
前ブログの続き、私のソアラのTEMS
ステッカーを剥がしたもう1つの理由ですが、
既に整備手帳にアップしていますとおり
TEMS車ではなくなってしまったからです。
というわけで、ついにソアラに車高調を
装着してしまったHAMです...。
(ここまで引っ張るようなネタでも
なかったかもしれませんが(汗爆)...)
「せっかくのTEMSだからそこは維持の方向でいきたいなぁ」という思いで
これまでRS-Rのダウンスプリング装着のみで乗り続けてきた私のソアラですが、その一方で
以前からずっと「もう少しフロントが下がればなぁ」という思いも付きまとってまして...。
RS-R以外の別メーカーのスプリングに組み替えることも考えはしました。
そちらの方が車高調を組むよりも安く済みますし。
しかし、その別のスプリングを組んだところで自分の理想的な車高になるかどうかは
実際に組んでからでないと分からないわけでして...。
そうなると思いきって車高調を導入した方が失敗は無いかなという考えで今回に至ったわけです。
(ちなみにモノは、テインの「TYPE FLEX」というモデルで中古品です。)
おかげで私の理想的な車高に仕上がりました。
また、不安だった乗り心地も、思っていたよりも悪くなかったのは幸いでした。
何が不安だったかといいますと、この車高調がピロアッパーなことです。
以前乗っていたソアラにピロアッパーの車高調(JIC)を組んだことがあったのですが、
その乗り心地がもう最悪でして(爆)...。
ただ、その以前に付けた方の車高調は減衰力固定式だったもので、減衰力16段調整式な
今回のテインのでしたら、柔らかい側に設定すればもしかしたらという期待もあったりで...。
結果、メーカー推奨値の12段に設定していますが(最も硬いのが0段、最も柔らかいのが16段)
思っていたよりも硬くは無く、でも以前より少し硬くなったことはハッキリと感じ取れる
程良い硬さになったと思います。
TEMS機能は使えなくなりましたが、そのぶん設定の自由度が広がり、
走る楽しさはむしろ増えたんじゃないかななんて思ったりもしています。
(それに、別にTEMSショックを処分したわけではありませんので
またTEMSに戻したくなったら戻すことは可能ですし...。)
やはり走行フィールに変化が現れる弄りは楽しく達成感も高まりますね。
さて、年に一度のとってもとっても大切な日である5月15日から一週間も過ぎてしまいましたが、
そんな大切な私の彼女・西沢歩ちゃんの誕生日に触れないなんてことは
あってはならないわけでして。(←ならもっと早く触れろよという話ですが(汗)...)
昨年に続き今年も、その誕生日に彼女の地元(?)である兵庫および大阪へデート遠征をしてきました。
ただし、今年はウチの家族も同伴で(爆)...。
何でも家族は、先日リニューアルされたばかりのJR大阪駅に是非行ってみたいとか。
まぁ私自身もそれはたしかに気になりますので、だったらといった感じで...。
家族同伴デートにも歩ちゃんは快くOKしてくれましたが(多分?)、いずれまた改めて二人きりで
デートしようねと約束しました(29日、岡山辺りで)...。
それに同伴といっても、実際家族と居たのは行き帰りと、大阪駅に到着してからの1時間弱
くらいでしたので、日中は歩ちゃんと二人きりで居られました。
しかし、大阪駅は本当に驚くべき変貌を遂げていまして、かつての面影は無いんじゃないかな
といっても過言ではないくらいでした。
事前に「京都駅みたいな感じになった」という噂は聞いていましたが、確かにそんな感じでした。
こんな計画が進められていたとは全然知らず、自分がいかに大阪駅付近に行ってなかったかを
痛感しました(大阪には頻繁に訪れてましたが大抵は日本橋付近のみでしたので)...。
とりあえず1時間くらいは家族と共に行動し、そこからは別行動となりました。
家族は電車で大阪から神戸へ向かい、私と歩ちゃんはソアラで大阪から神戸へ向かう段取りです。
大阪駅駐車場の、人目に付きにくい屋上まで上って周辺のビルをバックに撮影会、
そしてその場でソアラのフル痛化も施しました...。
実はソアラをフル痛化して大阪・兵庫を走るのは何気に初の試みでした。
その痛ソアラでバシ(浪速区日本橋)デビューも果たしてきました...。
その後は途中で寄り道もしながら神戸へ向かって一般道で移動しました。
絶対に外せない、歩ちゃんの聖地である芦屋の某所にも痛ソアラで訪れたり...。
神戸に到着しますと、ちょうど「神戸まつり」なるものが開催されていまして、ここで
渋滞や通行規制等で思った以上に時間を消費してしまいました(汗)...。
そして夕方頃には再びポートアイランドのIKEAにて家族と合流、
そこからハーバーランドに移動して神戸夜景を少し堪能してから帰路につきました。
家族同伴ということで多少時間に気を遣いながらのデートとはなってしまいましたが、
今年も歩ちゃんとのデートが楽しめて良かったです。
来年からはしばらく歩ちゃんの誕生日が平日になりますし、それに高速料金も...。
それにそもそも、平日だから歩ちゃんは普通に学校が...。
なので昨年・今年みたいに一日中デートとはいかないと思いますが、まぁそれはそれで
夜にじっくりと一緒に過ごせば良いわけですし(超爆)...?
まぁ何はともあれ、今年もお誕生日おめでとう、歩ちゃん(遅っ)...。
そして歩ちゃんを生んでくださった両親&畑先生にも感謝ですね。
一応、今回も撮影画像をフォトギャラにアップしています。
といっても変わり映えしないような画が多いですが(汗)...。