
関東遠征2日目です。
ここ最近はアキバのホテルに泊まることが
多かったため、池袋で迎える朝は新鮮でした。
2日目はスカイツリー展望デッキに上ることと
いつも通りアキバを散策することは決まって
いたものの、他の予定がなかなか決まらない
まま出発日が刻々と近づいていました...。
中途半端に名所を巡るのもアレですし、でも
この2カ所だけでは時間が余りますし...。
そこで思い浮かびましたのが、東京ではないですが以前から気になっていた埼玉県某所。
よく調べてみますと、池袋から電車で約30分で最寄駅に行けることが判明しました。
「せっかく関東まで遠征するんだから、やっぱり素直に行きたい場所へ行くべきじゃないかな!」
と彼女からの一押しもあり(?)、この日最初に向かいましたのは埼玉です。
ただ、電車の乗車時間自体は確かに30分だったのですが、そこからはまだ若干距離があり、
某所のHPでアクセス方法を見た際も駅からバスに乗るような案内は書かれていました。
しかし、運動のため&バス代を節約することを選んだ私は駅から徒歩で向かうことにしました。
しかしそれが大きな間違いでした...。
周辺地図を予め携帯に保存しておき、それを見ながら歩いていたにも関わらず
道に迷いまくってしまい、なんと1時間近くも彷徨いながら結構な距離を歩きました...。(爆)
曲がるポイントを途中で間違ってしまったようで、私が思っていたよりもまだだいぶ先まで
真っ直ぐ歩かなければならなかった模様です...。
まぁ結果的にちょうど開店時間とほぼ同時に到着することは出来ましたので良かったですが。
たしかに良い運動にはなったかなと...。
ようやく辿り着いたその某所というのがコチラになります。

ソアラ(10/20系)&スープラ(70系)の専門店、「ケーエムズ」さんです。
ソアラ&スープラオーナーさんの大半はご存じといっても過言ではないお店かと思います。
既に車も所有していますので、別にクルマ探しに訪れたわけではなかったのですが...。(汗)
お店の方と暫しソアラ談義を繰り広げながら、何台か在庫車両も拝見させて頂きました。

中でも最も目を奪われましたのが、ソアラではなくスープラなのですが...。
希少なGA70のホワイトパッケージ、走行距離も44000kmと年式の割にはかなり少ないです。
何気にホワイトパッケージを生で見るのは初めてかもしれません。

正直、メーターパネルはソアラよりもスープラの方が好みだったり...。(爆)
この横長に伸びるデザイン、ワイドな分ソアラには無い油圧計やブースト計まで
備わっているあたりがワクワクしますね。
スープラはAT車でもブースト計が付いているのはなんとも羨ましい限りです。
(ソアラはMT車にしかブースト計は付かず、AT車は1灯のインジケーターランプのみ...。)

あとは、グランベールインテリアを初めて目の当たりにしたりも。

やはりこうしてソアラが並んだ光景にはテンションが上がります。
自分のと同型車のハズなのに、違うソアラのドアを開けた瞬間妙に興奮するのは何故でしょう。
基本的にノーマルに近い状態の在庫車両が多く、それらを見ていますと
自分のも久々に純正アルミを履かせてみようかなと思ってみたり...。
しかし、特に↑の白いGTツインターボを見ていますと、純正アルミを装着の場合は
何だかノーマル車高の方がカッコよく見えるような気がするのですが...??
実はケーエムズさんにお邪魔しようと決めたのは遠征出発の2日前でした...。
ですのでアポを取るような間もなく、突然お邪魔した形になってしまったにも関わらず
お店の方は私のつまらない話にも気さくにお相手して下さいまして嬉しく感じています。
今後もソアラに乗り続けていくうえでのアドバイスも色々と伝授して頂きましたし、
今回ケーエムズさんに訪れることを選んだのはやはり正解だったと思っております。
改めまして、お忙しいなか色々とお相手して下さいましたお店の方々に御礼申し上げます。
今度は実際にソアラに乗って訪れることを目指して頑張りたいと思います。
帰りはさすがにバスを利用し、次に向かいましたのは東京スカイツリータウンです。

元旦にもここには訪れましたが、その時はソラマチや周辺散策にとどまり
展望デッキには上りませんでした(というより上れませんでした、人が超多すぎで...。)
今回は平日でしたし、事前予約も出来ましたので普通に上ることが出来ました。

一応、全方向くまなく撮影はしまくったものの、思っていたよりテンションが上がらなかった私...。
既にテレビの映像等でちょくちょく目にしていたからなのでしょうか...?
何だかエレベーターに乗って上っている間が一番ワクワクしていた感も...。(爆)

ただ、ここへ立てばやっぱりテンションも変わりましたが...。
地上350mの世界もひとしきり体験して展望デッキを下り、家族への土産を買ったり、
そうこうしているうちに時刻は14時46分を迎えようとしていました。
さすがにこの時間帯は私も行動を控えたのですが、実際その時刻になってからの1分間も
周囲からは相変わらずワイワイと楽しそうな声が聞こえてきたのは少々複雑でした...。
(↑私は黙祷していましたので、あくまで耳からの情報でしか把握出来なかったのですが。)
ただ、この日を選んで遠征していた私もあまり人のことは言えないのかもしれませんが...。
15時過ぎにスカイツリータウンを離脱し、あとは18時前までアキバを散策しました。
2カ月前にも訪れたばかりですし、あまり新鮮味は無かったという...。(爆)
アキバはたまに訪れる程度の方が良いのかもしれませんね。
と言いながらも結局それなりに散財は繰り広げたのですが...。
こうして2日間の遠征は無事に終了となりました。
この2日間で、ソアラへの思いも歩ちゃんへの想いもより深くなった気がします。
多くのソアラに囲まれ「もっと自分のソアラも大事にしていかなければ」と痛感しましたし、
執とらで歩ちゃんの色紙をゲット出来なかったことが逆に刺激となり
「これはもう、自分で満足のいく歩ちゃんが描けるようになるしかないかな?」とか...。
この心意気を維持して、そろそろボチボチと痛車復帰も目指していければと。
(↑まぁ、また口だけで終わってしまう可能性も大ですが...??(汗爆))
これだけ東京に連続で遠征してしまいましたので、暫くは控えなければ...。
少なくとも、今年のコミケは夏も冬も無理ですね...。
ただ、東京へは行かないにしても実は他に遠征候補がちらほらと...。
・4月:スーパーGT開幕戦観戦のため岡山へ
・5月:トミカ博in岡山参加/淡路島で彼女とデート
・7月:滋賀+京都にて京アニ3作品聖地一斉巡礼
・9月:こみっくトレジャー参加のため大阪へ
・10月:広島県竹原市にて聖地巡礼
7月と10月に関してはイベント等が絡んでくれば行く時期を変更するかもしれませんが...。
あとはそもそも、休みが確実に取れるわけではありませんし...。(汗)
今年は何せソアラの車検がありますので贅沢は出来ませんが、それでも
色々と行けるうちに行っておいて悔いの無い日々を送ることも大事ですよね...??