• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

fratokoのブログ一覧

2012年12月19日 イイね!

どこまで進むトランスミッションの多段化

9速ですって、9速。

クライスラーグループ、9速ATを自社生産か
http://s.response.jp/article/2012/12/19/187367.html

9速だと時速50kmくらいで7速に入っちゃうんでしょうか。

私の2003年式206は4AT、次に狙っている308SWでようやく6速。やった〜古臭い4速とはおさらばと思っていたら、時代ははるかに先をいっているんですね。

もっとも、トランスミッションサプライヤーは自動車メーカーの過剰な多段化競争に苦言を呈しています。作るの大変だから勘弁してください、と。

「ミッションは9速を上限とすべき」 ZF社のCEOが過剰な多段化に苦言
http://m.jp.autoblog.com/2012/11/11/zf-ceo-cites-9-speeds-as-natural-limit-for-transmissions/

まあ、そんなこと言ったところで、10速の方が良いということになれば10速を開発しちゃうんでしょうけど。

なぜトランスミッションが多段化するのかというと、燃費の改善が主目的です。段数を増やすことによって巡航速度での回転数を下げることができます。 時速100kmで5速なら2500回転だけど6速なら2000回転という感じですね。

あとは、変速の時の回転数差をおさえてエンジンのトルクが厚い部分を効率的に使うという目的もあるようです。

ちょっと古い2008年の記事ですがこれが参考になります。フォルクスワーゲンの多段DSGがディーゼルエンジンと相性がいいという話です。

欧州車の最新トランスミッションがスゴイことになってます~VWゴルフ編
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20080520/1011751/?ST=trnmobile&P=1

ま、レシプロエンジンの自動車があと何年生き延びるかわからないわけで、電気自動車だと1速、というか従来の変速機自体がなかったりするので、「9速AT?懐かしい響きだねえ。」なんて時代になるのかもしれませんが。
Posted at 2012/12/19 13:57:54 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「メルセデスAMG GLB35詳細レビュー『全部載せのハイパワー快速ツーリング3列ファミリーSUV』 http://cvw.jp/b/465874/47268527/
何シテル?   10/09 10:24
「3列輸入車のある生活をとことん楽しむブログ」の管理人です。2000年から3台のフランス車(プジョー106S16、206XS、308SW)を乗り継ぎ、2021年...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

      1
2 345678
910111213 1415
161718 19202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

EXSHOW デュアルUSBポート携帯カーマウント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/11 22:18:23
不明 ベンツマークカーテシランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/20 22:36:59
tp-rink TAPO C520WS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/03 12:53:28

愛車一覧

メルセデスAMG GLBクラス メルセデスAMG GLBクラス
GLB 200d (FF)からの乗り換えです。マイナーチェンジ前の駆け込みで入手可能なG ...
メルセデス・ベンツ GLBクラス メルセデス・ベンツ GLBクラス
3台続いたプジョーから、自分でもびっくりのドイツ車にお乗り換え。2020年9月初旬に予約 ...
プジョー 308SW (ワゴン) プジョー 308SW (ワゴン)
人生4台目の自動車は3台目のプジョー。プジョーだから選んだのではなく、2列目3座独立、価 ...
プジョー 206 (ハッチバック) プジョー 206 (ハッチバック)
2003年式XSです。2008年11月から2013年2月まで乗っておりました。AT限定免 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation