• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年07月20日

7人乗りの正規輸入車は何車種ある?

わたくし、いまのプジョー308SWを買うときに7人乗りの車をいくつか見たのですが、やっぱり選択肢は少ないんですよね。

日本で販売される自動車の4割がミニバンと言われていますが、正規輸入車で7人乗りとなると、ごくごく限られたモデルしか・・・

ほんとにないのかなあ、と思って、改めて調べてみましたよ。

これが2013年7月現在、日本国内で販売されている7人(以上)乗りの正規輸入車全モデルです。価格はそのモデルの最低価格、3列目がオプションの場合はオプション設定可能なグレードの最低価格、です。インポーターのウェブサイトに掲載されているモデルだけリストアップしましたが、在庫販売などされている可能性もあり、100%正確とは言い切れませんが、ご了承ください。

BMW X5 829万円
アウディ Q7 788.6万円
キャデラック エスカレード 849万円
ジープ コマンダー 609万円
シトロエン C4 ピカソ 349万円
シボレー キャプティバ 354万円
フォード エクスプローラー 443万円
フォルクスワーゲン トゥーラン 299万円
フォルクスワーゲン シャラン 389万円
プジョー 308SW 299万円
プジョー 5008 300万円
ボルボ XC90 659万円
メルセデスベンツ Eクラスワゴン 922万円
メルセデスベンツ GLクラス 1290万円
メルセデスベンツ Rクラス 796万円
メルセデスベンツ Vクラス 449万円
ランドローバー ディスカバリー4 676万円
リンカーン ナビゲーター 900万円

ボディが同形状の派生車種を除いても、なんと18車種もありましたよ。えっそんなにある?って感じだと思いますが、あるんですね〜。

国別のモデル数でみてみましょう。

ドイツ 8
アメリカ 5
フランス 3
イギリス、スウェーデン 各1

ドイツが8モデルでトップです。ドイツ車ってそんなに7人乗りあったかなあという感じですが。2番目がアメリカ。ほとんどが大型SUVです。以前はシボレートレイルブレイザーやダッジJCなどもありましたが、ここ数年で多くが姿を消したようです。次がフランス。まあ、これはこんなもんでしょう。

それでは、気になるモデルを見てみましょう。

◼プジョー308SW


我がプジョー308SWです。3列目は完全に緊急用ですが、なんと言っても味のあるハンドリングと内外装の優れたデザインはプジョーならでは。次期型は2015年ごろに日本導入と思われますが、モデル末期である現行の後期型が断然お勧めです。安心のアイシン製6ATですしね。

◼フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン


言わずと知れた7人乗り輸入車の代表格。週末の都内では遭遇しない日はありません。価格もプジョー308SWと並んで18モデルの中で最安です。ただ、全長は4,404mmと短いので、運転席でも直立姿勢を強いられます。

◼リンカーン ナビゲーター


でかっ。

スリーサイズは、全長5,295mm x 全幅2,035mm x 全高1,995mm。全長と全幅は2トントラックを優に超えます。価格も900万円と超ビッグ。どれだけレアかと思いきや、みんカラの愛車登録数は300件以上。なんとプジョーやシトロエンの各モデルよりも全然メジャーな存在でした。

◼メルセデスベンツ Eクラス ワゴン


えっ、Eクラスに7人乗りなんてあった?誤表記かと思ったのですが、あるんですね。E350アバンギャルドにエクスクルーシブパッケージというオプションをつけると、7人乗りになるそうです。

ふむふむ、わがプジョー308SWも、欧州では3列目はオプション設定ですからね。どれどれ。





えっ・・・これ・・・?





後ろ向き・・・

そしてE350アバンギャルド922万円・・・

これはなあ。このメルセデスのブランドイメージににそぐわないイマイチ感のためか、Eクラスワゴンのサードシートは国内では見事にスルーされていて、画像すら見当たりません。

どうも、Eクラスのワゴンには代々後ろ向きの3列目シートがオプション設定されているようですね。一定の需要があるということでしょうか。いやー、これはないわあ。

しかし高級車が多いですねえ。400万円未満で買えるのは、18モデルのうち6モデルしかありません。

正直なところ、500万円以上の高級車を買える人になぜ7人乗りが必要なんだろう、5人乗りを2台買えばいいじゃん、と思うのです。アメ車の大型SUVはともかくとして、X5やQ7に7人押し込むというイメージは、どうしても湧きませんね。

しかし、400万円以下の6モデルの中に、フランス車は全3モデルが入っております。さすが庶民の味方のフランス車。

ここまでみてみると、日本に導入されていない7人乗りも気になりますねえ。ちょっと大変ですが、せっかくだから調べちゃいましょう!

というわけで続きます。

※2013/9/7 一部加筆


ブログ一覧 | 輸入車 | クルマ
Posted at 2013/07/20 15:27:38

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

車関連の業者さんって難しいですね!
のうえさんさん

遠かった〜
ふじっこパパさん

豚バラ味噌漬けの魅惑
アーモンドカステラさん

イルミ。
.ξさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

草刈り2回目
赤松中さん

この記事へのコメント

2013年7月20日 15:49
3列目が後ろ向きとは、流石はアヴァンギャルド。
ベルトもしっかり3点式で、飛行機のCAが座るジャンプシートみたいです。

フル乗車のE350にアウトバーンでぶち抜かれたら、最後列の二人と目があって気まずそう。
コメントへの返答
2013年7月20日 17:38
こんにちは。このサードシート、ご丁寧に真ん中に引出式のカップホルダーもついてるんです。

一度、フル乗車の現場を見てみたいですね。街でEクラスワゴンを見かけたら気になりそうです。
2013年7月20日 16:21
Eクラスワゴン、衝撃的ですね。乗り降りはし易そうですが。
輸入ワゴン車で3列目が後ろ向きについてるのがあるという噂を聞いたことがあったのですが、それが天下のメルセデスだとは思いもしませんでした。

渋滞最後尾でトラックが後ろから迫ってきたらと思うと…
コメントへの返答
2013年7月20日 17:41
これはテールゲートから乗り降りするしかないですよね。運用としては、三列目に子供を2人乗せてから、2人の足元にガンガン荷物を積み込む。後ろから見ると荷物の隙間から子供たちの顔だけが覗いているという。さらに、急ブレーキで荷物が子供の顔面を直撃しないように気遣わなければなりません。

うーん、シュールですね。
2013年7月21日 8:08
こんにちわ。輸入車でも3列車ってこんなにあったんですね。びっくりしました。
3列目後ろ向き、は、ぎょっとしますが、昔、ボルボの先代V70にもありましたね(中古車でまだ流通してると思います)。この形態、欧州では流行したのですかね~?
導入されてない7人乗り、ということではオペルのアレとか、欧州フォードの中国では売られているプレマシーチックなアレ、とかいかがでしょうか!というか、これらが導入されてたら欲しかったです。。。
コメントへの返答
2013年7月21日 13:06
こんにちは。これでも正規輸入のモデルはだいぶ減ったみたいですね。
ステーションワゴンの後ろ向きシートは、構造が単純なのと、二列目の構造を変えなくてよいので、手軽に7人乗りを実現する方法として考えられたのではないでしょうか。
ヨーロッパには魅力的な7人乗りも多いですから、フォードがもっと売れてくると、面白くなりますね。
2013年7月29日 10:15
初めまして。
当方、プジョー5008とVW Touranを比較試乗して、Cross Touranを購入したものです。

本命はシトロエンC4ピカソだったのですが、5008登場と引き換えにディスコンされてしまったので、あえなく候補から外しました。

Touranのクラスだと、どうしても3列目のスペースは厳しくなります。(5008も広さ的にはTouranといい勝負でした)
だから、日本に入ってくる7人乗りとなると、かなり大きなサイズがメインとなり、かつ高級仕様となるのでしょうね。

ステーションワゴンでは、昔からオプションで後ろ向きに座らせるオケージョナルシートをオプションで用意していますね。(アメ車とか、このタイプが多いです)
国産だと、クラウンエステートでもそういう仕様があったような。。。

コメントへの返答
2013年7月29日 14:14
コメントありがとうございます。

私はトゥーランとプジョー308SWを比較してプジョーにしました。中古のプジョーはVWより値落ちが激しいので、買う側にはありがたいですね。

後ろ向きのサードシートは、フル乗車+積載は考えられませんので、やはりあくまでも緊急用ですね。年に数回の利用で一般道だけという条件なら、これもありかもしれませんね。アバンギャルドなんて買えませんが。
2014年1月20日 0:11
1991年のW124からTEを乗っています。
はじめての4MATICでしたが、7人乗りとあわせてこんな便利な車はありません。
サードシートの乗り降りの際に、2列目の人が動く必要もありません。
2012年以来日本では入手不可能ですが、ドイツやアメリカでは販売されています。
ですから、今13年目に入りますが、乗り換えられません。
ただ昨年ごろより再び、350右ハンドルのみに設定されましたが、4MATICで販売して欲しいですね。
皆様もこの便利さを知っていただきたい。
タワーパーキングにも入れるし、3列目をあげておけばい転がらな荷物置きになるし。
E3204MATIC、パーフェクトです。
コメントへの返答
2014年1月21日 13:38
はじめまして。コメントありがとうございます。3列目後ろ向きのメリットは2列目の居住性を確保できることですね。308SWも時期型は5人乗りだけらしく、ステーションワゴンの7人乗りはほぼ壊滅です。私も次は買い替えに困りそうです。Cクラスワゴンの7人乗りがあったら飛びついてしまうかもしれません。

プロフィール

「メルセデスAMG GLB35詳細レビュー『全部載せのハイパワー快速ツーリング3列ファミリーSUV』 http://cvw.jp/b/465874/47268527/
何シテル?   10/09 10:24
「3列輸入車のある生活をとことん楽しむブログ」の管理人です。2000年から3台のフランス車(プジョー106S16、206XS、308SW)を乗り継ぎ、2021年...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

EXSHOW デュアルUSBポート携帯カーマウント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/11 22:18:23
不明 ベンツマークカーテシランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/20 22:36:59
tp-rink TAPO C520WS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/03 12:53:28

愛車一覧

メルセデスAMG GLBクラス メルセデスAMG GLBクラス
GLB 200d (FF)からの乗り換えです。マイナーチェンジ前の駆け込みで入手可能なG ...
メルセデス・ベンツ GLBクラス メルセデス・ベンツ GLBクラス
3台続いたプジョーから、自分でもびっくりのドイツ車にお乗り換え。2020年9月初旬に予約 ...
プジョー 308SW (ワゴン) プジョー 308SW (ワゴン)
人生4台目の自動車は3台目のプジョー。プジョーだから選んだのではなく、2列目3座独立、価 ...
プジョー 206 (ハッチバック) プジョー 206 (ハッチバック)
2003年式XSです。2008年11月から2013年2月まで乗っておりました。AT限定免 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation