• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HIRO@AP1のブログ一覧

2010年01月11日 イイね!

サーキット2連発

サーキット2連発09年の年末にかけて車を少し弄ったのでちょっと走ってきました。特に無限ECUがどんな効果を見せてくれるか。

■10日、ZummyRacing走行会
約10ヶ月ぶりの筑波2000。
1ヒート目、久々すぎて100Km/hくらいで最終を流しているだけでもかなり怖い。

でも無限ECUのおかげでパワーが出ているのが感じられる。そろそろ行こうかと最終コーナーをアクセル踏みっぱなしで立ち上がったら・・・



これ去年2月の80Rのスピンよりも廃車の可能性がある危ないスピンですね。もうこれでビビリ入りました。

なんとか慣れてきて、リアの減衰を変更してアンダー傾向にしたらだいぶ乗れるようになってきた。



1分6秒930

2ヒート目で一応6秒台入ってベスト更新です。

裏ストレートの速度計測ポイントでは、以前のベストタイム時より5Km/hも速度が上がり168.899Km/hも出るようになりました。しかし最終コーナーのあるセクター3は以前の自己ベスト時より遅いです。スピンのトラウマが抜けてません。

そして、タイムアタックとして計測対象の3ヒート目。やはりいい感じで乗れている、と思ったら急にエンジンがふけない症状が出る。ガソリンメーターがゼロを示しているからガス欠症状か・・・。タイムアタックは7秒台で終了してクラス3位。残念。

走行会終了後、otama氏と久々に会ったシバサキ氏(クラス優勝!)とでモナークにて昼食。

トンテキ初めて食べたけどかなり美味しいですね。あんな柔らかくてジューシィな豚肉いままで食べたこと無かったです。飯食べ終わってもしばらく車談義で楽しかったです。

その後、筑波の行き帰りにありいつも気になっていた鷲宮神社に行きました。参拝は相当並んでたのであきらめて写真だけ撮って、らきすたツンダレソース買いました。食えるので実用的です。

■11日、本庄サーキットフリー走行
なんとなく行きたくなり1枠だけ走りました。
たかがECU変えただけですが直線速くなって楽しいけどリズムが合わない感じ。



45秒901

・・・うーむ、納得できない点が多々あるが、念願の45秒台へ!
本庄45秒台といえば、自分がサーキット走り始めた2006年頃はNAのFFだと相当速い部類で憧れてたので感慨深いものがあります。今は車とタイヤの性能が上がり、NAのFFで本当に速い人は44秒台からなのかな。

しかしまあ動画見るとひどいもんです。シケインは2速にすべきですね。ほんと無限ECUさまさまです。

特に本庄などはコーナー出口で結構我慢してるので機械式LSD入れたりやることはありますが、まだ丁寧に走れば結果に表れると思うので今の仕様で走りこみます。

あとはやはり継続して練習しないと駄目ですね・・・。どの動画も操作が雑すぎる。これから悪いところ洗い出していこうと思います。
Posted at 2010/01/11 22:48:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | TC2000 | 日記
2009年11月28日 イイね!

ニキシー管時計 NCV2.1-14

ニキシー管時計 NCV2.1-14とあるゲームでニキシー管が特徴的な使われ方をしており、何かニキシー管を使った製品が実際に欲しくて通販で買っちゃいました。

ニキシー管とは・・・

ガラス製で真空管のようなバルブの形状をしており、数字あるいは文字などの形状をした多数の陰極と1つのメッシュ状陽極から構成され、内部は少量のアルゴンあるいはさらに少量の水銀を添加した0.15気圧以下のネオンガス(すなわち、放電電圧を低くするためのペニングガス)で満たされている。最も一般的なニキシー管は0-9の数字と小数点の形状の陰極を重ねて内蔵しているが、さらに様々な文字や記号を示すためのタイプもある。各陰極と陽極との間に約170 Vの直流電圧が印加されると陰極から電子放出が起こり、陰極を覆うように赤橙色のグロー放電発光が生じるので数字などを認識することができる。

以上、Wikipediaからの引用終わり。
発光ダイオードや蛍光表示管が広まるまでは、数字表示用デバイスとしてかなり使われていたみたいです。

さて、この時計は全てコミコミのキットでリトアニアから取り寄せました。
http://www.tubehobby.com/
購入したのはIN-14という管を使用したNCV2.1-14というキットです

日本でも売ってるところはありますが内容の割に高価で、このキットの方が機能が豊富。例えばカレンダー表示、夜間の表示停止時間の設定、コンセント抜いても時間を保持してくれる機能等が便利です。海外製キットだからか細かいサマータイム設定まであります(使わないけど・・・)。

半田付けなんて久々でかなり心配でしたが3時間くらいで完成。ニキシー管を動かすためテスターで測りながら160Vに調節する必要があるんだけど、基板の変なところ触ったようで早速ヒューズ飛ばしましたw で、ヒューズ買ってきて無事電圧調整も終わり完成。


↑動画の後半で斜めから撮影してますが、文字を重ねて実装しているので数字ごとに位置が微妙に違う奥行きのある表示が分かります。

実物は温かみのある表示がとてもいい。ニキシー管含めて全て新品パーツだからか、不思議とレトロ感はあまりないです。今は何かケースになるものを探してるところ。

ニキシー管を自在に操れればもっと作りたいものはあるんだけど、それにはPICやAVR覚えないとならんね。



さてそろそろ冬なのでサーキットネタでも更新しないとね!
Posted at 2009/11/28 13:04:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2009年11月05日 イイね!

ゲーム日記

ゲーム日記シュタインズゲートを終えて1週間たち、そろそろ賢者モードも抜けつつあるのでForza3を開封し遊んでおります。

でもゲーム内オークションで買ったのは、シュタゲキャラのテンプレートだったり!


ちなみにイングスバンパー、無限サイド、無限ウィング、ホイールはADVAN RGIIにしてみました。実際のメーカー名で選べます。

ただ、筑波2000でドノーマルDC5で6秒台、吸排気車高調タイヤブレーキとかちょろっといじってCクラスのまま2秒台はありえないなw この辺はシミュレータとはいえゲームだね。

そういえば、Call of Duty: Modern Warfare 2の米国での限定版で、本物のナイトビジョンゴーグルがついてくるセットがあります。

Amazon.com: Call of Duty: Modern Warfare 2: Video Games

まあ日本じゃ同じ限定版は出ないだろうし、でもサイズがでかいとAmazon.comは日本に発送してくれないしな、などと思いつつフォームに入力したら注文が完了してしまった・・・。

Gears of War2の限定版のランサーはAmazon.comは発送してくれなかったのにね。まあ別経路で入手できたからいいけど・・・。

本当に届くか分からないけどちょっと楽しみだ。
Posted at 2009/11/05 12:39:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | ゲーム | 日記
2009年10月28日 イイね!

Steins;Gate(シュタインズゲート)

Steins;Gate(シュタインズゲート)今日はゲームの話だけ。

Xbox360の『Steins;Gate(シュタインズゲート)』の全ルートクリア、実績1000/1000を達成しました。

約1週間で全ルートクリアでしたが、これはヤメ時が分からず、かつ中途半端に終わらせたくなく一気に駆け抜けた感じ。

面白いし、泣けます・・・。単刀直入に、いまのところ個人的には今年一番満足できたゲームなのは間違いない。

偶然のきっかけから作ってしまった、あるタイムマシンをめぐってストーリーが文字通り紆余曲折していきます。作中のタイムトラベル理論は実際存在する仮説に独自の解釈を加えたもの。また、実在の施設や組織、出来事に関しても若干の名を変えて、かなり設定も継承しながら登場します。この辺の現実との融合も、ハマるポイントだったと思えます。

ストーリー上の整合性も半端ないです。ゲーム開始直後から無数にちりばめられた伏線が、ほぼ確実に回収されていきます。

そして声優陣(特に主人公)の演技の熱さ。これは実際体感して欲しいところ。

興味を持った人はぜひ最終章まで進んで欲しいなあ。

いわゆるインターネット系のサブカルが随所に取り入れられ、キャラの会話で2ちゃんねる用語とか普通に出てきたりして万人にオススメ出来るか微妙なところですが、それを許容できるアドベンチャーゲーム好きな人はハード本体ごと買ってでも損は無いです



あ、もし本体を買ったら、冬はCoD4MW2で共にオンラインの戦場に行きましょうw
関連情報URL : http://steinsgate.jp/
Posted at 2009/10/28 21:33:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | ゲーム | 日記
2009年09月24日 イイね!

本庄サーキット 会員限定フリー走行 9月23日

シルバーウィーク最終日の23日、本庄のフリー走行に行って来ました。

今年の6月以来のサーキット走行なので走行感覚を思い出せればと思ったんですが、なんだか乗れてない感じ。

なんとなく乗って楽しくない感じでガムシャラになっても危険な気がしたので、2本だけ走って午前中にサッサと撤収しました。

一応動画。


ラップタイム:46秒901
 Sec1:18秒575
 Sec2:7秒092
 Sec3:21秒234

セクタータイムが出るようになったので、今後の比較のため載せておきます。

2月の自己ベスト動画と並べて再生すると直線遅い・・・。
この時期はパワーも出てないのでシケイン前で3速に入れるのが果たして正しいか!?
現場で色々考えて修正できる臨機応変さも必要ですね。

でも思ったよりもコーナーが速くて補ってる感じ。
この季節にベストから0.5秒オチなら妥当???

早々と撤収してから、帰り道にある「満願の湯」へ。アルカリ泉のぬるすべ系で施設も充実しており満足できました~。

次は10月10日の間瀬サーキットの予定です。
Posted at 2009/09/24 12:58:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 本庄サーキット | 日記

プロフィール

「[整備] #S2000 タイヤを組んだTE37 SLの重さ https://minkara.carview.co.jp/userid/465084/car/2848622/8188230/note.aspx
何シテル?   04/14 00:53
動画と写真を載せる自己満足日記。 AP1-200で遠出したり時々サーキット走ったりしてます。 サーキット動画を上げたりしつつひっそりやっていきたいと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

JAE RACING ナンバープレートブラケット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/09 12:44:23
本庄サーキット 
カテゴリ:サーキットのお天気
2010/06/25 01:42:22
 
日光サーキット 
カテゴリ:サーキットのお天気
2010/06/25 01:41:12
 

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
2004年式ABA-AP1(200型)に2017年から乗っています。 サーキット走行もぼ ...
ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
身内の車でしたが降りるとのことで引き継ぎました。スキーやキャンプに使ってます。
ホンダ シビック ホンダ シビック
サンルーフ付のEG6。VTECエンジンの面白さを教えてくれた車。エンジン死にかけだったけ ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
2001年S耐十勝24hデビューウィンのBEAMS INTEGRAを見て気に入ったので購 ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation