• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヘナチョコのブログ一覧

2011年10月31日 イイね!

FD3S 納車からいままで

FD3S

青年実業家からFD3Sに乗り換えですが、既に2週間たってますが完全には終わってません。。まぁ急遽で進めたら車庫証明や名義の登録が1週間かからなかっただけなのですが、青年実業家から移設するものや外して個別にオークション出すものなどなど。。

Lancer Evolution Wagon

作業はFD3Sを買ったオートワークスK2さんにお邪魔してやっています。何がいいって場所があって水道があって電気があれば言うこと無しな上に、もと雨宮の元工場長がメカですから。こりゃ何があっても安心でございます。はい。

まずはナビ、カーステ、レーダー、ETCの取り外し。エボワゴンにもともとついてたのはあげちゃったのでドンガラになります。。あとはSSRのホイールはそのままFD3Sに写してと作業は続きます。

FS3S Deffi

FD3SについてたDefiはBF型と旧型ですが必要十分です。後から買うと高いですが最初からついていればありがたいです。でもね、コントロールユニットの後ろ側でハーネスが崩壊していて動いてませんでした。これはお店がセンサーと配線を新品で手配してくれたのできひなおしました。また、ついでに余計なリンクケーブルなども排除してきれいにまとめなおすかたちです。

FS3S Deffi

EVCは4型?っていったっけな?よくわからんですがエラーでてました。これはバルブユニットの故障が原因ということで中古のEVCと交換し無事装着できました。でもね、使い方わからんですよ・・・説明書みてもちんぷんかんぷん。。。

FS3S Deffi

装備品として、移設するカーステ、ナビ、ETC、レーダーをつける前に、もともとついてるDefiやらSLD、ターボタイマー、ファンコントローラーなどの配線がかなりひどかったのでやり直し、それから移設するものを取り付け。これだけに何日かかったことか。。w

FS3S Deffi

Defiは仮ですが、その他はだいたいこんな感じ。まぁあとは使いやすいように追って変えていきます。

FS3S Deffi

残りはオーダーした車高調の組み込みと、安定しないブーストの原因究明、ボンピンの交換、Defiのリンクケーブル取り付けで完了です。
今週末?土曜か日曜での予定ですが、木曜で間に合ってれば木曜に行っちゃおうかと思ってます。これで次の日光は・・(´∀`*)ウフフ
Posted at 2011/10/31 18:13:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | RX-7 FD3S | 日記
2011年10月25日 イイね!

Lancer Evolution Wagon降りました

Lancer Evolution Wagon

青年実業家ことエボワゴンですが事業が失敗してしまい倒産してしまいました。ではなく、短い間しか乗っていませんが降りました。

青年実業家を選んだコンセプトは4人の大人がちゃん座れてエアコンが効いてサーキットもかなり楽しく走れる的な感じで考えた末でした。結果はとっても優等生でかなり気に入っていました(サーキットでえげつないといわれるなんて思ってもみなかったですw)。ヘヴィーウェットの成田でコースレコード出したり、氷上走行で直ドリしたりとなんだかんだ10ヶ月ほどで1.8万キロほど走りました。乗るのが楽しいくるまじゃないとこうはならないと思っています、はい。

最初は色気がないとか散々文句を言っていましたが、然る可きコンセプトやデザインで作られた車はそれなりにまともで、Renaultな人々には不評かもしれませんがクイックなステアリングも4輪ドリフト中の姿勢制御には必要なものだったりと不必要なものがなかった感じです。ちょっとの最適化に近いチューニングで生まれ変わり、その手ごたえとかをちゃんと感じられるので嬉しさもたくさんありましたね。

最適化も吸排気と脚とCPUチューンで楽しもうという計画の中、給排気が整い脚をチョイスしようとしていた矢先にRX-8の生産終了のニュースが舞い込み心が揺れちゃたのが今回のきっかけです。。
以下は言い訳ですが、まだ結婚もしないし(できないw)子供もいないし(相手がいないw)な近況も考え2人乗りのスポーツカーなんて乗れるのは最後のチャンス?RX-8の生産終了ってことはREエンジンの生産終了だし、REエンジンに乗れなくなると考えたら急にさみしい想いが。。。。そしてFDかFCが欲しくなっちゃった病という重い病に心も身体も犯され現在集中治療室に入ったところです。

これからはFDで楽しめるだけ楽しみます。サーキットにツーリングに、△▽がぐるぐると回る限りアクセル踏んでいこうと思います。

FD3S RX-7
Posted at 2011/10/25 11:13:06 | コメント(7) | トラックバック(0) | Lancer Evolution Wagon | 日記
2011年10月19日 イイね!

Lancer Evolution Wagonで日光サーキット②

Lancer Evolution Wagon 日光サーキット

みてくださいよ、このインリフトのひどさ。。。まぁノーマル脚ですからねぇってことで第二段です。

Lancer Evolution Wagon 日光サーキット

まっすぐでのブレーキングの姿勢はいいですねぇ。4輪の接地感がはっきりわかりますし、センターデフがロックされる方向なので杭でも打ったかのようにとまります、1.5tもあるのに。。。

Lancer Evolution Wagon 日光サーキット

ロールはこんな感じ。ブレーキでグイッとやるともっとロールしますがこんな姿勢ではタイヤもうまく接地しないです、はい。

Lancer Evolution Wagon 日光サーキット

まぁそのグイッがこんな感じ。おかげさまでフロントタイヤのショルダーは酷使され、ショルダーを超えてサイドまで使う始末・・・やっぱり脚入れないとだめですねぇ。これじゃタイヤがすぐ駄目になっちゃいます。。

で、タイムは一応日光では一番良いタイムで43秒台がでました。小川兄のカチカチタイヤのFDで42秒、ハイグリップのノーマルエボワゴンで43秒、その差1秒にして重量で300kgのハンデとノーマル脚と差し引いていい勝負?でもね、まぁMegane RSよりぜんぜん楽しかったんですが、やっぱりちゃんと走るには銭がかかりますなぁ。脚にCPUに補強にと。。

次回は11月です!またみんなで日光いきましょうね~!お疲れ様でした~
Posted at 2011/10/19 09:34:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2011年10月18日 イイね!

Lancer Evolution Wagonで日光サーキット①

Lancer Evolution Wagon 日光サーキット

9月24日にテクノプロスピリッツさんの走行会に行ってきました。なんと気がついたら3年ぶりの日光サーキット。。 日光のタイムという個人的なベンチマークの確認ができる!と浮き足気味ですw 今回グッスマチームやら会社のメンバーやらマッキーやらタケチュやらとわいわいし、久々の小川兄弟との再会などイベントは盛りだくさんです。はい。

Lancer Evolution Wagon 日光サーキット

例のごとくこの男はこんな感じ。緊張するって言葉ではいうけどどうなんだ?

Lancer Evolution Wagon 日光サーキット

小川の弟が持ち込んだのはなんとコーベット!特攻野郎Aチームのフェイスが乗ってナンパしまくってたあれです!もうね、みんなで興味津々人だかりです。

Lancer Evolution Wagon 日光サーキット

今回もこれで車載映像撮影してみました。画質なんかはいいんだけど、手振れ補正がいまいちなのであれですが、ここにコストかけても仕方ないですからね、十分です。

Lancer Evolution Wagon 日光サーキット

いつもながらすいすいと無理しないマッキーとウィリアムズ。タイムも結構あがってよかったね。

Lancer Evolution Wagon 日光サーキット

目下練習中ですがまぁ車の気持ちをもっと考えてあげないとこれ以上は早くならないよ。あとはヒールアンドトゥがちゃんとできるようになろうねぇ。

Lancer Evolution Wagon 日光サーキット

タケチュはまぁボチボチ。もうすこしラインとかスムースになったらいいかなぁ。でも久々のわりには頑張ってたね。

Lancer Evolution Wagon 日光サーキット

カワポンさんはなかなか走りがかわりましたねぇ。結構タイムアップしてるし続けていったらあっというまにもっと上手になりそう。でもレースのシートカバーがなくなったのは残念。。寂しいですw

Lancer Evolution Wagon 日光サーキット

小川兄のFD。FDは何台目?3台目くらいか?スピンしてタイヤに突っ込んだのはご愛嬌ですが、やっぱりFDはいいねぇ。いい車だよ。そしてエボでタイムかなわなかったなぁ。。
んでもって小川弟ですが、下記は連続でご覧ください。

Lancer Evolution Wagon 日光サーキット

Lancer Evolution Wagon 日光サーキット

Lancer Evolution Wagon 日光サーキット

Lancer Evolution Wagon 日光サーキット

まぁほんとアメリカ映画を見ているような。トルクはあるけどオートマとパワーがついていかないっていう楽しい仕様。でもいいなぁ、あこがれた車なんだよなぁ。

でまぁ、長くなってきたので次に続きます。
Posted at 2011/10/18 14:17:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2011年10月17日 イイね!

そういえばSuper GT 第6戦 FSWを観戦したっけ

Super GT FSW 初音ミク Z4

そういえば9月11日にFSWでSuper GT観戦してきました。は某監督の初音ミクZ4が前日の予選でポールポジションを取ったのでこれは勝てるんじゃまいか?ということで急遽応援に行きたくなった感じで、行くのをきめたのは当日の朝でした。

FSWはやっぱり人気なんですかね、駐車場はえらい遠いとこになってしまいました。。。

Super GT FSW 初音ミク Z4

徒歩で20分ほど歩きやっとメインスタンドへ。すげー人。数年前より人増えてる気がしました。いいことだ。

Super GT FSW 初音ミク Z4

スタートは谷口選手。谷口選手といえばドリフトな人で認知していましたがグリップも速いし、知れば知るほど個性的で楽しい人ってわかり結果ファンになっちゃいましたな方。
Super GT FSW 初音ミク Z4

震災の被災者を思い黙祷

Super GT FSW 初音ミク Z4


スタート早々から一気に2位以下を突き放すかのごとく速い!Z4すげー!谷口選手すげー!すっごく興奮しちゃいました。

Super GT FSW 初音ミク Z4

やっぱこれいいなぁ。K4GPに小紫電がでてますが、このスタイル最高に好きです。1台くださいw

Super GT FSW 初音ミク Z4


メインスタンドをうろうろしている間にGT300とGT500が絡みだしました。お願いだからZ4には絡まないでくれと祈りつつメインスタンドからヘアピンへ移動。ここで15分くらい見ていたらレース終了していました。もちろん期待通りZ4が優勝!なんでしょう、某監督のチームだから嬉しいのか結構グッときちゃいました。

お(・∀・)め(・∀・)で(・∀・)と(・∀・)う!

FSWでイベントとなるとこういうのが見れます。

Super GT FSW 初音ミク Z4

普段は絶対といっていいほどすれ違わない車ですが、FSWの駐車場で5台は見ました。こんなの初めてです。あと、昨日の最終戦も優勝ということでシリーズチャンピオンも決定!4年越し?の成果に感激しています。本当におめでとうございます!そしてお疲れ様でした!

ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡  正直、感動した
Posted at 2011/10/17 16:56:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「みんカラ:週末モニターキャンペーン【GARMIN】 http://cvw.jp/b/465791/40302427/
何シテル?   08/25 19:12
どうも、へなちょこです。 趣味は広く浅く、自転車やらお酒やらけっこうなんでもやります。なかでも一番濃い?趣味としては車趣味ですね。今所有しているのは ■...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

      1
2345678
9101112131415
16 17 18 19202122
2324 2526272829
30 31     

リンク・クリップ

回遊魚的な正月の移動 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/05 14:09:22
達成〜!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/24 02:06:06
K4GPチビ6 シンクマークレーシング奮戦記!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/27 10:03:22

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションワゴン 青年実業家その2 (三菱 ランサーエボリューションワゴン)
エボワゴン2回目。。。 FDのエンジンOHが終わって間もなく親父が倒れ、通院などなどF ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
RX-8の生産終了のニュースを見て思わずこれが最後のチャンス!とばかりに飛びつきました! ...
三菱 ランサーエボリューションワゴン 青年実業家その1 (三菱 ランサーエボリューションワゴン)
12年ぶりの国産車です。ルノーと違い色気がないけど快適便利で速い頼れる車です。 と言っ ...
ルノー クリオ ルノー・スポール ルノー クリオ ルノー・スポール
週末の遊びでしか乗らないのに2年半ので役35,000km走行。調子もいいしまだまだ乗るつ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation