• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヘナチョコのブログ一覧

2013年07月24日 イイね!

FD3S ボンネットとバンパーの塗装

FD3S 塗装 DIY サンエース

ほぼこんな成りで半年も過ごしてしまいまいた。。。先日の話ですが、やっと塗装の費用が捻出できたのでDIYしてきました。

DIYなので、まず下地は駐車場で車体からバンパーを外しアパートの敷地内でサフェを吹き、凹凸をみてパテを入れ、またサフェを吹き、またパテを入れ、と脱着も含め2回くらいやりました。その後、Holtsの缶スプレーで仕上げるか、プロにお願いするかで迷っていたさなか、先日の監督のランサー塗装でお邪魔したレンタルブースで見積もりしたところ、缶スプレーよりは高いけどプロにお願いより安いということでレンタルブースでの塗装に決定しました。

FD3S 塗装 DIY サンエース

これはブースを借りる前日、手をつけていなかったボンネットのパテを入れて砥いでるところです。クリアを剥ぐのにカッターやらスクレーパーでつけてしまったグザグザな切れ込みだけでもと思ってやってます。そもそもそんなツルピカでなくてもと思う部分もありますが、折角やるので出来る限りという範囲でやってみました。

FD3S 塗装 DIY サンエース

こちらがサンエースさんの塗装ブース。雰囲気があって好きです。

FD3S 塗装 DIY サンエース

早速外したバンパーとボンネット。家でやってるときは作業台すらなかったのでこれだけでも嬉しい。

FD3S 塗装 DIY サンエース

ボディは色合わせのために超微粒子なコンパウンドで水かあ落としも含めお手伝いさんに磨いてもらいました。

FD3S 塗装 DIY サンエース

現地で社長にアドバイスをもらい、ファイバーパテで何度か大きなアラをつぶしたり、割れてる部分の補修を行った後に白サフェを入れたところです。もうね、缶スプレーでは味わえない満足感ですよ。だって買ってきた缶ではなりなくなるとか考えなくていいだけで凄いことですよ。

FD3S 塗装 DIY サンエース

FD3S 塗装 DIY サンエース

サフェの後、PTなるカラーナンバーなシャストホワイトを吹いたところ。脱脂は今回結局は一回もしませんでした。というのも、家でやっていた下地のサフェがグダグダになってしまうかもとかいろいろあってのことです。なので、白サフェもシャストホワイトも油ではねない添加剤のようなものを入れてもらい吹きつけました。

FD3S 塗装 DIY サンエース

FD3S 塗装 DIY サンエース

これはクリアを入れた後。どうです?写真で見る限り綺麗でしょ?まぁ1mまで近づくとそれなりに素人なアラも見えてしまいますが、元を考えれば十分なのと、バンパーとボンネットをしっかり塗って3万円しない金額だったりというコストパフォーマンスの高さに大満足です。結局ブースをお借りしたサンエースさんの社長に、塗料の準備から作業のアドバイス、現車との色調整も含めてですからそりゃもういうことなしです。社長、ほんとお世話になりました。

FD3S 塗装 DIY サンエース

FD3S 塗装 DIY サンエース

作業が終わったのが17時くらいですかね。12時からスタートなので4時間くらいでできました。でもね、すっごく集中していたせいか、お腹が減って近所のすき屋へ直行して撮ったのがこちら。太陽の下でみてもなかなかの出来でした。まぁ2mまでの距離に入らない限りそんなに目立つアラはないかなぁと。ほんと、こんなに綺麗に塗れると解っていたらもっと早くやればよかったw
Posted at 2013/07/24 21:23:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | RX-7 FD3S | 日記
2013年07月22日 イイね!

FD3S DUNLOP DIREZZA SPORT Z1⇒DUNLOP DIREZZA Z2

FD3S DUNLOP DIREZZA Z2

年明けにサラリーセブン氏から譲ってもらったはずのZ2は何故か返却指令がでまして、その後もサボってスリップサインの出たZ1で頑張っていたのですが、雨の環七が怖くなってきたので交換です。

FD3S DUNLOP DIREZZA Z2

今回は235-45から245-40ということでハイトが単純計算で105.75mmから98mmと7mmなので直径で1.4cmくらい小さくなってるはず?なのでフロントフェンダーへの干渉は少なくなるかと。でもあたるかなぁ。フェンダーの爪を処理するか悩ましいなぁ。

FD3S DUNLOP DIREZZA Z2

K2のキクチ社長から教えてもらったビックフットへ持ち込むためにNEWタイヤを積み込んだのですが、正直4本は厳しいですね。。スペアタイヤを下し、リアのタワーバーを外し、荷物も全て下ろしそれでもいっぱいでした。。。

FD3S DUNLOP DIREZZA Z2

トランクに1.5本、リアシートに1.5本、助手席に1本でギリギリでした。ついでにタイヤ乗せるときに助手席のドリンクホルダーをヒットして吹き出し口のルーバー壊しました。。。どこかで中古さがしてきます。。。

FD3S DUNLOP DIREZZA Z2

ビックフットさん、4人のクルーがいっきにとりかかってびっくりしました。これは早い!

FD3S DUNLOP DIREZZA Z2

もうスリップサインが減り始めてる。。。そうねぇ、4万キロ弱一般道走ってサーキットも結構走ってだからそんなもんですよね。しかしよくもったなぁ。とっくにワイヤーでててもおかしくなかったはずだなぁと。あとへんな片減りなんんかがなかったのは良かったかなぁ。エボワゴンの時に使っちゃっいけないショルダーを使っちゃったくらい?

FD3S DUNLOP DIREZZA Z2

こちらが新品Z2。当然ですが綺麗で気持ちいい!きっとZ1より進化してるんだろうなぁ、と期待が高まります。

FD3S DUNLOP DIREZZA Z2

で、まぁ一般道でしか走っていないのであれですがやっぱりゴムが柔軟で乗り心地いいです。もう少し減衰あげてもいいかと思うくらい違いましたね。早くサーキットを走りたくて仕方がなくなりました。
Posted at 2013/07/22 14:02:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | RX-7 FD3S | 日記
2013年07月17日 イイね!

FD3S エアコンコンデンサー交換

FD3S エアコン コンデンサー

年始の大雪で遊んで破損というかグニャグニャだったコンデンサーがついにパンクしました。。。リビルトも探しましたが何故か純正より高価だったので純正パーツで交換です。

FD3S エアコン コンデンサー

おぉ!これが新品!綺麗すぎる!結構ね、この手のパーツは新品に触れることがいままでなかったので感動でしたw

FD3S エアコン コンデンサー

早速準備です。コンデンサーの交換だけならウマいらなかったのですが、隔壁つくったりも画策していたのであげました。

FD3S エアコン コンデンサー

こんな感じで段ボールな工作開始です。

FD3S エアコン コンデンサー

こんな塩梅にしてみました。これをプラダンで再度切り出して作り直します。

FD3S エアコン コンデンサー

隔壁の準備ができたのでいよいよコンデンサー交換です。一応コアを傷つけたくなかったので段ボールで養生してみました。

FD3S エアコン コンデンサー

新品コンデンサーとプラダンの隔壁はこんな感じ。思ったのは、コンデンサーとラジエターの間にも隔壁あったほうがいいんじゃね?ってのと、上部に関しては何にもしていないので今後の課題として考えますかね。

FD3S エアコン コンデンサー

コンデンサーに付ける電動ファン。押しこみなので上側につくのですが、いかんせんフレームというか枠が弱くて振動でコンデンサーにファンが当たってしまいそうだったのでサンダーで可能か限りファン部分を薄く削りこみました。

FD3S フェラーリホーン

そうそう、バンパー外れてるついでに鳴ったり鳴らなかったりな電子ホーンをこれに変えました。気分はイタ車ですw

FD3S エアコン コンデンサー ガス

この後はバンパー付けてK2さんへ。ガス入れてもらいました。計2本くらい?真空引きしていないけど十分に冷えるくらいははいったのでOKです。いやいや、手配を急いだのもあったのですが、この日にエアコン直ってほんとよかったです。翌日は気温も高くきっとエアコンなかったら話にならなかったなぁと。ともあれこれで一件落着です。
Posted at 2013/07/17 22:45:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月17日 イイね!

ひっさびさの濱CafeOFF

濱Cafe カフェ

6/23ですが、ひっさびさの濱CafeOFFに行ってきました。午後から仕事なので午前だけの息抜きですので思いっきり早めに出発してドライブしてからの横浜でした。続々とあつまってきまして、2型の栗夫はラニョ含め多いのですが、それ以外の面白い菱はいないのが残念。V6Turboとか来てほしいなぁ。なんて。あ、ラグーナがいた!変な羽ついたやつ!w

濱Cafe カフェ

某御仁のNEWファミリーカー。ミラーに映る威圧感がたまらないです、はい。

SiFo

場所を移動してSiFoへ。こちらも工場長に会うのが久々すぎてすみませんでした。しかしいつきても工場は綺麗だし、おいてる車は格好いいし、オフィスも商談ルームもレアアイテムだらけでたまらんです。

濱Cafe カフェ

やっぱサンクだよね~♪
Posted at 2013/07/17 22:44:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2013年07月17日 イイね!

監督ランサーオールペンワークショップ

ランサー エボリューション ランエボ オールペン 塗装

グル万さんに誘われて監督のランサーのオールペンを手伝ってきました。場所は横浜サンエースさん。塗装ブースからリフトやらプレスなどなどDIYの聖地とでもいいましょうか、非常に良い雰囲気+相談にのってくれるオーナーさんが気持ちのいいところで。

ランサー エボリューション ランエボ オールペン 塗装

おまえのFDはどうしたよ!って言われそうなので先に。まだお化粧でいうところのコンシーラーのような作業中でして、まだ塗りに入れいていません。パテ盛っては削っての繰り返し。。。ほんと毎週できないのと空いた時間で少しずつやっているのでなかなか終わらないんですよね。それでもどこまで自分で楽しみながらできるかが大事なので、多少の恥ずかしい部分は多めにみていますw

ランサー エボリューション ランエボ オールペン 塗装

今回目指すはコレ!だそうです。何色?格好いい!というより出来るの?って正直思っていました。

ランサー エボリューション ランエボ オールペン 塗装

まずはマスキング。結構丁寧に時間かけてやってみたつもりです。グリル周りとか意外に面倒なのよねぇ。とか、鍵穴ちゃんとマスキングとか、細かい作業を教えてもらいながら没頭すること1時間とかくらいですかね。ベースのマスキングは完了です。

ランサー エボリューション ランエボ オールペン 塗装

ここからベースカラーのライトグレーを塗るのですが、色味のイメージがわかなくてサフェーサーを基準に始めることになりました。プラモデル作ってても思うのですが、サフェーサーの時が一番やってる感があるというか、ボディのラインが解りやすいからか高揚してしまいます。はい。

ランサー エボリューション ランエボ オールペン 塗装

ベースカラーを吹き終えたところで既に夕方。予定では2色目まで進む想定でしたが、マスキングのパターン検討に時間を費やし1日目は終了。いったんお開きになりました。翌日は用事やら仕事やらあって伺えませんがワークショップ参加の方々、引き続き頑張ってください!

そうそう、定点観測しました。初日だけなので色が一色でわかりづらいですが面白い感じになりました。



どうです?やってみたくなりません?翌日僕は参加できませんでしたが、主催のグル万さんの写真を拝借。どう?いい感じで格好っよくないですか?

ランサー エボリューション ランエボ オールペン 塗装

ランサー エボリューション ランエボ オールペン 塗装

ランサー エボリューション ランエボ オールペン 塗装

ランサー エボリューション ランエボ オールペン 塗装

ランサー エボリューション ランエボ オールペン 塗装

FDは白ベースだから何がしやすいかなぁ。こういうの?

ランサー エボリューション ランエボ オールペン 塗装
Posted at 2013/07/17 22:41:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「みんカラ:週末モニターキャンペーン【GARMIN】 http://cvw.jp/b/465791/40302427/
何シテル?   08/25 19:12
どうも、へなちょこです。 趣味は広く浅く、自転車やらお酒やらけっこうなんでもやります。なかでも一番濃い?趣味としては車趣味ですね。今所有しているのは ■...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/7 >>

 123456
78910111213
141516 17181920
21 2223 24252627
28293031   

リンク・クリップ

回遊魚的な正月の移動 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/05 14:09:22
達成〜!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/24 02:06:06
K4GPチビ6 シンクマークレーシング奮戦記!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/27 10:03:22

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションワゴン 青年実業家その2 (三菱 ランサーエボリューションワゴン)
エボワゴン2回目。。。 FDのエンジンOHが終わって間もなく親父が倒れ、通院などなどF ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
RX-8の生産終了のニュースを見て思わずこれが最後のチャンス!とばかりに飛びつきました! ...
三菱 ランサーエボリューションワゴン 青年実業家その1 (三菱 ランサーエボリューションワゴン)
12年ぶりの国産車です。ルノーと違い色気がないけど快適便利で速い頼れる車です。 と言っ ...
ルノー クリオ ルノー・スポール ルノー クリオ ルノー・スポール
週末の遊びでしか乗らないのに2年半ので役35,000km走行。調子もいいしまだまだ乗るつ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation