• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

す~ぱ~ひたち@とれたてみったん♪のブログ一覧

2015年03月30日 イイね!

別れと出会いの3月。とか

ごきげんよう♡

今月は鉄道ファンのワタシにとって大変な(?)ひと月になりました。

鉄道的イベントをざっくり挙げると・・・

・上野東京ライン開業!!
常磐線東京、品川乗り入れ!!(茨城県民の悲願…らしいw)

・特急スーパーひたち&フレッシュひたち列車名称使用終了
→新列車名称 特急ひたち&ときわデビュー!!

・常磐線651系電車(元祖スーパーひたち車両)による、E657系フレッシュひたち代理運用終了!!

・寝台特急北斗星定期運用終了(4月から8月までは臨時運転有り)!!

・寝台特急トワイライトエクスプレス引退!!(暫くの間は西日本管内にて団体臨時運用有り)
→志は新型クルーズトレイン"トワイライトエクスプレス瑞風"へ!!

・北越急行683系特急はくたか引退!!(事実上の狭軌在来線160km/h運転終了)


・北陸新幹線 長野→金沢延伸開業(新型W7系新幹線デビュー)!!


と、こ~んなにありました。

※春のダイヤ改正を結果的に見てきたフォトアルバムをご参照あれ~
→フォトアルバムへ入線←

いや~、こんなに沢山鉄ネタがある(調べるともっとあります)と追いかけるのが大変です(好きでやってるからイイけどwww)。

春のダイヤ改正の時期が訪れると、新線が開業して利便性UPや新型車両のデビューで良い反面、今まであった路線が3セク化したり(あるいは廃線)、慣れ親しんだ車両が引退したりで寂しくなったりします。鉄ちゃんをやってると、これら一大イベントを避ける事ができないので、この時期は悲喜こもごも非常に苦しい時期となります。生きるのがツライっ!!でも生きるッ!!。

しかしながら、いつまでも苦しんでばかりいられないので、走り去った列車達に感謝して、新しい列車を温かく受け入れて新たに趣味の対象としてゆく所存です。今後も熱く鉄道を追いかけて行こうと思います!!。

それではみなさん、ごきげんよ~う。
Posted at 2015/03/30 20:27:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2014年12月06日 イイね!

常盤路(ときわじ)を駆け抜ける鋼鉄の黒い勇者。とか

おばんです~。

さて、12/5から12/7までJR水郡線全線開通80周年を記念して「SL奥久慈清流ライン号」が運転されており、ワタシも撮影に向かってみました!。しかも、今回は何故か嫁様同伴無し~からの

まさかのオカン同伴www。

2年前に撮影した常陸大宮市某所にて今回も撮影したんですが、この場所の近所に親戚が住んでいまして、オカンが1人で撮影だけじゃガソリンがもったいないので親戚の家に伺うから一緒に連れてけと言う寸法ですw。


さて、そのSL奥久慈清流ライン号「C61 20」の雄姿の前に、「キハE130系」普通列車及び露払い(⁉︎)で通過して行った「DE10 1604」ディーゼル機関車をご覧下さい。


キハ130系




DE10 1604 ディーゼル機関車










↓ここで、お待ちかねSL奥久慈清流ライン号です!!↓



通過後はモクモクと煙が蔓延www

ナイス煙(=゚ω゚)ノご利益があるかもしれないのでタップリ浴びましたw


今回は、2年前のC11型蒸気機関車ではなくC61型のため迫力が違いました!!。
また、沿線警備も2年前より強化され、見物人・撮り鉄の線路侵入による遅延が無く定刻で通過していきました。
警備強化の経緯に関しては、皆さんもご存じかと思いますが、近年撮り鉄達のモラルの低下により、鉄道事業者の皆さん並びに沿線住民の方々にご迷惑をかけており、今回のSL運転イベントでは迷惑駐車対策や線路際での警備が例年以上に強化されてしまいました。(´・ω・`)
鉄な同志達がご迷惑をおかけしました。
※ワタシも踏切付近で撮影するため、列車運転妨害にならないように沿線警備の方に撮影許可をいただき撮影しました。


やっぱりSLはいいですね!!。新幹線や特急もいいですが、SLの力強い走りには痺れました!!。
今度は地元のJR常磐線にSLが走って欲しいです!!。

では。



↓トワイライトエクスプレス乗車紀行はこちら↓
そにょ1

そにょ2





Posted at 2014/12/06 19:25:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2013年05月04日 イイね!

ハイドラ!インチキドライブw。とか

ゴールデンウイークいかがお過ごしですか?。


え⁉ワタシ?





ゴールデンウイークなんて無いよ(爆)。



オイシイの?それ?www。
女々しいなんたら〜とか歌ってる人らの名前と違うのけ?www。




はい。お久で〜す。
今日は、仕事のシフトでたまたま休みだったため、お嫁様と明日の仕事に持っていく弁当のおかずを買いに、ハイドラを起動してw車で近所のスーパーに行くはずが、どこのスーパーにしようかな〜しようかな〜とスーパー選びをしているうちに何故か大洗町に向かってしまいました(爆)。

途中、国道245号から那珂湊・大洗水族館方面へ行く事ができる道が全て渋滞しており、県外ナンバーの車ばかりだったので、少しずつ震災からの風評被害が解消されてるのかな〜なんて思いホッとしました。

せっかく大洗町に来たなら、お嫁様が食べたいと言っていた「あんこう焼き」を食べに大洗まいわい市場へ行こうとするも大渋滞ー!。マリンタワーもダメっぽそう。そこで、先日大洗駅に訪ねた時に乗れなかった鹿島臨海鉄道大洗鹿島線にちょっくら乗ってみっぺ〜って事になりました。

さて、大洗駅ですが、ただ今アニメ「ガールズ&パンツァー(以下、ガルパン)」の聖地のひとつになってまして、連休の真っ只中の今日はたくさんの巡礼者で賑わってましたw。


※架空の学校「県立大洗女子学園」の全国大会優勝横断幕がありますw。ここまでやるとはwww。やるな〜大洗町!www。

駅に入ると、改札前にガルパングッズ特設売り場がw。売り場テーブルを見ると作中に出てきたらしい「好子母さんの愛情弁当」が販売されており、時間も丁度お昼だったので夫婦でお買い上げ〜♪。そして、水戸まで往復券を買い列車に乗りました。



実はワタシ、大洗鹿島線に乗るのは20ウン年ぶり(爆)。
当時は父に乗せてもらって興奮したのを覚えてます。まさか大人になってお嫁様と乗る事になろうとは(爆)。

大洗ー水戸間は単線ですが、贅沢にも高架橋式の単線になってまして、今の時期は高架橋から見る旧常澄地区の田んぼの眺めが素晴らしいです。


終点水戸まで約16分のプチ乗り鉄。
水戸に到着後、ホームにあるE653系フレッシュひたち型のコンビニ「ニューデイズ」に行ったり、列車をスマホで撮ったりして改札を出た後は、駅南口のエクセルみなみ6階の休憩スペースにあるテラス席で先程買ったガルパンの弁当を食べました。



中身は、いわゆるキャラ弁って感じw(元がアニメだしw)。ご飯の上に載る海苔が戦車の形にカットされており、作中の弁当が見事に再現されてました。味は普通と表現すべきかw。まぁ、うめーwでした。

元々、スーパーへ買い物が目的だったので、エクセルみなみでは特に買い物したりせずに、弁当を食べた後は早々に撤収し(爆)、折り返しの鹿島神宮行きの列車で大洗へ戻りましたw。短い鉄道の旅でしたが楽しかった〜♪♪。


