールが柔らかいとの評判があったのですが、BMW 5シリーズにはいているYOKOHAMAのスタッドレスと比較すると全然しっかりした印象です。
乗り心地、静粛性共に993というクルマの性格を考えると全く問題ありません。
高速の継ぎ目はちょっと跳ねる感じがしますが、これは993のサスの特性や18インチということも影響しているかもしれません。

ホントは、箱根のワインデング道路で、私なりに負荷をかけた走りをして試したかったのですが、これは次回の宿題です。

今回iPhoneをオーディオ及びカーナビの母艦として使用できるO carというカーデッキを取付たのですが、見た目的に良いという他はメリットは少ないかもしれません(^^ゞ

本体へのiPhoneの取付はスムーズにできないこと、取付状態で電源ボタンが押せないこと、ナビの位置・画面サイズ共に見にくいこと、などを我慢する必要があります。

あと、写真に表示されている音楽再生アプリは、いろいろと再生時に不具合があり、イラッとします(^^ゞ

Posted at 2013/01/28 11:54:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | 911 993 | 日記

プロフィール

2013年1月19日、逆911の日に遂に993 911カレラが納車されました\(^_^)/ 2016年3月18日、BMW6台目にして初のMシリーズ"M4"が納...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[三菱 ミニキャブバン]Podofo P5130 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/22 12:51:30
DIYバッテリー点検等 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/22 11:04:29
[メルセデス・ベンツ Eクラス セダン] W212 NTG4.5 HDD(IDE)→SSD化DIY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/21 20:14:37

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Gクラス メルセデス・ベンツ Gクラス
ドイツ車漬けに戻って参りました。 アバルト595cとスバルXVのコンビ、申し分ないカーラ ...
ポルシェ 993 カレラ ポルシェ 993 カレラ
50歳の記念に、念願の911(993)を手にしました。 納車日は、2013年1月19日、 ...
スバル XV 新司 (スバル XV)
以前からGP7のXVが好きで、デザートカーキ&サンルーフの仕様を探して、郡山のスバルで購 ...
アバルト 595C (カブリオレ) 芽衣子 (アバルト 595C (カブリオレ))
並行輸入の左ハンドルMTの595C シリーズ3です。 コンパクトな左ハンドルMTのオープ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation