• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヘナチョコのブログ一覧

2013年05月09日 イイね!

Renault Sport

掃除機 Renault sport

ついにRenault Sportのエンブレムが輝かしくも掃除機につきました。これでFDだろうがF1だろうが車内を掃除にするのには最速かと。なんせF1のエンジンサプライヤーとして年間の最多勝記録なブランドですからw
Posted at 2013/05/09 09:46:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2013年05月08日 イイね!

FD3S バンパーなんとかしなきゃ

FD3S FRP バンパー 塗装 DIY

年明けに純正バンパーやら純正リップが割れてしまい買ったYahoo!オークションのFRPバンパー。黒のゲルコートのまま過ごしていましたが、やっぱり見た目に良くないので純正色で塗ることにしました。激安故にどれほどの粗悪具合かを確かめるためにまずはペーパーを当ててみました。

FD3S FRP バンパー 塗装 DIY

一通り#600の耐水ペーパーでなでてみましたが、細かな造形の部分は継ぎ目が汚く穴やら凹みやらが多かったです。ひとまずはプラサフを吹いて凹凸具合の再確認。

FD3S FRP バンパー 塗装 DIY

プラサフ1回目は軽めに。と、その前の脱脂ですが、念頭にはシリコンオフ!と思ったのですが、最近はシンナーのスプレーが売ってて、これが安くて使いやすかったです。念のため2本買ってきましたが、使ったのはほんのちょっとでバンパーは拭きあげできました。

FD3S FRP バンパー 塗装 DIY

プラサフを2本ほど使ってここまで来ました。思ったよりダクト部分なんかを塗り終えるのに結構無駄に使った気がしますがなんとか綺麗にぬれました。

FD3S FRP バンパー 塗装 DIY

写真を拡大すると解るかと思いますが、ポジションとウィンカーのコンビネーションが収まる穴の内側なんかがいい例で、こんな感じのボコボコ具合でした。。。

FD3S FRP バンパー 塗装 DIY

今日はここまで。次回はパテ盛り+研ぎですかね。それでうまくいけば着色に行けるかなぁと。今後の週末の予定を考えると今月じゃ終わらないぁw ということで当分はこの目下修理中の顔で走りますwww
Posted at 2013/05/08 10:52:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | RX-7 FD3S | 日記
2013年05月01日 イイね!

GoPro HERO3 Black Edition!!

GoPro HERO3 Black Edition

やっとこさ買いました、GoPro HERO3 Black Edition。サーキットでの車載動画撮影の歴史としてはいろいろあったなぁと。

GoPro HERO3 Black Edition

Phase1:フィーチャーポンでQVGA撮影
要らなくなったフィーチャーフォンことソニーエリクソンのガラケーをサソクの屋根にテープで張り付けてQVGA動画を取り始めたのが最初です。高価なデジカムは買えないしってんで使っていない白ロムの携帯電話で撮り始めたんです。まぁ当時としては画質もQVGAだし、メモリースティックに入れれば電車の移動でも車載動画でお勉強できるすぐれものでした。当時の動画はこちらです。

★なつかしいサソクで日光★

たぶんフレームレートは15fpsくらいかな、もしかしたら12fpsとか?320×240のQVGAですが当時はこれでも結構満足でした。この動画をメモリースティックに乗せてPSPで見たり、W-ZERO3でみたりとか懐かしい限り。

Lancer Evolution Wagon 日光サーキット

ガラケーでの撮影の次はだいぶバージョンアップしてiPhone4です。32GBの端末ですが、普段からデータはいっぱいなので容量が足りず途中で切れちゃうのと、撮影の開始と停止を、いちいち4点ベルト外してクルマ降りてハッチバックから開始と停止をしなければいけないのが面倒でネックでした。





それでもiPhone4は手ぶれ補正も結構優秀だし、充電もUSBですぐできるのでそれなりに重宝していました。そして時は経ち現行iPhone5。iPhone4よりも更に安定した手ぶれ補正にはびっくりさせられました。



これはフロントガラスに激安な吸盤タイプのクリップホルダーをつけて、それはもうグラグラガタガタな取付でもこれだけ綺麗に撮れるようになりました。景色は揺れないけどボンネットは揺れるというハイテク処理には脱帽でした。



これもiPhone5で撮影。まぁ調子はよかったんですがこの撮影をしていてGoProの購入を決意しました。というのも、べストラップ更新したアタックの動画が途中で切れてて・・・ たぶん電話がかかってきたせい?電波OFFにしとけよって言われるかもしれませんが、やっぱりあくまで電話なんですよ、iPhoneは。多機能だし高機能だけどやっぱり電話。べストラップの動画がとれなかったのがこんなに悔しいとは思ってもいなかったですw

んでもってGoPro HERO3 Black Edition。すんごく小さいです。

GoPro HERO3 Black Edition

ほんと手の平サイズで軽いし、標準でついてくる防水ケースも小さく、これを付けることで耐塵、耐水、耐衝撃というアクションカメラに最適な武装ができるんです。

GoPro HERO3 Black Edition

記憶媒体はMicroSD、64GBまで対応らしいのですが、安定せずエラーを起こすということから32GBで様子見です。それにしてもClass10のMicroSDがもう3,000円しないんですよ。2GBのメモリースティックが2万とか、その昔は8MBのコンパクトフラッシュはが2万とかとか、良い時代になりましたw

GoPro HERO3 Black Edition

サードパーティ製のサクションカップで取り付けてみました。ホールド感もかなりしっかりしているのと、そもそもGoProが小さく軽いのでばっちりです。

GoPro HERO3 Black Edition

iPhoneAppでのビューはこんな感じ。かなりワイドなのでもう少し前側につけたくなるのですが、ルームミラーが邪魔になるだろうなぁと。かといって位置を下げると道が見えなくなるので面白くないし、もう少しワイドじゃない感じにできないか調べてみようと思います。そもそもFOVが1920x1080だとウルトラワイド、ミディアム、ナローってあってこの辺りも使いこなせてないので連休中にいろいろ試してみようと思っています。

GoPro HERO3、インターバルシャッターもいろいろ活用できるし、iPhoneAppとの連携で操作も簡単だし(バッテリーの消費は激しいですがw)、バースモードで1秒で30回シャッターでサソクのクーラントで水芸する瞬間も難なく撮影できるし、1280×960なら100fpsとかっていうスロー再生が楽しい仕様もできるし、これから使い倒してたのしもうと思います。とりあえず本命の車載動画を早くとりたい一心ですが、FDのタイヤを新調していないことを忘れててサーキットはもう少しあとですかね。6月あたりを目指して準備しますw
Posted at 2013/05/01 12:00:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2013年04月30日 イイね!

FD3S OIL交換/プラグ交換/圧縮測定

FD3S オートワークスK2 オメガ OIL交換

すこし前の話ですが、FDのOIL全部交換とプラグ交換をK2さんでしてきました。エンジンOILはΩのいいやつ、ミッションは普通の、デフはいいやつ、まぁ本当はミッションもいいやつと思ったんですが、安いほうでまめに交換してあげたほうがよさそうなことを聞いたのでこのチョイスです。プラグは純正交換です。

FD3S オートワークスK2 オメガ プラグ交換

ついでといってはなんですが、プラグ交換もお願いしました。FDはリフトに乗せてる時のほうがやりやすいですからね。交換前のプラグはおよそ1万kmほどの使用でしたが結構消耗しているようです。中心の電極が丸くなり若干短いかなぁと。ちょうど良い時期に交換したかなぁと。プラグ交換のついでと言えばREには恐怖の圧縮測定!ということでお願いして計ってもらいました。


FD3S オートワークスK2 RE 圧縮測定


FD3S オートワークスK2 RE 圧縮測定

整備書の数値は

OHが必要:7~6.5kg/c㎡ 250rpm
3室差:1.5kg/c㎡
ローター差:1.0kg/c㎡

らしいので(違う?あってる?)まだ許容ですかね。距離で8万超えたノーマル仕様って思えば悪くない数字でしょうか。次回プラグ交換時にまた計ってみようと思います。
Posted at 2013/04/30 20:16:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | RX-7 FD3S | 日記
2013年04月30日 イイね!

FD3S ステアリングまわりをアップデート

FD3S momo ボス ホーンボタン

これもだいぶ前の話ですが、ステアリングまわりをアップデートしました。といってもネジを変えてホーンボタンをいじっただけです。

FD3S momo ボス ホーンボタン

ホーンの接触がいまいち鳴ったり鳴らなかったりだったので金属のプレートを入れました。あとはステアリングをボスに止めているビスがあり合わせだったのでちゃんとしたサラビスに変更。

FD3S momo ボス ホーンボタン

ホーンボタンはスパルコのもので、MOMOなのに!ってのが嫌だったのでエンブレムはずしちゃいました。まぁマッドブラックなのでこのままでいいかなぁと。あとは3Ωくらいの抵抗を秋葉原で買ってきて(エアバッグ付きのクルマのステアリングを交換するたびに買いに行ってる。そして毎回30本セットとかで買ってるけど前回使った残りを必ず失くすっていう負のスパイラル・・・)つければ警告灯も消えるかなと。
Posted at 2013/04/30 19:53:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | RX-7 FD3S | 日記

プロフィール

「みんカラ:週末モニターキャンペーン【GARMIN】 http://cvw.jp/b/465791/40302427/
何シテル?   08/25 19:12
どうも、へなちょこです。 趣味は広く浅く、自転車やらお酒やらけっこうなんでもやります。なかでも一番濃い?趣味としては車趣味ですね。今所有しているのは ■...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

回遊魚的な正月の移動 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/05 14:09:22
達成〜!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/24 02:06:06
K4GPチビ6 シンクマークレーシング奮戦記!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/27 10:03:22

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションワゴン 青年実業家その2 (三菱 ランサーエボリューションワゴン)
エボワゴン2回目。。。 FDのエンジンOHが終わって間もなく親父が倒れ、通院などなどF ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
RX-8の生産終了のニュースを見て思わずこれが最後のチャンス!とばかりに飛びつきました! ...
三菱 ランサーエボリューションワゴン 青年実業家その1 (三菱 ランサーエボリューションワゴン)
12年ぶりの国産車です。ルノーと違い色気がないけど快適便利で速い頼れる車です。 と言っ ...
ルノー クリオ ルノー・スポール ルノー クリオ ルノー・スポール
週末の遊びでしか乗らないのに2年半ので役35,000km走行。調子もいいしまだまだ乗るつ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation