• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TWIN-HAMのブログ一覧

2010年09月29日 イイね!

逢いたい時にあなた(ソアラ)は居ない...

逢いたい時にあなた(ソアラ)は居ない...11月は久々に大散財の予感な
TWIN-HAMです...。

ここ最近はアニメグッズに手を出すことも
少なくなり、ようやくぼちぼちと貯蓄に
回せそうと思っていたら、何やら11月に
入ってからローソンで大きなフェアが...。

しかも11月下旬には福山雅治の
ベストアルバムが出るという情報も...!?

10月は大きな出費の予定は今のところありませんが、重なる時は重なるモノですね...。



本日の休みは、まず午前中にゲオに行って久々のDVDレンタルをしてきました。
新作も含めたDVDレンタルが5枚で1,000円(6枚目以降も1枚200円)というキャンペーン中なのですが、こういった機会で借りておかないと今後またいつ借りる気になるか分かりませんので...。

5枚で1,000円ですから当然5枚以上借りなければならないわけですが、
実際に5枚も借りたいものは無かったりするんですよね...。
私が借りたかったのは「けいおん! 7巻」と「Angel Beats! 3巻/4巻」の3枚でしたが、
あと2枚はどうしても見たいというものがしばらく思い浮かばず、悩んだ挙句
少し気になっていた「生徒会の一存」を思い出し、それの1巻/2巻にしようと考えました。

しかし実際に行って見ますと、「けいおん! 7巻」と「AB! 3巻」はあったものの
「AB! 4巻」は無く、「生徒会の一存」もあるのは6巻のみ...。
見たいものが2つしかなく、後日改めて来ようとも思いましたが、キャンペーンが9月いっぱいで終了
という可能性も考え、結局当初から希望の2枚と「生徒会の一存 6巻」に加えて
「そらのおとしもの 1巻」と「迷い猫オーバーラン! 1巻」をレンタルすることに...。

なんとも中途半端な結果に...。
しかも初めて借りた「生徒会の一存」が6巻って、いきなり最終話収録の巻なわけですが(爆)...。
5枚とも希望だったものが借りられる可能性はなかなかありませんね...。
まぁ、お金を出して借りたからにはしっかりと見させてもらいますが...。



午後からは急遽愛媛県までドライブに行ってきました。
といってもほとんど香川県寄りの川之江周辺で、しかもフィットでですが...。

かなり久々に川之江の下道をウロウロと走りましたが、昭和のニオイ漂うような画になる光景が幾つかあって新鮮でした(画になる廃墟も幾つか発見(爆)...)。
これはまた改めてソアラで訪れて撮影会ですね。





こんな感じで一日を過ごし、今回も特にソアラネタは無しかなと思っていた川之江からの帰路途中、
某整備工場で画像の光景を発見しました!
目が冴えるような眩しい光景、20ソアラの2台並びではないですか!?

手前は後期の3.0GTリミテッド、
一瞬ボンネットが外されているのかと思いましたが、よく見たら黒ボンネットでした(爆)...。
程良く落とされた車高に「BBS LM」がキマっています。
意外にフルエアロじゃないところがこれまたミソですね。

奥に見えます、ナンバー無しの前期もリミテッドのようです。
エアサス仕様かどうかは不明ですが、車高の落ち方が何だかエアサスが壊れた感じの落ち方に見えましたのでエアサスの方かなと勝手に推測...。
こちらは部品取り用のストック車両でしょうか?

せっかくのアツイ光景なのに、よりによって私が乗っていたのはフィット...。
私がソアラに乗っていない時に他のソアラと遭遇するといったのはよくあるケースですが、
これはソアラで来ればよかったなぁ、と(泣)...。
しかしそれほど遠い場所でもありませんので、これもまたソアラで見に行きたいものです。





そういえば今日、川之江に行く途中にマセラティのクーペ(←詳しい車名は分からず...)が
ウチのフィットの前方に居たのですが、マセラティの排気音って相当ヤバイですね。
メチャクチャカッコ良くてシビれまくりでした...。
同じくマセラティでクワトロポルテの排気音は以前に聴いたことがありまして、
アレもかなり良い音を奏でていましたが、クーペだからかそれ以上の興奮度でした。

美しい排気音が聴けただけでその日一日がハッピーになれるような気がします...。
Posted at 2010/09/29 22:52:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2010年09月24日 イイね!

エンジョイ引き篭りライフ...

エンジョイ引き篭りライフ...現行パッソと現行マーチの区別がつかない
TWIN-HAMです...。
(特にフロントから見た時)

輸入車の新モデルはもう随分前から
分からなかったりするのですが、
ついに国産モデルの判別も出来ない状況...。
それだけ私は最近の車に目を向けて
いないというわけで(爆)...。


私、今日(24日)は休みを取っていました。
しかし、特に何か理由や予定があったわけではありません。
なので、この前の日曜に新居浜まで行って、一昨日は家の用事でまた西讃に行ったこともあり、
大抵の休日はとりあえずどこか出掛ける私が今日は珍しくずっと家で過ごしていました。

しかし、何やら今日は平日にも関わらず高速1,000円割引が実施されていたというではないですか!?
ちなみにその事実を知ったのは夕方のローカルニュース。
いやいや、夕方になってからそんなこと言われても...。
今日の瀬戸中央道の様子や与島PAの様子が映像で流れていましたが、見事に空いていました...。
他の高速道路でもおそらく同じような状況だったのではないでしょうか...。

何でこういうことは終わってから伝えるのでしょうか、メディアってヤツは...。
私一応、朝はニュースも見て新聞にも目を通しますし、仕事後ヤフーニュースもそこそこチェックはしているのですが、これまでにそんな情報は何処も伝えてなかったのでは...?
もし事前にそのことを知っていたとしたら、今日はもしかしたら龍河洞スカイラインに
撮影を兼ねてソアラで走りに行ったかもしれないのに...。
これだけたくさんのメディアがあるのに、何処も伝えないというのはむしろ嫌がらせに思えて仕方ないのですが...?

本当使えないな、メディアは...。
どの局も似たようなニュースばかり伝えて...。



夜になってNEXCOのHPを確認したら確かにその情報は載っていました。
(でも、NEXCOのHPなんて普段はまずチェックすることが無いです...。)
ついでにその他にもいろいろ調べていますと、このように平日なのに特別割引が実施される日が
年内にあと2回ほどあるらしいです。
1回は11月22日(月)ですが、この翌週の28日に休みを取る私には無関係ですね...。
もう1回は12月24日(金)ですが、年末前ですし、クリスマスイブですからこれも無関係です(謎)...。

で、このようなものを設けていると思えば、その反面12月は27日から31日までなんと1回も特別割引が実施されないとか...!?
去年はそんなことなかったですよね...?
実は私、今年の年末はソアラで関東に進出なんて計画を立てたりしていまして、
ついでにコミケに初参戦してみようかなんてプランもあったのですが、
高速割引が無いとなればこの計画は水の泡ですね(爆)...。

そういえば今年のお盆もこんな感じで2日間しか割引されてませんでしたが、
実はソアラで関東というその計画はお盆の前から既に持ち上がっていたものなんです...。
去年はお盆の期間中結構連続で割引されていましたので今年も同様だろうと思っていたらこの仕打ち...。
さらに年末もというこのダブル仕打ち...。
ずっと夢だったソアラでの関東遠征が今年になってようやく実現出来そうになってきたと思ったのですが、どうやら夢のまま終わりそうですね(爆)...。
(まぁ、最長でまだ滋賀までしか行ってないソアラでいきなり関東まで行くとなるとトラブル面の不安も大きくなり、そういった意味合いで結局断念していたかもしれませんが...。)



話が少々逸れてしまいました、すみません...。
確かに今日の高速割引を知らなかったことは少々悔やまれたりもしましたが、でもまぁ良いです。
今日は家に篭って充実した時間を過ごせましたので。

家に篭っていて何が充実なのか...?
実は今日は、朝から晩までずっとFM番組を聴き続けてまして、それをBGMに
その間ずっとイラストを描いていたのです...。(画像の絵がソレです)
そうです、これはソアラ用の歩ちゃん痛ステの新案です。
今回の仕様には一応ちょっとした小ネタ的なものも取り入れようかなと考えては居ます。
ようやく新仕様に向けての第一歩を踏み出しました...。
おそらく新規イラストを描くのは約1年ぶりのことです(爆)...。
描き始めるまでがなかなかなのですが、こうして1枚でも下書きが出来上がりますと結構楽しくなってきます。

ただ、あくまで1枚の線画が出来上がっただけの段階で、これに色を付けなければなりませんし(といってもモノクロ調ですが)、そもそも全部で4枚の絵を描かなければ行けませんし...。
先はまだまだ見えてこない、といった感じですね...。
ちなみに画像のイラストは右ドアに貼る予定のイラストです。
あ、もちろんリヤガラス以外はマグステですが...。

とりあえずは年内の完成を目標にと言いたいところですが、はたしてどうなることやら...?



ちなみに、画像のあずにゃんfigmaは歩ちゃんの体を描くための大体の参考として使用しています。
ただ、やはりfigmaでは限界があるのも事実ですが...。
Posted at 2010/09/25 01:38:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2010年09月20日 イイね!

9月20日=『17歳』の日...

9月20日=『17歳』の日...今日は9月20日、
世間的には「敬老の日」ということ
ばかりが伝えられていますが、
何か大事なことをお忘れじゃないでしょうか?
(もちろん敬老の日も大事ですが...)

そうです、今日は「ほっちゃん」こと
堀江由衣の誕生日です。
(更新する頃には日付変わっているかもしれませんが...)


昨年のほっちゃんの誕生日は、私は日本武道館に居ました。
そうです、ほっちゃん初の武道館ライブ且つバースデーライブで、
それはそれはまさに夢のようなひと時を過ごしたものでした。
その翌日にはこれまた初の鷲宮に行ったり、レンタカーのiQで池袋をドライブしたり。

しかし、今年は特に何も無く...。
昨年が昨年だけにイベントも無ければ、私自身も普通に仕事でしたし...。

えっ、ほっちゃんは何歳になったか、ですか...?
ズバリ、17歳ですよ。
もう、何回目か分からないくらいの(超爆)...。
仕方ありませんよね、何せほっちゃんは『永遠の17歳』ですから(汗)...。
(実年齢は私からはあえて言いませんが...)

あれ、17歳ということは、何気に歩ちゃんと同い年なんじゃないのかな...?





さて、前ブログに書きましたとおり、昨日は新居浜と宇多津で2つのイベントを堪能してきました。
しかし、何だか両イベントとも痛車の台数が少なかった気が(展示・見学共に)...?

先に新居浜の方に行ったのですが、募集枠が200台だったにしては
何だか「ぶち」よりも台数が少なかった気が...?
痛車イベントでは大抵見かける常連さんの車もあまり居なかったような...?
ただその分、展示車両の半分くらいは今まであまり見たことが無かった車だったり、
わりとシンプル仕様な車も多かったりで、同じくシンプル仕様派の私には良い刺激となりました。

続いて宇多津に向かいましたが、こちらは前回の半分くらい(=10台弱)の展示となっていました...。
ただ、それでも見たことない車も結構居たりで新鮮でした。
何せ、普段は1台の痛車を見かける機会もほぼ皆無ですから...。

後に知ったのですが、どうやら昨日は「痛フェスin東北」も行われていたみたいですね。
もしかして、そちらの方に行かれた方が多かったのかな、とか?
萌ミ・痛Gふぇすた・痛フェス、いずれか1つだけでも一度は行きたいものです。
といっても、車で行けるのはどんなに頑張っても萌ミまでですが...。
(痛車イベントですから、自分も車で行かなければ虚しいものがある気がして...。)

これで来年は既に2度の大きな遠征フラグが立ちました。
1つは上にも書きました「萌ミ」、そしてもう1つは今回参加を見送った「ソアラフェスティバル」。
どちらも日帰りのハードスケジュールではありますが、このまま行かずに終わってしまうのは
あまりに虚しすぎますので...。



話を戻しまして宇多津のイベントですが、「コスプレフェスタ」というタイトルのとおり
メインは痛車ではなくコスプレです。
基本的にレイヤーさんの撮影はしない(というよりしたことが無い)私ですが、
昨日は思わず撮影してしまいました。

前回に引き続き、今回の司会進行もFM香川パーソナリティの恵美ちゃん(恵美友香織)が
担当していたのですが、その恵美ちゃんが今回はコスをしての登場!!
エヴァンゲリオンのキャラで、最近プライズ景品化されていることも多いメガネっ娘なキャラです。
(恵美ちゃんからもキャラ名を聞いたにも関わらず忘れてしまった私(爆)...)

そうです、撮影したレイヤーさんというのはその恵美ちゃんです...!
しかも、私の近くに居た方が気を利かせてくださって、何と私と恵美ちゃんのツーショット写真の撮影にまで発展してしまいました...。
レイヤーさんと、というかそれ以前に若い女性とツーショットなんて経験がありませんでしたので
超緊張で喉もカラッカラでした...。
でも非常に貴重な体験が出来て幸せでした...。

こうなると、コスした恵美ちゃんとソアラのツーショットもちょっと欲しかったかな、とか(爆)...。





画像は宇多津からの帰路の途中で撮影した1枚。
過去に何度か撮っていても、夕暮れ時の海沿いでは思わず撮影してしまいます...。
私の他にも撮影している方が何人か居られましたし...。

今までは車全体が入るような構図ばかりで撮っていましたが、たまにはこうして
あえて下半分は写さないといった構図も良いかな、と...。
Posted at 2010/09/21 00:28:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2010年09月16日 イイね!

イベント目白押し、でも体は1つ...

イベント目白押し、でも体は1つ...ようやく悶々とした日々から
少しは解放されそうな
TWIN-HAMです...。

前ブログでフィットネタが長文になりましたので
こちらでソアラネタ的なものを
メインで書こうと思います...。



1週間前の話になってしまいますが、
ついに私のソアラのクランクプーリーを交換することが出来ました。

上司に交換希望の旨を伝えてから約1ヶ月半も経過した先週の木曜、ようやく作業を行う時間が取れました。
いや~、本当に待ちました...。
この間ずっと悶々とした不安定な精神状態で過ごしていましたが、何とか無事に交換することが出来てとりあえずホッとしています。

これで悶々から解放されれば良いのですが、どうやらそうもいかないみたいで...。
何かここ最近特に、会社内の雰囲気がどうもよろしくないんですよね...。
結局別の意味で悶々な日々は続きそうです(爆)...。

とはいえ、クランクプーリーのリニューアルで今後のソアラドライビング時は安定した精神状態で楽しめそうです。
特にこれまでの遠征時はプーリーのことばかり頭をよぎっていましたので...。
(そのわりに頻繁に遠征してましたが(恐)...)

一応「整備手帳」に交換作業の様子はアップしてみました。
意味不明な説明ばかりでおそらく何の参考にもならないと思いますが(爆)...。





話は変わりまして、今週末はいろいろとイベントが目白押しみたいですね。
世間的には3連休なるものらしいですが、私には無理な話で...。
でも19日だけは休みを取りました。
というより随分前から取るつもりで居ました。

19日に休もうと思ったそもそもの理由は、宇多津ビブレで行われます「コスプレフェスタ Vol.2」に
参加しようと思ったからです。
タイトルはコスプレフェスタですが、コスプレだけではなくアニソンライブ(アマチュアバンド)や痛車展示もアリのイベントです。
今年の4月にはVol.1が行われ、その時は私もソアラを痛化して展示参加しました。
が、現在は痛化休止中ですので今回は見学での参加になります...。

しかし、このコスプレフェスタの開催を知ってから数日後に、
何やら同じ19日に新居浜でも痛車イベントが行われるとの情報が!?
しかもこちらは展示台数200台規模の大きいイベントらしく、「D.C.(ダ・カーポ)」シリーズのテーマソング等でも御馴染みのCooRieもゲストで来るらしいとのこと。
こちらも非常に気になる、ということで19日はこの両方のイベント見学に向かうことにしました。



しかし、それからしばらくしてまた新たに19日イベント情報が!?
それは、鈴鹿サーキットの一角で行われます「ソアラフェスティバル2010(ソアラ全国オフ)」。
その名のとおり、全国各地から歴代ソアラおよびソアラオーナーさんたちが集まる、
ソアラファンにとってはたまらないイベントです。
と言いながら、私が全国オフの詳細を知ったのは1週間ほど前なのですが(超爆)...。
(「それでもソアラオーナーか」とお叱りを受けそうですが...)

正直、この3つのイベントの中で最も魅力的なのは全国オフです。
私はソアラのオフ会自体にもまだ参加したことがありませんし...。
ただ、鈴鹿はちょっと遠いです...。
私も3連休だったら、いえ、19・20日の2連休でも取れたらおそらく全国オフ参加を試みたと思うのですが、あいにく18日も20日も仕事でして、日帰りで鈴鹿は体力的にちょっと厳しいものが(爆)...。
何とも情けない話ではありますが、全国オフは泣く泣く不参加とさせて頂くことにしました...。
あぁ、○ーマンのコ○ーロ○ットみたいな感じで体が2つあればなぁ、とか思ったり...。



というわけで、当初の予定通り19日は新居浜に行き、その後に宇多津に行こうと思います。
(いずれも見学での参加ですが...)
全国オフに行けなかった分、この2つのイベントをしっかり堪能出来ればと思います。

しかし、新居浜にたくさんの痛車が集結するなら、ビブレにはほとんど痛車が来ないんじゃないかなという心配が(爆)...?





画像は今回の内容とは全然関係無いですが、
私が先日まで購入を考えていたセカンドカー候補のHC11Vアルトバンです。
キャブ・4MT・パワステレス等なかなかの漢仕様な感じが...?
Posted at 2010/09/17 00:47:24 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2010年09月16日 イイね!

フィットネタオンリー

フィットネタオンリー2週間も放置だったり、
ここ最近の私のブログが乱雑だったり、
皆さんへのコメントが遅れたりで
色々な意味で申し訳ございません...。

ストレートに言いますと、
何だか最近すごく疲れやすくて(爆)...。
もう年なのかな、とか...?
こんなことではダメだなと
分かってはいるのですが...。

というわけで久々にブログ更新です。
久々の更新ですが今回はソアラネタはありません(爆)...。



昨日の休みは、家族車のフィットにスピーカーを取り付けていました。
フロントドアにケンウッドのKFC-RS170・リヤドアにカロッツェリアのTS-F1710を奢りました。
まぁ、奢ったといってもいわゆるベーシックモデル的なヤツですが...。
オーディオ自体が画像のような低級なヤツですので、そんなに良いスピーカーは要りません(爆)...。
せめて±6段階くらい調整出来れば...。

元々ウチのフィットにはリヤスピーカーは付いていなかったのですが、
後に父が中古のスピーカーを後付けしていました。
しかし、右リヤのスピーカーが死んでいたことに先日気付き、思いきってこれを機に
前後とも換えてしまおうといった勢いになりました。

フィットには前後とも17cmが装着出来るみたいで、
フロントは10cmな20ソアラ乗りの私としてはちょっと羨ましいです...。
前後でメーカーを揃えた方が良かった気もしますが、メーカーによる音の比較みたいなものをしてみようかなと思いまして。
それに、私のソアラもフロントがカロッツェリア・リヤがケンウッドですので...。
ちなみにこの2社を選んだ理由は、両社とも回転型ツィーターを装備しているからです。
(ただ、後で調整をしようとすれば結局内張りを外さなければならないのが欠点ですが...。)

とりあえず、死んでいるリヤ側から交換作業を行いました。
が、内張りを外してビックリ...!?
その父が付けたという中古のスピーカーが何とも適当な取り付け方をされており、
小さなサイズのを無理矢理タイラップ留めして付けているではありませんか(爆)...!?
そもそも、どうやら車用のスピーカーではない感じで...。
これは交換に踏み切って正解かな、と言った感じです...。
そのずさんぶりを一応整備手帳にアップしています...。

前後の交換で2時間弱も要してしまいましたが何とか取り付け完了しました。
交換後の感想ですが、フロントだけで見れば正直そんなに変化が感じられない気がしました...。
しかし、リヤはやはり大きな変化を感じることが出来、リヤの音の広がりが良くなったことで
同時にフロントの音も良くなった感じはしました。

ちなみにフロントにケンウッドを持ってきた理由としては、単純にケンウッドの方が若干値段が上だったからというだけです...。
しかし、取り付け中に感じたのですが、何故か安いカロッツェリアの方が親切な感じがしました...。
取付書の書き方もそうですし、ブラケットも自動車メーカー別に用意されていたのですぐに取り付けることが出来ましたし...。
(ケンウッドのブラケットは汎用タイプのが1種類入っているだけで、自動車メーカーによってそれぞれ切断加工が必要になってきます...。)
今後また交換が必要になった際はカロッツェリア1本に絞ろうかな、とか(爆)...?



あと、フィットに関してちょっと残念なことがありました...。

GD系フィット乗りの方ならお気付きの方も多いのではないかと思われますが、
GD系フィットは信号待ち等の停車状態から発進を始めた直後(つまり出だし直後)に
ジャダが発生する傾向にあるのです...。
ウチのフィットも例外ではなく、数年前に気になってホンダディーラーへ持ち込んでみたところ、
保証でCVTフルードを交換してもらい、ジャダは発生しなくなりました。

しかし、交換後しばらくは調子が良かったものの、そのうちまたジャダが発生してくるようになりました...。
同じ症状で2度も保証修理を希望するのは図々しいかなと悩んでいましたところ、
ジャダが発生する原因はどうやらトルクコンバーターを設けていないという元々の構造によるものらしいということを知り、それ以降はすっかり諦めていたのです...。
(現行のフィットはトルクコンバーターを設けているためかジャダは発生しません)

しかし先日、フィットのリヤスピーカーの取り付けに関してネットでいろいろと調べていましたら
たまたまジャダ(振動)のことについての書き込みを幾つか見つけました。
CVTフルード交換後もジャダが再発するので再びディーラーへ持ち込んだところ、
今度はCVTのスタートクラッチなるものを保証で交換してもらい、それ以降はジャダが全然発生しなくなったという書き込みが複数見受けられたのです。

「これはウチのも」と思ったものの、その保証期間は新車登録時から7年とのこと...。
私がその書き込みを発見した時点でウチのは7年半経過していましたので保証はもう適用されません...。
ただ、私が2度目のジャダを感じ始めていたのはここ最近の話ではなく、
少なくとも7年を過ぎる前からそれはずっと感じていたことなんです...。
そんな保証修理があったのなら、躊躇せずにディーラーへ持ち込むんだったと激しく後悔...。

ちなみにそのスタートクラッチを保証を使わず交換する場合は5~6万円も掛かるらしく...。
発進時だけの問題ですので、そこに多額の修理費を費やすのも考えものですので
ウチはもう諦めました...。
かなりゆっくりとアクセルを踏み込んでいけばジャダはほとんど発生しませんので、
丁寧な運転の練習になると思い込むことにします(爆)...。

保証は有効に使わないといけませんね、ホント...。





ただ、本当にゆっくりと踏み込まないとダメで、普通に踏んでもハッキリとジャダは感じ取れます...。
確かに走行自体に影響するものではないのですが、コレが実に不快なんです...。
走行に影響は無いと言えど、これはリコール対象になるのではないかと腑に落ちていないのは
私だけではないハズ...?
(リコールどころかサービスキャンペーンすら出てませんし...)
Posted at 2010/09/16 08:12:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

はじめまして、香川在住のTWIN-HAMと申します。 愛車GZ20ソアラと西沢歩ちゃんが好きでたまらない変わり者です...。 その2要素を掛け合わせ、ソ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/9 >>

   1 234
567891011
12131415 161718
19 20212223 2425
262728 2930  

愛車一覧

トヨタ ソアラ トヨタ ソアラ
3台目の愛車にして、2台目のGZ20になります。グレードも以前と同じく2.0GTツインタ ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
「トゥデイ」と言いましても、原付の方です...。 紛らわしくて申し訳ございません...。 ...
トヨタ ソアラ トヨタ ソアラ
1台目の愛車、2.0GTツインターボL後期のATです。 中学時代から初の愛車は20ソアラ ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
2台目の愛車、2.5GTツインターボRのMTです。 MT車が欲しい+1JZの走りが気にな ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation