• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HIRO@AP1のブログ一覧

2010年07月20日 イイね!

近況

近況最近勢いでMacBookProとかMotorolaのアンドロイド携帯とか鞄とか欲しいもの買いまくってたら当然懐が寒くなり・・・。

でも、このイベントにはとりあえず行ってみるつもり。

■8月1日(日) 間瀬サーキット 本田でGO!

この絵柄のシールがマジで売られるらしい。
たぶん買うw

■8月15日(日) 日光サーキット スポーツ走行
これは当然行こうかと。
とりあえず晴れてくれ。
関連情報URL : http://www.mazecircuit.com/
Posted at 2010/07/20 01:52:47 | コメント(7) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2009年11月28日 イイね!

ニキシー管時計 NCV2.1-14

ニキシー管時計 NCV2.1-14とあるゲームでニキシー管が特徴的な使われ方をしており、何かニキシー管を使った製品が実際に欲しくて通販で買っちゃいました。

ニキシー管とは・・・

ガラス製で真空管のようなバルブの形状をしており、数字あるいは文字などの形状をした多数の陰極と1つのメッシュ状陽極から構成され、内部は少量のアルゴンあるいはさらに少量の水銀を添加した0.15気圧以下のネオンガス(すなわち、放電電圧を低くするためのペニングガス)で満たされている。最も一般的なニキシー管は0-9の数字と小数点の形状の陰極を重ねて内蔵しているが、さらに様々な文字や記号を示すためのタイプもある。各陰極と陽極との間に約170 Vの直流電圧が印加されると陰極から電子放出が起こり、陰極を覆うように赤橙色のグロー放電発光が生じるので数字などを認識することができる。

以上、Wikipediaからの引用終わり。
発光ダイオードや蛍光表示管が広まるまでは、数字表示用デバイスとしてかなり使われていたみたいです。

さて、この時計は全てコミコミのキットでリトアニアから取り寄せました。
http://www.tubehobby.com/
購入したのはIN-14という管を使用したNCV2.1-14というキットです

日本でも売ってるところはありますが内容の割に高価で、このキットの方が機能が豊富。例えばカレンダー表示、夜間の表示停止時間の設定、コンセント抜いても時間を保持してくれる機能等が便利です。海外製キットだからか細かいサマータイム設定まであります(使わないけど・・・)。

半田付けなんて久々でかなり心配でしたが3時間くらいで完成。ニキシー管を動かすためテスターで測りながら160Vに調節する必要があるんだけど、基板の変なところ触ったようで早速ヒューズ飛ばしましたw で、ヒューズ買ってきて無事電圧調整も終わり完成。


↑動画の後半で斜めから撮影してますが、文字を重ねて実装しているので数字ごとに位置が微妙に違う奥行きのある表示が分かります。

実物は温かみのある表示がとてもいい。ニキシー管含めて全て新品パーツだからか、不思議とレトロ感はあまりないです。今は何かケースになるものを探してるところ。

ニキシー管を自在に操れればもっと作りたいものはあるんだけど、それにはPICやAVR覚えないとならんね。



さてそろそろ冬なのでサーキットネタでも更新しないとね!
Posted at 2009/11/28 13:04:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2009年08月09日 イイね!

iPhone 3GSに変更した

iPhone 3GSに変更したこの週末突然思い立ってiPhone 3GSを買ってきました。

半分衝動買いみたいなもんですけど、3GSになって性能UPや機能的な向上、前の携帯の割賦が終わりそうだったり、普通にお得なキャンペーン中だったり色々と良いタイミングだったんで決めました。

タッチ操作は1日もあれば慣れますね。UIも綺麗でサクサク動くのが何より嬉しいです。カメラはフォーカスを合わせたい部分をタッチする操作とか非常に理にかなってます。

以前のWindowsMobile携帯はカスタマイズしないと全く使い物になりませんでしたが、iPhoneはそのままでも全然使えますし、アプリも面白いものがそろってきてます。

実用的なのは当然として、暫くは飽きずに遊べそうです。


それにしてもノジマの何かベクトルの違う方に向いたやる気は異常・・・。


その他は画像庫へ。
Posted at 2009/08/09 22:33:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2008年12月31日 イイね!

2008年もあと少し

2008年もあと少し2008年も今日で終わりです。

みんカラ的に車趣味を振り返ってみると、今年は趣味のサーキット走行を頑張れた年かなと思います。

2ヶ月に1回サーキットで走ることを目標としていたところ、8回も行けましたし。

車弄りは去年は足メインで、今年も足メインだったけど、単に楽しく走ることを考えるなら足だけ煮詰めていけばキモチ良く速く走れるホンダの車はやっぱり素晴らしいね。

今年からBROSさんで車の面倒を見てもらい始めてから、ショップ関係の交友も増えて車趣味としては良い刺激のある一年でした。

自分よりはるかにレベルの高い人々から色々アドバイスを頂き、走りの内容も自分なりにまじめに考えるようになり、それなりの結果も出てまずまず満足しました。

来年もこの良い流れを止めないように、真剣に遊んでいければなと思います。

そんなわけで、みなさま今年も大変お世話になりました。

みなさまも良いお年を!
Posted at 2008/12/31 17:52:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「[整備] #S2000 タイヤを組んだTE37 SLの重さ https://minkara.carview.co.jp/userid/465084/car/2848622/8188230/note.aspx
何シテル?   04/14 00:53
動画と写真を載せる自己満足日記。 AP1-200で遠出したり時々サーキット走ったりしてます。 サーキット動画を上げたりしつつひっそりやっていきたいと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

JAE RACING ナンバープレートブラケット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/09 12:44:23
本庄サーキット 
カテゴリ:サーキットのお天気
2010/06/25 01:42:22
 
日光サーキット 
カテゴリ:サーキットのお天気
2010/06/25 01:41:12
 

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
2004年式ABA-AP1(200型)に2017年から乗っています。 サーキット走行もぼ ...
ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
身内の車でしたが降りるとのことで引き継ぎました。スキーやキャンプに使ってます。
ホンダ シビック ホンダ シビック
サンルーフ付のEG6。VTECエンジンの面白さを教えてくれた車。エンジン死にかけだったけ ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
2001年S耐十勝24hデビューウィンのBEAMS INTEGRAを見て気に入ったので購 ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation