• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヘナチョコのブログ一覧

2013年02月18日 イイね!

FD3S 筑波2000にむけて車高調整

FD3S 車高調整

こないだ調整した車高ですが、少し前が低すぎるのと、リアが高すぎたので調整しました。

FD3S 車高調整

フロントは1cmあげのロアシートのロックナットからブラケットのナットまで100mm。

FD3S 車高調整

リアは53mm。これでとりあえずちょっとだけまえあがりな一番低い感じ。バネレートをもう少しあげてあと5mmくらい下げてもいいのですが、やっぱりストロークがほしいのと、荷重移動が素人な自分に解り易くないとなぁということでこれで筑波走ります。

FD3S 車高調整

ついでではないですが、思い出したので綺麗に。メーカー違うけどK&Nのクリーナーと湿式OILで掃除しました。おもったより汚れてないなぁと思った矢先、どうも中のコットン?が欠落しつつあることがわかりまして、そう遠くない将来交換かなぁと。
Posted at 2013/02/18 15:52:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | RX-7 FD3S | 日記
2013年02月13日 イイね!

FD3S フロントバンパー交換

FD3S フロントバンパー交換

先日の東京での大雪で失った純正リップとアンダーカバーですが、最初はヤフオクなFRPリップをつけてこれまたヤフオクな汎用ディフューザーをつけてと思っていたのですが、FRPのリップが意外に高いのと、新品のリップも含めたFRPバンパーが安かったのでバンパーごと交換することにしました。で、届いたのがこれなんですが、周りからはオリエント工業のリアルなラブドールを購入したんじゃないか疑惑がありましたが違います。車のバンパーですw

FD3S フロントバンパー交換

ほら、バンパーでしょ?これと添い寝はしたくないです。。。まぁこれで2.1万ですから、ほんと良い時代になりました。純正の値段は調べてませんが、無塗装でしょうし値段も当然これよりは高いのでは?造りは安物ですから良くはないと思いますが、普通に付けばいいんです。普通につけば。

FD3S フロントバンパー交換

これからこれが付くのかぁ。リップがないのも格好悪いけど、塗装する金がないのがすぐわかっちゃう仕様も格好悪いなぁとかとか考えが廻ります。。。

FD3S フロントバンパー交換

まずは取り外し。ネットでみたたらインナーフェンダー側からのアクセスよりも、ヘッドライト側からのほうがやりやすいということだったので習ってみました。

FD3S フロントバンパー交換

左側は止めているビスも綺麗ですぐにとれました。でも右側は・・・

FD3S フロントバンパー交換

錆が酷いのと、そもそもねじが細いのとで、ラスペネ吹きつつ丁寧にまわしていたのですがバンパー側のスタッドボルトが供回りを始めチーン♪・・・ もうどうせこのバンパーは売れないし要らないからサンダーで切り刻んでとるか、もしくはあきらめるか、でももう途中まで緩んじゃってるしなぁとか考えていたところ思いついたのがこれ。

FD3S フロントバンパー交換

ドラえもんのポケットから出したらきっとすっげー名前がついてそうなこのウエポンこと金鋸です。しかもいつ買ったかまったく覚えてないけど何故か超硬歯、頼もしい限りです。

FD3S フロントバンパー交換

ギコギコと隙間からフェンダーに傷がつかないように丁寧に歯を往復させ10分かからず外せました。リインフォースメントを初めて拝みましたが、経年劣化+前オーナーが当てたのか、かなりあちこち割れていて役に立ってたのかなぁと疑問が。。

FD3S フロントバンパー交換

はずしたバンパーと並べて、取付ビスの位置などを確認。リップ無しの分を考慮しても低くなるなぁ。。きっと。。

FD3S フロントバンパー交換

うちのは変なインテークが付いているためかそのままでは付きませんでして。ボンネットのキャッチ部分にあるインテークの幅でカットすることに。

FD3S フロントバンパー交換

流石は超硬?って間違ってますがジグソーを出すのは面倒なのでこれで切っちゃいましたw

FD3S フロントバンパー交換

いよいよ!合体!と思いきや、リインフォースメントが邪魔で付かない・・・ どうしようか結構悩みましたが・・・

FD3S フロントバンパー交換

お察しの通りはずしました。あたるところだけ切除とかも考えたのですが、もう日も暮れてきて寒いし、さっさと終わらせないと今日中で試走できないと筑波アタックに不安が出るしということでとりあえず外すことに。

FD3S フロントバンパー交換

リインフォースメントを外したらすんなりと装着できました。リトラまわりを元にもどしつつ気がついたナンバープレートの取付。。。ステーなんて買ってきてないや・・・

FD3S フロントバンパー交換

とりあえずここに両面テープでいいかなぁ。やっぱ一応ビスで止める?いやいや、流石にこれは。。。w

FD3S フロントバンパー交換

ステーをどうせつけるので仮に両面テープ+タッピングビスで止めておきました。普段はオーバークール気味なのでちょうどよい?

FD3S フロントバンパー交換

左フェンダーあたりはこんな感じ。横からなら問題ない感じです。が、しかし

FD3S フロントバンパー交換

リトラ側は合わなかったです。。まぁ安いですからねぇ。そんなもんですw

FD3S フロントバンパー交換

右側はチリは合うのですが、フェンダーとのつなぎ目が短く合わない?角までない感じですw まぁ安いですからそんなもんということで。今後はどうしましょうね。チョイスとしては

1、純正白でバンパーとボンネットを塗装する
2、バンパーだけ純正白でボンネットはそのまま
3、バンパーとボンネットを半艶黒で塗装(下地は手抜き)

とまぁいろいろパターンはありますが、先立つものがないので当面は下地の準備をしつつ、とりあえず見れる程度ということで半艶黒塗装ですかね。それなら数千円だし。だれかエアロの塗装とかお安いところ、もしくはレンタルブースでリーズナブルなところなどご存じないですか?
Posted at 2013/02/13 13:05:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | RX-7 FD3S | 日記
2013年02月12日 イイね!

FD3S 車高調整とタイヤ交換

FD3S 車高調整

RFAN主催のスベルノスキー・ラリーから1週間。あの車高は乗り降りしやすい、駐車場で気にしないなど良いことは沢山ありましたがサーキットには必要ないので元に戻します。ネットで調べるとFDのレバー比は

 フロント:1.49
 リア  :1.40

だそうです。前後共に50mmくらいは下げるので、計算では30mmくらいは全長調整ですかね。まずは車高調整レンチを探して近所のカー用品店をフラフラ。何件か回って最後は小平のオートバックス。2本で\3,000くらい?ペラペラの付属品とは違いグリップにゴムがついてたりとしっかりとしたものです。店員さんにお願いして現物で使えるか確認し問題なかったので購入しました。

FD3S 車高調整

調整と交換はサクサク終わらせジャッキを抜いたところですがリア少し高い?気がする?あとリアのディフューザーも戻しました。ヤフオクで購入から数カ月ですが、容赦なしに当ててるので結構ボロボロ。。近いうちに補強しないと高速でどっか飛んで行ってしまいそうだ・・・

FD3S 車高調整

FD3S 車高調整

平らな所でも見ましたが、元々のフロント高めからフロント低めになっちゃいました。。リア10mmさげてフロント15mm上げたい。。筑波までに時間つくってやらないとなぁ。それか、1回はこのまま走ってみるのもありか?以前よりフロントの加重はかかりやすくなるだろうからオーバーステアな特性になってるはず?まぁ気分で変えてみようと思います。はい。
Posted at 2013/02/12 17:41:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | RX-7 FD3S | 日記
2013年02月05日 イイね!

FD3S エンジンOIL交換と車高調整

FD3S エンジンOIL交換 車高調整

K2さんに年始の挨拶+OIL交換+車高調整でお邪魔してきました。リョウイチさんに3回くらい聞かれました、『車高を落とすんじゃなくて上げるの?上げるの?上げるの?』とw

K2 戸塚丼

で、戸塚丼ではないですがアレゲなお弁当を食べながらFDの修理の方向を相談。リップとアンダーカバーは純正ではない代物を探そう的な感じでしょうか。Yahoo!オークション徘徊しないと

FD3S 車高 ラリーカー

で、元の状態からかなり車高はあがりました。脚のストロークを考えて上げすぎない程度というところでしょうか。割れたリップも外し、車高はあがり、FDはだんだん得体のしれないものになってきましたw
Posted at 2013/02/05 13:10:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | RX-7 FD3S | 日記
2013年02月05日 イイね!

FD3S スノードライブ的テスト!結果

FD3S スノードライブ

えっと、先日のスノードライブテストの結果ですが、FRでの雪道の走破性として問題ないことがわかりましたが、やはり車高の低さ、リップの低さが悪さをしましてご覧のようにリップが一部欠落しました・・ でもこれはあくまで始まりであって・・・

FD3S スノードライブ

リップで掻き揚げた雪がラジエターインテークに入り、水平化したコンデンサーとアンダーパネルの間に蓄積されてました。。

FD3S スノードライブ

こんなサイズの氷の塊が・・・走行から1週間たってるのに全然解けてない・・・

FD3S スノードライブ

もう氷になってかたまってとれないのでマイナスドライバーで割ってます。。

FD3S スノードライブ

結果、半分くらいとれたのですがこんな量です。。。重量にして10kgはあったかと。これでもまだ取れきってません。。。

FD3S スノードライブ

おわかりでしょうか。コンデンサーに付けたファンのハウジングに氷・・・ファンはお亡くなりになりました。。。

FD3S スノードライブ

お判りでしょうか。。コンデンサーがバイクのラジエターのように・・
雪が詰まって凍ってアンダーパネルとコンデンサーの間で膨らんだ?打ってないからそれくらいしか思いつかないのですが・・・
Posted at 2013/02/05 13:06:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | RX-7 FD3S | 日記

プロフィール

「みんカラ:週末モニターキャンペーン【GARMIN】 http://cvw.jp/b/465791/40302427/
何シテル?   08/25 19:12
どうも、へなちょこです。 趣味は広く浅く、自転車やらお酒やらけっこうなんでもやります。なかでも一番濃い?趣味としては車趣味ですね。今所有しているのは ■...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

回遊魚的な正月の移動 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/05 14:09:22
達成〜!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/24 02:06:06
K4GPチビ6 シンクマークレーシング奮戦記!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/27 10:03:22

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションワゴン 青年実業家その2 (三菱 ランサーエボリューションワゴン)
エボワゴン2回目。。。 FDのエンジンOHが終わって間もなく親父が倒れ、通院などなどF ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
RX-8の生産終了のニュースを見て思わずこれが最後のチャンス!とばかりに飛びつきました! ...
三菱 ランサーエボリューションワゴン 青年実業家その1 (三菱 ランサーエボリューションワゴン)
12年ぶりの国産車です。ルノーと違い色気がないけど快適便利で速い頼れる車です。 と言っ ...
ルノー クリオ ルノー・スポール ルノー クリオ ルノー・スポール
週末の遊びでしか乗らないのに2年半ので役35,000km走行。調子もいいしまだまだ乗るつ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation