慣れた頃が一番危ないんですよね
 落ちたら洒落にならない
 気をつけて作業しましょう
   今日はオイル交換とダウンサス外ししました
 12月にオイル変えてはやいもので3000キロちょい走ってました
  ...
   ドモッ♪ いやぁ
やることない
 暇だけど車弄りするのにはサブすぎる
  まぁ、ネタもないんですが
   なので、テレビ見てます♪ ちなみにフリモニのほうが大きいし、アナログ
 パソコンの画面より小さい尚且つアナログ
  そんなテレビで久しぶりにネタやってるニシーオカ ...
  
  皆さんの手帳を参考にしてましたが、一つ引っ掛かってたことが・・・  みなさんネジを回すとトーが調整出来るとありましたがやってやっと分かりました
 ワッシャーがついてるんですが穴が片方に寄っていて目盛りがついてます♪ ネジを回せばセンターがズレて外にい ...
  仕事から帰って平らなとこ(道の駅の駐車場)へ即効、行ってきました
  小雨だったのでひどくなる前にと急いで計ったので数値は正確ではないと思いますが大体あってると思います。 雨が降ってなくても正確ではありませんが
  測定結果
一応、高さも計りました
  高さ  ...
というか原因はアライメント?  
  今回のミーティング・・・収穫おおあり
   自分が先に到着。 おもむろに右タイヤを白線にそって駐車。 Rタイヤを確認・・・・・・          メッチャ斜めやん
 トーインって言うんですかね? 明らかに内股に・・ ...
  
  それが忘れられずに・・・ 車高上げずにと考えています
  ...
 これだけ暖かくなると外の作業が清々しい
  清々しいはずが・・・  以前、タイヤ減りまくり
 なくなる前に対策してから変えないとf^_^;  っで、またまたまたまた質問なんですが。  減衰ってどれで調整するんですか? それ以前にこれは調整できるタイプ?  質問 ...| 
NINJA TOOL  カテゴリ:カウンター 2009/04/11 01:13:13  | 
![]()  | 
その他 その他 現在、メインのバイク♪ 只今、サブコン入れてセッティングに夢中(~_~;)  | 
![]()  | 
ホンダ ステップワゴン 2代目の愛車です! コツコツ、大事に弄ってます☆  |