• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヘナチョコのブログ一覧

2013年04月24日 イイね!

買い直したトルクレンチ

FD3S トルクレンチ

校正忘れて放置してたら錆びて使えなくなっていたトルクレンチを買い直しました。家の近所にアストロプロダクツができたこともあり、ちょくちょく寄っていたら特価で発見。前に買った値段の1/4ですよ。でもケースにソケットが収納できないのが残念。2種類くらいのコマを一緒にしまえたらよかったんだけど。
Posted at 2013/04/24 11:13:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2012年01月18日 イイね!

FD3S しっぽりドライブ

FD3S

12月30日、なぜか夕方から暇をもてあましFDでしっぽりとドライブしちゃいました。ルートはあまり考えてませんでしたが、とりあえず首都高からどこかへ気分しだいでと。まずは思いつきから横浜方面へ。おなかも減っていたので大黒パーキングで軽くご飯を食べました。

お次はそのまま湾岸線~横羽~C1に入りは外回りで箱崎方面~C2~湾岸線~舞浜というちょっとスカイツリー見ようってコースでしたが、スカイツリーは電灯ついてなくて暗かったです。。。暗い中でもぼんやりとあの不自然な大きさが気持ち悪いなぁなんて思いつつ舞浜、目指すはイクスピアリのタリーズ。イクスピアリの中で貴重なタバコが吸えるカフェ。

FD3S

ここは仕事でも良くくるけど、やっぱり綺麗でサービスが行き届いてる感が気持ちいです。この時期は寒いけどw

そこからは都心方面へ下道で。東雲を経由し六本木的なイルミネーションを見物しましたが周りがカップルだらけ。。。

FD3S

ボンネットの汚いFD+男一人。。。あわねぇ~と思い快音ともいえるロータリーサウンドを響かせて去ってやりました。きっと2台前方を走っていたF430の直管より良い音してたと思いますwそこからは近所で東京タワー見物でもしますかと六本木から飯倉方面へ。

FD3S

前職が東京タワーの脇だったので見慣れてるからかもしれませんがやっぱり落ち着きますね。いまだにスカイツリーはスケールが大きすぎて気持ち悪いんですよ。。。

そして愛Phoneだからあまり綺麗ではありませんが東京タワーのライトの反射でFDが良い色に。

FD3S

FD3S

東京タワーで一服して落ち着いたところでついでに表参道のイルミネーションもみてやろうと急ぎましたがもう終わってました。23時で終了なんですね。しらなかった。。

とまぁ、都内をアテもなくドライブすることもまれなのでなんとなく備忘録してみました。次は早朝の宮が背?奥多摩?秩父?
Posted at 2012/01/18 08:24:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2011年08月02日 イイね!

Y田氏のロドスタ爆破?そしてじっくり見ると。。

ロードスター 峠 オートワークスK2

また仕事の忙しさにかまけて遊べていなかった訳ではありませんが世話しないといったところでしょうか。そんなわけで更新も・・・

先日から登場しているY田氏のロドスタですが、首都高で左フロントタイヤがバーストし、JAFの手でリアタイヤをフロントへ、リアにはスペアという処置の状態だったのでタイヤを買いにいってきました。ネットで安くとも思ったのですが、通勤にも使えないということで近所で在庫をさがしてDZ101をいれました。まぁ最初はこれくらいで十分。足りなくなったらスタースペックですかね。その後は・・・

ロードスター 峠 オートワークスK2

Y田氏の実家で洗車やら黄ばんだヘッドライトの磨きやらとあちこちじっくりと観察しました。まぁ洗車してわかったことは基本艶がないことw まぁ細かめのコンパウンドで一回磨いてガラスコーティングしてみてなんとなく見れる感じに。ヘッドライトは#400-#800-#1000-#1500-#2000→コンパウンドと一皮剥ききれいになりました。

ロードスター 峠 オートワークスK2

見ているとやはり年式が古いので燃料ホースやらなにやら、樹脂系のパーツが要交換な感じですね。時をみて交換したいと思います。また、車高が低すぎるのは早く直さないと・・ 首都高やら国道やら、どこでもかしこでもすっちゃって・・・
Posted at 2011/08/02 01:05:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2011年06月28日 イイね!

Y田氏の手漕ぎ練習車の納車

ロードスター 納車 オートワークスK2

Y田ちゃんとK4GPかアイドラーズか、いずれかの耐久レース出ようぜ!の作戦を遂行するために、まずはY田ちゃんの手漕ぎ練習のためにロドスタに手をだしました。

もう古いくるまですが、車高調とロールケージ、5点ベルトの基本セットでうまくなってもらおうと思っています。

ロードスター 納車 オートワークスK2

手漕ぎ練習にパワーは必要ないので機関はノーマルのまま。マフラーだけ社外がはいってましたが純正とおなじくらい静かです。

まぁ当面は週末の深夜に山坂道で手漕ぎ練習ですね。
Posted at 2011/06/28 17:26:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2011年03月22日 イイね!

地震の影響あれこれ

東日本大震災から時間もたち、TVでも各地からの物資や援助の報道が増えてきて日本もすてたもんじゃないなぁと思ったりしています。

今回の地震で、民放のだめさ加減に目も当てられないと思いそれいらいTVはNHKくらいです。こういうときは民放は節電のために放送やめてNHKに集約してもいいんでは?くらいに思いました。もしくは安否確認のためだけにひたすら放送するとかさ。

地震後、電気が足りないってな話になったとき、良い機会だと思って本気で電気を使わない生活をしてみました。使ったのは冷蔵庫はそのまま稼動、仕事上PCとモデムはコンセントつかってくらいな感じで先週を過ごしましたが、準備とシミュレーションって大事だなぁとしみじみ思いました。
キャンプ用の乾電池で使える電灯とマグライト3本、頭につけるLEDライト1個、これらをすべて充電池でまかなったのですが、やはり一週間乗り越えられるほどのストックはないので充電は最低限しました。電気の使用量が少ない時間にまとめて充電し夜に備える。これだけでもなんとかなるものです。
世の中がもう少し落ち着いたら、マグライトの電球なんかをLEDの省電力なものに変えておこうとか、パワーループ(エネループの紛い品)は放電しちゃうからちゃんとエネループ買っておこうとか、キャンプ用のコンロを汎用性の高いカセットコンロのガスが使えるものにしようとかいろいろ準備しないとなぁと。

個人で出来ることなんて節電と募金くらいですが、今後の被災地が地震の前のようになるまでにできることはやはり被災しなかった地域での経済活性でしょうか。買占めとかしてる場合じゃなく、もっと違うところでお金使うことかなぁと。被災地いがいの経済はより活性し、そのお金が被災地に使われることが大事かなぁなんて思ったりします。
なので当然の節電やら不必要な買占めはしませんが、節約はする必要ないなぁと思っています。どんどんお金使って(いつも使いすぎですが・・・)経済活性に一躍かいたいと思います(エンゲル係数だけは誇れます、おれ)。
Posted at 2011/03/22 12:55:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「みんカラ:週末モニターキャンペーン【GARMIN】 http://cvw.jp/b/465791/40302427/
何シテル?   08/25 19:12
どうも、へなちょこです。 趣味は広く浅く、自転車やらお酒やらけっこうなんでもやります。なかでも一番濃い?趣味としては車趣味ですね。今所有しているのは ■...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

回遊魚的な正月の移動 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/05 14:09:22
達成〜!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/24 02:06:06
K4GPチビ6 シンクマークレーシング奮戦記!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/27 10:03:22

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションワゴン 青年実業家その2 (三菱 ランサーエボリューションワゴン)
エボワゴン2回目。。。 FDのエンジンOHが終わって間もなく親父が倒れ、通院などなどF ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
RX-8の生産終了のニュースを見て思わずこれが最後のチャンス!とばかりに飛びつきました! ...
三菱 ランサーエボリューションワゴン 青年実業家その1 (三菱 ランサーエボリューションワゴン)
12年ぶりの国産車です。ルノーと違い色気がないけど快適便利で速い頼れる車です。 と言っ ...
ルノー クリオ ルノー・スポール ルノー クリオ ルノー・スポール
週末の遊びでしか乗らないのに2年半ので役35,000km走行。調子もいいしまだまだ乗るつ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation