• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヘナチョコのブログ一覧

2012年10月25日 イイね!

FD3S 水温対策諸々

FD3S 水温 コンデンサー

こないだ模索してたのを一気にやってみました。もちろんオートワークスK2さんにお邪魔してです。朝一番から作業はスタートですが、まずはリフトにのせずにできることからやっていきます。

FD3S 水温 コンデンサー

最初に水抜きます。クーラントはごくごく普通のロングライフクーラント。納車時に新品いれてくれいたらしいですが結構臭かったです。。。

FD3S 水温 コンデンサー

これはエアセパレーター、初の雨宮パーツですが中古で3,500円と格安だったのでつい。

FD3S 水温 コンデンサー

純正のエアセパレーターは樹脂なので割れるらしいです。冷却という観点より樹脂の割れを懸念して替えるオーナーが多いとか。。。

FD3S 水温 コンデンサー

やりすぎとの声も聞こえますが71℃開弁のサーモスタッドで流量の大きなものです。オーバークールもあるかなぁと思いつつもやるだけやってオーバークールならサーモを戻しますわ。

FD3S 水温 コンデンサー

開弁したときの写真とらなかったですが、開いたときに隙間は純正の倍くらいでした。ってか純正のサーモスタッドの動きが鈍くて、、これ、温度になっても開いてなかったんじゃないか疑惑が。。。

FD3S 水温 コンデンサー

サーモスタッドが収まるウォーターポンプはパッキンなしなのでOILストーンで面を磨いて薄くシール材を塗り取付です。

FD3S 水温 コンデンサー

で、雑談から派生してOILキャッチタンクもつけちゃいました。中古ストックしてあったものを譲っていただいての取付です。これでブローオフから油吹かなくなるはず。エンジンルームが汚れなくなるはず。はず!

FD3S 水温 コンデンサー

水は全部で8L近く入っているのですが、ヒーターも併せてなので3回くらい真水で循環しては抜いてを繰り返しました。本当はもう2回くらいやりたかったけど時間もあれだしお店の場所を使っているのですくなめでやめました。

FD3S 水温 コンデンサー

今回は安いプロピレングリコールのクーラントが手に入らなかったのでちょっと高価な希釈なしのものです。2Lボトルで4本買いました。でもどうせ抜けきらないので2本使い切るかな?くらいか?エンジン本体のローターハウジングのドレンをはずせばかなり抜けるらしいのですが、エア抜きが大変らしくだれもかれもがやめたほうがいいとw

FD3S 水温 コンデンサー

お次はこれ、まぁメインディッシュはエアコンコンデンサーの水平化+電動ファン取付。
パワステのラインを一回外してからコンデンサーを水平までもっていき汎用の金物を加工してマウントしました。

FD3S 水温 コンデンサー

これがエアコンが冷えるか冷えないかを決定する電動ファン。大型のを1機というチョイスは電力量を考えてです。本当は小さいの2個といっていたのですがやはり15A x2機だとつらいので。。。

FD3S 水温 コンデンサー

取付はコンデンサーの下側。上から下に抜く感じです。もしかしたら上にあげたほうがいいのかもしれませんが、夏場の暑い熱気を吸い上げるのはどうかと思ってこっち向きです。

FD3S 水温 コンデンサー

アンダーカバーはこのありさま。。あちこちあたるのでかなり切ってしまってペラペラに。。次回はまたヤフオクでアンダーカバー探して取付かなぁ。吊る場所さえきちんとわかってればすぐやるんだけど面倒で。。。wで、効果のほどですが、

FD3S 水温 コンデンサー

えぇ、完全にオーバークールです。まぁエアコンONでラジエターのファンがLoで動いちゃうのと71℃開弁がやりすぎだったって話ですかね。
エアコンOFFなら渋滞でもちょうどよく80~95℃を行ったり来たり、走れば80~90℃を行ったり来たりな感じなので、課題はエアコンON時のオーバークールと、これからの寒い時期のオーバークールがどれくらいかです。
強制でLoのファンを切ることはできるのですが、渋滞でのオーバーヒートもいやだなとかとか思ってると完全にOFFは怖いので、スイッチングできるようにしようかなぁと。まぁそのうちやりますわ。
Posted at 2012/10/25 09:42:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | RX-7 FD3S | 日記
2012年10月24日 イイね!

FD3S マルチリフレクターとHIDへ

FD3S ヘッドライト H4 HID マルチリフレクター

以前ハロゲンのH4が1,000円しない世の中っていいね~ってな話をしていましたが、Yahoo!オークションでマルチリフレクターのヘッドライトはユニットとあわせて1,500円と激安だったので購入してしまい、ついでにということでHIDも入れちゃいました。

FD3S ヘッドライト H4 HID マルチリフレクター

ちょっと前までは高価だったH4 Hi-Lo切り替えのバルブも今や3,000円とかですよ。。。昔ベロフのを3万くらいだして買ってたのが馬鹿みたいです。

FD3S ヘッドライト H4 HID マルチリフレクター

これがマルチリフレクターです。だいぶ目元がパッチリになります。

FD3S ヘッドライト H4 HID マルチリフレクター

FDはヘッドライト周りはすぐバラバラにできるので楽ですね。ランエボとかメガーヌみたいにバンパー外したりなんていらないのがいいです。

FD3S ヘッドライト H4 HID マルチリフレクター

一目瞭然ですがやっぱりマルチリフレクターは綺麗。現代の車っぽい!

FD3S ヘッドライト H4

HIDの配線は純正のヘッドライト電源をリレー信号にHID電源はバッテリー直、これが一番光にムラモなくいいかと。

FD3S ヘッドライト H4

HIDバルブの後ろで少しハーネスに干渉していたので樹脂をカッターで切りかきました。HIDなんて鳴れたもので、ものの5分もかからず配線も終わりです。これはHID番長の仕込みがよかったから?www

FD3S ヘッドライト H4

つけた感じはこんな感じ。純正フォグを外しちゃいたいけど予備につけておく?安物HIDですがイエローがすきなのでなんでもいいんです。ちゃんと明るくて道が見えれば。
Posted at 2012/10/24 09:18:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | RX-7 FD3S | 日記
2012年10月22日 イイね!

FD3S BRID→RECAROへ

FD3S RECARO BRID

BRIDも悪くなかったのですが、なんせ赤っていう色が好きではなく運転席は以前買って使っていたRECARO SR-7に。助手席は純正シートへ交換しました。

助手席の純正シートとRECAROのシートレールはYahoo!オークションで格安購入。シートレールは2,000円、純正シートは1,200円とまぁ国産万歳な値段にうれしかったです。
で、届いた物ですが。。。

FD3S RECARO BRID

これ、いままでみた梱包のなかで最悪なものでしたw 運送屋さんも逃げるように帰っていたっしwww

FD3S RECARO BRID

まぁ梱包もあんなんだし、配送中にシートレールはこんなんなって曲がってました。ハンマーでたたいて無事ついたのでよかったですか、何回か折り曲げられてるからおれなくてよかったなぁと。
純正シートは初めてすわりましたが薄い割に悪くなかったです。まぁホールドとかって概念はないですが、だらだら座るにはちょうど良いかなぁと。SR-7は僕の身体にぴったりサイズなのでまぁ申し分なく、BRIDと比べてややホールド感は下がったものの、中距離がらくなのでやっぱりRECAROがいいですね。
Posted at 2012/10/22 10:37:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | RX-7 FD3S | 日記

プロフィール

「みんカラ:週末モニターキャンペーン【GARMIN】 http://cvw.jp/b/465791/40302427/
何シテル?   08/25 19:12
どうも、へなちょこです。 趣味は広く浅く、自転車やらお酒やらけっこうなんでもやります。なかでも一番濃い?趣味としては車趣味ですね。今所有しているのは ■...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21 2223 24 252627
28293031   

リンク・クリップ

回遊魚的な正月の移動 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/05 14:09:22
達成〜!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/24 02:06:06
K4GPチビ6 シンクマークレーシング奮戦記!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/27 10:03:22

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションワゴン 青年実業家その2 (三菱 ランサーエボリューションワゴン)
エボワゴン2回目。。。 FDのエンジンOHが終わって間もなく親父が倒れ、通院などなどF ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
RX-8の生産終了のニュースを見て思わずこれが最後のチャンス!とばかりに飛びつきました! ...
三菱 ランサーエボリューションワゴン 青年実業家その1 (三菱 ランサーエボリューションワゴン)
12年ぶりの国産車です。ルノーと違い色気がないけど快適便利で速い頼れる車です。 と言っ ...
ルノー クリオ ルノー・スポール ルノー クリオ ルノー・スポール
週末の遊びでしか乗らないのに2年半ので役35,000km走行。調子もいいしまだまだ乗るつ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation