• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年02月08日

AL4に思いを馳せる

何の因果か106(MT)に8年、206(4AT)に4年乗り、これから308SW(6AT)に10年乗ろうとしている私にとって、AL4について思いを巡らせないわけにはいきません。

「AL4」と聞いただけでピンときた方は、フランス車界隈の関係者か、フランス車のオートマチックトランスミッションに悩まされた経験のあるオーナーの方でしょう。
プジョーやシトロエンのATに悩まされてはいるがAL4は知らない、という方はこのエントリーを読み進めて頂くと、少しは参考になるかと思います。

AL4とは、プジョー、シトロエン、ルノーなどが共同開発した4速オートマチックトランスミッションの名称で、プジョーでは1990年代後半の306後期型から現在新車販売されている208まで長年に渡り採用されている、いわく付きのトランスミッションです。

何がいわく付きなのか、詳細はネットに溢れていますので、ご存知ない方は「AL4」と検索していただければお分かりになるかとと思います。

まあ、一言でいえば、壊れるわけです。3速のまま変速しなくなるというのをよく聞きますが、私の206は走行中に1速が消えて2速発進になるというものでした。幸いこの症状は年に数回しか起きず、エンジンを再起動すると治っていましたが。

とにかく、AL4は日本では必ずと言っていいほどトラブルが起きるといわれている、たいへん評判の悪いトランスミッションなのです。

AL4も年を重ねるごとに改良されてはいるらしいのですが、8世代になってもトラブルは絶えないという、もうどうしようもないだろうという代物なのです。

なぜそんなものが長年販売され続けているのか?これはこのトランスミッションを開発したPSAとルノーがフランス企業であることが深く関係しています。

日本で販売される新車の95%はAT車ですが、ICCT(国際クリーン交通委員会)の調査によると、フランスで2010年に販売されたAT車の割合はなんとたったの9%。欧州全域でも17%程度にすぎません。ドイツ車イコールDCTというイメージのドイツですら、AT車の割合は25%に満たないのです。(ICCT: European Vehicle Market Statistics 2011)

ではプジョーのAT比率はどうなんでしょう。プジョーを擁するPSAグループの2011年の乗用車販売実績は300万台。地域別では欧州が200万台、 アジアが30万台、南米が40万台、その他地域が30万台となっています。

欧州が200万台でMTの割合が85%として170万台。南米は40万台の90%として36万台。 その他地域は60万台の50%と想定して30万台。
合計が240万台です。

なんと、世界で販売されるプジョー・シトロエン車の80%はMT車なのでした。

さらにさらに、PSAの日本での販売実績は約1万台(2011年度)PSAグループ内でのシェアはたったの0.3%でした。

1万台ってどういうことかというと、PSAではフィンランドとスロヴェニア、スロバキアがおよそ1万台の市場です。いずれも新車登録が年間10万台前後の小さな市場です。人口1億人、年間500万台の自動車が売れるこの大国で、PSAはたったの1万台しか売れていないのです。

これは台数ベースの話なので、メーカーオプションてんこ盛りの日本仕様は1台当たりの販売単価が高いと思われるのですが、それでもこの程度の規模では大した金額にはなりません。

そんな市場に投入されるパーツが、日本の道路事情に最適化されるなんて、まったく期待できませんよね。しかも作り手は9割がMTという「ATを知らない」国の人々です。

どうでしょう。ここまでみてみると、日本でプジョーのAT車がラインナップされていることどころか、日本で正規販売が続けられているだけでもありがたいことに思えてきませんか?

2010年ごろからは、508や308に日本のアイシンAW製6速ATが搭載され始めました。
プジョーはずいぶん昔に北米から撤退しましたから、PSAの販路でAT車がまとまって売れるのは日本とオーストラリアくらいです。
そんな彼らにとっての小さな市場に、わざわざ日本製のATを用意してくれるんですから、なんともはやありがたいことです。

ということで、プジョーの6ATに乗る時は、スムーズなシフトショックと高い信頼性への喜びを1段1段噛み締めるように味わいたいものです。

AL4にお乗りでお悩みの方は、フランス人が作るATなんて所詮こんなもんだ、1速が無くったって2速発進できるからいいやい、くらいの、諦観と寛容の気持ちでお付き合い頂ければと思います。
私の206も、ATの不調以外はさしたる問題のない、いい車でしたから。

ま、AL4については、買う前に事情を知っていたか知らなかったかで、ショックの度合いが全然違うと思いますが・・・。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2013/02/08 19:02:31

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

GW2025
*yuki*さん

GW最後の日
バーバンさん

筑波山ツーリングオフ会(2025. ...
インギー♪さん

連休限定[クラッチ舞踏会]
きリぎリすさん

1,500!
R_35さん

信濃国分寺から榛名湖へドライブ
天の川の天使さん

この記事へのコメント

2013年2月9日 8:01
おはようございます(*´∀`*)ノ
初めてのプジョーが今の308なので私はAL4に悩まされることなくプジョーライフを謳歌できているわけですが(208にもまだ乗ったことがない…)ネットではALと入力しただけで4と出てくるほど有名なんですね(^-^;)

まぁ、壊れるのもまた味ということで!
コメントへの返答
2013年2月9日 14:33
はじめまして。308はスイッチ類の動きなんかもう日本車みたいにカチッと動きますよね。ほんとうに質感が上がっててすばらしいと思います。
AL4、これほど部品の名前が有名になってしまうのも珍しいですよね。

プロフィール

「メルセデスAMG GLB35詳細レビュー『全部載せのハイパワー快速ツーリング3列ファミリーSUV』 http://cvw.jp/b/465874/47268527/
何シテル?   10/09 10:24
「3列輸入車のある生活をとことん楽しむブログ」の管理人です。2000年から3台のフランス車(プジョー106S16、206XS、308SW)を乗り継ぎ、2021年...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

EXSHOW デュアルUSBポート携帯カーマウント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/11 22:18:23
不明 ベンツマークカーテシランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/20 22:36:59
tp-rink TAPO C520WS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/03 12:53:28

愛車一覧

メルセデスAMG GLBクラス メルセデスAMG GLBクラス
GLB 200d (FF)からの乗り換えです。マイナーチェンジ前の駆け込みで入手可能なG ...
メルセデス・ベンツ GLBクラス メルセデス・ベンツ GLBクラス
3台続いたプジョーから、自分でもびっくりのドイツ車にお乗り換え。2020年9月初旬に予約 ...
プジョー 308SW (ワゴン) プジョー 308SW (ワゴン)
人生4台目の自動車は3台目のプジョー。プジョーだから選んだのではなく、2列目3座独立、価 ...
プジョー 206 (ハッチバック) プジョー 206 (ハッチバック)
2003年式XSです。2008年11月から2013年2月まで乗っておりました。AT限定免 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation