• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はま@い~だのブログ一覧

2010年07月26日 イイね!

久々キョウセイ

久々キョウセイジムカーナしてきました。

気温がものすごく高かったのとジムカーナが久しぶりすぎて疲れました。

もともと上手くなかったサイドターンがさらに下手になって結構大変でした。

それと少しDC2+Sタイヤの車の横に乗せてもらいました。
気持ち悪かったです。
FFだから普段自分が運転しているロードスターと挙動が違うのと、Gのかかり方、たちあがり方が違いすぎてショックでした。
Sタイヤのなせる技というか、なんというか。
あと、同じ1.8リッターなのにここまで加速の仕方が違うと思うとちょっと残念な気分でした。

ロードスターはこの仕様にしてから初のジムカーナだったけど、コーナーを攻めている感じとしては悪くない気はしました。

3→2→1にシフトダウンしながらのフルブレーキングがもうダメぽだったのでこれは次の練習会の課題かと。
これだけは作手走っても練習できないからな~ハハハッ
Posted at 2010/07/26 21:36:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ
2010年06月03日 イイね!

中部学生ジムカーナ選手権にちょっと行ってきた

後輩のジムカーナを“観戦”してきました。

場所は岐阜県のダイナランド

今回は就活で忙しかったので、大会の準備等には一切関わっていなかったので、部車がなんであるか当日の1日前まで知らなかったです。

部車です。
というか後輩が個人所有しているシビックを部車にした仕様だったはず。

先輩として特に関わっていなかったけど、部車として一応形になっていたので、かなり頑張ったんだろうと感じました。
結構突っ込みどころ満載でしたが。

本番の内容とかは初めての大会だったので難しかったかもしれないけど、ジムカーナの面白さとか少しはつかめてくれているといいなぁ。

ジムカーナの練習会とかに誘ってみようかな~

とりあえずお疲れした。

でも次までにSタイヤは用意したほうがいいかな。

まぁこれで夏に全日本に出れるので頑張ってちょ。


こうやって後輩のジムカーナ見ていると初めてジムカーナの大会に出た時のことが懐かしい。
あの頃はまだ自動車部で何をしたいとか決まっていなかったし、ただがむしゃらにサーキット行ったり、ジムカーナの練習会にいったりしていたっけなぁとしみじみ感じました。


Posted at 2010/06/03 02:27:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ
2009年12月05日 イイね!

久々キョウセイ練習会

久々キョウセイ練習会かなり写真と走行軌跡がズレてますな。
それにしてもアクセルワークが安定しないなぁ~

今日は久々にキョウセイに行ってきました。
約3ヶ月ぶりぐらいです。

午前中は晴れていたけどハーフウエット、ちょっとドライぐらいでした。
久々のジムカーナだったわけで色々できなっくなっていて結構落ち込みました。

午後からは土砂降りでモウダメポ状態でした。

滅多に無いウエットコンディションでわかったことは、アクセルワークがもともと出来ていないのがさらにできなくなっていた事ぐらいかと。

今日は色々疲れました。

やっぱり適度にジムカーナもしないと自分の弱点が見えてこないみたい。

ログ採ったけど、う~ん(´ヘ`;)状態です。
Posted at 2009/12/05 22:14:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ
2009年08月24日 イイね!

キョウセイに行ってきた

土曜日にキョウセイに行ってきました。

今までキョウセイに行くときはGTウイング無しで走っていたのですが、今回は作手走ったままの使用です。
作手で好感触だったのでかなり期待していきました。

午前コースは中速コーナー主体のレイアウトだとGTウイングの効果もあってか微妙にタイムアップ。
サイドターンあり、スラーロームありのレイアウトだとタイムダウン。
久しぶりのジムカーナだったので、あんまり上手くないサイドターン、ヒールトゥーがさらに下手になったのが原因かと。

そして午後コースもあんまりタイムは変わらず。
何故かジムカーナだとGTウイング効果もあまりなし。
作手で効果あって、ジムカーナで効果がないとなるのも不思議なもんです。

足回りに関してはスタビ補足したせいか、何だかステアリングレスポンスがだる~な感じでした。
他はあんまり変化無しでした。

難しい...

さて来月はどこに走りに行こうかしら。

メモ
午前
減衰前後とも最強
ウイング真ん中

午後
減衰最初前後とも最強、最後の3本前最強から2段もどし後ろ最強。
ウイングそのまま
Posted at 2009/08/24 21:23:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ
2009年06月29日 イイね!

キョウセイ

キョウセイ土曜日にキョウセイにジムカーナしに行ってきました。

足回りを変更してからの初だったので結構期待していきました。
午前は中速コーナー主体のAコースとスラローム、180度ターン、タイトコーナありのBコースの2種類あります。

タイムだけ比べるとAコースのタイムはあまり変わってないみたいです。
走っている感じでも変わらなかったです。
Bコースはまず最初に感じたのがサイドターンがかなりやり易くなったことでした。ブレーキの仕様は変わっていないので足回りの変更が結構効いているのかも。あと、タイトコーナーで前だとかなりアンダーが出ていたのが、かなりアンダーが軽減されてリアにトラクションが掛かっている印象でした。
その影響もあってかBコースのタイムは結構速くなっていました。

午後は午前のAコースとBコースのミックスしたようなコースです。
1周1分掛からないぐらいです。
このコースはドライで走るのは初めてだったのであまり参考になるタイムがなかったのですが、ウエットでベストが58秒34だったのでここから2~3秒ぐらいタイム上がればいいかなと。
アクセル全開の区間はパワーがないので仕方がないので、ブレーキングやタイトコーナに結構気を使って走りました。
低速でのコーナーワークはいい感じでスラーロームもしやすくなっていました。
タイム的にはベストが53秒台にのったので満足しています。

今回感じたこと
3速にかなり入れづらい。
これは作手を走っていても感じたことで、やっぱりミッションオイル変えないと駄目みたいです。
どうせ新車で買ってから一度も変えてないはずだろうし、もう少しまともなオイル入れてミッションを労わってあげたいです。
ちなみに1回3速に入れたつもりが1速に入ってしまい、タコの針が8000まで行った時はかなりビビリました。
足については結構変化があってびっくりしました。でも、もう少しステアをきっていくとグイッとインに切れて行く感じが欲しいです。

来月はタイヤを新調するつもりなのでこれでタイムが上がればいいな~と。
リアにはいていたR1Rは今回のジムカーナでほぼお亡くなりになりました。
作手3回、タカタ1回、ジムカーナ2回、雁1回でほぼ山がなくなるとは。こう見ると3月からかなり走ってる…
フロントの履いている01Rはまだもう少し使っているはずなのに4~5分山ぐらいあります。
R1R減るの早いです(;・∀・)

ではさっそく新品タイヤをポッチと購入~♪

写真は毎度のことながらパワステフルード吹いた写真です。
早くNB用買わねば。
買ってもどうせ漏れるものは漏れるんですけど。
まぁ気休め程度には漏れなくなるし、安いから良いんですけどね。

Posted at 2009/06/29 01:50:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ

プロフィール

浜松シティを離れ愛知のとある企業で働いてます。 こっちは主に車関係用の日記ってことでこっそり書いているつもりです。 主にジムカーナ主体のサーキット通...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
3台目のNA8です。 前の2台は事故で失っています。 もっと長く乗りたいぞ! 仕様 ≪ ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
最初のロードスター。 買って2ヶ月で雨の日の峠で事故をして全損でした。
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
エンジンとコンピュータ以外はいじってます ≪エンジン≫ NB1用BP ≪給排気系≫ ...
その他 その他 その他 その他
特に無し

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation