• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Navisukeのブログ一覧

2013年11月30日 イイね!

神宮外苑で走るミウラを見た!

神宮外苑で走るミウラを見た!2013年11月30日(日曜日)午前9時 JR 信濃町駅 快晴。
やってきました クラシックカーフェスタ in 神宮外苑。
僕的には、あまりクラシック過ぎるクルマはあんまり興味がなく、今回は古いクルマほど萌えるカミサマのリクエストで気乗りのしない参加です(^^ゞ。


ところが、このクラシックカーフェスタ、30年前までのクルマが対象となっているようで、大コーフンのクルマが結構あるじゃあ~ありませんか!

トヨタ2000GT
小学校の時、豊田市にいけば走ってるのでは?と期待して行った トヨタの工場見学を思い出す!


初代セリカ
僕の小さい頃のスポーツカーといえば、コレ!


初めて買ってもらったクルマのプラモデルは、このコスモスポーツだった。


などと、幼少期の思い出にふけっていると、
「ミウラがあるよ~」とカミの声が!
期待していなかっただけに、ビックサプライズでした。

小学校の時、絶対一人で行ってはダメ!と言われていた大都会“名古屋”に、ドキドキして行って買ったが、このミウラのプラモデルなんです。
 
このクラシックカーフェスタはパレードランがあり、生まれて初めてミウラが走るのを見れそうです\(^_^)/

パレードラン前のエンジン始動を拝見しようと、ミウラの前に待機します。
真っ白な煙をもうもうと巻き上げでミウラのエンジンが始動します。
あんまり色気も迫力もないエンジン音ですが、一応カンドー(^^ゞ
ミウラの真後ろにいたため、排気ガスをしこたま吸引してしまいました。
でも、それもちょびっとうれしかったりして(^^ゞ
「あ~っ、オレってホントミウラが好きなんだな~」
としみじみ実感。
排ガスをもうもうと出し続けるミウラのおしりを撮りまくりました。


会場から銀杏並木に移動してミウラがやってくるのを待ち、走行写真をとり、大満足で帰宅しました。
ちょっと調子が悪くエンスト?したりしてましたが、ギャラリーの人気はピカ一だったように思います。




おまけ。
最近、クラシックなメッキミラーがちょっと気になってます。
こんな感じの。
993につけたら変でしょうか?

 
しかし、昔のアメ車のインテリアってカッコいいですね~
これは、サンダーバードです。
ちょっと欲しいかも。


実車を見る度に、いいな~っと思ってしまう アルピーヌ ルノー。
やっぱりカッコよかった。
これも走ってるの初めてみました\(^_^)/




 
Posted at 2013/11/30 18:45:26 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月18日 イイね!

ダックテールに似合うホイールデザインを考えてみる。その2

これの993版をめざそう!!

シルバースポークにブラックの縁取りのFUCHS!

PORSCHE リアデカール!

ダックテールの裏サイドにCARRERA デカール!
 
サイドデカールはあえて無し!






 
Posted at 2013/11/18 21:22:37 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月18日 イイね!

ダックテールに似合うホイールデザインを考えてみる。

ダックテールに似合うホイールデザインを考えてみる。ダックテールに似合うホイールって?
 
僕の993に最初から着いてるターボタイプホイール
ありきたりだけど、911らしいと思ってます。
けど、ダックテールには似合うかな?
 
 

殆どのみん友さんのご意見は、
「いや~Navisukeさん、ダックテールときたらFuchsホイールで決まりですぜ!」

なるほど!
ではどんな色がいいのでしょうか?
最もご推奨が多いのが、
シルバーリムとブラックスポーク。


僕的にSpeedyellowにあうと思ってるのが、
シルバースポーク、でも縁取りはブラック。
sakuraちゃん一家やCARRERAさんもお気に入り♪
  


そして禁断のディスクをSpeedyellowに塗り替え。
こだわりの縁取りブラック!!

みなさんだったらどれを選びますか?
 


 
Posted at 2013/11/18 16:10:20 | コメント(15) | トラックバック(0) | 911 993 | 日記
2013年11月17日 イイね!

クラシックモダンな993?

クラシックモダンな993?993ダックテール装着にあたって、妄想が膨らむ毎日ですが、
「こんな感じになってくれたらな~」
という画像を見つけました。
どんなもんでしょうか?

「だったら遠回りせずに、ナロー買っとけ。」
とか言わないでね(^^ゞ
 
Posted at 2013/11/17 23:16:21 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月17日 イイね!

神宮外苑-代官山蔦屋 930-964-993-996の集い

神宮外苑-代官山蔦屋 930-964-993-996の集い来月の代官山 蔦屋のモーニングクルーズは、911誕生50周年を記念して、「930までの911」だそうな。
詳しい告知は忘れてしまったけど、なんで930まで?

だからという訳ではありませんが、自主的911 代官山 蔦屋モーニングクルーズを決行しました(^^ゞ
来月の主役930ターボ1台と、今回仲間外れにされた(>_<)964-993-99612台の計13台が集まりました\(^_^)/

集合は外苑銀杏並木。
一台も途切れることなく、13台が並びました\(^_^)/

 
今回は、初めて拝見する911が2台。
PABOさんの930ターボ改。
全塗装されたそうで、ぴかぴかです。
ブラック、とてもカッコいいですが、やはり維持管理は大変とのこと。

ホイールがスゴイ迫力ですが、詳細は聞き忘れていましました。

同じブラックのsakuraC4号も、前日の「命がけの洗車」かなりの輝きです。
最近彼のC4が妙にキレイだと言う方が多いのですが、何かされたのでしょうか?


初めて実車を拝見しました2552さんの限定色ベスビオメタリックの993カレラS!
写真で見るとのとはかなり印象が違って、とても深みのあるいい色です。
車格がワンランク上がったかのような印象を与えます。
さらにカレラレッドの内装がステキでした。

僕の写真ではやはり伝わりませんね(^^ゞ

もう少しで見納めとなる僕の933のおしり。
ダックテール、ちゃんと来るかな~



みなさん我が物顔で路上で写真とりまくり、情報交換もしながら楽しんでましたが、小一時間程度でパトカーの襲撃にあい、代官山にモーニングクルーズです。

右から。

左から。

代官山 蔦屋でも、13台を連続して駐車できました\(^_^)/

みんなで記念撮影をした後、蔦屋のスタバで楽しく歓談して解散です。
皆さん、本日はありがとうございました。
また集まりましょう。

 
 
 
Posted at 2013/11/17 12:07:50 | コメント(15) | トラックバック(0) | オフミ | 日記

プロフィール

2013年1月19日、逆911の日に遂に993 911カレラが納車されました\(^_^)/ 2016年3月18日、BMW6台目にして初のMシリーズ"M4"が納...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     12
3456 78 9
10111213141516
17 181920212223
242526272829 30

リンク・クリップ

[三菱 ミニキャブバン]Podofo P5130 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/22 12:51:30
DIYバッテリー点検等 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/22 11:04:29
[メルセデス・ベンツ Eクラス セダン] W212 NTG4.5 HDD(IDE)→SSD化DIY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/21 20:14:37

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Gクラス メルセデス・ベンツ Gクラス
ドイツ車漬けに戻って参りました。 アバルト595cとスバルXVのコンビ、申し分ないカーラ ...
ポルシェ 993 カレラ ポルシェ 993 カレラ
50歳の記念に、念願の911(993)を手にしました。 納車日は、2013年1月19日、 ...
スバル XV 新司 (スバル XV)
以前からGP7のXVが好きで、デザートカーキ&サンルーフの仕様を探して、郡山のスバルで購 ...
アバルト 595C (カブリオレ) 芽衣子 (アバルト 595C (カブリオレ))
並行輸入の左ハンドルMTの595C シリーズ3です。 コンパクトな左ハンドルMTのオープ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation