• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YuJi@REのブログ一覧

2013年02月28日 イイね!

何気に?

何気に?今年初日記の様です。
今年もどうぞよろしくお願いしますm(_ _)m(遅

最近は、普段から重い腰が更に重くなりまして、
ブレーキ周りのO/H関係の部品が揃ったといえば揃ったのですが、
バイクの作業ともぶつかり、更に気が重くなり、
オイル交換すらままならない状況です(苦笑
今回もこうして3000kmをオーバーしてしまいそうです。
この時期なので、休みはあるんですけどねー。

年が明けてからは、2日連ちゃんで極麗さんのFCを見にオートサロンへ行ったり(間違ってないな?w)、
夜通し走って、大黒から2度目?の朝辰してみたり、
おばあちゃんちに行って雪寄せを手伝ったり、
母親の七回忌だったり、
ふと思いつきでNostalgic 2 daysに行ってみたりしてました。

話は戻りましてブレーキの話ですが、、
個々の部品は自分でO/Hするつもりで、
取り付けをお店にお願いしようという算段でいまして、、。
まぁ乗りたくても乗れない時期に預けてしまおうかなぁと思っています。
後は、夏までに、クーラントの交換ついでに前回やらなかったサーモスタットの交換も実施しようと思っています。
ブレーキ周りの部品は、作業が完了してからの掲載になると思われます。。
いつになるのかなw

あと、ここ1年の悩みが、車体の運転席側の塗装剥がれ。
後から実施していると思われる?塗装の下地がよくないのか、
運転席側がよく剥がれてきていて、
Fフェンダーなんかはもう目も当てられないくらい可哀想な状況に。。
しかし、Fフェンダーに関しては、元々変形していたことも有り、
交換を視野に入れようと思っています。
今のフェンダーが板金レベルで直るのなら、話は別なんですがね。。
目立つ凹みは無いんですけど、前側のアーチ部分の変形が大分進行しています。
うーん、どうしたものか。。
ちょっと前に某オクに片側だけ新品のフェンダーが出ていたので、
思わず落札しそうになったのはここだけの話(^^;
今のフェンダーを直すにしても、車体から外すのは免れない気もするし、
そうなると、別のフェンダーを入れたくもなりますね。
まぁ、純正形状からは離れる気はないのですが。

後は、某羽根をゲットしまして、、。
まぁ今の羽根と、取り付けボルト位置が一緒でもなければ、
恐らくしばらくは今のままになるでしょうね。

最近考えていることと言ったらこんな事くらいですかね。

さて、話は270度くらい逸れまして?
オフのお話。
来月3月は、RX−3、サバンナの日でございますね。
ですが、日曜日はお仕事が確定しています。。
土曜はお休みの予定なので、
長沼にお邪魔しようかなぁと思っております。
今のままだと、また長沼で拭くピカをしていそうな状況ですが(^^;

直近の予定はそんな感じですかね。
というか、直近の予定を書くつもりが、
いつもの様に?こんなとりとめのない日記に(苦笑
最後までお読みいただき、ありがとうございます。
Posted at 2013/02/28 17:52:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2012年12月30日 イイね!

年が明ける前に

年が明ける前に下手すると、いやもう間違い無く年越しの瞬間に仕事をしているので、
年を越す前にご挨拶をば。。。

今年は、、、なんでしょう??
某所の新年会に顔を出せなかったので、
2月のNostalgic 2daysにお邪魔したのに始まり、
翌日のCLUB INDUSTRY ORIENTのオフの大■、
翌週のSAB長沼、その翌日のRX-3のオフにもお邪魔させていただき、
なかなか好調なスタートを切ったと思いきや、
まさかの2年連続全国ツアーに入ることになり、
その時点でYuJiのセブンデー当日は無くなりましたが、
全国22都市を駆け巡り(ツアー自体はこれ意外にも細かいのを合わせると4本くらい回っていますが)、
その間も数カ所の地域でみんカラ繋がりのお友達にはFCでの送迎をいただき、
楽しいオフのひと時を過ごさせていただきました。
FCにも様々なトラブルがあったり(久しぶりに燃えなくてよかったですねって言われた(笑)、
プライベートでも辛い事がありましたが、
何とか今日という日を生きています。

これからも、FCと共に生きていきたいと思います。
皆さん、これからもどうぞよろしくお願いします。

どうぞ良いお年をお迎えくださいませ。

YuJi@RE
2012.12.30
Posted at 2012/12/30 17:30:21 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月20日 イイね!

そろそろ限界か??

FCの電装系統のお話です。
一部の方はご存知と思いますが、
うちのFCは、5日も放置すれば、ほぼバッテリーが上がります。
一昨日も、仕事で遠方に行く前にターミナルを外し忘れていて、
初めて新品で買ったCAOS 95D23Lが、10.8Vに、、、
マキタの最近売れ筋な10.8Vシリーズじゃねぇっての。。

そして今日のまた新たな症状。
実は昨日、ヘッドライトバルブが切れたんです。
ですが、ちょっと人に会う約束があったので、
ちょっと小突いたらとりあえず点いたので、
無かったことにして(爆)、用事を済ませ、小2時間程走り回ってから帰宅しました。
そして今日、母の命日を大分過ぎてしまいましたが、
もう年内は今日だけかなーと思い、
お墓参りに行ってきました。
アイドリングも落ち着いていて、何か調子いいなーなんて思っていたのですが、
帰路につき、10数km走ったところで、
また昨日と同じ右側のヘッドライトが消えていることに気づきました。
あー、こりゃどこかに止めて交換しないといかんなーと思いながら、
止めれる場所を探している最中に、もう片方のヘッドライトも消えました。
こりゃいかーん、と思い、近くのマックへ避難して、バルブを両方とも交換しました。
両方共こんな短い期間で切れることってあるのかなーと謎に思いながらも、
交換作業を完了して、
再び帰り道へ、、、。
何カ所か寄り道をして、あと5kmくらいのところで再び異常発生。

自分は信号待ちの時にヘッドライトを消す様にしているのですが、
信号が青になり、走り出してヘッドライトを付けると、
一瞬プツっと言ってオーディオの電源が落ちました。
間違い無くそのタイミングだとは思いましたが、
再現性があるのか確認する為にもう一度やると、
やはりプツッ!
エンジンの点火にまで影響していたら嫌なので、
帰宅するまでヘッドライトは点けたまま、
それまで充電していたiPhoneはケーブルから外しました。

そして、何とか無事帰宅して、エンジンを切るときに、
ヘッドライトのON/OFFを繰り返してみましたが、
特に何も起きず、、、。
ヘッドライトON+αの電装負荷時に発生するのかもしれませんが、、、
これは予定を前倒しして、車屋さんのスケジュールが空き次第、
入院させた方が良い気がしてきました。
ただ、この手のトラブルシュートはやはり電装屋さんに相談した方が良いのでしょうか?
が、しかし、一部の配線を置き換えて直るなら良いのですが、
もしエンジンハーネス交換とかになった場合、、、
どうせなら後期仕様か、まさかのHaltec??にした方が今後長く乗る為には有利な気もしますし。。

このトラブルの芽を摘まない限り、遠方にも行けない気がしているので、
いずれやる気ではいましたが、
ちょっと予想より早く不穏な現象が起き始めました。
単純に、ヘッドライトリレーや、スイッチの劣化等により起こる現象なのか、
ハーネス関係に因るものなのか、、、。
どうしたものでしょう><
それ相応の費用は払うとして、
特定、診断をお願いする為に車の電気屋さんに依頼するのは有りなのでしょうか。。。
この様なトラブルの際、皆さんならどうされます?(過去にありましたら、どうされましたか?)
Posted at 2012/12/20 22:34:53 | コメント(5) | トラックバック(0) | あばうとマイセブン | クルマ
2012年12月09日 イイね!

ブレーキ系統のリフレッシュ

ブレーキ系統のリフレッシュブレーキ系統のリフレッシュを検討しています。
(画像のローターのベルハットの見てくれに我慢の限界とも言う(笑)

最低限やろうと思っているメニューは、、、
•ディスクローター交換(F、R共に純正程度良の中古品)
•ブレーキホースの交換(F:ステンメッシュ、R:新品純正?)
•キャリパー(F:FD用16インチに交換、R:純正、もしくは中古をO/H)

状況を見て、マスター、マスターバックをO/H、or交換。
交換というのは、FD用のマスター、マスターバックへの交換を視野に入れているからです。
カチッとするという意見と、
FD用ならまだまだ全然という意見とあるので、
未だに迷ってます。

FDマスター&マスターバックにするか、
そのまま純正O/H+nanaさんにいただいたマスターシリンダーストッパーを、
少し加工してセミリジットの様な形で取り付けるか、、、。
どちらかになりそうです。

そして最後にブレーキパッドも新品にしようと考えているのですが、
個人的なブレーキフィーリングの好みは、
初期制動よりも、
踏んだだけ効く感じが好きなのですが、
皆さんのお好みや、現在使用されているブレーキパッドはどの様な物か教えていただけませんか??
某水色のパッドは最後まで使えずに割れるとか、
緑色?のパッドは鳴きが出るとか聞きますが、
どうなのでしょうか。

ここまで書いて気づきましたが、
ポン酢さんのフロントのブレーキパッドだけお下がりを譲り受けたものがあったので、
高確率でそれになりそうな予感がします(^^;
Posted at 2012/12/09 18:27:09 | コメント(5) | トラックバック(0) | あばうとマイセブン | クルマ
2012年11月29日 イイね!

真夜中の?!皮むき

真夜中の?!皮むきタイヤ交換をしてきました。
今回は、いつも車検の時にお世話になっている、
タイヤ屋さんに交換作業をお願いしました。
いつも光軸調整と、自賠責の加入しかしないのに、
タイヤも持ち込みでお客にならない客ですみませんorz

交換したタイヤはトップ画の通り、FEDERALのSS595。
ホントは595RS-Rにしたかったのですが、
現在履いているBNR32純正ホイールに合うサイズが無かったので、
仕方なく、一つ下のSS595になりました。
耐荷重グレードが一つ上の595EVOも検討したのですが、
在庫が無かったので、こちらになりました。
某オークションにて、
送料込み4本で25000円也。
取り付け工賃も入れて32000円くらいですかね。

二人掛かりでサクッと交換してもらった後は、
少し時間が遅くなりましたが、
皮剥きに奥多摩方面へ。
やはり日が暮れるのが早くなっているので、
微妙な渋滞に悩まされながら着いた頃にはもう真っ暗に(爆


真っ暗になった大麦代駐車場で、
スロポジ調整だけして、
奥多摩を後にしました。

休憩がてら、

こんなところに寄ったり、


こちらで晩ご飯を食べたりして帰ってきました。


素敵な自販機(笑

この季節は、日が暮れてからの皮剥きはドライバー的に無理ですね(自爆
夜7時前で、道路沿いの温度計が2度になってました(^^;

肝心のタイヤですが、
元々のタイヤがコンフォートタイヤなのもあってか、
少しタイヤノイズが増えたのと、
室内のビビリが増えた気がします。
まぁなんだかんだで、値段なりなのかな?

という、タイヤ交換&プチツーリング絵日記でした(笑
Posted at 2012/12/01 15:01:59 | コメント(7) | トラックバック(0) | あばうとマイセブン | 日記

プロフィール

「FC乗りたい_(:3 」∠)_@FC入院中」
何シテル?   02/27 22:30
FCがうちに来て、ほぼ丸3年が経ちました(ナンバーを取ってから)。 まだまだやること満載ですが、 自分でできそうな事は、できるだけDIYでやっていきたいと思...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ヘッドライトカプラーの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/04 11:43:07
ブレーキ系統のリフレッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/13 20:28:59
RECARO装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/06 22:36:08

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
長らく更新してませんが、、 只今お色直しの為に長期?入院中。。。 きっと別人になって帰っ ...
カワサキ バリオス バリ子2世(マテ (カワサキ バリオス)
思い立ったが吉日!ということで、 個人売買で購入しました。 2013年中に北海道に行く為 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation