• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヘナチョコのブログ一覧

2013年04月26日 イイね!

FD3S ロングドライブは案外楽でした

FD3S 東京 北九州 ドライブ

年度末で忙殺される前にFDでロングドライブにでかけました。用事があるのは北九州。クルマでの強行渡航プランに自分でもこの歳でいけるのか不安がありましたが行ってきました。出発は金曜の夜22:30、まずは近所のコンビニで飲みものとタバコと買って準備です。と、思ったらまたもやポジション球がレンズからはずれていましたw HIDの光が下に透けててなんだかスポコン系?いやいや、不可抗力ですw

FD3S 東京 北九州 ドライブ

行きは環八から東名に乗り一路西へ向かいます。東名は70%くらいは長距離トラックな感じですが、彼らは一定速度でずーっと走ってくれるのでこちらは大助かり。職業ドライバー優先を念頭に走るのですが、トラックに対して夜行バスのマナーの悪いこと悪いこと。ギャングな感じで割り込むしどかないのでフラストレーションがたまります。でも、静岡の浜名湖をすぎるあたりからクルマがまばらになり、どんどん走りやすくなってきます。

一発目の給油はちょっと早めにしましたが、計算上8.4km/LというFDでは快挙的数値を記録しました。トラックの後ろで一定間隔を保ちつつ一定速度で走るのが思いのほか燃費に響くようです。それとこれも効いてるかなぁ。

FD3S 東京 北九州 ドライブ

どうせ4000rpm以上なんてほとんど使わないし、3000~3500rpmのトルクを厚めにできる分詰まり仕様がいいのかも。

FD3S 東京 北九州 ドライブ

とまぁ、金曜夜に出て土曜の昼に北九州に着き、風呂+仮眠+用事+仮眠+夕飯+仮眠の現地タスクを済ませ、土曜夜23:00に東京へ向け出発。帰りはクルマが少なく走りやすいのですが、当然アクセル踏めばガソリンはなくなるし免許の点数もなくなると困るので、制限速度付近でコンスタントに巡航。燃費も継続して8.5km/Lあたりを遷移してる部分と、容量の大きい76Lタンクも相まって給油回数は少なく済みました。

FD3S 東京 北九州 ドライブ

これでは帰りの東名で撮った冨士山。眠い夜明けが過ぎ、朝日の気持ちよさと共に現れる富士山は気分爽快でした。

FD3S 東京 北九州 ドライブ

東京の自宅に着いたのはちょうど12:30くらい。トータルで2,159km、トリップメーターは999kmまでなので二回転しています。給油量は250L(高速の給油所はぴったり数字に入れるのね)、8.6km/Lの燃費でした。想定では7.5km/Lあたりかと思っていたので良い誤算。


FDでのロングランは、乗り心地の良く走りやすい疲れない脚と、まともな椅子とまともなポジションで座ってるので、ほんと給油とトイレくらいしか寄らずだったので本当に楽でした。これが純正シートだったらと考えると恐ろしいなぁと。エルグランドとか1時間も座ったら背中がバリバリになりますから・・・w 次はどこ行こうかなぁ。また強行で走りだしたい気分です。
Posted at 2013/04/26 12:24:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年04月25日 イイね!

FD3S ブースト安定しない件・・・

FD3S ブースト TECHTOM

もうずいぶん前のことになりますが備忘です。話はブーストが安定しない件、もういよいよ我慢できず根本的な調査とリバイスをかけることにしました。K2さんでも相談し、ディーラーでも整備書見せて~って相談しましたが、やっぱり手間と時間がすごくかかる作業なことは理解しました。整備書に則って手順を踏む感じなのでなかなか手がつけられなかったのですが、とりあえず制御系の柱となってる水温部分から始めようと思います。

FD3S ブースト TECHTOM

以前変えた71℃開弁のサーモスタッド。まず疑わしきはこれかと。水温が71℃に上がる前でもDefiの水温計がじわじわ上がるのでいつも開いてる?怪しくね?ってことでまずは純正に交換です。

FD3S ブースト TECHTOM

まぁ作業はそんな難易度の高いものではないのでサクサクと交換します。折角高いお金出して買ったローテンプサーモ、まさかこんな形ではずすとは。。。涙

ここからは水温などのコンディションとあわせFDの師匠ことあきたくさんから譲っていただいたTECHTOM MDM-100を使いながら見ていきます。診断コネクタにMDM-100を差し込みまずはダイアグをチェック。

FD3S ブースト TECHTOM

DIAG.OK

大丈夫らしい。駐車場でアイドリングは迷惑なので近所をフラフラとドライブしながら数字を見ていきます。まずは純正サーモスタッドが開くまで動きですが、defiのメーターはまったく動きません。これ正常ですよね。以前のローテンプはファンコントローラーの水温のすこし遅れで上がってくる感じだったのが変わりました。とここで気がついたのは、MDM-100の水温とファンコントローラーの水温表示の数値がずれてる!

FD3S ブースト TECHTOM

93℃

FD3S ブースト TECHTOM

87℃

FD3S ブースト TECHTOM

85℃

えっ?

じゃいままでファンコントローラーで80℃であれば実際は6℃くらい低かったってこと?そりゃECUで冷間時制御がはいってブーストかからなくね?ということで解決ですかね。事象としては

ローテンプサーモで水温はかなり低めになった、ファンコントローラーの水温表示が実際より6℃ほど低い数値だったのを知らず正常制御な水温と勘違いしていた。が結末です。

折角のMDM-100なので、他ソレノイドやらなにやらとMDM-100で確認できる動きは全て確認して正常なことを確認しました。ひとまずこれで安心です。

本当は折角買ったパーツは交換しちゃおうかと思ったのですが、あきたくさんからちゃんと動いているときは下手に触らないほうがいいとのアドバイスによりこのままです。あちこちで入手した純正パーツはみんなストックですね。結構お金かかったのに・・・まぁでも次回なにか起こればこのあたりをいつでも刷新できるので備えあれば憂いなしと。
Posted at 2013/04/25 12:12:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | RX-7 FD3S | 日記
2013年04月24日 イイね!

FD3S エアコンコンデンサーFAN取付

FD3S エアコン コンデンサー ファン

1月の雪でお亡くなりになったコンデンサーファンを取り付けました。電力考えて小x2ではなく大x1で12Aです。ヤフオクで3000円くらいかな、まぁ薄ければいいかとあんまり考えず購入。前回はコンデンサー下側に取り付けて引き抜いていましたが、今回はコンデンサー上のつけるため押しこみにしました。


FD3S エアコン コンデンサー ファン

暗くなってしまいましたがこんな感じ。前側がすこしはみ出ちゃってますので何かで埋めようかな。それより波打ってるコンデンサーとファンシュラウドの隙間を何かで埋めたい。スポンジかな?今度考えます。
Posted at 2013/04/24 11:19:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | RX-7 FD3S | 日記
2013年04月24日 イイね!

FD3S ひっさびさのHama Cafe Off

FD3S hama cafe off

ずいぶん前になっちゃいましたがHama Cafe Offっしてきました。FDになってから行ってなかったかなぁ、久々です。休日は早朝に起きてドライブするのが気持ちいいですね、都内はクルマすくないですし。とばすわけでもなく1時間足らずで着いちゃいました。


FD3S hama cafe off

参加はクリオラニョな御仁とラグーナなしんちゃん、CR-Xなあられの大将、寒いなかこれまた久々のクルマ談義。お題は海外産激安タイヤだったっけな。チャレンジしてもいいけどって言いながらまったく信用できないって結論に至りました。

この日はあられの大将にFDの筑波LAPの更新祝いでMOMOのステアリングを譲っていただきました。SiFoの工場長から受け継いだ優書正しきMOMO、ちょうどオフセットさせたいなぁって考えていた時だったのでタイミングばっちりです。

FD3S hama cafe off

貰ったらすぐつけたくなっちゃって近所のオートウェーブへ。屋上駐車場が屋外素人整備広場と化していてなかなかカオスな香りが漂ってました。周りを見れば自家塗装風のバリバリなFDとかR32ボロボロGTRなどなどがこぞってウマかけて整備に励んでいる感じです。

FD3S hama cafe off

ボスとステアリングを結ぶビスを隣のホームセンターで入手して早速取付。まぁこの辺は手なれたもんで即行で完了。

FD3S hama cafe off

オフセット具合もちょうど良く、間違ってディープ90mmとかにしなくて良かった~っていう感じです。これでポジションもしっかりとれるし、椅子もまともなので疲れ知らずセッティング完了です。

>>あられの大将
ステアリングありがとうございました!
末永く?FD降りても使います!

>>フクシマさん
お会いできず残念。
次回はもう少し早めにアナウンスしますね。
Posted at 2013/04/24 11:14:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | RX-7 FD3S | 日記
2013年04月24日 イイね!

買い直したトルクレンチ

FD3S トルクレンチ

校正忘れて放置してたら錆びて使えなくなっていたトルクレンチを買い直しました。家の近所にアストロプロダクツができたこともあり、ちょくちょく寄っていたら特価で発見。前に買った値段の1/4ですよ。でもケースにソケットが収納できないのが残念。2種類くらいのコマを一緒にしまえたらよかったんだけど。
Posted at 2013/04/24 11:13:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「みんカラ:週末モニターキャンペーン【GARMIN】 http://cvw.jp/b/465791/40302427/
何シテル?   08/25 19:12
どうも、へなちょこです。 趣味は広く浅く、自転車やらお酒やらけっこうなんでもやります。なかでも一番濃い?趣味としては車趣味ですね。今所有しているのは ■...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

回遊魚的な正月の移動 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/05 14:09:22
達成〜!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/24 02:06:06
K4GPチビ6 シンクマークレーシング奮戦記!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/27 10:03:22

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションワゴン 青年実業家その2 (三菱 ランサーエボリューションワゴン)
エボワゴン2回目。。。 FDのエンジンOHが終わって間もなく親父が倒れ、通院などなどF ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
RX-8の生産終了のニュースを見て思わずこれが最後のチャンス!とばかりに飛びつきました! ...
三菱 ランサーエボリューションワゴン 青年実業家その1 (三菱 ランサーエボリューションワゴン)
12年ぶりの国産車です。ルノーと違い色気がないけど快適便利で速い頼れる車です。 と言っ ...
ルノー クリオ ルノー・スポール ルノー クリオ ルノー・スポール
週末の遊びでしか乗らないのに2年半ので役35,000km走行。調子もいいしまだまだ乗るつ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation