• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヘナチョコのブログ一覧

2013年08月06日 イイね!

RFAN MICRO RALLY

RFAN MICRO RALLY

ターマックイベントはやらない宣言に寂しいなぁって思っていた矢先、グル万さんからドラパレる?ってご連絡が。僕としては是非!と返事をしつつ、なかなか自由気ままな練習ができる機会もすくないのでFDな方々と菱な方々をお誘いしつつ走ってまいりました。メンバーは青栗夫、赤栗夫、青Z3、緑FD、青FD、と白FDのヘナチョコ。キャラが濃い面子があつまり、RFAN面白さとあわせてワクワクです。

RFAN MICRO RALLY

赤栗夫こと竹ちゅ。前回よりタイムアップはした?脚はノーマルでいいから刷新しよう!きっと生まれ変わるかのごとく乗り易くなるよ~♪

RFAN MICRO RALLY

青栗夫ことマッキー。相変わらず安定の走り。でも暑さで気が抜けてた?去年と変わりないタイムだったけど楽しんで走ってました。

RFAN MICRO RALLY

こちらはRFANイベント初参加な青FDことサラリーセンブン。大きなカタツムリは仕事させてあげられなかったけど楽しめたかな?ブーストが立ち上がる瞬間にブレーキポイントって具合だから辛かったかも。途中暑さでやられた?って思うほど休憩なしに走りまわってて面白かったです。

RFAN MICRO RALLY

こちらもRFANイベント初参加の追走上等な續乃らむねすさん。緑のフルチューンFDは狂った加速しますね。S字なんてまともに踏めやしないところ丁寧に乗っていてすげーなーと思って見てました。青FDと同じく、まったくクルマのポテンシャルは使えなかったと思いますが、走りたい放題を楽しめました?

あと青Z3、写真なくてすみません。今回人任せにお願いしていたので今のところちゃんと撮れていたのがないんです。。去年同様楽しんでいたのかなぁと思いますが、見ていて気がついたのは結構突っ込み重視なスタイルに変わったのかなぁと。またどこかでご一緒しましょうね~♪

RFAN MICRO RALLY FD3S

で、ヘナチョコは去年同様いろいろ勉強しながら楽しみました。今回は台数も少なかったので走れる回数も多く、集中力がきれてとっちらかることが多かったですが、とっちらかっても楽しいのはバカなのかなんなのかw でも去年よりもスライド量を任意に変えたりスライドしながらのラインを変えたり少しできるようになったのはとっても有意義でした。

RFAN MICRO RALLY FD3S

クルマのほうは、格好悪いからちゃんとアルミで作れとかいろいろ言われていたプラダンな隔壁が効いたのか、走っては止まり走っては止まりなを繰り返すクーリングに厳しいイベントですが水温が100度を超えることはなかったです。その代わり、バンパーが変わってなんもしていないOILクーラーが役に立ってなかったのか油温が去年より10度くらい高かったです。OILクーラーも隔壁造るかなぁ。タイヤは235-45から245-40への変更でしたが、前後同一サイズだったのもあってフィーリングはあまりかわりませんでした。ただ、ブレーキング時のABS手前のコントロールはかなりしやすくなった気がします。もうABSとってしまいたいなぁって思うくらい手前のコントロールが楽しい感じでした。

RFAN MICRO RALLY FD3S

さてタイムですがアタックのタイム以外では37.02ってのがベストだった感じです。写真もないのでアレですが、今度は7秒切り目指しますかね。この仕様のままいけるようないけないような。でも次回ドラパレ走るころには圧縮なくなってるのかなぁw

動画のほうはいくつか撮ったのでまた別途。


※ぱんだ君さん写真ありがとうございました!
Posted at 2013/08/06 09:24:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年08月05日 イイね!

FD3S SiFoステッカーはってみた

FD3S SiFo ステッカー

FD3S SiFo ステッカー

こないだSiFoにお邪魔した時にいただいたステッカーを貼ってみました。マツダの『マツダが提供する商品やサービスの価値を象徴するものとして、「自らたゆまず改革し続けることによって、力強く、留まることなく発展していく」というマツダの固い決意を、21世紀に向けて羽ばたくMAZDAの<M>の形に象徴した』のカモメが前も後ろもないのでアクセントにちょうどよかったです。当然SiFoの関与はこのクルマにはありませんが、工場長からの助言は相変わらずいただいているので良いかなぁとw
Posted at 2013/08/05 20:16:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | RX-7 FD3S | 日記
2013年08月05日 イイね!

ショックドライバー

ショックドライバー

ダメになっていたショックドライバー。いつしかFDのブレーキローターを交換すると思い買い直しました。まずいなぁ、アストロに立ち寄るとついなんだかんだ工具かってしまう。。。w
Posted at 2013/08/05 20:16:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2013年08月05日 イイね!

ARAI GP-J3

ARAI GP-J3

ARAIのバイク用フルフェイスを15年使っていましたが、もう流石に劣化したんでない?ってことで新調しました。憧れの4輪用ヘルメット!しかも間違って公式戦に出るとなっても使える代物!
フルフェイスと同じサイズでかいましたが、ウレタンが経たってないからキツイっていう面はありますが、いたって心地よいかぶり心地です。
Posted at 2013/08/05 20:15:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2013年07月24日 イイね!

FD3S ボンネットとバンパーの塗装

FD3S 塗装 DIY サンエース

ほぼこんな成りで半年も過ごしてしまいまいた。。。先日の話ですが、やっと塗装の費用が捻出できたのでDIYしてきました。

DIYなので、まず下地は駐車場で車体からバンパーを外しアパートの敷地内でサフェを吹き、凹凸をみてパテを入れ、またサフェを吹き、またパテを入れ、と脱着も含め2回くらいやりました。その後、Holtsの缶スプレーで仕上げるか、プロにお願いするかで迷っていたさなか、先日の監督のランサー塗装でお邪魔したレンタルブースで見積もりしたところ、缶スプレーよりは高いけどプロにお願いより安いということでレンタルブースでの塗装に決定しました。

FD3S 塗装 DIY サンエース

これはブースを借りる前日、手をつけていなかったボンネットのパテを入れて砥いでるところです。クリアを剥ぐのにカッターやらスクレーパーでつけてしまったグザグザな切れ込みだけでもと思ってやってます。そもそもそんなツルピカでなくてもと思う部分もありますが、折角やるので出来る限りという範囲でやってみました。

FD3S 塗装 DIY サンエース

こちらがサンエースさんの塗装ブース。雰囲気があって好きです。

FD3S 塗装 DIY サンエース

早速外したバンパーとボンネット。家でやってるときは作業台すらなかったのでこれだけでも嬉しい。

FD3S 塗装 DIY サンエース

ボディは色合わせのために超微粒子なコンパウンドで水かあ落としも含めお手伝いさんに磨いてもらいました。

FD3S 塗装 DIY サンエース

現地で社長にアドバイスをもらい、ファイバーパテで何度か大きなアラをつぶしたり、割れてる部分の補修を行った後に白サフェを入れたところです。もうね、缶スプレーでは味わえない満足感ですよ。だって買ってきた缶ではなりなくなるとか考えなくていいだけで凄いことですよ。

FD3S 塗装 DIY サンエース

FD3S 塗装 DIY サンエース

サフェの後、PTなるカラーナンバーなシャストホワイトを吹いたところ。脱脂は今回結局は一回もしませんでした。というのも、家でやっていた下地のサフェがグダグダになってしまうかもとかいろいろあってのことです。なので、白サフェもシャストホワイトも油ではねない添加剤のようなものを入れてもらい吹きつけました。

FD3S 塗装 DIY サンエース

FD3S 塗装 DIY サンエース

これはクリアを入れた後。どうです?写真で見る限り綺麗でしょ?まぁ1mまで近づくとそれなりに素人なアラも見えてしまいますが、元を考えれば十分なのと、バンパーとボンネットをしっかり塗って3万円しない金額だったりというコストパフォーマンスの高さに大満足です。結局ブースをお借りしたサンエースさんの社長に、塗料の準備から作業のアドバイス、現車との色調整も含めてですからそりゃもういうことなしです。社長、ほんとお世話になりました。

FD3S 塗装 DIY サンエース

FD3S 塗装 DIY サンエース

作業が終わったのが17時くらいですかね。12時からスタートなので4時間くらいでできました。でもね、すっごく集中していたせいか、お腹が減って近所のすき屋へ直行して撮ったのがこちら。太陽の下でみてもなかなかの出来でした。まぁ2mまでの距離に入らない限りそんなに目立つアラはないかなぁと。ほんと、こんなに綺麗に塗れると解っていたらもっと早くやればよかったw
Posted at 2013/07/24 21:23:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | RX-7 FD3S | 日記

プロフィール

「みんカラ:週末モニターキャンペーン【GARMIN】 http://cvw.jp/b/465791/40302427/
何シテル?   08/25 19:12
どうも、へなちょこです。 趣味は広く浅く、自転車やらお酒やらけっこうなんでもやります。なかでも一番濃い?趣味としては車趣味ですね。今所有しているのは ■...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

回遊魚的な正月の移動 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/05 14:09:22
達成〜!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/24 02:06:06
K4GPチビ6 シンクマークレーシング奮戦記!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/27 10:03:22

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションワゴン 青年実業家その2 (三菱 ランサーエボリューションワゴン)
エボワゴン2回目。。。 FDのエンジンOHが終わって間もなく親父が倒れ、通院などなどF ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
RX-8の生産終了のニュースを見て思わずこれが最後のチャンス!とばかりに飛びつきました! ...
三菱 ランサーエボリューションワゴン 青年実業家その1 (三菱 ランサーエボリューションワゴン)
12年ぶりの国産車です。ルノーと違い色気がないけど快適便利で速い頼れる車です。 と言っ ...
ルノー クリオ ルノー・スポール ルノー クリオ ルノー・スポール
週末の遊びでしか乗らないのに2年半ので役35,000km走行。調子もいいしまだまだ乗るつ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation