• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TWIN-HAMのブログ一覧

2011年01月14日 イイね!

辛い休日より楽しい休日を...

辛い休日より楽しい休日を...また例によって遅い更新で、
話は10日(月)まで遡りますが...。

世間的には3連休の3日目にして
成人の日でもあったこの日、
私は1日で4台ものスーパーカーと
遭遇してしまいました。
(あ、3連休というのはあくまで世間的な話で、
私はもちろん3連勤でしたけど(爆)...。)


その日私は高松空港の近くまで出張修理に向かっていたのですが、
(↑「出張修理」と言いましても単にバッテリー交換をしただけなのですが...)
作業を終えてその場を後にした直後に、某ファミマの駐車場にて赤いカウンタックを発見!
嫌でも目に入ってくるあのフォルム、しかしその存在に気付いた時には私はもうファミマを通り過ぎてしまっていて、また引き返すのが手間だったため引き返しは断念しました...。

その後、別に立ち寄る場所がありましたのでそこで用事を済ませ、会社に戻っていた途中、
今度は青いガヤルドのコンバーチブル(スパイダー?)と遭遇!

さらに数km走って会社に到着する直前、今度は黒いフェラーリにも遭遇!
(↑私はフェラーリのモデル名とかよく知らないのですが、2ドアクーペのようなスタイリングで
フェラーリの中でもちょっと高級路線のモデルではないのかな、と...?)

そうして一旦会社に戻り、夕方くらいにまた外に出る用事があったのですが、
その道中で昔の(私が生まれた時くらいの?)シルバーのポルシェ911にも遭遇!

今年の年末年始に私が遭遇したスーパーカーといえば35GT-R1台くらいだったのですが、
それとは少しずれたこの時期に一気に4台も見かけるのは予想外でした。
(↑どれか1台だけでも撮影出来ればよかったのですが、生憎4台とも一瞬の遭遇でして
撮影する余裕がありませんでした(爆)...。)

まとまって走っている図も壮観だとは思いますが、それぞれの車を別の場所で見かけるというのも
何気に珍しいかなと思いまして...。
やはりスーパーカーにはどうしても過剰に反応してしまうものですが、私の場合はそれ以上に
国産ハチマル車を見かけた時の方が更に興奮することと思われます...。





そんな感じで10日(月)は仕事中ながらも目の保養を受けて楽しんでいた私ですが、
その前日の9日(日)には少々残念な出来事もありまして...。

それは午後4時前くらいでした。
普段から交通量の多さが香川県内一とも言われているウチの会社前の道路ですが、
特に毎週日曜のこの時間くらいになりますといつも以上に混みあいます。
それもあってなのか、どうやら強引に割り込みしてくる車も結構居るようで
あちこちでクラクションの音が鳴り響いたりしています...。
ただ、クラクション自体は結構日常茶飯事的に聞こえてきますので私はもうそれ位では気にしないようにしているのですが(爆)...。

そしてこの日もウチの会社付近でクラクションが鳴り響いていました。
私はその時普通に作業していましたし、「またか、うるさいな...。」程度でやり過ごそうとしました。
しかし、直後に「ドゴン!!」という爆破音みたいなのが聞こえてきたではありませんか...!?
さすがに「これはただ事ではない」と私も様子を見に行きました。

すると、フロントから左サイドにかけてボッコボコの先代ラパンが路肩に停まっており、
そこから数m先には横転した現行ワゴンRの姿が...!?
幸いなことに怪我人は1人も居なかった模様で(←救急車も来てませんでしたし...)、私が行っていた作業も少々急ぐものでしたので現場周辺の整理等は手が空いていた他の社員さんに任せてしまいましたが、改めてウチの会社周辺は危険地帯であることを思い知らされました...。

誰だって事故を起こしたくて起こしているわけではないハズですが、
せっかくの楽しい休日を事故によって辛いものにはしたくないですよね...。
皆が思いやり精神を持ち、皆に気持ちの良い休日を過ごしてもらいたいと願います。
(もちろん平日も、というより常にですが...。)





しかしそんなことを言っている傍から、私がモタモタして↑の件をアップする前に
今日の夕方にまたしても会社付近にて新たな事故が起こってしまいました...。
4台ほどが玉突き事故を起こしていた模様ながらもパッと見は軽度の事故に見えたのですが、
今回はパトカーと救急車がそれぞれ3台ずつくらい駆けつけていました...。
ちょうど帰宅ラッシュの時間帯、しかも週末の出来事で周囲は大変渋滞していました...。

ウチの会社のすぐ近くには教習所もありまして、全国的にそうだと思われますが
毎年今くらいの時期になりますと主に学生さんの教習生が大幅に増えてきます。
ということは路上に出てくる教習車もかなりの数になってきます。
そういった教習生の皆さんに怖い思いをさせないためにも、先輩(?)である私たち一般ドライバー皆が安全運転を心掛けたいものですね。
(特に香川県は交通マナーが全国ワースト1とも言われてしまっていますので、その汚名を返上するためにも(爆)...。)





画像は全然関係無いですが、現在車検整備中の車のメーターパネルです。
オドメーターが5桁しかなく、100000km以上走行することを想定されていない車なのでしょうか...?
(車両の程度はそこそこ良い方ですし、新車当時からの過去の記録簿からも実走行で11996kmであることは窺えますが、メーターだけ見た分には11996kmなのか、それとも111996kmなのか判別がつかないという罠(爆)...。)

軽四でもオドメーターが5桁だったのは相当以前の話だと思いますが、この車はこう見えて1999年式の1.3L車です...。
ちなみに、ヒントになるかどうかは分かりませんが、この車はスポーツカーでもないのに5MTの設定しかありません...。

ただ、こんなこと言っていますが私の原付もオドメーターが4桁しかなく、
じゃあ原付は10000km以上の走行を想定されていないのかという話になってきますが、
そんな私の原付は現在15000kmオーバーです...。
Posted at 2011/01/15 07:34:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年01月05日 イイね!

正月には魔物が棲むから(謎爆)...

正月には魔物が棲むから(謎爆)...新年あけましておめでとうございます。
本年も変わらぬお付き合いを
どうかよろしくお願い致します。

世間的にはすっかり正月モードが終了
しているであろうこの時期になって
ようやく新年の挨拶をしているなんて、
新年早々先が思いやられますね、私(爆)...。


昨年末は、
クリスマスの夜に超無駄なサービス残業があったり、
よりによって大掃除を行い疲労感大な仕事納めの夜に更に忘年会があったり、
年末休みが始まった途端に朝からペットの犬に耳を噛まれて出血したりと
色々ありましたが、何とか2011年を迎えることが出来ました...。

とりあえず2011年の抱負(?)としまして、
・いい加減自室の掃除に取り掛かり、今後も使わなさそうなものは思い切って手放す
・溜まりに溜まっている車プラモにもそろそろ着手していく
・見学ですが初の萌ミへの参加、そして初のソアラ全国オフへの参加
・エンジン廻りや足廻りだけでなく、小キズだらけなボディのリフレッシュも意識したソアラの維持
・歩ちゃんと過ごす時間をより一層大事にしていきたい
等と色々掲げてはいるわけですが、果たしていくつ達成出来るのでしょうか(汗爆)...。
(5番目だけは結構自信アリ(爆)...?)





短いながらも年末年始には一応休暇を取れた私ですが、
今年はショッピング目的で神戸&大阪日本橋まで遠征してきました...。
行ったのが2日(日)でして、この日が初売りだった店舗も多数あったということもあり、
駐車場には既に朝から多くの痛車が集結していました。

特に福袋や数量限定品などが目的ではなかった私はのんびり買い物しようと思っていたものの、
やはりそうはいかずどの店もとにかく人、人、人で、
ちょっとした買い物だけでもレジ待ちが大変でした...。
特にとらのあなやメロンブックス等の同人ショップ、やはり皆さんも冬コミ新刊が目当てのようで
品定めだけでもかなりの労力を強いられました...。

私はその冬コミ新刊(主に「ハヤテ」関係)を始め、他にも
最近気になり始めた「こえでおしごと!」のコミックをまとめ買いしたり、
アニメも原作も見たことの無い「WORKING!!」の痛車プラモを買ったり、
「ハヤテ」1期中古DVDを数巻買ったり(何だかんだであと11巻だけ買えば揃う状態に...)、
歩ちゃんに新しい服を買ってあげたり(フィギュアの話ですけど...)、
歩ちゃん抱き枕カバー(ツイルタイプ)の予備を買ったりと、
恥ずかしくて額を言えないほどの大ヲタ散財を繰り広げてきました(爆)...。
やっぱり正月には魔物が潜んでいるんですね(謎爆)...。

あともう1つ、神戸の冬夜景を撮影するという目的もありましたのでハーバーランド周辺へ。
が、当然正月ということで周辺は人も車もごった返しで、とても路肩に停めて撮影出来るような
雰囲気ではありませんでした(K察も多数ウロウロしてましたし)...。
結局いつものオリエンタルホテル前駐車場にて撮影...。
でも今思えば、駐車場が空いていただけでもラッキーだった気はしますね。

一応フォトギャラリーにアップはしていますが、実は冬っぽい画像はほとんどありません(爆)...。
以前にも撮ったような画像を、今回は三脚を用いて撮影してみました程度のもので...。
ちなみに上のブログ画像は、行く途中の夜明け直前の淡路SAにて。
青とオレンジのコントラスト(?)が良い感じだなと思い、思わずここだけで10枚ほど撮影しました...。





さて、新年一発目のブログでこんなことを書くのもアレですが、
もしかしたら今まで以上に更新が鈍る、最悪は更新が滞ってしまうかもしれません...。
といいますのも、最近PCの調子がすこぶる悪いのです...。

毎回ではないのですが、たまに電源ボタンを何回押しても起動しないことがあり、
50回以上押してやっと起動なんてこともありました...。
「PCの寿命は約5年」なんて話も聞いたことがあり、私のPCも昨年12月でちょうど丸5年を迎えた直後です。
これは買い替えフラグなのでしょうか...?

この時期に手痛い出費ではありますが(←ならヲタ散財している場合ではないだろうという話ですが...)、PCが無ければ何も出来ないといっても過言ではないようなこのご時世...。
まだ今のPCに頑張って貰いたいというのが本音ではありますが、
もし買い替えが必要になるのなら今よりもう少しスペックが上のものにしたいな、と...。
(現状OSはXPですが、Excelが98、Wordに至っては97です(超爆)...。)
Posted at 2011/01/06 07:33:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2010年12月24日 イイね!

私の心境の変化 その3

私の心境の変化 その3祭日仕事でも気分はハッピーな
TWIN-HAMです。

昨日(23日)の夕方に放送されたFM香川の特番に
仕事中こっそりとメッセージを送ったのですが、
今回も番組内で私のメッセージが読まれたんです。
(↑パーソナリティはもちろん恵美ちゃんです)

私の送るメッセージは特に面白みも無い、
いたって普通のメッセージなのですが
いつも結構な高確率で読んでくれます。
そんな恵美ちゃんは本当良い人だなぁ、と...。

ただ、私がリクエストした曲は流れませんでしたが...。

その昨日の特番ですが、コスプレフェスタが行われていた宇多津ビブレからの公開生放送でして、
それに併せて番組内でかかる曲もアニソンがメインとなっていました。
ただ、アニソンといいましても本当に一般の方でも分かりそうな曲ばかりでした...。
(例えば「残酷な天使のテーゼ」とか「創聖のアクエリオン(?)」のテーマとか、もっと遡って
 「ドラゴンボール」や「宇宙戦艦ヤマト」の主題歌とか...。)

そんな中私がリクエストしたのは、私にとっては十分メジャーと思われる
水樹奈々の「PHANTOM MINDS」だったのですが、
これでも一般的にはマイナーということなのでしょうか(爆)...?
(↑でも恵美ちゃんは、水樹奈々の紅白出場に関しては少し触れてくれました。)





さて、タイトルの「心境の変化」ですが、今回はサンバートラックについてです。

4日ほど前、H21年式TT2サンバートラックが車検で入庫してきました。
21年1月登録ですので初回車検なのですが、走行距離も2500kmという低走行車でした。

正直、サンバーって整備性が悪そうで敬遠の目で見がちだったのですが、
実際じっくりとサンバーを観察していますとそんなに悪くもなさそうに見えます。
足回りなんかは本当に普通で、タイミングベルトの交換も楽そうですし、エンジン周りも結構スッキリしていて作業しやすかったです。
私が作業を行った車両は4WDだったのですが、2WDならもっとやりやすいのではないかな、と。

やっぱりクラッチO/Hでは泣きを見そうな感じではあるのですが、何だか急に
サンバートラックのことが気になり始めてきたのです...。
何気に私、EN07の独特なサウンドは以前から結構好きでして、走りも結構スムーズだったりで
整備性を考えずに乗る分にはサンバーは良いかもと思っては居たのですが...。
挙句は「セカンドカーはサンバートラックで」なんて考え始める始末(爆)...。
とりあえずカタログ請求はしておきました...。

ここで疑問に思った方も居られると思います、
「以前言っていた4MTパワステレスのアルトバンはどうしたんだ?」と...。
実はあのアルト、どうやら売れたみたいなんですよね...。
このご時世に、私以外にも4MTパワステレスな車を気に入る人が居たとは驚きです(爆)...。





話は変わりまして、むしろこちらの方をちゃんと報告すべきなのかもしれませんが、
1週間前の2010年12月17日、私がみんカラを開始してから丸2年を迎えることが出来ました。
ただ、昨年も言いましたが、それだけ分の活動をしているのかと問われますと(汗)...。
特にここ最近は放置気味になることが頻繁で...。

しかし、期間的にはこうして2年を迎えられたことも、本当に皆様のおかげだと思っております。
こんなダメな点だらけの私とお付き合いを続けて下さっている方々を始め、
定期的に足あとを付けて下さっている方々も含め、皆様の支えがあるからこそ続けられています。
本当にいつもありがとうございます。
これからも変わらぬお付き合いをどうかよろしくお願い致します。





画像は今回のネタとは全然関係無いですが、たまに見られる光景です。
よく見ないと分かりづらいかもしれませんが、猫の足跡が付けられた私の車のボンネットです...。
ウチの近所では随分前から野良猫がウロついているみたいで、ウチの庭にも侵入しているところを
何度も目撃しています...。
そして普段私が仕事中等で見ていないところでは時々車の上にも上っているらしく...。
時々このように足跡を付けられてしまい、一昨日も見たらヤラれてました...。

まだ足跡だけなら拭き取れば済むような気もしますが、爪を立てながら車の上をウロウロされて
ボディにキズ等が付いてしまったらシャレになりません...。
これはボディカバーが必要なのかな...?
でもボディカバーを掛けるだけのスペースがウチの車庫には無いという(爆)...。





あと、余談ですが、またソアラと夜景の画像をフォトギャラリーにアップしています...。
今回は初めて三脚を使用して撮影に挑んだのですが、
三脚があれだけのポテンシャルを持っていたことにかなり驚いています(爆)...。





毎度のことですが、色々なネタがゴチャゴチャになってしまいすみません...。
でも最後にもう1つ余談をちょっとだけ...。

今宵は恋人たちが愛を深め合うクリスマス・イヴですね。
だから私も、これから彼女と2人きりで聖なる夜を過ごすわけです。
明日は土曜日で彼女も学校が休みですので、もちろん翌朝まで一緒に。

さぁ、2010年のイヴはどうやって愛を深め合おうかな、歩ちゃん...(超爆)。



ホント、どうでもいいネタですよね...。
いつまでこんなネタが続いてしまうことやら...。
(↑ただ、私としてはどうでもよくないので結局こうして書いているわけですが(爆)...。)
Posted at 2010/12/24 08:12:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2010年12月15日 イイね!

変態的(?)プラモ発見...

変態的(?)プラモ発見...今更ですが、2010年を表す漢字一字が
「暑」に決まったみたいですね。

ただ、私の予想では「音」でした。
やっぱり今年は世間が「けいおん!!」
一色に染まりましたからね...?

まぁ、私個人的には近年ずっと
「歩」ですけど(爆)...。


さて、先週の8日(水)はMT20前期ソアラの視察と夜景撮影に出向いたものの
夜景撮影開始直後に突然雨に降られてやむなく撮影が中断となってしまったわけですが、
その2日後の10日(金)に早速リベンジを果たしてきました。
(↑5日前の出来事のアップを今頃って...(汗爆)。)

今回は無事雨に降られること無く撮影をこなせました。
撮影画像の方は一応既にフォトギャラリーにアップしています。
無駄に24枚もアップしています...。
しかも「冬景色~」とかタイトルを付けておきながら、冬っぽい画像が半分以下という...。

今回はかなり粘って多数の撮影を行い、もう当分撮らなくてもよいだろうというくらい撮ったのですが、
帰宅後に確認してみますと全体的にぼやけた画像が多く後悔が残るものとなりました...。
昨年に比べてカメラのスペックが若干上がったのに加え今回はほとんどの撮影においてセルフタイマーを多用したこともあり、昨年のイルミ画像と比較しますと確かに向上はしたと思います。
しかしそれでも粗い画像になってしまうこともしばしばで...。

やはりセルフタイマーだけでは限界があるのかなと感じ、今日思い切って三脚を購入してみました。
といっても、近所のカメラ屋で売っている中でも最安な2,000円のモノですが...。
試しに使ってみようくらいの初心者な私にはこれくらいでも十分だと思いまして...。
というわけで、今回かなりの枚数を撮影したにも関わらず、また近いうちに今度は三脚持参で夜景撮影に繰り出す可能性大です...。

そういえば最近、CMでもよく見かけますパナソニックのタッチ一眼「ルミックス GF2」が何気に結構気になっているのですが、店頭価格を見た瞬間これはダメだと即諦めてしまいました...。
実は最近になっていずれはデジイチが欲しいかもなんて考え始めた私です...。
お金も腕も無いというのに(超爆)...。



撮影を終えて家路へと向かう前に、せっかく宇多津まで来たので万代書店に寄りますと
画像左の2台のプラモデルを発見しました。
上側のST185セリカ(ハセガワ製)、しかもスキーヤーフィギュア付きにも驚きましたが
それ以上に下側のGX81前期クレスタ(アオシマ製)に目が釘付けに!

私、フジミが81前期クレスタとマークⅡを、そしてアオシマも81前期マークⅡを出していたことは知っていますが、アオシマがクレスタまで出していたことは当時も知らなかったかもしれません...。
しかも、私の記憶では当時モデル化されたグレードはGTツインターボのみかと思っていたのですが
この画像のクレスタはスーパールーセントGスーパーチャージャーではないですか!?

こんな変態的プラモを見過ごすなんて出来ないわけで、2台とも買ってしまいました...。
クレスタの販売額は1,500円で、当時の定価が800円だったことを考えますと高い買い物ではありますが、このご時世にアオシマの81前期クレスタが1,500円で手に入るなら安いものかな、と...。
セリカの販売額は1,800円で、なんと当時の定価2,200円よりも安いではありませんか!?

こうした変態的プラモは大抵当時定価よりも高いのが普通だと思いますが、万代ってたまにこういうのがあるんですよね(爆)...。
まぁ、お客としては嬉しいかぎりの価格設定なのですけど...。
2台で3,300円、しかし以前に貰った100円引きクーポン券を使用したため3,200円でした。
よく考えますと、痛車プラモ1台よりも安く変態的プラモ2台をゲット出来たわけで...。

ただし、相変わらずいつ作るかは全く不明です(超爆)...。
私、こうして何台か変態的プラモを集めてはいるのですが、自分の不器用な手で
そんなレア車に手を付けることは恐れ多くて躊躇ってしまうんですよね...。
(↑「だったら買うなよ」とモデラーの方々に怒られそうですが(汗)...。)



画像右の雑誌は特に本文と関係ありません、ただ載せたかっただけです...。
今や声優ユニットといえば「スフィア」が大活躍中ですが、
かつてはこんな声優ユニットも存在していたんですよ(超爆)...。

いやしかし、こうしてまたAice5(←読み方は「アイス」です)の5人が揃った光景を見られるのは
嬉しいものですね。
一度だけではありますがライブ(大阪公演)で5人を生で見れたことも今となっては貴重な体験だったのかもしれませんね。
まぁ私は、いつも注目して見ていたのは結局ほっちゃんなのですが(爆)...。
Posted at 2010/12/15 23:27:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2010年12月09日 イイね!

中古車屋に行ってきました、が...

中古車屋に行ってきました、が...2010年に生まれた赤ちゃんに
付けられた名前の第5位がなんと
「あゆむ」らしいですね。

と言っても、漢字は「歩」ではなく「歩夢」で、
しかも女の子ではなく男の子の話です...。

常に「あゆむ=女の子」という認識な私としては
何だか不思議な感じですね...。

と、どうでも良いようなネタで始まった久々更新のTWIN-HAMです(爆)...。



入手してから約1ヶ月以上放置していたソアラのワイパーアーム、昨日ようやく交換に着手しました。
「ワイパーアームの脱着にそれほど時間は掛からないだろう」と甘い考えで取り組んだ私でしたが、
これが予想外に苦戦を強いられました(特に助手席側が)...。
さらに交換後の位置合わせもなかなか上手くいかず、何回合わせ直してもどうも以前よりも位置が高い気がしてならず...。
あまり何回も脱着を繰り返しますと余計変になりそうな気がして結局その位置で我慢することにしましたが、何だかんだで1時間以上も要してしまいました(爆)...。



その後はイルミネーション撮影のために宇多津へ。
ですが、その前に私はとある坂出市の中古車屋さんに足を運びました。

あ、決して買い替えとかではありません...。

先日何気なく現在の20ソアラの中古車相場&タマ数ってどんな感じなのかなと調べていますと
香川県坂出市に前期ツインターボのMT車があるというではありませんか!?
昭和62年式で色はホワイト、本体は約30万円ということですが、走行は
約154000kmです(←それでも年間10000kmも走っていない計算にはなるのですが)...。
あと、画像で判別出来るだけでも、
・純正アルミが結構くすんでいる
・パッと見フルエアロに見えますが、フロントは純正エアロバンパー(前期なのでフォグ無し)、
 サイドは実は社外品、さらにリヤアンダーは無しというチグハグさ...
・フロントフェンダーに「柿本改」等のステッカーが貼られている
・ステアリングが社外品で、しかもウッド...
・これは20ソアラなら仕方ないのですが、やはりセンターコンソールのフタは破れ大で、
 サイドブレーキカバーもボロボロな上に変色している、そしてシフトレバーのブーツも亀裂大...
などちょこちょこと難点は見られます...。
しかし、やはり稀少な前期MTが県内にあると知ってじっとしては居られないわけで、
結局見に行ってみることにしました。

そして実際に現車を見ての感想ですが、
・実際に見ると塗装は思っていた以上にくすんでいた
・画像で見る以上にヘッドランプレンズの曇りが...
・左右リヤクォーターガラスのモールが欠損したりヨレヨレになっている...。
・ヒビ割れ等は見られませんが、広範囲にわたり左テールレンズの内部に水滴が...。
・これが特に結構痛いのですが、ダッシュボードの数箇所に亀裂が...
など、さらに難点が随所に見られたわけでして...。
この車両をそこそこキレイな状態に持っていくまでには正直結構な金額が発生しそうでした...。

元々購入するつもりで足を運んだわけでもありませんので、軽く現車を確認しただけで
すぐにその場を後にしました...。
やはり現車を実際に見ないと分からない部分というのはあるものですね...。
そんなわけですので写真も一切撮ってないのですが、一応中古車サイト等で画像はチェック出来ると思います。
私はGoo・カーセンサー・MJネットで検索しましたが、いずれで検索してもヒットするハズです。
もしこのMTソアラが気になる方が居られましたらそちらで見てもらえればと思います...。
ちなみにMJネットが最も画像数は多かったです。

その画像を見ていて初めて気付いたのですが、前期のMT車って元々ブースト計が付いていないものなんでしょうか...?
確か後期のMT車ですと、AT車ではシフトインジケーターが付いているところに代わりにブースト計が付くハズなのですが、今回私が見た前期MTにはどうやら付いていない模様で...。
もしかしてAT→MTに換装した車両という可能性も...?



あ、昨日の第1目的だったイルミ撮影ですが、撮影を開始してからまだ20分ほどしか経っていないところで急に雨が降り出しまして、今回はあっけなく終了しました...。
まぁ、たしかに雨に濡れた様子も画になることはありますが、やはりカメラが濡れてしまうのは困りますので...。
もちろんこれで終われるハズがありませんので、近いうちにまたリベンジ予定です...。
(そういえば私、昨年もイルミ撮影開始直後に雨に降られたんですよね、しかも2度も(爆)...。)





どうでもよいことですが、実は先月の半ば辺りについに自室のテレビが地デジのものになりました、
というよりなってしまいました...。
私、正直地デジ化には喜べないんですよね、色々な理由で...。
あと、今まで使用してきたブラウン管テレビの上に載せていたオブジェ(画像の物)の置き場所もどうしようかな、と...。
Posted at 2010/12/09 03:58:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

はじめまして、香川在住のTWIN-HAMと申します。 愛車GZ20ソアラと西沢歩ちゃんが好きでたまらない変わり者です...。 その2要素を掛け合わせ、ソ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ ソアラ トヨタ ソアラ
3台目の愛車にして、2台目のGZ20になります。グレードも以前と同じく2.0GTツインタ ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
「トゥデイ」と言いましても、原付の方です...。 紛らわしくて申し訳ございません...。 ...
トヨタ ソアラ トヨタ ソアラ
1台目の愛車、2.0GTツインターボL後期のATです。 中学時代から初の愛車は20ソアラ ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
2台目の愛車、2.5GTツインターボRのMTです。 MT車が欲しい+1JZの走りが気にな ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation