• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヘナチョコのブログ一覧

2012年08月16日 イイね!

FD3S 水温との戦いスタート?

FD3S ヘッドライト H4

今回は久々にいろいろ考えてFDのアップデートを模索します。へんちくりんな外車じゃないのでちゃんとしてるかなぁと思ってましたが水温との戦いが勃発してしまいました。某GTTとかっていうイカしたホットハッチ(へんちくりんな外車)でも水温との戦いは常にしていましたが、FDでここまで苦労することになるとは思ってませんでした。

エボワゴンなんかも水温があがるのは同じであがるのですが冷えるんです、わりとすぐに。基本的な構造としてボンネット上にちゃんと抜けるようになってるし、ラジエターも大きく垂直についてるから風もたくさん当たるからかなぁと。

FD3Sのラジエターはボンネットを低くしたかったからどうかわかりませんが倒してあり斜めに搭載されています。容量も小さく寝ているのに加えエアコンのコンデンサーも重ねて一緒についているので風も弱くたくさんあたらない、熱気の抜けもないのであたたまったらそのまま冷えないという現象に。GTTの時はエアコン(クーラー)のコンデンサーを取り外すだけでかなり改善されましたな、そういえば。

で、本題のFDの水温ですが、純正ECUが水温変化でこんな感じで制御しているようです(某ブログから引用させていただきました)。水温が

 → 78℃以下:ECU冷間時制御(ブースト0.6bar/燃調濃い目)
 → 80~90℃:正常作動(ブースト0.75)
 → 90~℃ :徐々に点火リタード&燃料を濃く
 → 101℃以上:低速FAN作動開始 MAXブースト0.6に制限
 → 108℃以上:中速FAN作動開始

オートワークスK2いわく、105℃は基本まずいと思え、103までならオケ、本来85~90℃をきっちり保つのが良い、と。まぁそのままですな。そもそもロータリーエンジンは水温は90℃前後が一番効率が良いとリョウイチ先生も仰ってましたしあがりすぎ、もしくはオーバークールは避けたいなぁと。純正ECUなのでこれ以上の制御はファンコントローラーでの早期冷却だけ。なのでいかに水温あげないかが課題になるのかなぁと。たぶん。

本当はVマウントキットを入れちゃってってのが早く水温を安定させることが出来る手段なのですが少々高価な代物になってしまうのと、そもそも今のパワーを使いきれてない、どうせVマウント入れるならパワーアップもしてみたい、などなどあるので今回は見送ります。で、どうする?っていろいろFDな先輩方のブログを参考にこれをやってみようと思います。

・コンデンサーを水平搭載+電動ファン
・クーラントのエアーセパレータ
・ビリオンスーパーサーモ大流量タイプ
・プロピレングリコールなクーラント
・ウォータースプレー?
・ラジエターまわりの隙間ふさぎ?
・インタークーラーと吸気をフレッシュエアーに?
・ラジエターとコンデンサーとインタークーラーに水を吹く

こんな感じでしょうか。
あと、可能であればDeffiの水温の取り出しがいまはラジエターのアッパーホースにあり、これはエンジンから出てきた熱い温度を測っている状態なのでロアホース側の冷えた後の温度を測りたいなぁと。でもまぁこれは追々ですね。

とりあえず電動ファンやらサーモスタッドやらをオートワークスK2さんに手配してもらい再来週くらいですかね、施工は。夏も終わりかけではありますが、秋からのサーキット走行を楽しむためにやっちゃおうと思っています。
Posted at 2012/08/16 14:43:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | RX-7 FD3S | 日記
2012年08月15日 イイね!

FD3S ヘッドライトが灯かない。。。

FD3S ヘッドライト H4

先週の遠出の際にヘッドライトがいきなり左右両方灯かなくなり、これは球切れ(まだHIDではなくH4バルブ・・・)ではなくヒューズかステアリングコラムのスイッチングがダメかなぁって思ってたのですが、テスターを当てたらしっかり13V来てるし、試しにH4のバルブを借りて付け替えたらばっちり灯きましいた。FDはヘッドライトバルブの交換が楽です、カバー外せばすぐにアクセスできるので簡単でした。
あと、世の中はHIDなのでホームセンターで売ってるPIAAのイオンイエローとかのH4バルブが800円とか、ある意味良い世の中になったなぁと。
Posted at 2012/08/15 11:13:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | RX-7 FD3S | 日記
2012年08月13日 イイね!

FD3S 憧れ?のディフューザー塗装

FD3S ディフューザー 取り付け

青空整備は暑さとの戦いですが今日は頑張りました。まずは取り外しですがスロープだけでなんとか下に潜れたのでジャッキアップはなし。

FD3S ディフューザー 取り付け

吊りのステーが少し少ない気がしていますが、とりあえずは外して塗装するのが今日のターゲット。

FD3S ディフューザー 取り付け

まぁ10分ほどではずれまして、これから分解です。


FD3S ディフューザー 取り付け

真っ白。ゲルコートなので本当はパテとかしてと思いましたが、#400の耐水ペーパーで足つけるだけにしました。だって車体の下だからね。

FD3S ディフューザー 取り付け

一番安価なラッカーで吹き始めて、途中で足りなくなりホームセンターに買出しにいったのですがつや消しがなく。。。途中から艶有りに。。。w

FD3S ディフューザー 取り付け

厚い日中の塗装だったので3度塗りしましたがあっという間に乾き(流石ラッカー)取り付けました。

FD3S ディフューザー 取り付け

白いボディに黒いパーツは写真に移りませんw まぁiPhoneのカメラなもんで許してください。存在感はかなり消えましたのでまぁ意図は達成できたかなぁと。あとはタイヤの跳ね上げる小石などにどれくらい耐えてくれるかというところですが、まぁ白が出てきたらまた黒で重ね塗りするだけですかなぇ。
Posted at 2012/08/13 19:06:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | RX-7 FD3S | 日記
2012年08月13日 イイね!

FD3S 憧れ?のディフューザー

FD3S ディフューザー 取り付け

Yahoo!オークションでFD用のフルエアロセットが30,000円dおつりがくる世の中になり、ディフューザーも安くなりました。これ9,800円。これなら気休めでも効き目がなくても駐車場の車止めで壊してもいいかなぁってことで買ってみました。

FD3S ディフューザー 取り付け

まずはいつものオートサークスK2へいそいそと出向き仮組みを。思ったより苦戦はせずに簡単に付いちゃいました。安いとはいえ流石はFD用として売ってるだけあります。でもね、すっごく作りは。。。w

FD3S ディフューザー 取り付け

仮組み済んでステーで吊って今日は終わり。家帰って外して色塗らないとね。流石に白のゲルコートじゃ恥ずかしいので。
Posted at 2012/08/13 09:47:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | RX-7 FD3S | 日記
2012年08月08日 イイね!

RFAN MRC第7戦 MICRO RALLY D5100で撮ってみました

FD3S RFAN MRC大7戦 MICRO RALLY

MRC大7戦 MICRO RALLYの動画ですNIKON D5100で撮ってみました。というかしんちゃんに撮って貰いました。車載とは違う、エントランスの罵声が面白かったりしますw 続きでどうぞ。

その①



まじめに走ってます。まだ集中力があるんだな、こんときは。

その②



0:38.667
散水で1秒落ちくらい?まぁ散水のほうが楽しいのですきですよ。タイヤも冷やされ、そして濡れてるからツルツルで良い感じだしw ベストは37秒前半でしたが、コンスタントには38秒がいいところ。

その③



そして問題の動画はこちら。。。最後のタイムアタックとなる8本目でドラマがありました。それも涙なくしては語れない。。。というのは嘘ですがドラマがありました。

それまで独走状態のダントツ1位のタイムだったのですが、それを良く思わないコミッショナーこと前原氏。苦手だと数時間前に伝えたカウントダウンでのスタートをやってくれたんですね。で結果は動画でどうぞ。



だからあれほどカウントダウンされるスタートはだめだっていったのに!集中力きれまくりで途中から笑って走ってましたよw 結果、ベストタイムから13秒落ちくらいの50秒でゴールし、しかも4倍だか5倍のルールで一気に順位は転落しました。。。

(エントランスの歓声の上品なこと。やべっ!慎重だ!あっ!あぶない!わ~!まわれ!あ~!糞~!やった~!ナイスファイト!ってどんなんですかwww)

まぁフリに乗っただけですが!でも楽しかった~。
Posted at 2012/08/08 09:43:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「みんカラ:週末モニターキャンペーン【GARMIN】 http://cvw.jp/b/465791/40302427/
何シテル?   08/25 19:12
どうも、へなちょこです。 趣味は広く浅く、自転車やらお酒やらけっこうなんでもやります。なかでも一番濃い?趣味としては車趣味ですね。今所有しているのは ■...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/8 >>

    1234
5 6 7 891011
12 1314 15 161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

回遊魚的な正月の移動 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/05 14:09:22
達成〜!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/24 02:06:06
K4GPチビ6 シンクマークレーシング奮戦記!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/27 10:03:22

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションワゴン 青年実業家その2 (三菱 ランサーエボリューションワゴン)
エボワゴン2回目。。。 FDのエンジンOHが終わって間もなく親父が倒れ、通院などなどF ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
RX-8の生産終了のニュースを見て思わずこれが最後のチャンス!とばかりに飛びつきました! ...
三菱 ランサーエボリューションワゴン 青年実業家その1 (三菱 ランサーエボリューションワゴン)
12年ぶりの国産車です。ルノーと違い色気がないけど快適便利で速い頼れる車です。 と言っ ...
ルノー クリオ ルノー・スポール ルノー クリオ ルノー・スポール
週末の遊びでしか乗らないのに2年半ので役35,000km走行。調子もいいしまだまだ乗るつ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation