
今日の夜に届きました。オーガストの
「夜明け前より瑠璃色な-Moonlight Cradle-」。
前作「-Brighter than dawning blue-」の
PC版はプレイ済みですが
PS2版をやったことのない私は、
翠やエステルのことをよく知りません。
特にエステルはどんな性格かも分かりません...。
私を含めたそんな人達を狙ったであろう、
PS2版の内容をPCでプレイ可能に(逆移植?)したソフトが同梱された
プレミアムエディションを購入です。
最初はスタンダードの方でいいかと思っていたのですが、
エステルのことが少し気になるのと、
ショップ特典がプレミアムの方しか付かないという理由でプレミアムに...。
他に仰っている方も居たみたいですが、
オーガストにはこういう商法をあまり採って欲しくなかったかもと
少し思ってしまうこともあります。
まぁ楽しめれば全然OKなのですが。
他のゲームはなかなか始めない私ですが、
何故かオーガスト作品だけはすぐにプレイを始めます。
(すぐにといっても、攻略情報がアップされてからですが...)
オーガストのキャラほぼ全員に魅力を感じてしまいますが、
「夜明けな」では、特に菜月と麻衣がお気に入りです。
「夜明けな」ではフィーナが、「FA」では瑛里華が
特別扱いを受けている感もありますが、
私はそのストーリーで感動を受けたのでそれも有りかなと...。
ここ最近は、新品で購入するPCゲームもオーガストのみです。
こんな私は、やはり8月(オーガスト)信者の1人なのでしょうね...。
今作もわりと期待しているのですが、さてどうなることやら...。
また、今日は「痛車王VOL.2」を見つけて即買いしてしまいました。
痛車雑誌を見つけると無条件で購入してしまう私。
「痛車ろーど」以外は全て持っています...。
みんなの痛車はすごいな、格が違うなと感じながら読んでおりますが、
結局私の痛車は独自路線の質素仕様を貫き続けています...。
ちなみに、私が痛車を始めるようになったキッカケは
「痛車グラフィックスVOL.1」です。
これを初めて読んだ時、とても楽しそうな痛車の世界に強い衝撃を受けたものです。