※画像は大洗行き


で、ブログタイトルの何がハイドラ!インチキドライブかと申しますと、ハイドラと言うと車でドライブしてバッチをゲットするのが普通ですが、ワタシ、大洗駅に到着後ハイドラを終了するのを忘れて起動しっぱなしにしてまして…

つまり、
列車に乗って駅のバッチを楽してゲットしていた次第で(爆)。

車で駅に行ってゲットしてないやんwww。まぁ、こういうバッチのゲット方法もあるんですね
〜(爆)。あまりオススメできませんがw。


そんな訳で、インチキをした後は、スマホのバッテリーもかなり少なくなったのでハイドラを終了し、渋滞を回避しながら遠回りで帰宅しました。帰路の途中、車の事故を数件目撃しました(^^;;。事故の多さもゴールデンでしたよ(^^;;。ドライバーの皆さん、残りの連休も是非安全運転でいきましょう!。



ではまた。
明日から仕事さいぎたくねぇ〜(T_T)す〜ぱ〜ひたちでした。
Posted at 2013/05/04 21:21:25 | コメント(7) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2013年03月20日 イイね!

【上野】ありがとう651系&E653系!。とか【いわき・仙台】

本日もご乗車いただきましてありがとうございます♪。

さて、先日フォトギャラにアップしましたが、3/15日、地元常磐線を走る651系特急スーパーひたちとE653系特急フレッシュひたちが、翌16日から始まるダイヤ改正での特急列車の新型車両への統一のため、長年走りなれた常磐線から引退しました。

この日は平日でしたが、勤務が丁度平日休みシフトだったため、651系ファンとして有給取ってでも最後に乗りたい!!との強い思いから1ヶ月前に切符を買いスタンバイしてましたw。
買った切符は、行きはスーパーひたち18号、帰りはフレッシュひたち45号です。それぞれの形式の最終列車も考えましたが、直ぐに売り切れそうなのと混雑を出来るだけ回避したかった(妻同伴のため)ので、あえてこの列車をチョイス。

まずは上りスーパーひたち18号で終点上野まで乗ります。



この日は天気も良くてポカポカ陽気に恵まれました。651系も引退の日に最高の走りができて気分が良い事でしょう。ついでに言うとワタシも電車に乗れて気分が良いですw。
軽快な走りは平成元年デビューの古さを感じさせません。やっぱり良いな~651系は♪。

運転最終日なので、沿線や各駅では多くのファンがカメラを向けていました。

※水戸駅にて


651系に乗ってしばらくすると…アノ区間にさしかかりました。
そう、車内の照明が切れる交・直流電源切り替え区間。交直セクションの通過イベントです。


↓常磐線名物の電源切り替え区間の車内停電の様子。

※場所は藤代-取手間。

ここは、石岡市柿岡の地磁気観測所の地磁気観測の都合により、交流20000Vと直流1500Vの切替え区間になっていまして、電源設備が旧型の651系は一度電源が落ちて停電になります。切替えは運転士さんが手動で行ないます。ちなみに、新型車両のE657系スーパーひたちやE531系の普通列車などは最新の電源設備により停電にはならないようになっています。つまり、この停電も本日最後のイベントです。なんか寂しいです。

さて、熱く軽快な走りで定刻通りに上野に着くと、前日に情報を得た引退記念グッズの販売時間まで時間があるので、上野公園をぶらり散策し駅弁を食べました。まだ桜の開花には早いので、とりあえず散歩と言う事で。


で、食べた駅弁がコレ↓



ありがとうE653系フレッシュひたち記念弁当と200系新幹線定期運用終了記念上野弁当です♪。
ありがとう651系スーパーひたち記念弁当はタイミング悪く売り切れ…orz。さすが、651系の人気はハンパ無いです(爆)。



200系弁当はワタシが食べE653系弁当は妻が食べました♪。結構妻は駅弁好きみたい。

駅弁を食べた後、引退記念グッズを買うため再び上野駅へ。販売が13時なので一応1時間前に待機場所に並んでみようとしたら、2番目ゲットwww。ワタシと妻で手分けしてグッズを買いました。

コレが欲しかったんですよ↓


2種類の引退記念プレートです♪。上野・水戸・いわき限定で販売されました。ワタシはこのプレートやクリアファイル、妻はストラップや特急クッキー、NゲージサイズのE653系限定色モデル(トレーン)などゲット。こんな光景、はたから見たら鉄ちゃん夫婦に見えますねwww(妻は非鉄です)。

と、グッズを買う前にふと隣りの臨時駅弁売店を見たら、なんと651系弁当が再入荷されているではありませんか!!。即行でゲットです♪。


※帰りの車内で食べました♪。

限定グッズ購入後、妻のリクエストにより、埼玉の鉄道博物館(鉄博)へ高崎線E231系普通列車で移動しました。妻は話に聞く鉄博に興味があったらしく(いつもワタシが鉄バナしてるものでw)、ワタシが館内を案内してきました。鉄博では、妻は初めて200系新幹線の運転シミュレーターを体験し、ちょうど「時速300キロで走ったら?」の運転体験に当たったので、その速さと運転台のリアルさに驚いてました。

※200系新幹線が300キロ運転なんて激熱です!。

鉄博では、模型で歴史を振り返る企画展が開かれていて、いつもならガラスのウィンドー越しにしか見ることが出来なかった651系の模型を間近に見ることができました。

※251系スーパービュー踊り子と一緒に

館内をぐるっと散策した後、時間になったので退館しようとしたら、展望スペースの前でこの日引退する200系新幹線の通過予定時刻が近い事が分かり、急遽撮影&お見送りする事にしました。

200系リニューアル車でしたが、タイミング良く撮影&お見送りする事ができて良かったです♪。ワタシが初めて乗った新幹線が200系なので思い入れが強いです。651系達と同時に引退とか・・・なんか運命を感じます。ありがとう200系!!。

そして、再び高崎線で上野へ戻り、E653系フレッシュひたち45号へ乗車する前にこんな列車が。


寝台特急北斗星のようですが、編成がやたら短い。尾久車両センターへの入れ替え作業でしょうか。
EF81の81号機だったので、すかさず撮影!。
※2014.12月追記・後日、この列車は運転士さんの訓練運転列車である事が分かりました。通称,黒磯訓練


そして、E653系フレッシュひたち45号で帰途に。



オレンジ+梅色編成でした。
E653系フレッシュひたちは平成9年デビューのため、個人的にまだまだ新型のイメージがあります。引退させるのは早い気がしてなりません。ですが、これが最後なので十分に走りを堪能してきました。
終点の勝田まで乗車し、そのまま普通列車に乗り換えようとしたんですが、ホームで約1時間待てばみん友の「快速いわき行きさん」乗車の651系スーパーひたち53号いわき行き最終列車が来るので、妻に相談して撮影&お見送りをする事にしました。



出発直前にメロディホーンを鳴らしてくれた運転士さんGJです♪。走り去る651系を見送りながら、本当に最後なんだな・・・と何ともいえない寂しい気持ちになりました。どんだけ好きなんでしょワタシ。


そして撮影後、普通列車で自宅最寄駅まで乗車して帰宅しました。


651系よ!E653系よ!
大変お疲れ様でした!。
今まで常磐線を颯爽と駆け抜けた姿を、ワタシは一生忘れない!。
夢と希望をありがとう!。
またどこかで会おうな!!。



おまけ。
懐かしいTV番組「レール7」の651系スーパーひたち特集です。登校前に良く観ていました。

上野駅の18番線や485系の国鉄色、415系が懐かしいです♪。
Posted at 2013/03/20 16:04:44 | コメント(9) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2012年03月16日 イイね!

人に、新しいストーリー2012春。とか

撮影されてる旧型のお客様~黄色い線から下がって下さいー!。







σ(`・・´ )???(←ワタシ、す~ぱ~ひたちなので…旧型ですw)










サーセンwww











というわけで、明日3/17にデビューする常磐線E657系新型スーパーひたち号
常磐線沿線住民(と、鉄ちゃんw)の大きな夢をのせて、いよいよ出発します!!。


新型がデビューするけど、旧型(初代スーパーひたち)651系車両はどうなるの!?と疑問のアナタ!。
引き続き、旧型(初代スーパーひたち)651系車両もバッチリ運転されますのでご安心を




しかしながら、
旧型に乗れるチャンスは減ります(涙)


上野~いわき間のスーパーひたち号15往復中、
新型10往復
旧型5往復
になります。





また、一部の新型E657系車両がフレッシュひたち号として運転されます(上野~勝田限定)。

上野~勝田間(一部土浦止まり)のフレッシュひたち号のうち、
上り19本中4本が新型
下り22本中5本が新型
になります。





--------------------------------------------------------------------------
アノ頃の懐かCM↓

↑まさか、651系の初代スーパーひたち号がデビューの約20年後に大震災が起こるとは・・・。
--------------------------------------------------------------------------






そんなわけで、

常磐線の新しい風

「E657系」

の活躍を大いに期待します!!。



で  ・  す  ・  が  、

旧型(初代スーパーひたち)651系にも

最後の最後まで注目して行きます!!。














それは何故か?














































・・・愛してるからサ♪
(/ω\)ハズカシーィ











では、おやすみなさい~。




















アレレ??ブログを書いていたら、手元にこんなものが・・・





(;・∀・)ぬぬぬッ??


グッ…グリーン車だとッ!?
wwwwww



※今日(3/16)で引退の300系のぞみ号&100系こだま号の各新幹線、寝台特急日本海号、急行きたぐに号、小田急10000形ロマンスカー(HiSE)に関しては、TVニュースで取り上げ&鉄な方々がブログでUPしていると思うので、あえてネタにしません。勘弁やで(汗)。
Posted at 2012/03/16 18:56:32 | コメント(13) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記

プロフィール

「@のりから めんたい さん
なんか今もなかなか表示されなくてダメダメです。どうしちゃったのでしょうね。」
何シテル?   08/17 17:32
♪♪本日もご乗車ありがとうございます♪♪ お○くな割には意外とこのテの電子ものにめっぽう弱い、戦うアラフォーの転職ビジネスマンで、結婚騒ぎでセルフ大盛り上...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

KURE / 呉工業 6-66 (CRC6-66) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/11 21:52:22
超伝導リニア体験乗車HP 
カテゴリ:鉄道関連(電車・列車・新幹線)
2016/12/31 13:02:15
 
石岡商工会議所のHP 「いしおか恋瀬姫」♡ 
カテゴリ:地元・がんばっぺ!茨城
2012/03/04 18:01:26
 

愛車一覧

スバル フォレスター 新型 超特急す〜ぱ〜ひたち号☆(常磐○経由) (スバル フォレスター)
▫️新1番線(超特急専用ホーム) 令和5年の世に、新たに我が車両所よりデビューしたSK ...
ホンダ N-VAN+スタイル す〜ぱ〜ECO-POWER金太郎 (ホンダ N-VAN+スタイル)
■新2番線 ババン バ バン ヴァン van♪ 『はァ〜N-VAN♪』 ババ ...
日産 セレナハイブリッド 特急す〜ぱ〜ひたち号(常磐〇経由) (日産 セレナハイブリッド)
■新1番線 (超特急ホーム)▶引き込み線 セレナNISMO 2.0L S-HYBRID ...
ホンダ N-BOXスラッシュ 特急すーぱーこまち号 (ホンダ N-BOXスラッシュ)
◾︎新2番線▶回送線 Nボックススラッシュ X・ターボ 2トーンルーフ カリフォルニ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation