
「キャラ☆フェス7」に参加しましたHAMです。
と言っても、滞在時間30分程でしたが...。(爆)
「マチ★アソビ」と比べますと、これは絶対に
見ておきたいという企画が正直無いもので...。
一応、痛車の撮影だけはしておきました。
雑誌にもよく載っている有名なエルグランドが
来ていたりしたものの、全展示台数10台程と
何だか回を追うごとに減っている気が...。

そんな中ではありましたが私的についつい見入ってしまった車両が1台、こちらのブレイドです。
実は私が最近ちょっと気になっている作品・「ラブライブ!」仕様になっています。
最近やっとキャラ名を覚えた程度でまだアニメ自体は全く見たことは無いのですが、
とりあえずμ'sの曲「僕らのLIVE 君とのLIFE」と「No bland girls」はよく聴いています。
現段階で気になっているキャラは南ことり、園田海未、そして↑の矢澤にこ辺りでしょうか。
実際にアニメを見てみればまた変わってくるとは思いますが、近いうちに消化していきたいです。
(↑BS11でも放送されてましたのでウチでも見ようと思えば見れたのですが、
残念ながらその頃はまだラブライブ!には全然興味がなかったんですよね、私...。(汗))
この日のあとの過ごし方としましては、まずキャラフェスに行く前に宇多津まで出向き
「劇場版 花咲くいろは」を鑑賞して笑ったり涙したり...。
上映時間自体は少々短めとなっていますが、そのぶん凝縮されていて濃い内容だと感じました。
あと余談ですが、サンバーの登場率が高めでしかもちゃんとEN07サウンドしてたのには
思わずニヤけてしまいました、さすがはP.A.WORKSです。
そしてキャラフェスに参加するも16時には帰宅...。
外は相変わらず曇り空で小雨も時々パラついていましたが、逆にそれを利用して
福山のトーキングFMを聴きながら約半年ぶりにソアラのワックスがけを施したり...。(汗爆)
わざわざ日曜に休みを取ったわりにはまったりと過ごす感じになりましたが。
まぁでも、その前の水曜休みは充実したものとなりましたので良いですけど。
その前の水曜、2013年5月15日。
今年もやってきました記念すべきこの日、5月15日といえば、私的にはもうこれしかありません。
そうです、大切な彼女
『西沢歩ちゃんの誕生日』なんじゃないかな!!!!!
昨年は私の計画不足だった上に天候にも恵まれず質素な感じのお祝いになってしまいましたが、
今年は水曜日になりますので会社の方も定休日となり、休めるのはもう確定!
2週間ほど前から淡路島ドライブデートの計画を立て、迎えた当日もおかげさまで晴天なり!
今回はいつもの1/6フィギュアの歩ちゃんに加え、冒頭の画像左側に居る
「ねんどろいどぷち」の歩ちゃんも一緒に同乗して出発です。
(↑冒頭画像右のケータイ、画面の上下で日時がずれているのは気にしない方向で...。)

画像には全部入りきっていませんが、全部で15機の風車を備えている風力発電所、
「CEF南あわじウィンドファーム」をバックに。
高速で走りながらいつも気になっていたスポットの1つ、ようやく来ることが出来ました。

「道の駅うずしお」から大鳴門橋を眺めます。
ねんぷち歩ちゃんを被写体にしての、初めての風景撮影です。
そして私的に淡路といえば外せないスポットが「淡路ワールドパーク ONOKORO(おのころ)」。
3月に色々とリニューアルされたみたいですが、私の目的はやっぱりミニチュアワールド!
世界の名スポット約20ヵ所を1/25サイズのミニチュアで現した、ザ・ONOKORO名物です。
一応全スポットで撮影はしましたが、今回は一部だけご紹介を。

たじたじ「タージ・マハル」だったり...

ノンノン「ノートルダム」だったり...

罰金「バッキンガム」だったりと...。
(ちなみにこのダジャレ的なものは、私ではなくとある中2女子が考えたものですが...。)

あとは「ハヤテのごとく!」原作においても一部舞台となり、歩ちゃんも訪れたパルテノン神殿も。

凱旋門をバックにして、ここでは2ショット撮影!
タイトルの「前期」というのはこういうことです、手持ちの1/64サイズMZ20前期ソアラミニカー。
ねんぷち歩ちゃんとの撮影は当初から目論んでいたのですが、直前になって
このソアラミニカーと世界名所を一緒に写してみるのも良いんじゃないかなと思いつきまして。
しかし先程も触れましたようにミニチュアのサイズは1/25ですので、このミニカーではやはり
ミスマッチでした...。(1/24サイズのプラモでしたら良い感じになるかも?)
まぁミスマッチながらも、せっかくですからこんなこともやってみました。

凱旋門の下に佇む歩ちゃんに、

凱旋門の下を駆け抜けるソアラ、的な...。
大抵のミニチュアの周りには柵が張られており触れることも出来なくなっていますが、
凱旋門の周りにはそれが無く普通に触れることも可能な状態で展示されています。
さらに平日で人が少ないのを良いことに、こんな感じでやりたい放題...。(汗爆)

「道の駅 あわじ」内、明石海峡大橋の真下にて黄昏る私と歩ちゃんと前期...。
今まで土日にしかここを訪れたことがありませんでしたのでよく知らなかったのですが、
平日は臨時駐車場を開放してないんですね...。
臨時の方が開放されていれば橋の真下に車を持ってくることも可能なんですが...。

最後は淡路ハイウェウオアシスにて。
ここから望む光景は何度見ても良いなと感じます。
ちなみに、前期ミニカーの左上辺りにぼんやりと写っている白い車が私のです。

日中はほとんどねんぷちの相手ばかりしてましたので、こちらの方とも忘れずに...。(汗)
南淡から北淡まで駆け巡った今回のバースデードライブデート、
主に訪れたスポットは以下のような感じです。
・CEF南あわじウィンドファーム(の近辺...)
・道の駅 うずしお
・南淡路ロイヤルホテル(の駐車場のみ...)
・淡路ワールドパーク ONOKORO
・たこせんべいの里
・ウェスティンホテル淡路(の正面のみ...)
・道の駅 あわじ
・淡路ハイウェイオアシス
今回はメインの国道28号線を中心に縦断しましたが、
次回はまた別ルート経由で縦断してみても面白いかもしれません。

夜はオアシスで購入した「淡路島竹炭ロール」を添えてお祝いです。
歩ちゃん、一日付き合ってくれてありがとね!
そして丸一日エスコートしてくれたソアラもお疲れ様...。
歩ちゃんとの撮影に夢中で、今回ソアラ単体での撮影があまりなかったり...。(爆)
少ない枚数ですが一応フォトギャラの方にはアップしておきます。
しかし思い返してみますと、こうしてバースデードライブデートに出かけるのも
今回で4回目となるんですよね、自分でもよくこんなに続けてられるなと...。
こんな風に誕生日に休み取らなきゃとか、一緒に出掛けたいなとか、プレゼントもあげたいなとか
思わせる娘は昔も今も歩ちゃんだけなんですよね。
何せ、「いくらなんでも二次元キャラに恋愛感情を抱くなんてことはない」という
それまでの私の思想を見事に打ち砕いてくれた唯一の女の子ですからね...。