• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TWIN-HAMのブログ一覧

2009年08月29日 イイね!

初めてのクルマ

初めてのクルマ今日の仕事は、
ウチの会社で売れた中古車の
納車前整備でした。

元々、その中古車の購入者さんの父が
ウチの会社の常連客で、
父の勧めでウチの会社での購入に至ったらしいです。



そして今日、その親子が
整備の状況がちょっと見たいということで来店しました。

私はその時も中古車の整備中でしたが、
当然その親子は車の横までやってくるわけです。
そこで目を疑う光景が...。

やってきたのは3人。
1人はウチの会社の営業担当、もう1人は購入者さんの父親と思われる人、そしてあと1人、

なぜか制服を着た女子高生が!?

先程のおさらいですが、購入者さんは父の勧めで購入したと言いました。
この3人の中で、明らかに女子高生だけが年下です。
ということは、まさか、

「この娘がこの車に乗るのか?」

どうやらそのようです...。
確かに、誕生日が早めなら既に免許を持っている高校生がいてもおかしくはないですね。
しかし、まさか女子高生が乗る車を整備していたとは全くの想定外でした...。
そして、ウチの会社に制服の女子高生が来店するなんてまず有り得ないことでして、
妙に緊張してしまいました...。
パッと見普通で、ちょっと小柄で、わりとカワイイ感じの娘でした。
(↑何様なんでしょうね、私は...。
   しかもすぐ横に父親がいるのに何考えているんだか...。)

女子高生親子は数分後には帰ってしまい、わずかな癒しタイムは早々と終了しました...。
それにしても、なぜ制服で来店したのか謎ですが...。

おそらく車は親に買ってもらったものと思われます。
しかし、少なくとも「車なんて乗れたら何でも良い」的な子が選ぶような車ではないです。
車にそこそこのこだわりを持っている娘なのかな?
免許を取って初めての車ということで、おそらくワクワクしているんでしょうね。





そこでふと思い出したのが、私が免許取得後初めて乗った車です。
それが画像の、カリーナセダン(AT171後期)です。

詳細ですが、
グレードは画像中央の「1.6Sリミテッド」のATで純正リヤスポ付き、
でもボディカラーは画像上のGリミテッドのもので「レディッシュシルバーメタリック」、
「4A-FHE」というちょっと変わった型式のエンジンを搭載していました。

これは家の車で、確か私が小学6年の時に父が購入した車で、約9年間も乗り続けました。
私の記憶でも、そしておそらく実際にこれまで父が乗ってきた車の中でも最も長かったと思われます。
購入時の走行距離は80000kmと聞いていますが、
最終的に廃車にする直前(現在のフィット購入時)の走行距離は130000kmでした。
9年間で約50000km。
わりと頻繁に、家族で出掛けたりする際に使っていましたが、
基本的に日曜日にしか使わなかったせいか意外に乗っていません...。

しかし、私的には結構乗った気がします。
免許取得後しばらくは、とにかくこのカリーナに乗りまくってました。
もちろん親の車ですから、規制は掛けられていましたが...。
あの頃は車を運転するのが楽しくて仕方なかったんです。
あの頃のワクワク感を再び味わってみたいものです...。
(もちろんソアラに不満なんて全く感じてはいません。
 何と言いますか、今では車を長く維持することに力を注ぐようになったと言いますか...。)

最近になって、たまにまたカリーナに乗りたくなる時があります。
もっとカリーナに乗り続けても良かったのではとも思いますが、
それは親が決めることですからね...。

そんな風にちょっと昔を懐かしんでいた今日でした...。





そしてもう1点、普通の女子高生といえばもちろん(?)歩。
歩はまだ16歳ですが、歩は将来何の車に乗るのかなと考える時があります...。
とりあえずは日産車かなと。
(歩→西沢さん→ニシザワサン→ニシサン→ニッサン→日産...)
いや、いっそ歩も20ソアラに乗ってもらおうかな?(トヨタ車だし...)





あと、明日はいよいよ選挙ですね。
今回の選挙はちょっとワクワクするのは何故なのでしょうか?
何かが変わることを期待してるのかな?
というか、本気で変わらないとヤバイところまで来てますからね...。
いつもは鬱陶しいと思っていた選挙特番も、今回はさすがに多くの方が見そうですね。





何か今回のブログ、いつにも増して内容がバラバラですね...。
本当すみません...。
Posted at 2009/08/30 01:50:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2009年08月27日 イイね!

何故気付かなかったのか...

何故気付かなかったのか...昨日は4枚もCDを購入しました。

ただ、右の2枚は昨日発売されたものですが
左の2枚は既に発売されているものです。


まずは堀江由衣のニューシングル「YAHHO!!」です。
本人もネタにしちゃってますが、
よく「Yahoo!」と間違われるらしいです...。
これはアニメ「かなめも」のEDですが、
私、アニメはまだ1話も見れてないです...。


そして今回のメインであります、歩のキャラCD第2弾です(下段右)。
第1弾のようなショートボイス集みたいなのは入っておらず、2曲の歌とショートドラマのみ。
1,890円はちょっとお高い気もしますが、曲は結構良いんじゃないかな。
ショートドラマはまだ一部しか聴いてないですが、どうやら入浴シーンみたいで...。
これはちょっと期待しちゃっても良いのかな?

ジャケットは当然2期絵。やはり2期絵には違和感を感じる私。
私が2期絵に違和感を感じるのは、おそらくツインテールの結び位置かと思います。
私的には、結び位置はもう少し下の方が良い気がするのですが...?
これを修正してみたら、ちょっと良い感じになるかもしれません...。

なんていつも偉そうに言ってる私ですが、私が描いた絵に比べれば全然上ですよね...。
2期絵がお好きな方はご機嫌を損ねられたと思います。すみません...。

しかし、このジャケット、よく見てみるとなかなか良いんじゃないかな。
そうです、ワキの下辺り...。
ちょっとキワドイんじゃないかな!?
これ、どうみてもノー○ラですよね? ダメだよ歩ちゃん、ちゃんと付けないと...。
何気にエロい娘だな、歩は...。


まぁそんなところで、次はもう1枚の歩CD...。
これは第1弾のキャラCDですが、当然私が持っていないハズはありません。
そうです、2枚目です。
別に1枚目が聴けなくなったなんて事もなく、単に複数買いです...。
今更、何気に手にとってみただけなのですが、
何とリリースされてから1年半以上経っているにも関わらず、
まだ初回生産分が残っているではないですか。
これは「保存用にもう1枚、買ってくれたら嬉しいかな。」と歩に勧められた気がして、
だったら買うしかないでしょうと...。


そして最後、これも今更ですが、
ハヤテ2期のED、ヒナさんと生徒会三人娘が唄う「本日、満開ワタシ色!」のDVD付です。
リリース当時はちょっと買ってみようかなと思っていたのですが在庫が無く、
正直今まで忘れてしまっていたのですが、ふと見たら再入荷していました。
そしてまた何気に手に取り、裏を見てみますと、衝撃の事実が...。

曲のリストを見ると、全てこの「本日、満開ワタシ色!」というタイトル...。
しかし6つ書かれています。
どうやらこの曲で3パターンあるみたいで、あとはそのインストで計6曲みたいです。

1曲目は普通に生徒会三人娘とのコラボ(?)、
そして2曲目は姉である雪路と、まぁこれも普通だと思います。
しかし3曲目、

「本日、満開ワタシ色!~逢いの手ver.~with西沢歩starring高橋美佳子」

はっ!?何それ!?

というか、リリースから2ヶ月以上も経って何で今まで気付かなかったのか本当に謎です...。
どんだけどんくさいのでしょうか、私は...。
というわけで、即購入...。
しかし実はまだ聴けていません...。
おそらくちょこっとしか唄ってないとは思いますが、やはりちょっと楽しみです。
今日、仕事終わってから聴こうと思います。
Posted at 2009/08/27 08:05:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2009年08月26日 イイね!

SM3終了後の行動

SM3終了後の行動せっかくなので(?)、前ブログの続きとして
SM3終了後の行動も軽くおさらいしておきます...。



終了後、あえて一般道で松山市街まで向かったのですが、
意外に時間が掛かりました...。
(距離にすると確か40kmくらい?)


約60分ほど掛けて、17時過ぎに松山市街の銀天街付近に到着しました。
付近の駐車場はあまり空いてないようでしたので、
少し離れたところにある松山市役所地下の市営駐車場みたいな場所に駐車しました。
しかし、いくらアーケード街から徒歩5分ほど離れている駐車場とはいえ、
私以外の車はほとんど停まっていない状態...。
しかも外に出ても、人もほとんど歩いて居らず、アーケードの直前辺りでやっと人が現われ出す感じで...。
日曜なのに何故なのか、正直、ちょっと不気味でした...。

銀天街ということですが、私が行くのは3ヶ所のみです...。
・アニメイト松山
・メロンブックス松山店
・らしんばん松山店

というわけで、まずはメイトに寄ったのですが、
残念ながら特にコレといったものはありませんでした...。

続いて、コミケ76の新刊が出ているかなと思い、メロンブックスに寄りました。
やはり「けいおん」関係の同人誌が多かったですね。
あとは「咲」や「とらドラ」、相変わらず「なのは」関係も多かったです。
しかし、私は「ハヤテ」関係以外はスルーの方向で...。
とりあえず、ここでは「ハヤテ」同人誌を2冊購入しました。

最後にらしんばんへ。
ここでは同じく「ハヤテ」同人誌を1冊のみ購入しました。


3店舗で合計60分ほど滞在し、後は帰宅するのみ。
が、何を思ったか、松山ICのすぐ近くにあるレクサスに何故か立ち寄り...。
先日小変更を受けたIS・IS-F・SCのカタログを貰うためだけに...。
しかし、カタログだけ依頼したのに、ご親切にIS-FのプロモーションDVDまで付けて頂きました。(しかも2種類)

余談ですが、IS-FといえばSM3の会場となった小松オアシスの駐車場でも白のIS-Fを見かけました。
あと、この日は計3台も35GT-Rとすれ違ったりもしました。

まぁそんな話は置いて、本当にカタログ類だけ貰ってその場を後にするのですが、
この時、高速道路に乗るためにマグステは全て剥がしていたもののリヤガラスはそのままでした。
大抵のディーラーではスタッフがお見送りしてくれるわけで、
当然バッチリと見られました、リヤガラスの歩ステを、レクサススタッフに...。

そして18時半くらいに松山ICから高速に乗り帰路へ。
軽く夕食を摂るために、途中で石鎚山のSAに立ち寄りましたが、その後豊浜SAでも休憩...。
松山から帰宅するだけの間で2回も休憩を取りました...。
結局帰宅したのは21時前でした。





さて、それでは今回購入した同人誌ですが、もちろん3冊とも歩が描かれています。
(画像で水色の○をつけているのが歩です)
さすがに歩オンリーなのは無いですが、贅沢は言えませんね...。

まず、らしんばんで中古で購入した下段左の黄色表紙のものですが、
これは歩がちょっと可哀想な目に遭う内容です...。
続いて下段右のものですが、わつき屋さんのです。
わつき屋さんの絵は私的にとても可愛く、わつき屋さんのハヤテ本は毎回購入しています。
今回はヒナさん・泉・そして歩と、カワイイ子ばかりでとても満足です。
そして下段中央のものですが、今回初めて見る絵です。
コミケ76の新刊ではないですが、この絵もかなり良い感じです。
この歩、超カワイイ!
これはぜひ次回も期待したいですね。
私もこんなカワイイ絵が描ければなぁ...。

これだけでも十分、松山まで来た甲斐がありました。
同人誌ショップは定期的に覗いておいた方が良いかもしれません。
とらはちょっと遠いですが、メロンだったら松山or岡山にもありますので。
Posted at 2009/08/27 07:01:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年08月24日 イイね!

SM3に展示参加

SM3に展示参加8月22日・23日の2日間にわたって
愛媛県にて行われました痛車イベント、
「SM3(Shikoku Moe Machine Meeting)」に
展示参加させて頂きました。

ただ、2日共はちょっと無理でしたので、
私は23日(日)に参加をしました。



実は前日である22日(土)の夜、私は仕事が終わってから一旦帰宅はせずに直で丸亀市に向かいました。
「丸亀婆沙羅まつり」の花火大会を見に行くために、車で50分ほどかけて...。
この花火大会では、結構近くで花火が見られて良い感じで、ちょっと感動的です。
そんな約60分の素晴らしい花火大会が終了し、21時すぎに駐車場から車を出すわけですが、
ここからその感動的な余韻は台無しにされることに...。

花火大会終了後の会場付近は大混雑で、駐車場内の車が一向に進みません。
なんと30分も待って車2台分の距離も進んでない状況...。
結局駐車場から一般道に出られたのは22時すぎ。
駐車場内で1時間以上も待たされるハメに...。
(ちなみに車を停める際は2分もかかりませんでした。距離も100mも無いくらいです...。)
一般道に出てからの流れは割とスムーズだったものの、それでも帰宅できたのは23時すぎでした...。

それからも翌日の最終確認なんかをしていて、寝たのは深夜1時。
でも翌朝も準備があったりするので5時には起床せねばならず...。
そんな、前日からのちょっとした疲れを抱えたまま、今回のイベントはスタートしたのです...。



予定通り23日(日)、朝5時には起床して準備の残りと最終確認をしたりして、
6時前には自宅を出発しました。
タイミングベルトetcを交換後、まだそんなに走行しておらず慣らしが出来てませんので、
行きの高速では基本的に80km/h弱をキープしながら走行していました。(←遅っ...)
なので向かっている途中、何台かの痛車に抜かれたりしてました...。

そして予定通り8時10分頃、今回のイベント会場であります「道の駅 小松オアシス」に到着しました。
8時30分集合だったのですが、既にぼちぼちと車両の搬入が行われていました。
スタッフさんの指示に従い、車を指定場所に駐車し、
そこからマグステの貼り付けと内装のセッティングを開始。
正直、リヤガラスのステ以外は、以前紹介しました5月の岡山でのイベント時と
全く仕様が変わっていません...。
何だかんだでステを作る時間があまり取れなかったという言い訳を一応しておきまして...。

そして9時にイベントが開始されました。
いきなり最初から展示車両の撮影に入りました。
おそらく全展示車両の撮影は出来ているハズです...。
撮影が終わってからイベント終了までの間、結構疲れが出てきまして、
せっかくのこのような場にも関わらず、頻繁に道の駅施設内で休息を取ったりしてました...。

もちろん休息ばかり取っていたわけではありません...。
今回も新たな方々とお会いすることができ、皆さんの楽しいお話を聞かせて頂いたりしていました。
イベントに参加する度に新たな方々とお会い出来て、とても嬉しく思います。
しかし、今回もあまり自分からは話しかけられず...。
でも、皆さんのお話を聞いているだけでも十分楽しく、
そんな楽しいひと時を過ごしたいからこういったイベントに参加しようと思うわけでして。

痛車をやり始める以前の私は本当に消極的で、
正直、人との関わりをかなり避けていたりしました...。
それが痛車を始めた今となっては、皆さんと会えることが楽しいと思っています。
おそらく皆さんから見ればまだまだ消極的な私ですが、
これでも自分では「少しづつだけど変わっていけてるのかな?」とも思っていたり...。
消極的だけど皆さんにお会い出来るのは楽しみという複雑な私ですが、
改めまして、これからもこんな私でもお付き合いを続けて頂ければ幸いです。



何だかこれで終わりみたいな感じの文になってますが、まだ続きます...。

今回のイベントでも多くの方々とお会い出来ました。
そんな出会いに順位を付けてしまうのは大変失礼なこととは十分承知なのですが、
今回特に嬉しかったのは何と言いましても、
私と同じく20ソアラで痛車をされております葵さんのお車とのツーショットがついに実現出来たことです。
(画像手前側のソアラが私の、奥側が葵さんのソアラです。)

この車の並びですが、縦方向ではなく横方向に順に並べていってますので、
私のソアラと葵さんのソアラが同じ縦列に並んだのは本当に偶然なんです。
もちろん事前に打ち合わせもしていません。
しかも私の前は葵さんのソアラですが、実は私の後のお車はみやこさんのエボⅩです。
私的にはかなり奇跡的な並びです。

葵さんとはもちろん、20ソアラについていろいろと語り合いましたが、
それでも私はまだ少し消極的な感じが...。
今度はもっと深いところも語り合えればなと思います。
そして次回、11月の岡山では横に並べてみたいという少し贅沢な希望も持ちつつ...。



そうこうしているうちに15時となり、イベントは終了を迎えました。
今回は会場が道の駅ということもあり、普通に観光などで来られている一般の方々も痛車を見ていたりして
それがまたちょっと嬉しかったですね。
あと、とにかく暑かったです...。私も含めて皆さんとても陽に焼けてました。
私は終了後に松山市へ向かうため、閉会式後は早々に会場を後にしてしまいました...。
なのでこの場で改めまして、
今回SM3に参加された皆様、特にスタッフとしてお仕事もされていた皆様、
本当にお疲れ様でした+ありがとうございました。
次回もぜひ参加させて頂ければと思います。

最後に、いつもながらまとまりがなく、順序もバラバラな文章ですみません...。
Posted at 2009/08/25 06:16:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2009年08月20日 イイね!

突然の散財、サードカー...

突然の散財、サードカー...ここ最近は特に忙しく、
なかなか更新が出来ない状態です...。



先日のブログでも触れました、
ソアラのタイミングベルト+α交換の様子を
整備手帳にアップするのは
一体いつになるのか...?



おそらく来週以降になりそうです...。
今週末までは余裕が無さそうです...。
愛媛で行われます、とあるイベントに参加するための準備が色々とありまして...。
しかし、忙しいと言ってる割には大した事は出来ておらず...。
要は私の要領が悪すぎで、勝手に1人で慌ててるような状況です...。





さて、今日は予想外の散財をしてしまいました...。
新たに、サードカーとなる新車を思いきって購入しました。

「自転車」という名の...。

実は以前からサス付のMTBは欲しいと思っていたのですが、
高くてなかなか手が出せずにいました...。
そんな中、昨日のチラシを見ていたらサス付のMTBが10,000円で売られるようでしたので
コレは買っておいたほうが良いかなと思いまして。
あと、歩の愛車がMTBだからかと問われたならば、
違うとは言えませんね...。

これで私の愛車は3台にもなりました。
メインである原付のトゥデイ、
セカンドカーである20ソアラ、
そしてサードカーとなったMTB。
ただ、MTBに乗るのはもう少し涼しくなってからになりそうですね...。
(↑メインがトゥデイって...。しかし実際、トゥデイにはほぼ毎日乗っていますので...。)





話は変わりまして、またいつものあのネタです...。

ここ最近のサンデーではまた歩の出番が多くなっており、私としては嬉しい限りです。
先週は三千院家のヘリの値段を聞いていた歩。
普通なら「おいくらなのかな?」とかと聞きそうですが、
その時の歩は「おいくら万円なのかな?」と聞いていました。
おいくら万円って...。
うーん、なんかカワイイ!

そして、「さーて今週の歩ちゃんは(←サ○エさん風)...。」
ヒナさんの扉絵をめくると、1ページ目にもヒナさんが出ていたのですが、
それよりも先に目に入ってきたのは2ページ目でした。

そうです、2ページ目には歩が登場していたわけですが、なんと、

いきなりシャワー浴びちゃってるじゃないですか!!!

しかもツインテールを片方だけほどいているという、ちょっと貴重なシーン。

いやしかし、歩の胸はホントにイイ形をしているなぁ...。
今すぐそのカワイイ胸に触れてみたい...。
いえ、実は脳内ではちゃっかり浴室に侵入して...。

さすがにこれは怒られるかな?
でもイイことしたら許してくれるかな?
イイことって、それは、その...、
「もう、○○くん(←私の名前)はどんだけえっちぃのかな?しょうがないなぁ、もう...。」

そんなわけで、また脳内が暴走中な私です...。
そのシャワーシーンは今週号のサンデーにて。
おそらくこんなに暴走しているのは私だけですが、
興味のない方が見れば割と普通なシーンかと思われます...。 
Posted at 2009/08/20 08:04:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

はじめまして、香川在住のTWIN-HAMと申します。 愛車GZ20ソアラと西沢歩ちゃんが好きでたまらない変わり者です...。 その2要素を掛け合わせ、ソ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/8 >>

      1
2 345678
9 101112131415
16171819 202122
23 2425 26 2728 29
3031     

愛車一覧

トヨタ ソアラ トヨタ ソアラ
3台目の愛車にして、2台目のGZ20になります。グレードも以前と同じく2.0GTツインタ ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
「トゥデイ」と言いましても、原付の方です...。 紛らわしくて申し訳ございません...。 ...
トヨタ ソアラ トヨタ ソアラ
1台目の愛車、2.0GTツインターボL後期のATです。 中学時代から初の愛車は20ソアラ ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
2台目の愛車、2.5GTツインターボRのMTです。 MT車が欲しい+1JZの走りが気にな ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation