動画のアップロードテストがてら、先日参加したZummyさんのTC2000走行会での車載動画を上げてみます。文章は基本mixiからのコピペです・・・。
車高調をBROS仕様に変更してからのシェイクダウンでもありました。
しかし1枠30台と非常に台数が多いのでクリアラップがどれだけとれるか。ちなみにこの日の目標は1分8秒入りだったのですが・・・。
■練習走行1回目
減衰:F6/20戻し、R7/20戻し
減衰は本庄ベースで考えて、スピードレンジが高いので本庄比1段ずつ硬めで様子見。30台コースインは案の定クリアラップが取り辛い。
ブレーキは初期の立ち上がりを鋭くガッツリ踏んでみてるつもりだけど、4速→2速のシフトダウンで、4速のときにあんまり減速しない気がする・・・。
相変わらずコーナー立ち上がりのトラクションは素晴らしい!クリップに付いたらドンドン踏める。ダンロップコーナーも若干アクセルオフする場合があるものの基本的にノンブレーキ全開!
ベスト:1分8秒176
あれ、あっさりベストを1秒以上更新・・・
■練習走行2回目
減衰は良い感じなので以後はこのまま。
やっぱり4速→2速のシフトダウンで、4速のときにあんまり減速しない気がするので、4→3→2と落として3速のエンジンブレーキを使うことにしてみた。操作が忙しいけどターンはしやすい印象。
ベスト:1分7秒443
8秒台にサヨナラしてサクっと7秒台到達・・・。乗りやすいけど速い感じがあまりしないので、タイムを更新しまくってる実感がない。
■タイムアタック
この枠でのタイムが記録になるわけですがクリアラップが取れなくてちょっと焦る。やっとクリアが取れそうかなという時、タイヤがタレ気味で、油温警告(120℃以上)が出てたけどアタック強行。
ベスト:1分7秒427
Sec1:27.581
Sec2:27.743
Sec3:12.103
km/h:163.389
このあたりが今の自分の限界かねえ・・・。
それでも満足度は高いです。プロがノーマルの広報車乗って出したタイムは1分8秒後半だったはず。車高短でカッコ良くなって、乗り心地も良くて、プロが運転するタイムを上回るのだから!
ちなみにこれまでのベストタイムは1分9秒347(9/26)。そこからの変更点は車高調仕様変更と的確なセットアップ。これだけで約2秒短縮ってマジで?!。いや最初はオフィシャルのタイム計測が調子悪いんじゃない?とか少し考えてしまったです(笑)
それにしても、軽量化なし、チューニングECUなし、機械式デフなし、ラジアルタイヤ仕様にも関わらずここまで速くなれば個人的には結構満足だったりします。この仕様で6秒台は無理だよ~って話も聞きますが、動画見ても分かるように改善の余地はありありなので、もうちょっと現状維持で頑張ってみます。
さて動画共有サイト、どれがいいんだろう。今回はpeevee.tvってとこです。
(2009/11/29、youtubeに変更しました。)
Posted at 2008/12/17 02:23:50 | |
トラックバック(0) |
TC2000 | 日記