• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HIRO@AP1のブログ一覧

2010年05月16日 イイね!

HondaStyle FUN&RUN MEETING

HondaStyle FUN&RUN MEETING雑誌HondaStyleのネコバプリッシング主催の日光サーキット走行会に参加してきました。

FUN&RUNということで、自分なりに楽しく走ることに。

今回はなんとなく、前半セクションは縁石乗ってでも距離的に短いライン取りを試してみました。



42秒129

2月に出たベストタイムに比べ0.3秒落ちだけど、自分の腕や当時との気温差を考えればまあこんなもんかな。

毎度ベスト更新というのはなかなかできませんね。

裏ストレートのブレーキングからシケインまではいつも失敗するので冬までに練習しとこう。

そういえばこの動画の後、6コーナーの先でついついコースの外側に落としすぎてアスファルトの裂け目に思い切り乗ったら、ちょいとホイールが歪んだ・・・。動画は近いうちどっかで。

その後ジャンケン大会でTシャツをゲット!ちょっと嬉しかった。

本当はホイールが欲しかったが勝てませんでした・・・。

走行会の後はバーミヤンで反省会!?

みやうさんとMUTAさんとロングディスタンス賞(新潟県)の方と一緒でした。

割と遅くまで色々話しました。

FUN&RUN MEETINGですが、走行会としては走行枠の間が2時間もあるのでかなりゆっくりできて1日まったり楽しめました。

また、イベントのアワードの基準がほとんどラップタイムは関係ないのが面白かった。

最も遠方から来た方へのロングディスタンス賞とか、走行距離が最も多いとか最も少ないとか。

次回も面白いアワードに期待してます。

参加された方はお疲れさんでした。

Posted at 2010/05/16 11:10:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日光サーキット | 日記
2010年05月04日 イイね!

間瀬サーキットリベンジ!

4月の話なんですが24~25日は新潟方面に行っていたのでまとめてみました。

■24日(土)
RS FACTORY STAGEさん主催の間瀬サーキットの走行会に参加してきました。
  
ロードスターのショップさんなので出走はほとんどロードスター。 ホンダ勢はシビック2台、S2000が1台、インテグラも1台。

タイトルのリベンジは何かというと、今回で間瀬サーキット3度目なわけですが、2度目までは毎回雨。今回こそ晴れて欲しいという願いが通じたのか、うっすら佐渡島が見えるくらいに天気は快晴!念願叶って初めてドライコンディションで走ることができました。


 
20分x1、30分x2という構成で内容的にも十分。

1本目。
まあ様子見ってことで攻略をゆっくり考えつつ走ろう、などと思っていたのだけどロードスター勢の序盤からの熱い走りを見ていたら、思わず自分もサル走りしてしまった・・・。

2本目。
1コーナー折り返した後の海を見下ろす風景が美しい。頑張ってみたが1本目とベストタイムがたいして変わらない。

3本目。
シケイン進入時2速だったのを3速進入にしたり、走りを変えてみたりしたけど1~2本目とベストタイムが変わらない。

ちなみにベストタイムは1分11秒362

さて、動画ですが。
1分11秒台のドライ初走行とはいったいどんな走りなのか!?

その動画はありません。というか諸事情にて消滅・・・。ほんとに悲しい。

今回はカッコいい写真をたくさん撮って頂きましたので、動画の代わりに一部を載せます。撮影ありがとうございました!


割と高低差があり、コース幅が狭く、エスケープゾーンも皆無で、路面も凸凹なんですが、サーキットというより峠を走っている感がある間瀬サーキットは本当に楽しい。

そして今回は晴れということで、1コーナー(ソックスコーナー)を折り返してきたときに見える風景も最高に綺麗。

先導車ありの同乗走行時に撮影された、本来走っている者にしか見えない風景はこちら。

場所は1ヘアの後かな。海が見えて綺麗なんですが、ここから先は結構怖いところです。
この下りをずっと加速して行き、4速全開の速度域から左に舵を当てながらブレーキングです。熱いね~。

