• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はま@い~だのブログ一覧

2009年09月30日 イイね!

ワイドトレッドスペーサー

ワイドトレッドスペーサー※写真はイメージです
最近、タイヤが引っ込みすぎだと言われて買ってみました。
ホイール買う金なんかないし。

でも10ミリなんでスチール製です。
結構重いです。

たまたま15ミリのアルミ製肉抜き無しワイドトレッドスペーサーを持っていたので体重計で測ってみると

10ミリスチール製 約1キロ
15ミリアルミ製   約400グラム

どんだけ重いよ…

ちなみにグーグル先生にバネ下重量について尋ねて見ると、
「バネ下1kgの軽量化は、バネ上15kgの軽量化に相当する」
みたいなこと言っています。
と言うことは、これ2つ付けると30キロも重くなることと同じなのか。
きっちりそういうことになるとは言えないのは解っているけど、どうも嫌な感じです。
せっかく軽いホイール履いているのに…
まぁ、僕みたいな技量で気にすることはあまりないのかもしれないけど。

アルミ製の10ミリワイドトレッドスペーサーどこかに落ちていないかな~
と言うか10ミリってワイドトレッドと言えるのか。
Posted at 2009/09/30 19:33:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ
2009年09月29日 イイね!

作手今月二回目

作手今月二回目26日に作手に行ってきました。
前回から2日後です。

今回は自動車部後輩&しるべすとさん、yoshさんと走りました。
ちなみに2日前に走ったばっかりだったので今回はタイムを出しに行く気は全くありませんでした。
なので今回は同乗に徹しました。
ということで助手席も外していません。

最初車の動きを確かめるために5周ほど走りました。
ちょっと意外だったのがこの5周の内に自己ベスト更新しちゃいました。
30秒997
0.001秒更新です。
まさかノーマルバンパー、助手席ありの状態で出るとは思っていなかったのでちょっと嬉しかったです。

これでバンパー、助手席無しだったらもうちょっと更新できたかも...

その後はタイヤもたれ気味でアンダー傾向が強くなってきたので同乗走行を繰り返していました。
後輩には横に乗ってもらって何か感じ取ってもらえればと思って走らせていましたけど、自分のラインとか参考になるのか?なので微妙な感じではありました。

なんだか後輩の走っている姿を見ていると、走り始めた自分を見ているような感じでした。

ALTバッチサマーバージョンは前に行ったときにもらえなかったので今回もらいました。
どこに貼ろうかちょっと迷ってます。
ハードトップ?リアナンバープレートの横?フロントフェンダー?

来月は前スペーサー5ミリ、後ろワイドトレッドスペーサー10ミリ、リアトーコンキャンセルブッシュ装着予定。
オフセットは前+23ミリ、後ろ+25になる!?
爪は折らないといけないんだろうな~

メモ
減衰 前最弱から9段 後ろ最弱から8段
ウイング 真ん中
Posted at 2009/09/29 01:39:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2009年09月25日 イイね!

猛練&作手

猛練&作手面倒くさいのと大してレポするほどあれな感じなのでまとめて簡単に。

初めて猛練行ってきました。
路面が荒れていると言うのは聞いていたので覚悟して行ったもの、2名乗車でまさか腹を打つとは...
でも、減衰の美味しい所を見つけられたの収穫有りかも。
エキスパートを採れなかったのは残念だったけど。
1回49秒台出せたけど、タイムアタックで51秒台だしちゃね~

メモ
減衰前 最弱から9段目 後ろ 最弱から8段目

で、昨日作手でジャンキーの人と超兄貴とで走行
今思えば超兄貴のロードスターとちゃけさんのロードスター乗っておけばよかった・・・
しかし、なかおさんのロードスターはかなりよさげな感じで、自分のロードスターもこれだけ動けばなと思いました。

とりあえず前バンパーがノーマル意外は前回と何にも変わってないので、バンパーの効果がいかほどか確かめられました。
ベスト 31秒127
自己ベストの約コンマ1秒落ちぐらいでした。


Posted at 2009/09/25 22:23:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット、ジムカーナ | クルマ
2009年09月13日 イイね!

タカタコソ練

タカタコソ練タカタに行ってきました。
運動会に向けて。

前回のベストは更新したいと思って気合は入れて頑張ってきました。

以下ダラダラとセッティングメモ
最初
減衰前後最強、ウイング水平
かなりオーバー気味でコーナーの進入から出口までアクセルが踏めない
1'8.527

ウイングを最強に立てた。
オーバーはかなり改善。進入は安定。
1'7.013
ここでベスト更新

前最強から減衰8段もどし
進入から出口まで挙動は穏やかになった。
縁石を踏んでもあまり跳ねなくなった。
1'7.134

前減衰最弱
コーナーリング中に外にふくれるようになった。
最後のシケインでリアが跳ねる。
1'6.801
ベスト更新

リア減衰最強から8段もどし
進入でケツが流れなくなった。
クリップ過ぎでアクセル開けるとかなりオーバー
1'6.701
ベスト更新

リア減衰最弱
コーナー出口でアンダー
動きが何だかダルイ感じ
1'6.884

ここから午後
跳ね真ん中、リア減衰最強から8段もどし、ガソリン20リットル給油
1'6.765

ここでバンパー割って終了。
ちょっと左フロントのホイールもガリってテンション下がる。
フェンダーもちょっと変形。
その後数周走ったけど7秒台切れず。
これ以上走ってもまたやりそうなので早々に切り上げました。

ぶつけた内容としてはすり鉢の進入でブレーキちょいロックして外に左フロント落としてそのまま山肌にぶつけた感じです。

ベスト更新できたけど代償がでかすぎました。






Posted at 2009/09/13 23:39:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2009年09月09日 イイね!

バンパーの正しい使い方

バンパーの正しい使い方今日は今週のタカタ用の準備をしていました。

・ブレーキパッド、ローター交換
ジムカーナ用だとどうもタカタが心配なのでマルハのパッドに交換。
・パワステフルード交換
ジムカーナとかサーキット走った後にもれていたので、補充も含めてチョロッと交換。
・トランク補強
GTウイング用のトランクの足が付いている所にちょっとクラックが入っていたので裏に補強。
・エンジンオイル交換
これはいつもどうりです。
・ミッションオイル交換
かって早1万キロオーバー、そして買われてから交換してないだろうと思って。
いい感じにマーブル色になっていました。
上の方は明日交換するつもり。

明日は洗車、タイヤ交換、ウイング装着せねば!
Posted at 2009/09/09 21:35:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ

プロフィール

浜松シティを離れ愛知のとある企業で働いてます。 こっちは主に車関係用の日記ってことでこっそり書いているつもりです。 主にジムカーナ主体のサーキット通...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/9 >>

  12345
678 9101112
13141516171819
2021222324 2526
2728 29 30   

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
3台目のNA8です。 前の2台は事故で失っています。 もっと長く乗りたいぞ! 仕様 ≪ ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
最初のロードスター。 買って2ヶ月で雨の日の峠で事故をして全損でした。
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
エンジンとコンピュータ以外はいじってます ≪エンジン≫ NB1用BP ≪給排気系≫ ...
その他 その他 その他 その他
特に無し

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation