4月の話なんですが24~25日は新潟方面に行っていたのでまとめてみました。
■24日(土)
RS FACTORY STAGEさん主催の間瀬サーキットの走行会に参加してきました。
ロードスターのショップさんなので出走はほとんどロードスター。 ホンダ勢はシビック2台、S2000が1台、インテグラも1台。
タイトルのリベンジは何かというと、今回で間瀬サーキット3度目なわけですが、2度目までは毎回雨。今回こそ晴れて欲しいという願いが通じたのか、うっすら佐渡島が見えるくらいに天気は快晴!念願叶って初めてドライコンディションで走ることができました。

20分x1、30分x2という構成で内容的にも十分。
1本目。
まあ様子見ってことで攻略をゆっくり考えつつ走ろう、などと思っていたのだけどロードスター勢の序盤からの熱い走りを見ていたら、思わず自分もサル走りしてしまった・・・。
2本目。
1コーナー折り返した後の海を見下ろす風景が美しい。頑張ってみたが1本目とベストタイムがたいして変わらない。
3本目。
シケイン進入時2速だったのを3速進入にしたり、走りを変えてみたりしたけど1~2本目とベストタイムが変わらない。
ちなみにベストタイムは
1分11秒362
さて、動画ですが。
1分11秒台のドライ初走行とはいったいどんな走りなのか!?
その動画はありません。というか諸事情にて消滅・・・。ほんとに悲しい。
今回はカッコいい写真をたくさん撮って頂きましたので、動画の代わりに一部を載せます。撮影ありがとうございました!

割と高低差があり、コース幅が狭く、エスケープゾーンも皆無で、路面も凸凹なんですが、サーキットというより峠を走っている感がある間瀬サーキットは本当に楽しい。
そして今回は晴れということで、1コーナー(ソックスコーナー)を折り返してきたときに見える風景も最高に綺麗。
先導車ありの同乗走行時に撮影された、本来走っている者にしか見えない風景はこちら。

場所は1ヘアの後かな。海が見えて綺麗なんですが、ここから先は結構怖いところです。
この下りをずっと加速して行き、4速全開の速度域から左に舵を当てながらブレーキングです。熱いね~。
あと思ったのが、地元ロードスター勢の速さ。
コーナーは当然速いし、ギャラリーポイントであるZコーナーなんかゼロカウンター気味に立ち上がって楽しそう。軽いからスライドしても収束が早い!そして直線でもあんまり引き離せないときた。
オンボロでもいいからサーキット&峠仕様のロードスターが一台欲しくなりましたよ。イメージとしてはワタナベホイールでツライチかつ車高ベタベタが良いですw
そんな感じで、無事走行会は終了し、その後は弥彦峠でたのしいドライブをして山頂で夕日を撮影。
峠を下ってだいろの湯にゆっくりつかる。桜が綺麗。
その後は三条でメシ。


どれもうまかった~。
酒はまあ色々飲んだんですが、佐渡の米焼酎「さあ°」なるものも頂きました。

30度あり結構きます。
いろいろ話し、飲んで食って、かなり酔っ払ってホテルに戻り、ベッドでTwitterの返信を考えているうちに爆睡。
■25日(日)
翌日は朝早くに起きるも明らかに二日酔いだったため、買ってあったポカリスエットを飲み干して2度寝。チェックアウト時にはなんとか酔いが抜けてました。
朝飯は杭州飯店。大盛りねぎまし。これが不思議とさっぱり食えるんだよ。

そしてまた、弥彦峠を経由して今度は寺泊へ向かう。
久々の寺泊でお買い物。まぐろのづけが安かったので購入。
昨日の移動のときに弥彦各所で見られる桜がとても綺麗だったので、今日はがっつり撮影することに。 一部を紹介。
▼弥彦 観音寺

▼弥彦競輪場 第1駐車場(彌彦神社に隣接)

やはり新潟は飯が美味いし、楽しいサーキットがあり最高だ~。
今回同行された0TAMAサン、46sサンはお疲れ様でした~!
Posted at 2010/05/04 00:24:58 | |
トラックバック(0) |
間瀬サーキット | 日記