
オラオフまでの弄り・・・
今回、自分に課した弄りはかなり大がかりです(笑)
去年4月に後期テールやその後はイカリングと現状満足してました!
まさかフル後期化するとは思ってもみなかったです。
・今回の弄り。
その① 顔を後期化!
その② サイドステップ交換!
その③ リアバンパーも後期に&XXX!!!
その④ 全塗装
弄ろうとしたきっかけはオラオフなんですが、
忙しくて放置していたみんカラを9ヶ月ぶりに復帰した事で、
どうせだったら、すんなり溶け込むより大々的に復活しよう!って事でした。
あと、転職して塗装屋で働いているので・・・自分でなんでも出来る!!!これ大事(笑)
今の自分ならエアロ塗装もやれる環境なので、思い切ってフルエアロチェンジ^^
・じゃー!どうせなら!前期バンパー塗って取り付けました♪
ではなくて、最初は後期バンパーを買ってフェンダー部分で切断後、
前期のフェンダーフィッティング部分と合体。
で、前期顔なのに後期バンパーです~!ってのを狙ってたんですが。
いかんせん、自分でやるとなると時間がなさ過ぎてX ^^;
休みの日に、会社行ってやるにも時間にするとほぼ4日でやらないといけない(泣)
加工は断念・・・
全塗装も断念・・・
今回の塗装場所以外のドア、クオーター、ボンネット、屋根、ウイング、ミラーを塗るには、
時間があまりにもなさすぎました。。期待してた方、ごめんなさい;;
「今回は!」ベロ赤27Aを塗ります。ただし!27A改。
そこで、後期エアロを加工無しで塗って取り付けるプラン。
ライトを後期?じゃ~フェンダーも?ついでにリアバンパーも?サイドもいっとけ~!
って事でフル後期化にする事を決意!!!
でもでも、結局はバンパーのみ加工合体プランの方が簡単だった事に気が付きましたが。。。
加工は時間掛かるけど塗るのはバンパーだけでいいんですからね。
塗装の時間も、塗装後の磨きも、単品でよかったんです(笑)
もう!!!やるしかない!!!!!!!!!!!!
・今回のパーツ!
雨宮バンパー、ライトも右新品、左中古、サイドステップはパンスピード、
LEGリアアンダーディフューザー、後期純正パーツ多数。
これらは自分で用意!
フェンダー、リアバンパーは。。。
な、な、なんと!!最近NRFフルエアロにした みん友のジークさんから譲り受けました!!
ほんっとに!ありがとうございます!!大事に使わせていただきます^^v
あと、ジークさん→板金屋から届いたダンボールの中に、RS純正サイドステップが入ってまして、
サイドステップも使っていいですよ!と譲っていただきましたので、今回はパンスピードのサイドは使わず。
ジーク魂のRS純正サイドを装着します。
ジーク魂全開!!!!
黒色から赤色へ^^
そんなこんなで、準備期間1ヵ月でようやく取り付け作業をしました。
8日にフロントだけチェンジできました!!!サイド装着はこの日は無理でした。
作業的には、バンパー取って、ライト取って、フェンダー取って、その逆で取り付けて終わり。
なんですが、やっぱり前期の配線のままなので配線連結作業や、社外HIDとりつけ等。
最後にはバンパーのフィッティングに泣かされる事に(笑)
8日朝、会社に出発!!と青パチ君から電話。
「Delrinさんの会社に着いたんですけど~」
は、早い!こやつやりおる!って感じでスタート。
まぁ、前日に明日会社おるで~、カメラで撮ってくんろ~って呼んでたんですけどね。
そして、いよいよ9時30分作業開始!
まずは、イカリング化したライトの殻戻しからはじまり、全部終わった時は19時過ぎてました(笑)
途中、何回も心折れながらなんとか終われました~!
作業内容は整備手帳をUPしたので、見てください。
簡単な整備手帳ですが、参考になれば幸いです。
整備手帳1 整備手帳2 整備手帳3 整備手帳4
整備手帳5 整備手帳6 整備手帳7
フォトギャラリー
昼から、RSAの写真部長ひゆさんや、ZのLei君が会社に遊びに来てくれました!
バンパ―取り付けの時は手伝っていただき、ありがとうございました。
今回1人でもくもくとやっていたら、
最初のライト取り付けの時に心折れまくって、前期に戻してたことでしょう(泣)
仲間とワイワイ楽しい話しながらの作業でマッタリ、リラックスした気持ちで作業できました!
ありがとう!!!
今回はフロントしか装着できませんでしたが、
来週、再来週と、サイドステップ、リアバンパー&マフラー加工とまだまだやる事いっぱいです!
磨きもね^^v
DIY最高!!!!!
Posted at 2011/05/12 00:58:43 | |
トラックバック(0) | 日記