あと思ったのが、地元ロードスター勢の速さ。
コーナーは当然速いし、ギャラリーポイントであるZコーナーなんかゼロカウンター気味に立ち上がって楽しそう。軽いからスライドしても収束が早い!そして直線でもあんまり引き離せないときた。

オンボロでもいいからサーキット&峠仕様のロードスターが一台欲しくなりましたよ。イメージとしてはワタナベホイールでツライチかつ車高ベタベタが良いですw

そんな感じで、無事走行会は終了し、その後は弥彦峠でたのしいドライブをして山頂で夕日を撮影。


峠を下ってだいろの湯にゆっくりつかる。桜が綺麗。

 
その後は三条でメシ。


 
どれもうまかった~。

酒はまあ色々飲んだんですが、佐渡の米焼酎「さあ°」なるものも頂きました。

30度あり結構きます。

いろいろ話し、飲んで食って、かなり酔っ払ってホテルに戻り、ベッドでTwitterの返信を考えているうちに爆睡。


■25日(日)
翌日は朝早くに起きるも明らかに二日酔いだったため、買ってあったポカリスエットを飲み干して2度寝。チェックアウト時にはなんとか酔いが抜けてました。

朝飯は杭州飯店。大盛りねぎまし。これが不思議とさっぱり食えるんだよ。


そしてまた、弥彦峠を経由して今度は寺泊へ向かう。

久々の寺泊でお買い物。まぐろのづけが安かったので購入。


昨日の移動のときに弥彦各所で見られる桜がとても綺麗だったので、今日はがっつり撮影することに。 一部を紹介。

▼弥彦 観音寺


▼弥彦競輪場 第1駐車場(彌彦神社に隣接)


やはり新潟は飯が美味いし、楽しいサーキットがあり最高だ~。

今回同行された0TAMAサン、46sサンはお疲れ様でした~!
Posted at 2010/05/04 00:24:58 | コメント(5) | トラックバック(0) | 間瀬サーキット | 日記
2010年04月19日 イイね!

近況

近況リップスポイラーとアンダーパネルを新たに付けてみました。

これで目指していた内容にほとんど到達したので、もう外観も含めて新規の弄りはほぼ終了の予定。

あとはステアリングのポジションを修正するくらいかな。

今週末は間瀬サーキットに行くので、早速壊さないように楽しんできます。

間瀬は今まで2回行って毎回雨に降られておりドライで走りたいです。晴れてくれ~!

5月の予定については、5月22日の無限走行会は早々に枠が埋まったようなので、最近話が出てきた5月15日のホンダスタイル主催の日光走行会に興味があります。



そういえば知り合いのDC5が売りに出ていました。
For SALE

実はこのDC5と乗り手をずっと目標にしてきたので残念ですが仕方ないです・・・。

関東在住で結構昔からDC5乗ってた方なら、このオーナーさんを知ってる方も居るんじゃないかな?

最初から仕上がった車が欲しい方どうでしょうか?

軽量化なし・エアコンオーディオ付・ラジアルタイヤ仕様ですがTC2000で1分4秒出る車です。

脚がポイントで、BILSダンパーベースのトリプルスプリング仕様なのですが、自分のオーリンズ脚と比べてもしなやかで、ストロークもたっぷりありコントロール性が高いです。

快適な町乗りとサーキット走行の両立。

DC5チューニングの定説が覆されたこの車を体感して歴史の証人になりたい方にもおすすめです!(笑)
Posted at 2010/04/19 10:45:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車関係 | 日記
2010年02月25日 イイね!

20100225 日光スポ走

20100225 日光スポ走タイムアタックシーズンもそろそろ終わりですし、すいてそうな平日を狙って日光サーキットのスポーツ走行に行きました。

「今日は5月のGW並みの陽気」などとラジオでは言ってましたが、朝の空気は冷たかったので朝一の枠ならなんとかタイム更新もいけるでしょ!と考えつつ、せめて練習になればいいかなと。

ちなみ9:00からの枠は早朝割引500円のため2000円と安い!

で、走っているのは自分だけっていう。平日の日光最強ですね(笑)。



41秒851
減衰:前7段戻し、後7段戻し
助手席外し

某Mさんからのアドバイスを実践したところ、本当に0.5秒以上短縮!

前回から車は何もしてないのに、走り方ひとつでタイムってかなり変わるもんですね。

やはり日光は日光らしく?走るのがいいのかもしれない。

その方が楽しいし。

動画を見るとまだまだ改善できそう。5コーナー縁石乗りすぎ(汗)。

そして、改めて脚が良いなと思います。

こうなったら40秒台目指しちゃう!?さすがに無理かな。
Posted at 2010/02/25 21:38:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日光サーキット | 日記
2010年01月31日 イイね!

日光サーキット スポーツ走行

日光サーキット スポーツ走行30日は日光サーキットへ行ってきました。今年は走って楽しい日光で遊ぼう、ということで会員になっちゃいました。

そして今回は久々にGOさんとご一緒させて頂きました。思えば、GOさんがDC5の頃から毎年1回程度しか会ってない気がする・・・。

■1本目、11:00~11:20
先日具合が良かった筑波2000の減衰で行ったにもかかわらず、路面温度が極端に低いからか結構怖い挙動が出る・・・。減衰忘れやすいので備忘録として書いておきます。

前8段戻し、後8段戻し

ベストは42秒655
去年6月に出したベスト(43秒2くらい)はとりあえず更新。

新調したブレーキパッド、IDIのD750のフィーリングは良好。個人的な感想としては、今まで使っていた0X(ゼロクロス)よりも軽く踏んだ時の効きに幅があるように感じられ、日光サーキットに合っている気がする。今後磨耗してもこの感覚が持続するなら完璧。

■2本目、13:30~13:50
気温が上がってきたけど練習ということで走る。

フロントがダイブしすぎ、リアも動きすぎってことで、減衰一段強めてアンダー寄りな挙動を狙ってみました。

前7段戻し、後7段戻し

ちなみに私のオーリンズは仕様変更で、減衰力を可能な限り「下げた」そうなので他の人はたぶん参考にならないです。

これがバッチリ決まり、楽しくて猿走り状態。やっぱ日光良い。リアタイヤもいい感じで溶けてました。



ベストは42秒507

6コーナーが楽しい。あんまり滑らせると前に進まずロスにしかならないが・・・。

しかし、最初の複合コーナーが遅い。2コーナーでクリップ付かず、3コーナーでクリップに付くと良い感じと今更分かったもののまだまだ。最終コーナーも答えが出てない。

某氏より微妙に圧をかけられていた41秒台の目標達成できずw くやしいw

また修行ですね。

ちなみに見学してた中で面白いと思ったのは、常連さんのアタック前の最終コーナーのライン取り。今度真似してみようと思いました。
Posted at 2010/01/31 03:05:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日光サーキット | 日記

プロフィール

「[整備] #S2000 タイヤを組んだTE37 SLの重さ https://minkara.carview.co.jp/userid/465084/car/2848622/8188230/note.aspx
何シテル?   04/14 00:53
動画と写真を載せる自己満足日記。 AP1-200で遠出したり時々サーキット走ったりしてます。 サーキット動画を上げたりしつつひっそりやっていきたいと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

JAE RACING ナンバープレートブラケット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/09 12:44:23
本庄サーキット 
カテゴリ:サーキットのお天気
2010/06/25 01:42:22
 
日光サーキット 
カテゴリ:サーキットのお天気
2010/06/25 01:41:12
 

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
2004年式ABA-AP1(200型)に2017年から乗っています。 サーキット走行もぼ ...
ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
身内の車でしたが降りるとのことで引き継ぎました。スキーやキャンプに使ってます。
ホンダ シビック ホンダ シビック
サンルーフ付のEG6。VTECエンジンの面白さを教えてくれた車。エンジン死にかけだったけ ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
2001年S耐十勝24hデビューウィンのBEAMS INTEGRAを見て気に入ったので購 ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation