
作手に行ってきました。
前回から変更点
・ウイングステー変更 アルミ→CFRP+アルミハニカムサンドイッチパネル
本当はアルミの下駄をつけるつもりは無かったのですが、諸事情で付いてます。
高さは若干屋根より高い(;・∀・)
気温は15.5℃
空気圧2.2kPa
走り始めの減衰は前9/後ろ8で走り始めました。
前回から殆ど変更点がないので、走った感じは全く変わった様子は無かったです。
朝方と気温が低いおかげでタイヤはたれにくくなっているので、走っている感じとしては楽でした。
ベスト 30.799
ピットに入って減衰を前だけ10に変更
2コーナーあたりでどうしてもアンダーになってしまうので。
ベスト 30.672
またピットに入って前が良い感じだったので前11/後ろ9に変更
何となく2コーナーから3コーナーで走りやすくなった。
今日のベスト 30.658
走り出して2周目で出たので上出来かと。
そのあと色々減衰弄ったり、タイヤ冷やしたりして走って見たけどあまりタイムは伸びなかったです。
とりあえずハイマウント化した効果は全く分かりませんでした。
今回のベストを出したときちょっとミスった所があったのでそれがなければ30.5台もいけたかもしれなかったですけど、頑張る前に気持ちが切れました。
このまま行けば何とか冬のプレミアムバッチもいけそうな感じがしてきました。
タイヤと気温でいけるか!?
メモ
ウイング 真ん中、下駄装着
CFRPが薄いからボルトの締め付けでワッシャー周りが歪む。
Posted at 2009/11/27 18:16:58 | |
トラックバック(0) |
サーキット | クルマ