• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Delrinの愛車 [マツダ RX-8]

整備手帳

作業日:2010年2月10日

サイバーナビを取り付けよう!(純正外し編)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 30分以内
1
純正デッキを外していきます。
傷防止でマスキングテープをはりました。
2
コンソールと灰皿を外した後です。
灰皿奥にスペースがあるので、
ここへカナックのコントロールユニットが置けそうです。
3
下のネジ以外はクリップで止まっているだけなので、
えいやー!っと外します。

追記:
オーディオ側面ハンドル側にボルトがあります。
暗くて見えずらいですが、ライトなどで確認してください。
ネジを落とすと拾えない可能性大なので、確実に!!
赤本とかでは10mm頭と記載してますが、
自分のは+ネジでした。しかも樹脂ネジ。

年式によって違うのかも知れません。
4
この時、CDが入ったままなのを思い出し・・・
すかさず出しておきました^^;
危なかったデです。。。
5
デッキがほとんど前にでなく、しかも手が入るスペースがないので、
エアコンの吹き出し口をとります。

そうすると上からアクセスできて、
デッキ裏のカプラーもそんなに苦労なく外せます。
6
デッキを撤去すると中はこんな感じ・・・

ん~スペースがまったく無い!
サイバー入れる時にかなり苦戦しそうな予感がします(泣)
7
出勤前に作業した為、写真も少なく簡単な整備手帳に(泣)

とりあえず、この状態で1日車を動かしてました^^;

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

パイオニア・楽ナビの地図データ更新手順(更新用SDカードの作り方)

難易度:

スプラッシュシールド再固定

難易度:

アウタードアハンドル交換

難易度: ★★

ノックセンサー交換

難易度:

オイル交換

難易度:

RX-8(後期)のBOSEアンプの修理

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2010年2月10日 20:56
 早朝よりおつかれさまでした~(尊敬)・・って、あれ?w。

 オーディオユニット側面の10mm頭ボルトはありませんでした?謎。
コメントへの返答
2010年2月10日 21:21
時間がなかったので、
エイヤ!バキッ!って感じで作業しました。

側面のボルトももちろん取りました^^
しかもプラスチックの+ボルトでした(謎
このボルトは先週確認したと時に、ついでに^^v

記事に追記しておきます^^

プロフィール

「最近RX-8乗らずに86ばかり乗ってる。でもRX-8をたまに乗ると、こっちの方がパワーあって速いし良く止まるし曲がるし何よりカッコいい!ん~やっぱRX-8だな(笑)」
何シテル?   10/30 12:30
愛知県に住んでます。 マツダの車が非常に少ないので目立つ・・ RX-8を購入してから、サウンドに酔いしれスピードを 出したい病におちいってます(笑) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
自分のなかでRX-8は最高の車です!! 大事に安全に乗って行きたいと思います。 ☆ 2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation