• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TWIN-HAMのブログ一覧

2009年02月27日 イイね!

8月信者です...

8月信者です...今日の夜に届きました。オーガストの
「夜明け前より瑠璃色な-Moonlight Cradle-」。

前作「-Brighter than dawning blue-」の
PC版はプレイ済みですが
PS2版をやったことのない私は、 
翠やエステルのことをよく知りません。
特にエステルはどんな性格かも分かりません...。
私を含めたそんな人達を狙ったであろう、
PS2版の内容をPCでプレイ可能に(逆移植?)したソフトが同梱された
プレミアムエディションを購入です。
最初はスタンダードの方でいいかと思っていたのですが、
エステルのことが少し気になるのと、
ショップ特典がプレミアムの方しか付かないという理由でプレミアムに...。

他に仰っている方も居たみたいですが、
オーガストにはこういう商法をあまり採って欲しくなかったかもと
少し思ってしまうこともあります。
まぁ楽しめれば全然OKなのですが。

他のゲームはなかなか始めない私ですが、
何故かオーガスト作品だけはすぐにプレイを始めます。
(すぐにといっても、攻略情報がアップされてからですが...)
オーガストのキャラほぼ全員に魅力を感じてしまいますが、
「夜明けな」では、特に菜月と麻衣がお気に入りです。
「夜明けな」ではフィーナが、「FA」では瑛里華が
特別扱いを受けている感もありますが、
私はそのストーリーで感動を受けたのでそれも有りかなと...。
ここ最近は、新品で購入するPCゲームもオーガストのみです。
こんな私は、やはり8月(オーガスト)信者の1人なのでしょうね...。
今作もわりと期待しているのですが、さてどうなることやら...。


また、今日は「痛車王VOL.2」を見つけて即買いしてしまいました。
痛車雑誌を見つけると無条件で購入してしまう私。
「痛車ろーど」以外は全て持っています...。
みんなの痛車はすごいな、格が違うなと感じながら読んでおりますが、
結局私の痛車は独自路線の質素仕様を貫き続けています...。

ちなみに、私が痛車を始めるようになったキッカケは
「痛車グラフィックスVOL.1」です。
これを初めて読んだ時、とても楽しそうな痛車の世界に強い衝撃を受けたものです。

Posted at 2009/02/27 23:18:48 | コメント(2) | 日記
2009年02月25日 イイね!

上手いこと考えています

上手いこと考えています今週のサンデーは表紙が平野綾だったので
中身も見ずに即効で買ったのですが、
今週の「ハヤテ」は久々に西沢歩の出番が多い!
テンションが上がりますね。
この横顔、カワイイです。
思わず抱きしめたくなってしまいますね。
いえ、脳内では既に歩を抱いています...。

...勝手に1人で盛り上がってしまい申し訳ありませんでした。


今日は車のプラモを物色しに
某玩具店まで行って来たのですが、
何故か「きゃらコン」を買ってしまいました。
パッケージの一部が写っておりますが、
アイドルマスター仕様です。

アイマス仕様では
インプレッサWRX(GDB中期)と
ランサーエボリューションⅧの
2車種がラインアップされており、
それぞれデカールのデザインが異なっています。
車種的に言えば、本当はランエボの方が欲しかったのですが、
インプの方がデカールデザインが良かったので
結局インプにしました。

と言いますのも、
アイマス仕様が発売される前に
マクロスF仕様が既に発売されており、
こちらはインプとランエボに加え、80スープラの3車種でした。
私はこの時、インプ(ランカ仕様)を買っていたのです。
(ちなみに、マクロスFのアニメは一度も見たことがありませんが...)

なので白いインプが2台もあります...。
ホイールとウィンドウの色が違うだけです...。

このきゃらコンはシーシーピーというところが製造しているのですが、
同社からはノーマル外観の青インプと赤ランエボのラジコンが既に発売されており、
こちらはヘッドランプとテールランプが点灯する仕様となっています。
(価格は2000円前後です)

きゃらコンの車両もそのノーマルと同じ物を使用しているので、
当然きゃらコンの車両もライトが点灯するものと思っていました。
しかし、点灯しません。
裏からよく見ると、電球も配線も取り除かれています。
4000円近くもするのに、正直「何で?」と言いたくなります。

こうなると、ノーマルの青インプも買って、
青インプの方にデカールを貼ろうかと考えてしまうわけです。
こうやって二重に買わせようとする商売は、
上手いといいますか、ズルいといいますか...。
私はいつもこういう商法に振り回されてしまっています...。
Posted at 2009/02/26 00:47:22 | コメント(1) | 日記
2009年02月22日 イイね!

そんな事言われると...

そんな事言われると...早ければ今春から、
高速道路料金が大幅値下げされるみたいですね。

土日祝日は5割引で、さらに上限1000円になるとか。
ただし、いつものようにETC限定ですが...。

今まで具体的な割引料金を見たことがなかったのですが、
今日の新聞にそれが載っていました。
東京(銀座)まで約5000円で行けることには
かなり驚きました。
私はいつか愛車で秋葉原や鷲宮神社に行くことを
夢見たりしているのですが、
この料金なら実現できるのではと一瞬思いました。
一瞬だけ...。


私、土日祝はほとんど仕事でした。
土、日どちらかを休日にすることはたまにありますが、
土日連休は確実に無理です。
東京へ日帰りというのも非常に厳しいです。
金銭的には頑張れば何とかできても
時間的には無理がある私にとっては、
やはり夢のまま終わってしまいそうな感じが...。
(グチばかりですみません...)


割引制度の話をしておいてアレですが、
そもそも私はETCを付けておりません。
その主な理由の1つは、上記の通り
土日祝日にあまり休めないので
自分には関係ない話と思っていじけているからです...。
(言ってるそばからグチですが...)
そしてもう1つは、
政府与党の思惑通りになるのが嫌だからです。
与党がこんなにETCを普及させようとしているのは、
当然与党にとって都合が良いからだと思っています。
詳しくは分かりませんが、聞いたことのある話では
ETCの売れ行きが良いほど
国交省関連の天下り先が潤うのだとか。
ETCを付けてしまうと与党を支持したみたいで嫌だなと
反与党の私は思うわけです。
(だからと言って野党を支持しているわけでもないですが)

しかし、こうやって割引料金を比較すると、
こんなに安くなると言われたら
ちょっと付けてみたいとも思うようになってきます。
たまにしか高速を使わなくても
数回使えば元は取れそうですし、
東京は無理でも大阪ぐらいなら日帰りで十分行けるので、
たまに遊びに行く時は助かりそうです。
この際、政府云々と言うよりも、
自分のためにはどうかで考えた方が良いのかもしれません。
家族の前でも
「今後もETCを付ける気は全然ない」と
宣言していた私ですが、
ここに来て心が少し揺らいでしまっています...。


まとまりのない文章で申し訳ありません。
要はETCを付けるべきかどうか悩み始めたということです。
いっそのこと、ETCの有無に関係なく
高速料金をタダにすればベストなのですが...。


Posted at 2009/02/23 01:06:42 | コメント(2) | 日記
2009年02月18日 イイね!

レースゲームでは

先程のブログ、「ソアラ」と「ゲーム」で思い出したのですが、
そう言えば、
20ソアラがレースゲームに登場した記憶が私はありません。
登場車種があれだけ多い「グランツーリスモ」でさえ...。
(30ソアラは割と登場していますが...)

基本構造が同じ70スープラも割と登場しています。
70といえば、やはり1JZ搭載車が多いですが、
たまに7M搭載車も登場しています。
(ターボAだけでなくターボリミテッドまで...)

70の3.0GTターボリミテッドが有りなら、
20の3.0GTリミテッドがあっても良いのではと思っているのは
私だけでしょうか?
おそらく私だけだと思います...。

さすがに今後出てくるレースゲームに登場する確率は
ほぼ0かと...。
そもそも、ここ最近新しいレースゲームが発売されていない気がしますが...。
Posted at 2009/02/18 23:54:31 | コメント(0) | 日記
2009年02月18日 イイね!

ギャルゲー界に参入

ギャルゲー界に参入今更な話題かもしれませんが...。


とある雑誌を読んでいたら見つけました。

PSPの「羊くんならキスしてあげる☆」というゲームに
登場するキャラクターの1人なのですが、
名前が「神凪(かんなぎ)ソアラ」というらしいです。

まさかソアラがキャラクター名になる日が来るとは
思ってもみませんでした。

ギャルゲーのキャラ(日本人)で聞いたことのある車名といえば、
セリカやカレンなどがありましたが、
ソアラは少々無理やり感があるような...。

車名キャラといえば、
かつて「魔法騎士レイアース」というマンガがありました。
多くの登場キャラの名前が車名と同じということだけは知っていましたが、
コミックを読んだことがないのであまりよくは知りません。
私の覚えている範囲では、確か
プレセア、フェリオ、カルディナが居たような...。

そして最近の車名キャラといえば、
言わずと知れた「魔法少女リリカルなのはStrikerS」ですね。
最初の頃はテスタロッサ(フェイト)だけだったので、
単なる偶然だと思っていましたが、
A'sでヴィータやザフィーラが出てきた時に「あれ?」と思い、
StrikerSで一気に増えました。
私的にこのアニメの何が一番良かったかと言えば、
豪華な声優陣が車名(と同じキャラ名)を連呼していたことです...。
もちろんストーリーも良かったです。
私は特に9話の、ティアを思いやるなのはを見て泣きそうになりました。

...大きく話が逸れてしまいましたが、このゲームを
「ソアラという子が登場するから」という理由だけで
購入すべきかどうか、考えてしまいます。
3月に発売されるみたいなのですが、
3月はハヤテ絡みの出費が集中してしまっているので...。
安月給なので贅沢は敵ですし...。

ここまで書いておきながらですが、
本当に過去にソアラというキャラは居なかったのか、
少し不安になってきました。
もし過去に居たなら謝ります...。
Posted at 2009/02/18 23:25:27 | コメント(3) | 日記

プロフィール

はじめまして、香川在住のTWIN-HAMと申します。 愛車GZ20ソアラと西沢歩ちゃんが好きでたまらない変わり者です...。 その2要素を掛け合わせ、ソ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/2 >>

123 4567
89101112 13 14
151617 18192021
222324 2526 2728

愛車一覧

トヨタ ソアラ トヨタ ソアラ
3台目の愛車にして、2台目のGZ20になります。グレードも以前と同じく2.0GTツインタ ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
「トゥデイ」と言いましても、原付の方です...。 紛らわしくて申し訳ございません...。 ...
トヨタ ソアラ トヨタ ソアラ
1台目の愛車、2.0GTツインターボL後期のATです。 中学時代から初の愛車は20ソアラ ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
2台目の愛車、2.5GTツインターボRのMTです。 MT車が欲しい+1JZの走りが気にな ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation