
8月22日・23日の2日間にわたって
愛媛県にて行われました痛車イベント、
「SM3(Shikoku Moe Machine Meeting)」に
展示参加させて頂きました。
ただ、2日共はちょっと無理でしたので、
私は23日(日)に参加をしました。
実は前日である22日(土)の夜、私は仕事が終わってから一旦帰宅はせずに直で丸亀市に向かいました。
「丸亀婆沙羅まつり」の花火大会を見に行くために、車で50分ほどかけて...。
この花火大会では、結構近くで花火が見られて良い感じで、ちょっと感動的です。
そんな約60分の素晴らしい花火大会が終了し、21時すぎに駐車場から車を出すわけですが、
ここからその感動的な余韻は台無しにされることに...。
花火大会終了後の会場付近は大混雑で、駐車場内の車が一向に進みません。
なんと30分も待って車2台分の距離も進んでない状況...。
結局駐車場から一般道に出られたのは22時すぎ。
駐車場内で1時間以上も待たされるハメに...。
(ちなみに車を停める際は2分もかかりませんでした。距離も100mも無いくらいです...。)
一般道に出てからの流れは割とスムーズだったものの、それでも帰宅できたのは23時すぎでした...。
それからも翌日の最終確認なんかをしていて、寝たのは深夜1時。
でも翌朝も準備があったりするので5時には起床せねばならず...。
そんな、前日からのちょっとした疲れを抱えたまま、今回のイベントはスタートしたのです...。
予定通り23日(日)、朝5時には起床して準備の残りと最終確認をしたりして、
6時前には自宅を出発しました。
タイミングベルトetcを交換後、まだそんなに走行しておらず慣らしが出来てませんので、
行きの高速では基本的に80km/h弱をキープしながら走行していました。(←遅っ...)
なので向かっている途中、何台かの痛車に抜かれたりしてました...。
そして予定通り8時10分頃、今回のイベント会場であります「道の駅 小松オアシス」に到着しました。
8時30分集合だったのですが、既にぼちぼちと車両の搬入が行われていました。
スタッフさんの指示に従い、車を指定場所に駐車し、
そこからマグステの貼り付けと内装のセッティングを開始。
正直、リヤガラスのステ以外は、以前紹介しました5月の岡山でのイベント時と
全く仕様が変わっていません...。
何だかんだでステを作る時間があまり取れなかったという言い訳を一応しておきまして...。
そして9時にイベントが開始されました。
いきなり最初から展示車両の撮影に入りました。
おそらく全展示車両の撮影は出来ているハズです...。
撮影が終わってからイベント終了までの間、結構疲れが出てきまして、
せっかくのこのような場にも関わらず、頻繁に道の駅施設内で休息を取ったりしてました...。
もちろん休息ばかり取っていたわけではありません...。
今回も新たな方々とお会いすることができ、皆さんの楽しいお話を聞かせて頂いたりしていました。
イベントに参加する度に新たな方々とお会い出来て、とても嬉しく思います。
しかし、今回もあまり自分からは話しかけられず...。
でも、皆さんのお話を聞いているだけでも十分楽しく、
そんな楽しいひと時を過ごしたいからこういったイベントに参加しようと思うわけでして。
痛車をやり始める以前の私は本当に消極的で、
正直、人との関わりをかなり避けていたりしました...。
それが痛車を始めた今となっては、皆さんと会えることが楽しいと思っています。
おそらく皆さんから見ればまだまだ消極的な私ですが、
これでも自分では「少しづつだけど変わっていけてるのかな?」とも思っていたり...。
消極的だけど皆さんにお会い出来るのは楽しみという複雑な私ですが、
改めまして、これからもこんな私でもお付き合いを続けて頂ければ幸いです。
何だかこれで終わりみたいな感じの文になってますが、まだ続きます...。
今回のイベントでも多くの方々とお会い出来ました。
そんな出会いに順位を付けてしまうのは大変失礼なこととは十分承知なのですが、
今回特に嬉しかったのは何と言いましても、
私と同じく20ソアラで痛車をされております葵さんのお車とのツーショットがついに実現出来たことです。
(画像手前側のソアラが私の、奥側が葵さんのソアラです。)
この車の並びですが、縦方向ではなく横方向に順に並べていってますので、
私のソアラと葵さんのソアラが同じ縦列に並んだのは本当に偶然なんです。
もちろん事前に打ち合わせもしていません。
しかも私の前は葵さんのソアラですが、実は私の後のお車はみやこさんのエボⅩです。
私的にはかなり奇跡的な並びです。
葵さんとはもちろん、20ソアラについていろいろと語り合いましたが、
それでも私はまだ少し消極的な感じが...。
今度はもっと深いところも語り合えればなと思います。
そして次回、11月の岡山では横に並べてみたいという少し贅沢な希望も持ちつつ...。
そうこうしているうちに15時となり、イベントは終了を迎えました。
今回は会場が道の駅ということもあり、普通に観光などで来られている一般の方々も痛車を見ていたりして
それがまたちょっと嬉しかったですね。
あと、とにかく暑かったです...。私も含めて皆さんとても陽に焼けてました。
私は終了後に松山市へ向かうため、閉会式後は早々に会場を後にしてしまいました...。
なのでこの場で改めまして、
今回SM3に参加された皆様、特にスタッフとしてお仕事もされていた皆様、
本当にお疲れ様でした+ありがとうございました。
次回もぜひ参加させて頂ければと思います。
最後に、いつもながらまとまりがなく、順序もバラバラな文章ですみません...。